ブログ記事15,727件
こんにちは!もりのくまさん保育園です🐻散歩に出発!歩いていると清掃車を発見💡ごみを入れていたね!戻ってからは中庭でボール、平均台、青虫の遊具で遊んだよおじいちゃん、おばあちゃんとお誕生日会したね2、3月生まれのみなさん!お誕生日おめでとうございます🎊本日の給食です
ご訪問頂き、ありがとうございます。パリNow!パリのおすすめ店100選marché-maman(マルシェ・ママン)の情報サイトも用途に応じて是非お役立て下さい❣️パリ散策パリ散策|パリNow!パリ情報まとめサイトパリ散策www.marche-maman.comパリはとーっても寒くなりました!そんな中、3歳の女の子とママをパリ案内することになりました。パリで子連れで楽しむ場所と検索すると動物園、水族館、公園、博物館移動遊園地、ブローニュ遊園地などなどやはり子供がメイン
3月14日(金)昨日はホワイトデー今回は男性の方からねむねむで準備したプレゼントを渡して頂きました。ささやかですが良い物ですね~今日、3月15日(土)は開所土曜日です。昨日のみたいな青空とはいきませんでしたが、曇り空ながら出掛けてきました。今回は北部公園。もう雪も見えなくなり、少しずつ春の足音が近づいている様でした。カラスが一生懸命小枝を集めていました園内を廻った後は皆さん遊具に熱が入る人が多かったです今まで雪もあったので、無理もないことですね後半はイオン金
3/15(土)は安城市の堀内公園へ行ってきました名鉄の堀内公園駅からすぐです午後から雨予報だったので、午前中からたくさん遊びましたよ~↑通常の公園のように、遊具や砂場、芝滑りがあって↑ふわふわドーム?ジャンプするやつも無料以下は、4歳以上は1回100円。3歳以下は無料です↑汽車のメルヘン号踏み切り&遮断機もあって最高!↑観覧車🎡観覧車って、料金高いですよね~こちらも1回100円なんです。まじで安い!!!↑メリーゴーランド🎠では、息子は子鹿ちゃんに乗りました~可愛
今年の春の大型連休は…前半の4月末に、一泊で福井県の恐竜博物館へ。我が家からは車で約四時間事前情報で、駐車場に入る渋滞ができる可能性ありと見ていたので早め早めの行動を心掛けました。事前予約で10時から入館できるチケットを購入。現地には9時着で第2駐車場でした。駐車場は無料です。4月28日は三連休の中日なので人出はかなり多かったと思います。入館まで1時間あったので、まずは入口の様子と博物館外を散策。良い天気で景色最高でした。周りは新緑の山々ですごく気持ちいい近くにはスキー
こんばんわ🌜児童発達支援放課後等デイサービスこどもサークルつくば台町冬休み最後の活動はおでかけ今日のお出かけではゆかりの森の公園へ行ってきました🚗ターザンロープや登り棒等色々な種類の遊具があり楽しく遊ぶことが出来ましたまた、公共の施設で遊ぶ時の約束も伝え、守りながら過ごすことが出来ました◇この課題では粗大運動、sstを目的に行いました。◇児童発達支援放課後等デイサービスこどもサークルつくば台町〒305-0868茨城県つくば市台町3-14-6☎029
枚方市議会議員ばんしょう映仁です。3月17日からは、枚方市議会予算特別委員会での令和7年度予算の審査がB日程と言われる市民福祉・建設環境分野の1日目でした。今日は、私を含む7名が質疑を行いました。さて、私の質疑項目は下記の通りです。3月17日予算特別委員会(市民福祉・建設環境)質疑項目都市計画道路牧野高槻線について京阪本線連続立体交差事業について光善寺駅周辺まちづくり事業について樟葉駅前広場について(ハト対策)⇒ごみ収集経費について(持ち去
「こきこきにのれるこうえんにいきたい」と倅が言ったので、少し時間を作って2人で世田谷公園に来ました。着くなり走りまくる倅。まるで犬のようです😅噴水⛲️に見入ってます😅目的地に到着。倅がコキコキと言っていたのは・・・これです。どうしてもこれが乗りたかったようです。コキコキしております😅たっぷり乗って満足したので・・・お隣のSLを見に。何度も見てるはずなんですが、じっくり見学してます。ん〜〜〜SLってすごいですよね。で、SLを楽しんでると思ってたら・・・また、コキコキへ。
随時更新していきます。公園=PARKとグーグルマップ先生に打ち込んでも思うように子供向けの公園は簡単に見つからない。だってそこら中大人も楽しむための公園や、広場だらけ。公園に行きだしたら分かったこと。Spielplatz渡独されて遊具のある公園をお探しの方はこの単語で検索してみてください。いい感じの遊具あり公園見つかります。備忘録がメインの私のブログですが、これは自信を持って少しずつ蓄積させて行きたい。あくまで主観!ちなみに、アクセスは車が、メイン?グーグルマップで検索し
土曜日は卒園式ありがとうございました✨今日は公園へお散歩に行きました!滑り台やブランコ、橋の遊具で思いきり身体を動かしていました★小学生になるまて残り2週間!「楽しみだなー!」「ちょっとドキドキする!」と手を繋ぎながら会話を楽しんでいました。
ゴールデンウィークのはじめは、今年の4/14にリニューアルしたばかりのソレイユの丘に遊びに行ってきました[公式]長井海の手公園ソレイユの丘365日誰もが遊び愉しみ尽くせるエンターテイメントパーク自然との調和を感じられる、相模湾・伊豆大島・富士山などを眺望できる絶景、園内に咲く季節に応じた花々。子供も大人も愉しめる「食べる・遊ぶ・泊まる・体験する・買う」施設・コンテンツも充実。楽しみ方は無限大。あなただけの“過ごし方”が見つかる公園です。soleil-park.jpキャンプでき
2月23日(日)天皇誕生日。待ちに待った季節限定の美味しいピッツァを食べようと、正月以来、全員が集合(大人7人子ども3人)シャレード、いちごのピッツァお腹が一杯になった後は、寒波襲来で寒いので室内で楽しく遊べる所に【加東市立社児童館】やしろこどものいえ私は初めての訪問です。受付で名前を書くだけで入館OK無料です最初は、三木の児童館に行く予定でしたがこの日は休館日こちらに変更です。
「公園再生プロジェクト」(^^)作ってから30年程経過した公園が多い吉川市。そうした中、「公園再生プロジェクト」と銘打って、まずは、古い遊具の撤去や修繕をスピーディーに進め続けて、新たな遊具・健康遊具の設置に順次取り組んでいます(^^)この日は、保公園に就学前の子供達向けの複合遊具を、また木売公園に健康遊具を設置。木売公園にはこのあと複合遊具も設置します(^^)市内にはたくさんの公園があるので、一気に全てとはいきませんが、こうした修繕や遊具の再設置などを順次行っていきます(^
ご覧いただきありがとうございますぽいと申します夫(パパ)と子ども2人の4人家族です親から譲り受けた100坪の土地、市街化調整区域の農地に延べ床42坪の家を建てますインダストリアル、男前インテリアを意識したカフェのような家を目指します!2021.01▷家建て計画開始2021.08▷パナソニックホームズと契約2022.05▷造成工事2022.07▷着工2022.09▷上棟(シェルター工事)2022.12▷入居!!内覧会終わりましたまだの人は見て
こんにちは放課後等デイサービスkonoki登呂です早速ですが、3月18日(火)の様子をお伝えします下校時間が早かったため、公園に遊びに行きました坂道を登ったり大きな滑り台を滑ったりいろいろな遊具があって楽しいねお天気もとってもよくてのびのびと遊べました気分転換になったね今日のレクリエーションは、『綱引き』チームで協力引っ張る力達成感が目的です青空の下、綱引きをやりました2つのチームに分かれて、協力して引っ張ります
こんにちは!もりのくまさん保育園です🐻今日はお日さまが雲に隠れて曇り空☁️陽気も丁度よく、遊び場に行って色々な遊具で遊んだよお花の水やり!大きくなってね🌷ゆらゆら気持ちがいいねおじいちゃんに挨拶したり、握手やハイタッチしたね🙌本日の給食です来週も元気にきてね!
幼稚園の頃、ほぼ毎週日曜日になると父に車で連れて行って貰っていた、僕の思い出の公園があった。その公園は狭山市内の公園で、園内にコンクリートで出来た恐竜(トリケラトプス)の像があった事から、ウチでは「恐竜の公園」と呼んでいたんだけど…小学校に上がった頃から、僕の中で青梅市の鉄道公園がお気に入りになり、すっかり行かなくなってしまった…父が他界した13年前。都内での1人暮らしを切り上げて飯能に戻って来た際、「久しぶりに恐竜の公園に行ってみるか」と思いつき、薄っすらとした記憶を頼りに自転車に
☆中津_的場公園古い遊具が、新たな複合型に更新使えるのは、3月27日の検査後〇昨年、何点かの遊具から子どもたちのアンケートにより決定しています〇老朽化していましたので安全安心な遊具で思い切り楽しんで下さい
1月4日、長男夫婦は仕事なので孫1号と2号をお預かり8:00~18:00孫守DAY翌日、5日も同様の孫守です西脇市にある日本へそ公園日本へそ公園(公園マップ)|西脇市日本へそ公園内の主な施設を紹介します。遊具トイレ・休憩所公園施設公園内の施設www.city.nishiwaki.lg.jp午後からお出掛けは【日本へそ公園】滋賀県に比べるとかなり短いけどここにも有るんです。■メタセコイア並木紅葉の季節に来たい
夫の会社は祝日が休みではないので世の中が三連休で華やいでいてもそれとはいつも無縁の我が家💧しかし!!年に一度、スポーツの日だけは休みになるので10月のこの週末だけは我が家も三連休フィーバーに乗れるのです旅行の予定は近々別にあるので三連休は日帰りで出かけることにしました🚗海沿いをドライブしながらやってきたのは伊豆方面♪この日の目的地は伊豆ぐらんぱる公園です。アクセス静岡県の伊東市にある伊豆ぐらんぱる公園。我が家は車利用ですが電車の場合は伊東駅もしくは伊豆高原駅から
みなさん、こんにちはアプリ児童デイサービス川崎下新城ですもうすぐ進学進級シーズンですね会話の中にもそういった話題があり「去年の今頃より〇〇が出来るようになって嬉しい!」「〇年生になったら、〇〇を頑張る!」といった声も聞こえてきます私たち職員も、みんなの「頑張る!」を精一杯サポートしていきます一緒に頑張りましょう~今回のブログでは「四季の森公園」「アプリ下新城の日常」をお届けいたします四季の森公園3月8日(土)は、四季の森公園へ行きました
思い出しながら書いています✏️小さい時はとにかく電車が好きでプラレールを連結させては体をべったり地面につけるようにして同じ目線で遊んでいました。とにかく電車が好き。ダンゴムシも一時大好きで、手の中ダンゴムシだらけにしてた。療育センターの先生がいうところの興味の偏りでしょうか。子育て広場のようなところに行っても周りの子供を気にすることはなくいつも電車のおもちゃで遊んでいました。電車音の真似なのか「だだんどど」みないな声を出しながら手転がしをしていてプラレールの電源を
ケアンズ3日目は、散々ツアーでお金を使い果たしたので、無料アクティビティDAYにして、ホテルからずっと海沿いを歩いて所々にアスレチック器具があったり、ビーチバレーコートがあったので、持ってたビーチボールでビーチバレーしたり寄り道しながら楽しんで歩きました。そして最初の目的地Muddy'sPlaygroundへMuddyというのでドロがあるのかな?て勝手に想像していたのですが(笑)ドロはなかったです💦小さい子でも遊べる小さい噴水がでた水遊び場。(小学2年生のちびちゃんは大
何も予定がなかった連休最終日最近は寒いことを理由に外遊びを全然してなかったので…久しぶりの公園活動です梅が咲いてました♪春はもうすぐ?!今、期間限定で日比谷公園に遊具が設置されたとのことでどんなもんだか遊びに行ってきましたポスターそのまま貼っちゃうけど、日比谷公園のバリアフリー改修事業で今後の遊具エリアをどうするのか?っていうのを模索中なんだってさ。そして子供向けの遊具があるこの草地広場遊びに来たのなんと4年ぶり!すごーく久しぶりの訪問です。アルバム見たら息子がまだ
基本的に行ける日は、公園に行きます。公園に行くまでの準備、靴下履いたり、ジャンバー着たり。駐車場までの移動、乗車中のマナー、遊具の使い方などなど身体を動かす以外に大事な療育の要素がたくさん詰まっているので、できるだけ出かけるようにしています公園の支援は、写真を撮る余裕がなくて、なかなかご紹介できませんが、三枚だけパチリみんないい顔してますね
こんにちはそらちか保育園です暖かい日が増えてきて、戸外に出ると色とりどりのお花が咲いてきました春の訪れを感じています3月7日に行われたお別れ会の様子をお伝えしたいと思います遠足で行った虹ヶ丘公園に行きましたグラウンドで、ダンゴムシ鬼ごっこをしましたダンゴムシ鬼ごっこは、ダンゴムシがまるまると、鬼は捕まえることができず、走っている時は捕まえられるゲームです。初めに、子どもたちがダンゴムシになりました鬼の保育者に「こっちだよ〜」と言うと、捕まるギリギリのところでまる
デンプシーヒルは緑豊かなオシャレエリアとして人気なカフェやレストラン等がありますが、プレグラか付いていて子連れでもゆったりできるカフェもありますBaker&Cookhttps://maps.app.goo.gl/kaM1vn8kETFoFbnEABaker&Cook-Dempsey·30CLoewenRd,シンガポール248839★★★★☆·ベーカリーmaps.app.goo.glお店の奥にプレグラ発見!この日は曇天&私の携帯クオリティの低さで光の調節が
今日はゆり組さんだけで卒園旅行でしたバスに乗って向かうのはファンタジーキッズリゾートたくさんの遊具や砂場、ゲームがあるとっても楽しいところでしたみんな、気になる遊具で思いっきり遊び、笑顔と笑い声が溢れていました卒園まで後少し卒園までみんなで頑張りますー
皆様こんばんは。電話占いフルゴラスピリチュアルカウンセラー織方洸鶴(おがたこうかく)です。春らしい気候の最近ですが、皆様自分のペースを大切にしていますか?僕は今日、子供達が好きでずっと通ってるパン屋さんまで皆で歩いて行きまして、四男を初披露しました。笑その後は、子供達が最近見付けて足しげく通っている駄菓子屋さんに行き、各々のお子遣いで好きなお菓子を買って、すぐ裏の公園で食べたいとの事でベンチでゆっくり。その後は暫く遊具で遊んでみたり、草むらで虫を探したり、存分に楽しんでい
よっちゃんTVチャンネル登録宜しくお願いします新作のハンバーガー美味しかったです店舗に遊具があるマクドナルドは、珍しいです自分が小さい頃からずっと変わらないままで安心しました