ブログ記事435件
新学期、始まりましたー!もう行かない、とか言ってます。。。どうしたらいいのやら。クラスは最終クラスで、遅刻して行くと、他のクラスの前を通って行くことになるのでイヤだと。早く起きるという発想はないのか?(突っ込みたいけどスルー)部活がない帰り道が1人なのがイヤだと。(去年もでしょ、校区ギリギリなので同じ方向の子が少ない)他にも色々言いながら、泣いてまーす。これは解決できないかもしれないなー。一時的なものならいいけど、クラスはもう変わらないよね。遅刻なしは難しいし。あ
中2から頑張るね!って春休みには言ってたけど…相変わらずの娘です今朝も遅刻せずに行けたので、それでよしとしましょうか〜朝から、私立中に通う子とすれ違ってちょっと話せたと喜んでました。友達はいるんだよね。多い方だと思う。まぁ思春期だし、いろんな問題があるんだろう。夜は、テストがあるっていうので一瞬、一緒に勉強したけど集中力が続かなーーーい。本当に一瞬だったなぁ笑明日も行けるといいなぁ。
たまにしか学校へ行かないので、プリントわっさー!って感じでもう既に手に負えない感じになってます笑提出物とかも締切を普通に過ぎてるものばかり。そして、もちろん提出できる状態でもない。授業に出てないし、家でもフォローしてないから当たり前なんだけど…。私だったらめちゃくちゃ焦ると思うんだけど、娘は気にもせず、普通に過ごしております。単元テストとかも受けてないので、成績出るのかな?って感じ…。まぁ今の状態で、成績なんてどうでもいいんだけど。でも、できることはやってほしいなーと思
娘は、メンタルクリニックで処方された薬を飲んでいます。寝つきをよくする薬らしい。(依存性はない)ゆっくり効いてくるらしく効果は思うように感じてませんが、毎晩飲むことを忘れないように気をつけてます。夜20時にアレクサがリマインダーで「こっちゃん、薬のじかんです」って教えてくれるんだけど、まぁすぐ飲まないよね。私も何回か言うけど、すぐには飲まないよねー。今日も、「薬飲んでねー」って声かけてソファでダラダラしてたら。息子が「こっちゃん、薬飲んでるねー!薬飲めて偉いねー
今年度から中2の末っ子の娘。ちょうど不登校が増える学年と言われてます。。。ここで踏ん張れるか、どうなのかなー?どうやっても朝は起きにくいし、メンタルクリニックにも通ってる。なるようになるかーって感じで、私はゆるめの気持ちでいきたいと思います。新年度の不安といえば、そうクラス替えスクールカウンセラーに相談してたときに、そりゃ希望を伝えといた方がいいよ!って言われたので担任にはダメ元で希望を言っておきました。たまたま、学校へ行く機会があったので「遅刻してきた時に、色々言われ
ここのところ、学校に行ってません。まぁそれはそれで仕方ないんだけど、小さなことでイラッとしてしまう。今日は、割と強めに叱ってしまった。これがよくないのかな。。。昨日は朝から行くって言ってたから朝から起こしたけど起きない。パートが休みだったから午前中に産直市に行って安い野菜を買いたかったのに、起きないからいけなかった。いや、行けばよかったんだわ。夜も、寒いから早めに風呂に入ってしまいたかったんだけど先生から電話がくるまでは、入れない。(先生は毎日電話してくれる)電話する
朝起きられない娘っ子ですが、一応休まないことを目標に学校へ行っています。1,2時間目にある授業は基本出られない。そこに副教科があれば、ごっそり抜けるわけです。そして、元々勉強が得意な方ではないので…提出物も出したのかどうなのか。やはり成績はよくなかった。オール2で終了です。2学期は3もあったので、テストで点を取れて、授業に出席していたら3はつくかもしれない。3学期はテストも半分も受けてない。まぁ仕方ないねー!我が家の長男は完全不登校だったので、成績は真っ白でした。(
あーまた1週間が始まった。やはり、朝から起きてこない。起きるわけがなーい。でも、怒らない、叱らない、平常心で。学校の準備もしてない、パソコンの充電もしてない。朝8時〆切の課題もやってなさそう。、でも、何も言わない。(パソコンはこっそり充電したけど)一応、何度か声はかけたけど起きてるのか起きてないのかわからない感じ…。そして、そのままパートに行った。帰ってきたらいなかったので、学校へ行った模様。何時に行ったのかも聞かなかった。(忘れてた)こんな感じでいいのかなー?今
生活リズムが整わないからと心療内科へ通っている。寝ても寝ても、寝ていることが多い。娘は、「明日はがんばるね」「ちゃんと努力してみるね」とか言うけど、全く発言の通りになったことがない。私も腹が立ち、「できもしないことを言わないで」とキレてしまった。普段も、朝は起こすけど起きないのでイライラしている。今朝はそれで泣かせてしまい、結局学校へは行かなかった。険悪な状態のまま心療内科に行ったので先生は思うところがあったみたいで色々と話をしていた。本人からしたら、色々思うとこ
毎日、今日は行くのかなー?休むのかなー?遅刻するのかなー?って心配してますが、それってどうなんだろう?とちょっと思う。娘にとっても負担?行くのが前提だけど、その前提もどうなのか…。もっと根底にあるものをなんとかしないとずっとこのままな気がする。根底にあるものがあるとして(?)分かるかどうかも怪しいけど…。今日は気圧の関係で絶不調。顔もなんかそんな感じだったし私も偏頭痛がしてるのでこんな天気の日は辛いよねー。なんとか行きましたが、「調子悪かったら帰ってくるねー!
新学年になりました〜!中2か。早いね。春休みなので、部活のみ。午前からの部活はほぼ遅刻で行ってます。顧問にも事情は話してるので、『遅れて行きます。』ってメッセージを送るだけ。部活は好きみたいなので、続いていけば、運動にもなるのでいいのかな。仲の良かった中3生が卒業と同時に塾も辞めたので、「私も行きたくない」と謎の発言。塾は何するところ?って感じですが、その子がいたからよかった部分もあるのかな?メンタルも不調なので今月は休むことにしました。4月から新しいクラスにも
えっほえっほえっほもうすぐ新学期が始まるって伝えなきゃ〜!!我が家でも、えっほえっほ言ってますほんわかして、楽しくなりますね課題、終わってないよって伝えなきゃ〜◆楽天1位◆アイメディアまな板エラストマーかまぼこ型丸食洗機対応食洗機丸いまな板耐熱抗菌カッティングボード軽い薄いスリム半月型煮沸消毒食洗機対応サービングボード母の日ギフト[アイメディアエラストマーまな板]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【メー