ブログ記事2,536件
金曜日の夕方のニュースで「明日から始まるゴールデンウィークの~…」って言葉に、え?もうゴールデンウィークなの?と驚いた杏です。今もゴールデンウィーク中なんですか?月末も月初も平日なのに?休み、作り過ぎの日本よくわかりません。欧米人のように休み上手を目指しているのか知らないけど、休み上手は国が休みにしてくれなくても勝手に自分で休みを作りますからね。そこの差はずいぶんと大きいです。『詰め込む=充実』を疑う昔は、エルメスの手帳を使っていました。
賃貸マンションオーナー様へ|清掃会社目線でおすすめしたい管理会社とは?✨こんにちは!マンション専門の巡回清掃を行っている弊社、【株式会社クリーンコーポレーション】です。今回は、賃貸マンションオーナー様に向けて「信頼できる管理会社の選び方」について、清掃会社ならではの目線からお話ししたいと思います🌿なぜ清掃会社が管理会社を語るのか?🧹実は私たち清掃会社は、日々たくさんの管理会社様と現場で関わっています。現場の清掃指示や、入居者様からのトラブル対応など「管理会社の本
2025年も5月に入りました。桜が終るとやはり今年も天候が安定しません。局地的な突風は雨が各地で多く見受けられます。今年もゲリラ豪雨うなど想像を絶する事象が起こりそうです。管理組合としても万全を期しましょう。今回はマンションの感染症対策について説明いたします。コロナが終息し2年が経過し、最近は多くの人がマスクを外して外出するようになりました。世界的にも一巡したようで、コロナを恐れる必要は完全に無くなりました。しかし、コロナの他にも感染症はあります。コロナ禍での経験を
マンションやアパートの空室がなかなか埋まらない…そんなお悩み、ありませんか?実は、物件の清掃・管理体制が入居者の第一印象に大きく影響していること、ご存知でしょうか。空室リスクを減らし、物件の資産価値を守るために、今すぐ見直したいポイントをご紹介します!「清掃が行き届かない物件は、空室が増えるリスク大!」物件を訪れた際、エントランスや共用部が汚れていると、それだけで入居希望者の心は離れてしまいます。特に競争が激しいエリアでは、**清掃が甘い=管理がずさん=この物件はちょっと
マネカテでおなじみのピラミッド最新版が発表されましたね世帯として保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた「純金融資産保有額」の分類結果は、「富裕層」、「超富裕層」が2021年から増加。記事によると、2023年は、株価の急騰により資産価値が大きく増加したことや、円安により外貨建て資産が増加し、富裕層・超富裕層が大きく増えたと考えられますその結果、「いつの間にか富裕層」と思われる一般の人が一定割合増えていると考えられるようです今年は、私の投資状況もここ1-2年と比べて資産の伸び率
ジュエリーの資産価値…ダイヤモンドは永遠、娘に資産としてジュエリーを…。よくいいますが、質屋さんから見るとまずダイヤモンドでも購入価格の2割くらいで買取ってもらえるかどうか…が現実です。質がいい物の話で。質が普通の物は一山いくらの世界。ダイヤモンドはティファニーやカルティエなど人気ブランドなら少し良くて、3割くらい。そして質屋さんで5、6割で売られる。サファイア、アメジスト、アクアマリン、エメラルドなどのカラージュエリーは?人気がないのでほとんど
カラトラバが買えない?価格高騰と入手困難の実態カラトラバは、パテック・フィリップの代表的なドレスウォッチであり、多くの時計愛好家が憧れるモデルです。しかし「欲しくても買えない」と嘆く声が増えています。なぜ、カラトラバはここまで入手が難しくなっているのでしょうか?今回は、定価と中古市場の価格、正規店での購入難易度、さらに手に入れるための具体的な方法まで詳しく解説します。正規品はこちら↓【最大3万円クーポン&ポイント2倍】パテックフィリップカラトラバ6006G-001メンズ【中古
ずっと購入したいと思いながら後回しになっているTASAKIのバランスリング税込407000円何故いつまでも買えないかと言うと、TASAKIの資産価値の低さ、リセールの低い物は基本どうしても後回しにしている間にどんどん値上がりして一番最初に買おうか迷ってた頃が税込27万円台だったので、今や407000円出して買えずにいますそうこうしてる間にさらに値上がってくんだろうなそして今持ってるバランスのイヤリング今もお気に入りですならリングも早く買っておけば良かったと今となっては思います購入し
15日と30日は、大掃除をするとなったらしなければならない箇所を掃除する日です。ルンバのフィルターエアコンのフィルター浴室乾燥機のフィルター換気扇のフィルターお仏壇の写真立て飾り物の埃床拭きスリッパの洗濯etc2週間に1度は、中ぶりの汚れを落としています。27日でしたが、ちょっと前倒しで、昨日床拭きしました。敷き物は、裏面に要注意以前は、タイルカーペットを敷き詰めていたけど、裏面のゴムが床に付着することを知り、ジョイントマットに変えてから2か月
2023年9月も後半にはいります。気温が下がって過ごしやすい日が増えてきましたね。一方、新型コロナウイスは再び感染拡大しています。そろそろ皆さんのところにもワクチン接種のクーポンが自治体から届くと思います。暫くは無料でワクチン接種ができますので、感染拡大策として積極的に受けましょう。今回は、マンション玄関扉のカギ交換についてご説明致します。居住者から玄関扉のスペアキーについて相談を受けたり、賃貸オーナーである区分所有者から賃借人の入れ替わりの際、鍵穴(錠)の交換について相談を受け
欲しいものを購入するのがもちろん大前提なので資産価値としては興味ない方はスルーしてくださいとてもいいブランドなのに買えないブランドがありますそれが…ハリーウィストンとグラフ!!なぜかと言うと…もし飽きて売るってなった時安くなりやすい理由があるんです…ハリーもグラフも正規店での購入者以外のサイズ直しなどの修理を一切受けてくれないので、リユース業界では販売しにくい商品になってしまいます…例えばリユースショップでティファニーのマリッジリングを買ったとして、デザイン的にサイズ直しが不可なデ
宝塚市に「立地」と「管理」に見るべきものがあるマンションありマンション住戸を購入・賃貸する際のポイントとして,「マンションは管理を買え!」とか「マンションは好立地・高利便性物件であってこそ価値がある」…といったことが挙げられることがよくあります。大型地震の勃発が懸念されている昨今にあっては,「新しい耐震基準をクリアしている物件であること」…というのが加わっていたりもします。管理が行き届いていて,好立地で利便性が高く,新しい耐震基準を満たしている物件というのは,あること
『交通事故に遭いました』先週の火曜…仕事が休みで、自転車で午前中スーパーに出かけ、帰りの事でした。横断歩道が赤だったので信号待ちしていて、青になったので渡ろうとしました。一応車確認し…ameblo.jp↑こちらの慰謝料の詳細がでましたまず、自転車(資産価値からの計算らしい)★9年前購入前子供乗せ自転車(電動ではありません)50000円位で購入→5000円★5年位前に後ろ乗せ購入12800円→4710円★1年前にタイヤ前後交換13200円→11642円ここからの9割🟰192
2025年4月も最終週に入ります。皆さま如何お過ごしでしょうか?新事業年度が始まりました。今期最初の理事会を迎える管理組合も多いと思います。これを機に懸案事項を前に進めていきましょう。今回は役員(理事・監事)の選任について説明いたします。マンションの役員は理事と監事で構成されており、任期は各マンションの管理規約によって定められております。1年又は2年ということが多く、報酬を定めているケースもありますが、基本的には無報酬としているマンションがほとんどです。決算期末が3月の
こんにちは。貯金生活ブログなので貯金額を計算しました!・・・みんな貯金って何歳から始めるの・・・?(((^^;)私は今、この瞬間!30代半ばからスタートです。先日、久々に通帳記入してきました。↓↓↓思った以上に無かった。先月の+38,207円も合わせた金額です\(^o^)/ちなみに、この現金以外に資産価値あるものは持ってません。(*_*)まずは50万円目指して頑張りたいです!にほんブログ村">節約・貯蓄ランキング">
こんにちはスウェーデンハウスで注文住宅を建てています🇸🇪スウェーデンハウスには紹介制度があり、利用すると10万円分のメンテナンスポイントや割引があります。スウェーデンハウスにご興味がある方は、ぜひご連絡ください。家づくりにオススメの書籍↓↓世界一わかりやすい家づくりの教科書(2024-2025)楽天市場住まい大全ずっと快適な家の選び方、つくり方、暮らし方【電子書籍】[平松明展]楽天市場増補版トクする家づくり損する家づくり超入門マイホームを建てたい人がはじめに読む
あばら家ですが、LDK20畳、和室8畳×2、洋室8畳×3室あって昨日から、そこに私と嫁だけ田舎なので、資産価値ゼロうーん、どないしよかな
義父母は先を見ず、今を楽しむタイプで老後の資金がないそうです全部使ってしまったんですね💸💸💸お付き合いやお買物に退職金もぱ〜っと散財です💸💸💸シンジラレナイ現金を手にするために本当にマンションを売ってしまうのか…売ったらどこへ引っ越すのか…嫁の私にはどうすることも出来ませんが住処を失ってもうちには受け入れる部屋はありませんよ子供部屋も足りてないというのに…🏡そんな住まいを手放そうとしている義父はなんとタイトルの通りアラスカに土地を持ってるんですってOhmyG
マンションの法的耐用年数と物理的耐用年数には違いがあります。法定耐用年数とは、建物の減価償却の期間のことです。鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造や鉄筋コンクリート(RC)造の住宅用マンションは、法定耐用年数が47年と定められています。減価償却とは、建物が経年劣化によって低下したと考えられる価値を毎年の経費として計上する会計処理です。したがって、法定耐用年数はあくまで会計上の建物の資産価値がゼロになるまでの年数であり、マンションの本当の寿命とは関係がありません。例えば、法定耐用
昨年末からソニーが新機種を次々に発売してきている。自分は、買い替え時期である事も加味して年末の新型を殆ど購入し入れ替えました。よほどの名機でない限り時間と共に資産価値は、どんどん下がります。又、機械ものは1秒でも後から出たものの方が改良され進化しています。資産価値を勘違いされている方が、沢山いますよね~俺が持ってるのは○○は、今○○万円もするんだ・・・と言ってるいてる方!販売価格と買取価格を全く理解していない方が沢山‥です。買取価格は、良くて販売価格の3分の
少し前の話になるのですけど東電から線下補償料が振り込まれました。主に野村不動産のせいなわけですけど、色々とあって東電との交渉に時間がかかり、補償料に関する契約を交わしたのは今年の4月(普通は土地を買った年には契約を交わす)。もらえるものをもらって一安心です。我が家の敷地、そこそこの広さが高圧線下にあるので、線下補償料はなかなかにいい金額になります。固定資産税を賄えるぐらいの金額なので、一度家を建ててしまえばタダで住めている(?)ようなものです。ここで線下補償料とはなんぞやという
目の前にマンションが建つために元の建物が解体され空き地になりやっと煩さから解放されました『我が家の前にマンションが建つ』木曜日、桜を見に行き夫も久しぶりにリフレッシュ出来て楽しかったですところが、帰ってきて我が家の前にマンションが建つことを知りました我が家と言ってもマ…ameblo.jpパワーシャベルみたいなのでコンクリートと土を分ける作業はものすごくうるさくて粉塵もひどかったです『解体が始まり粉塵が凄い』我が家の目の前にマンションが建つことにな
前に建てた積水ハウスのお家です。私の後輩の夫が担当してくれましたので、安心して任せていました。こちらは独立した和室に、床の間をつくっていました。今は、長女が暮らしています。駅近で買い物等も便利です。いまだに地価が下がっていませんので、資産価値はあるかと思って残していますが、そろそろメンテナンスが必要になってきたなぁと思っています。前の家は芝生にしていました。【即日出荷】マキタmakita芝刈機MLM2301刈込幅230mm電動芝刈り機【沖縄・離島配送不可】
ここ最近、こんなものまで中古だとしても価格が上がっていくのね、と思ったもの。RICOHのデジタルカメラ、GR2。私は2018年に購入、当時GR3が出ていたので一つ古いモデルだったと記憶しています。中古で、当時5万円ほど。それが、5年経過して、買取価格が上がっている模様。私が買った時の3割プラスして買ってくれる、と。売らないけれど。フィルムカメラならその希少性から値上がりするのも何となくわかる。でも、デジカメって年々進化しているし、カメラだけでなく電化製品って新しいものの方が性能は
ブログのネタ探しに、価格コム。やはり情報の宝庫でありました。今回は高級時計の保管方法どうしてますか?という書き込みがありました。貸金庫だの24時間出し入れ可能なセキュリティーボックスだのと高級時計ファンたちは防犯意識が強いですね。確かに、盗まれたらどうしようとか、火事や風水害で家財の補償の保険に入っていても高級な時計であったり、ビンテージやアンティークの時計の補償などはあてにもならない金額だと思います。何よりも自分にとって欠くことのできない大切なものを、意思に反して失うのはたま
中古リゾートマンションの真実に迫ってみました。中には負動産などと呼ぶ人もいます。負の遺産にならないように、定住向け物件を探す際のチェックポイントを紹介します。キーワードは“生活のしやすさと資産価値”です。1.生活のしやすさランニングコストのチェク管理組合の活動をチェック生活の利便性をチェックハザードマップをチェックランニングコスト(月々の支払いと税金)のチェックリゾートマンションの管理費・修繕積立金は平均で3万円超えでしたね。プラス駐車場代や駐
2024年3月の株主への配当が1株当たり175円となるなど、経営が絶好調な株式会社レーサム。その株式会社レーサムを創業し、現在は後進に道を譲っているのが元会長の田中剛さんです。田中剛さんがどのように株式会社レーサムを成長させたのか、現在に至るまでの道筋について詳しくご紹介していきます。株式会社レーサム元会長田中剛の経歴まずは株式会社レーサム元会長であり、創業者の田中剛さんの経歴についてご紹介します。田中剛さんは1965年5月12日生まれで、現在58歳です。田中剛さんが株式会社レーサムの前身
2023年8月も中旬に入ります。今年もお盆休みに台風が直撃する状況となっております。皆さんのマンションでは局地的な雨に対する浸水対策は万全でしょうか?いつ大雨が来るとも限りません。エレベータや水の供給を止めないためにも、電力設備を浸水から守りましょう。今回は、複合用途型(マンションと商業施設が一体となった建物)における、全体共用部の管理費負担割合について説明致します。全体共用部の管理費・修繕積立金の負担割合は、専有部分の床面積の割合(区分所有法第14条1項)をベースに管理規約