ブログ記事2,311件
続きです1回目の入札、競合には勝ちましたが最低入札額には届かずなるべく安く買いたいので、入札を不調に終わらせて再度最低入札ラインを下げてもらえないかと頭をよぎりましたがこの時考えたのは・期が変わると売主さんの担当や組織に変更があるかも、売却の話も宙に浮く場合があるかも・下がったとしても競合が13億3千万で入札、これ以下にはならない再入札が決まった際に仲介「では、13億6千万になった理由を教えていただけますか」こんなヒアリングを受けましたああ、もう
不動産投資で収入というとすぐ思い浮かぶのが家賃収入。でも不動産投資って収入が3つあります。うまくいけば4つになります。意外にここみんな考えてないというか知らないことが多いですね。1つは家賃収入、インカムゲインですね。2つめは損益通算による税金還付(個人)3つめは元金返済による内部の蓄積そして4つめはこれはうまくいけばですが値上がり益、つまりキャピタルゲインですね。1と4は想像つく方多いと思いますが、2と3がなかなか知らない方が多いです。2は個人とし
少し前に書いたこの話『嫁、息子の春休みに海外旅行を計画のお話』息子は4月から中学2年生もうすぐ春休みになりますすると嫁「海外旅行に行きたい、あなた行きましょう」私「そんなもん無理やがな」学校は春休みでも会社は通…ameblo.jp計画立案の結果嫁と息子の2人で計画をたて、4月3日から4月6日の日程でバンコクに行く予定でしたが・・・・3月28日にミャンマーで地震がありました(また、なんでこのタイミングで)地震の影響でバンコクのビルが倒壊しました嫁「旅
前回書きましたが、繁忙期を逃してしまった空室に家具を入れてモデルルームのようにしようと思い家具屋さんへいきました。ま、いわゆるステージングですね。どんなテイストにするかいろいろ悩みましたが(それも楽しいです)、壁紙やフローリングに合わせトータルコーデにネートして白基調でお洒落な感じの家具を揃えました。我ながらなかなか良い感じにできたと思います(自己満足)なんかこのコーナーも我ながら良い感じ。笑しかし4月に入ると一旦、転勤や卒入学などの賃貸需要は落
賃貸マンションの外壁タイルの張替え工事を任せていただいたオーナー様からお喜びの声をいただきました。オーナー様からのご要望として、「入居者様と建物の安全を最優先に確保しながらも、費用は抑えたい」とご依頼をいただきました。そこで、今回の工事では、タイルをすべて張り替えるのではなく、接着剤となる樹脂を注入してタイルの浮きを修復する「注入」という方法を採用しました。↑(タイルの浮きを修復する注入工法)この張替えと注入を組み合わせることで、全部張替えと比較すると500万円以上の
続きです入札のために東京に向かいます新幹線に乗車しながら色んなパターンを想像します入札予定のもう1社はいくらで入札してくるのか、それか話だけで本当に札をだしてくるのか東京につき、入札会場で仲介に会います仲介「こんにちは、今日はよろしくお願いします」私「よろしくお願いします、もう1社は来るんですか」仲介「すでに郵送で提出されてるそうです、TAIさんはいくら入札されますか」郵送?まあ、入札要綱に郵送可とありましたが、今回も前回と同じく最低入札額ありの3
息子は4月から中学生、今は春休み中です受験も終わり、塾にも行かないのでダラダラと過ごしています息子「どこかに遊びに連れてって、それか朝から晩までゲームをする」こんな状態になってます嫁「あんた、あの子をどっかに連れていって」そういわれても、期末のせいか私と嫁の休みの日程があわないので3人で出かけるのは無理だったら、私と嫁のお互いの休みの時に息子とどこかに行こうという話になりました(嫁と息子、私と息子のパターンでお出かけ)・・・・・・私「どこに行くか
以前ブログで書いたこの話『イベント参加、なかなかの地獄絵図のお話』いや~、なかなかの非道いイベントに参加してきました普段はこういうのには行かないのですが、嫁さんからこのイベントに行きたいと言われました【公式】空飛ぶクリスマ…ameblo.jp空にスカイランタンを飛ばすイベント、綺麗な感じかなと思い参加したら地獄絵図をみましたとにかく酷いイベントでした少し前にニュースをチェックしてると強風でイベント中止「チケット代返金拒否は不当」消費者団体が提訴(毎日新聞)-Ya
不動産投資で最も大切なことは、物件選びよりもいかに基礎知識を持っているか。ということだと思います。そもそも基礎知識もなしにやれば、自分にとって良い物件が分かりませんしね。よく聞く「何を買ったらいいのか分からない」っていうのはほとんどこれです。また、いろいろ知識を持つことに越したことはありませんが、例えば「K%」や「IRR」などの上級の知識はなくても何とかなります。でも基礎の知識がなくやってしまうと、不動産投資は金額が大きく長年かけてやるものなので取り返しがつかな
このブログでは、築古マンションでも「いいマンション」は多数存在することをお伝えしています。今日は、僕が訪問したエリアで最も古いマンションの見た目年齢を判定する企画「分マン遺産探訪」の第135回目をお伝えします。「分マン遺産探訪」の目的は、マンションを買いたい人が自分で調査できるようになり、買った後で後悔しないようになることです。今回の分マン遺産探訪は静岡県駿東(すんとう)郡小山(おやま)町です。
3月20日の春分の日、この日は息子は学校が休みどう過ごすか考えてると息子「前に行ったカジノカフェに行きたい」『日曜日に中学生の息子とカジノアミューズメントに遊びに行くのお話』熱は下がりましたがテンションは下がったままで上がりません色んなトラブルの対応をしていて頭が痛い、調子が悪くて痛いのか精神的な問題で痛いのかわからなくなって…ameblo.jpなんだ、カジノにハマってるのか息子「友達に話をしたら、みんなで行こうって話になって」ああ、そういうことか、それで
障がい者グループホームの物件探しのお手伝い(賃貸)をしている事業のお話しです。会社員を辞めて障がい者グループホームの運営に挑戦する方から依頼を受けました。神戸市の主要駅徒歩圏でとても良い物件が見つかったのですが、「本当に利用者さんが入るだろうか?」と不安になり入居申込に踏み切れないようでした。会社員を辞めて大きなお金をかけて始める事業です。家族の生活もかかっています。どんなに石橋をたたいてみても不安になる気持ちはわかります。私も会社を辞めて事業に専念しましたので、会社を辞める時の不安は
東京に行く用事があり、往復の間この本を読みました闇と闇と光THISISM&AESSENTIAL(幻冬舎単行本)Amazon(アマゾン)会社のM&Aを題材にした経済小説です私は会社を経営してます、その出口はどう考えたらいいのか昨今、後継者不足からM&Aの需要は増えたような気がしますが、トラブルがおこってる話も聞きますそんな興味から本を手に取ってみました・・・・・・・小説の中で主人公を会社を手放すか悩む場面がありますその時、『自分の人生
ある日のこと、賃貸担当君から電話がかかってきます賃貸担当君「すいません、ちょっとトラブルが」私「どうしたの」賃貸担当君「入居者さんから玄関扉の鍵穴が壊されと連絡がありました」(つまようじが刺さって抜けない状態)私「なんでそんな事に」賃貸担当君「もしかしてですが・・・」賃貸担当君の個人的な考えですが、この入居者さんと隣の方が揉めています(生活音などの関係で)もしかしたら隣の人からの嫌がらせかも私「そんな決めつけはできんな~、とりあえず現場確認して
息子の中学進学に悩むなか(1月19日より前の話)何故か読者の方に人気がある、この人の考えは親父「それで、どんな状況やねん」親父には同志社香里を受験することは言ってましたが、それ以上の状況は伝えてませんでしたここまでの事情を説明します親父「ほんま、お前は駄目なやつや」私「えっ、色々は考えてるで」親父「最初から間違えてる、発想が貧困、目先の事だけ、考え方が貧弱」なんでここまで言われないと私「どういう事」親父「なんで選択肢にイギリスが入って
賃貸経営のリスクがいろいろあります。一番は空室!これはいつでもおこりえますよねぇ。他にも滅多におきませんが事故物件になったり地震起きたりなどいろいろ。そしてこれも滅多におきないけど、でもたまにはおきるリスクに初直面。家賃滞納!私は大家歴3年ですが初の家賃滞納です。家賃自体は保証会社から入ってきてますが、先日保証会社の求めで裁判の委任状に印鑑をおしてきました。保証会社が滞納者に立替分の支払いを求めることになると思われます。今の時代は家賃が滞納さ
続きです税理士さんとの打ち合わせで、物件について相談します私「これが資金計画書と収支計算、どう思いますか」(見せたのは13億6千万で入札した場合)税理士「まあ、土地が一体になれば1種200万で計算しても20億超になるので、いい投資じゃないですか」(周辺相場だと200万は超えてます、銀行からは25億くらいと言われてます)私「それは将来の開発の話であって、今この時点での収支がマイナスなんですよ」税理士「でも、マイナスっていっても1800万、月額だと150万ですよね、
最近、この本を読みました亀裂創業家の悲劇Amazon(アマゾン)1,815円創業一族が争族(相続の事ですが、本の中では争族と記載してます)する中でおこった様々な話しが書かれてます出てくる企業はロッテ、大戸屋、大塚家具、セイコーなどの話しがでてきます新聞や経済誌でみてた案件もありましたが、知らない事も多数ありました個人的にはソニー創業者一族の盛田家、長男がスキー場開発やF1に投資など莫大な資産を食い潰していきます本の中では最終的にホテルの滞在費も払え
朝、出勤前嫁「今日は私は休み、なので息子の食事と面倒は大丈夫です」我が家は嫁と共働き嫁さんは化粧品の美容部員、お店で働いてるので(現在は京橋で勤務)遅い時は帰宅が午後22時になりますその時は私が息子のご飯等面倒をみます逆に嫁が休みの時は私が残業をして仕事を片付けます午前中にメッセージがきます嫁メッセージ『一人欠勤がでたので、出勤になりました、申し訳ないですが息子の事お願いします』私「・・・・・・」なんだ、このクソ会社勤怠の考え方がおかし
2022年度宇都宮裁判所配の司法修習生賃貸アパマンお探しの皆様このたびは司法試験合格心よりおめでとうございます。またこちらにアクセスをいただきどうもありがとうございます。私は宇都宮裁判所3分の場所で賃貸事業をしている大家さん。こちらはその詳細をつづった募集ブログですたいへんありがたいことに毎年、宇都宮修習先輩の方々のご紹介でこのブログを知り『自炊修習「ライフスタイル」』退去される74期生の部屋にお邪魔して、感じたことは・・・・・男子でも、
続きです欲しい釣り道具を見つけるが海外サイトで販売してます海外サイトで買い物した事がない、ビクビクしながらドル決済・・・・・・・追跡サイトを確認していくと深圳/货物离开操作中心日本語翻訳すると深セン/貨物はフルフィルメントセンターを離れます私「フルフィルメントセンター?なんじゃそりゃ」(不動産以外はさっぱりわかりません)まあ、なんとか届きそうです、その話を嫁にすると嫁「海外でトコジラミが流行ってるのに、中国から買い物で取り寄せると
昨日書いた息子の中学受験の話需要があるのかと思いましたが、何時も(不動産のお話)より多くの「いいね」を頂きました関心を持っていただきありがとうございます大学付属の中学に行くか、中堅の進学校にいくか(偏差値は中堅の進学校の方が上です)結論はまだでてません、嫁は2校ともに入学金を振り込みました嫁には、何度か私の意見を言いましたが嫁は考えがまとまらず悩んでいます(私の意見が結論にはなりません、びっくり)そんな議論に疲れた私は私「もう遅いし寝る、夢ででてきた
息子の中学受験の話ですが、いろんな反響がありました受験を通じての私の感想を少しだけ・・・・・・・同志社香里は受験結果を送ってくれます今回、5校受験しました昔は、結果を確認するのに学校に行って番号を探す方法でしたが今はネットで合否がわかりますそんな中、受験が終わって私「あれ、同志社香里さんから書留が」中を開けると不合格通知と受験の点数の結果を送っていただきました今回受験したなかで採点結果まで送っていただいたのは1校だけでした私「しか
続きです色々な行動の成果があらわれ始めた矢先仲介「再入札の日程が決まりました」私「わかりました、スケジュール送ってください」入札はオープン入札で再度内覧会日も設定されています、契約決済を今期中が条件スケジュールはパチパチですが、当社にとっては他社の検討時間が少なくなるので好都合かと思われます仲介「入札額はどうされますか、できるだけ高い価格でお願いしたいのですが」私「前回の入札から考えると、それほど高い札を出す業者さんはいないんじゃないですか、私は今回の入
続きです当社が入札した価格根拠を説明して2週間程度経過仲介「再入札が決まりました」私「う~ん」これは、不動産評価替え⇒再入札の流れですこの時、しまったな~と思ってました前回の入札では、13億→13億5千万→13億6千万の順に3回入札後で振り返ると、13億6千万は高すぎた前回のシリーズで書きましたが、仲介の最低入札額予想は12億私の見立てはもう少し安い10億くらい、競合があったので無理して13億で入札しました正直、13億は背伸びしてます、
『緊迫の入札物件のお話①』私の体験をもとにしたフィクションです・・・・・・・とある日、仲介から物件情報がきます物件は1棟建物・自社使用でしたが全部門移転、簡単にいうと空きビルです…ameblo.jp以前書いたこのお話当社所有物件の隣地が売りにでます、隣地を購入することで当社所有地の価値が上がります入札に参加、1回目の入札で他社より数億上回る金額で入札をしますが、売主さんの設定した最低入札額に届かずその後、2回の札入れを行いますが、いずれも最低入札額に届かず
息子は春休み嫁とは高級ホテルに宿泊、お父さんとはどうするか私「・・・・・、難しい」もう中学生の息子、2人でどこに行くか小さい時は遊園地やレゴランド、南港の遊びマーレや動物触れ合いなど行きましたが大きくなりましたまた、子供とお出かけでネット検索で出るような場所はほとんど行きましたそして私「釣りはどうや」息子「釣りは絶対にいかない」私の趣味の釣りは毛嫌いしてます、無理矢理連れていってもいいのですがこの時期だと釣れて1~2匹1日かけてそ
息子「なんか、合格してる気がする」この一声からスタートした息子の中学受験中学受験シリーズは需要があるのでしょうか?冒頭の息子の言動とは裏腹に厳しい結果に終わりました・・・・・・初日受験した本命の同志社香里は不合格5校受験して合格したのは2校でした(同じ中学で2回受験してるのもあります)今回の受験は嫁のストレスになりました嫁「あああーーー戦略が間違えてる」嫁の失敗は・一番合格率の高い初日に無理をしたこと・2日目以降の受験校を滑り止めば
息子は4月から中学2年生もうすぐ春休みになりますすると嫁「海外旅行に行きたい、あなた行きましょう」私「そんなもん無理やがな」学校は春休みでも会社は通常運転期間です、何かと忙しいのでこの期間では休めません嫁「だから、もっと従業員を雇って楽をしてと言ってるのに」私「金がない」こんなやり取りをした数日後嫁「旅行会社に海外旅行のパンフレットを貰いに行ったら値段が書いてない」私「へぇ~」インフレの影響と海外情勢の問題があるので、価格が大きく
息子の中学受験シリーズ、結論編です私立中学の受験をした息子第一志望は不合格、滑り止めとして受験した2校に合格1校は大学付属の中学、もう1校は中堅の進学校偏差値は中堅の進学校の方が上です入学金の支払期日は1月17日と18日、入学説明会は1月20日嫁は結論がだせないと言って、両校に入学金を支払いました(行かない方の学校に入金したお金は返ってきません)お金で時間を買いました・・・・・・嫁「ああああ、結論がだせない」嫁が凄く悩みます、各校の進