ブログ記事8,910件
こんばんは小5と小3の姉妹ママおおかみちゃんです🙂★家族構成★パパ:旦那くん🐰□■□■□ママ:ブログ筆者おおかみ🐺長女:小5こうまちゃん🐴(登校しぶり克服?)次女:小3ことりちゃん🐤(マイペースのザ⭐末っ子)✴前の記事✴『【女子あるある?】娘を心から尊敬したこと~いじわるの境界線~』こんばんは小5と小3の姉妹ママおおかみちゃんです😉★家族構成★パパ:旦那くん🐰□■□■□ママ:ブログ筆者おおかみ🐺長女:小5こうまちゃん🐴(登校しぶり克服?)…ameblo.jpついに長女は小5にな
保育園の調理実習で使うとのことでエプロンとマスクを作りました息子の好きな乗り物の柄のエプロンです『入園グッズ作り』息子が保育園に通うので、入園グッズを作りました😊✨これが…こうなりましたー😍✨✨かばん着替え袋外靴入れ内履き入れコップ入れの5点です💪💕息子が好きな乗り物柄の…ameblo.jp↑入園グッズとお揃いの布にしたので、息子のエプロンと分かりやすいかと少しエプロンにするには布が薄いかなと思ったので、裏面に裏地を付けました。肩紐部分は『こどもの日〜手作り袴と兜』今日はこ
18日限定P5倍&10%OFFクーポン【ROOMコラボ】【オギャ子×KIZAWA忘れない日傘】【2025新作】折りたたみ傘完全遮光軽量風に強い晴雨兼用レディース子供コンパクトかわいいおしゃれuvカット紫外線対策母の日早割ギフト楽天市場【特別送料無料!】楽天年間ランキング7位!パンツレディース/S/M/L/LLウエストゴム大きいサイズ春【メール便可22】◆zootie(ズーティー):エアパンツ[テーパード]楽天市場こちら
5年生になった息子。家庭科の授業が始まるそうで、学校からエプロンと裁縫セットを準備するようにお知らせが来ました息子は楽しみにしていたみたいで、なんだか少しそわそわしてます。裁縫セットは学校から、一括購入のお知らせも来たけど、あれで買うとみんなと同じになっちゃうからね~お友達と取り違える可能性も高くなるし、なにより自分のを見つけにくいしね。絵の具セット、書道セットともに他で探して買ってきました。なので今回もよそで購入~。裁縫セットソーイングセ
炭水化物にちなんだ調理実習です。最初に、調理実習の班分けを行いました。1学期の自由献立のグループを2分割して2〜3人の班を作り、その班を核に、今後の調理実習は、毎回組み合わせを変えていきます。毎回、調理実習に来た時に、班の組み合わせは確認してくださいね。※実際には、これに班番号と名前が入ります。今日の実習はミルク餅です。レシピはこちらみるく餅byAtsukoCafe身近な材料で、きちんと和菓子♪小腹がすいた時、作ってみてください。cookpad.com座学の授業で学んだ、でん
2-3の自由献立調理実習です。2日続けて行いました。8班×2全班50分授業で、作って食べて後片付け、全て終了しました👏👏👏完成の早かった班から順に紹介します。1日目2日目調理実習アルバムお洒落なバケットサンドを作った男子や、市販の冷凍クレープを焼いて具を包み、トッピングして、大量のチョコクレープを作った男子班。※6人班です。私にも試食をくれました。一番できがいいのをくれる優しさが嬉しいです。トッピングに、シリアルを使っていたところ、めっちゃ参考になりました👏👏👏こ
令和5年度の調理実習を振り返ってみたいと思います。※⑧りんごの皮むきテスト以外は全て50分調理実習です。①ミルク餅、煎茶の美味しい淹れ方(炭水化物の実習)みるく餅byAtsukoCafe身近な材料で、きちんと和菓子♪小腹がすいた時、作ってみてください。cookpad.com②アーモンドクッキー&紅茶の美味しい淹れ方(脂質の実習)ビニール袋で簡単♪アーモンドクッキーbyAtsukoCafe材料を全て入れてもむだけの、バター不使用ヘルシークッキーです☆cookpad.com③サバ
はるかです。コメントのお返事をしていませんが、前回の続きを書いたので、先にアップします。コメントのお返事はこれからさせていただきます。今回は、理事長のかおりんさんが撮った写真を使わせていただいています。だいたいの説明をして、班分けして、調理スタートです。調理室の調理台は、全部で6台あって、3つに分けて使いますこちらが私と理事長のかおりんさんのグループです。左側が今回が2回目の参加のなつこさん、そして私と、りえかさんとかおり
チャオーーーーーーーーー!!!!ねえええ!聞いて・・・・!!お昼の記事に、『【なんで!】お気に入りの花瓶を割られました。』チャオーーーーーーーーーー!!!!昨日の記事も読んでくれてありがちょんまげ!『【カエルの子はカエル?】ではないと証明したい息子!』チャオーーーーーーーー…ameblo.jpギャーミーが「金継ぎしてもらったら?」ってアドバイスくれたけど、それを読んだBoiちゃんが「オギャちゃん、よかったら金継ぎしよっか~?」って声かけてくれたぁぁぁぁ!
2-6の自由献立調理実習、2日目です。8班とも、50分授業で、作って食べて後片付け、全て終了しました👏👏👏完成の早かった班から順に紹介します。調理実習アルバム美味しそうなジャーマンポテトです。鍋をあおるのがとても上手だったので、連写しましたが、決定的瞬間は撮れていませんでした💦そこで、こちらは動画にしました。大きなボウルに冷凍フルーツやフルーツ缶を入れ、メントスを入れると、吹き出して、フルーツポンチができます。ぜひ試してみてください😉生徒たちの感想です。
令和6年度の調理実習を振り返ってみたいと思います。※全て50分調理実習です。①②自由献立実習各自、10分以内で作られるお勧め料理を披露してもらいました。③ミルク餅、煎茶の美味しい淹れ方(炭水化物の実習)みるく餅byAtsukoCafe身近な材料で、きちんと和菓子♪小腹がすいた時、作ってみてください。cookpad.com④アーモンドクッキー&紅茶の美味しい淹れ方(脂質の実習)ビニール袋で簡単♪アーモンドクッキーbyAtsukoCafe材料を全て入れてもむだけの、バター不使用
おはようございます♡昨日お風呂入る前に👧『明日エプロンいる〜♡調理実習♡』と言われたPM8:00❗️🙀なんでや…なんでもっと早く言わへんのや…🥹いや、1週間くらい前にね?突然12日の持ち物が書いてて、エプロンってあったんですよ。で、これ何?って聞いても『?』って感じやったんで、また先生に聞いて教えてな?と話してたんですが、すっかり忘れていたわ…まさか調理実習とは😱💦先生一言調理実習って書いといて欲しかったわ💔うちの娘言葉足らず過ぎんだよー💦給食エプロンでもいいとは言ってたけど、やっぱ
中学生になり発達障害と境界知能の診断受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!五年生の次女、家庭科の授業が始まり料理と裁縫を授業でする事となりました。家で洗濯掃除はお手伝いでするものの、料理と裁縫はほぼほぼ初めての次女。特に料理...好き嫌いがあるので、まず食べられるかどうかが問題。初めての調理実習のメニューは、卵料理とほうれん草のおひたし。卵、食べない...野菜も食べない...調理実習は作ったものを実際に食べるところまでが調理実習。不安に思ったの
4月の調理実習は13日の満月。身体の吸収力が最高になる今日の、メインの料理ははと麦と南蛮毛の薬膳アクアパッツァ*満月に最適な鱈(たら)の秘密メインの鱈(たら)は「タラふく」と言われるように、なんでも食べて消化してしまう、生命力あふれる食材です。特に、アミノ酸スコア100とアミノ酸バランスが良く卵や蕎麦と並んで良質のタンパク・アミノ酸源なのでこれからの夏バテ予防に最高です。また、コレステロールが低いのもおすすめできます。鍋物だけではなく、イタリアンでも食べてい
チャオーーーー!!!!!ゆいたんのユニバレポも読んでくれてありがちょんまげー!!近々行かれる予定の方、何か参考になりますように笑『【ハロウィンユニバ】激込みの10月ユニバをゆいたんがレポします!』チャオーーーーー!!!!昨日の記事もたくさんのいいね・コメントありがとうございました。これまで私の中では伝わってると思ってたことでもいざ書いてみると「そ…ameblo.jpさて・・・春から高校生になった長男ちゅんまるくん。入学前には声高らかに宣言していたわ。
すフェアトレードのチョコレートとコーヒーを使った調理実習です。チョコスコーンのレシピです。バレンタインに♡ハートのチョコクッキーbyAtsukoCafeホットケーキミックスで簡単♪焼き立ても、冷めても美味しいスコーン風チョコクッキーです。コーヒーのお供にどうぞ♡cookpad.com授業で使ったプリントです。調理実習前に。ALTSの先生に英語イマージョン教育で、フェアトレードについて1時間、授業をしていただきました。カカオ農場では、児童労働が行われていること。フェアトレー
一汁三菜調理実習。50分で一汁三菜。その上、おかずは材料調達から作り方まで全て生徒に丸投げ。ともすれば、教師の手抜きだとご批判浴びそうですが、私なりの信念を持って、この授業を計画しています。家庭基礎の調理実習で生徒に身につけてほしいことは、将来、一人暮らしをしたり、家族を持ったりした時、健康的な食生活を送るための知識や自炊の技術です。冷蔵庫に入っているもので、チャチャっと健康的で美味しい料理を作る。そんな力を身に付けてほしいと思っています。普段の調理実習のように、材料とレシピが揃えら
新年度高校準備だけと思っていたけど小5になった娘から裁縫道具の購入プリントと調理実習用エプロン&三角巾購入のお知らせを渡されましたコロナで小中学校の調理実習が中止になったりしたので下の子達は経験したことがあったのかさえ覚えていませんエプロンと三角巾は長男の時に準備したからあったな〜と、久しぶりに探してみたらえ?こんなエプロン持ってたっけなエプロンも出てきましたたぶん、長男の中学の時に買ったんだろうけど(大きさ的に)記憶がとりあえずエプロンと三角巾はOK🙆♀️調理実習
私は、団体行動が小さい頃から苦手だ。自分でも困ることが多い。しかし大人なので、それを隠して、普通の人のふりをして、涼しい顔をして生きている。「みんなでワイワイ」は本当に苦手。小学校の調理実習からすでに苦手だった。料理なら1人で作れる。なぜ大勢で作るの?と感じていた。1対1なら、私は、たいてい誰とでも仲良く話せる。大勢になると、相手の気持ちを考えすぎて苦しくなる。Aさんは、楽しそうだけど、Bさんはつまらなそうにしてるなぁとか。私が話しかけた方がいいかな?そ
今日は午後に娘と一緒にお買い物へ。5年生になり、家庭科の授業が始まる娘さん、調理実習も開始されると言うことで、学校からはエプロンなどの準備をするようにとお知らせもありました。とりあえず、息子が2年間使っていたエプロンがあるので、そちらを使うのもありかなぁと思いつつ、娘が気に入るものが見つかればそちらを買ってもいいなぁと思っていて。と言いつつ、子供用のエプロンなかなかお店で見かけることはなく、息子のものもネットで購入したもので…。娘のものもネットでちょこちょこ見つつでしたが
2024年10月22日(肝移植49日目)34.8kg今日の院内学級は、午前3限受けることができたけれど迎えに行ったら、何だか泣きそうな顔の娘病室へ戻るやいなや、ポロポロと涙がどうしたの!?と聞いても『分からない』と娘しばらく涙は止まらなかった午後の授業は、お休みさせてもらうことに久しぶりの勉強で、全然ついて行けないのがショックだったのかなぁ友人たちにLINEで相談して、色々アドバイスをもらい、そのLINEを娘にも見せて話しているうちに落ち着いて来たみたいどうやら今は好きなこ
中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!コロナ禍で調理実習が全然なかったのですが、今年度から久しぶりに解禁になったようで。「調理実習だからエプロンと三角ふきん用意して!」三角巾ね!思えば5年生の時にすこーしだけやった調理実習。エプロンも三角巾も無い。不器用な長女なので、紐を結ばないでかぶるタイプのエプロン調達しましたついこの間の2回目の調理実習のメニューは、『鮭のムニエル』懐かしい!私もこれ学校で作ったあんまり
2-5の自由献立調理実習、2日目です。8班とも、50分授業で、作って食べて後片付け、全て終了しました👏👏👏完成の早かった班から順に紹介します。調理実習アルバムキムチと焼肉のタレを混ぜたごはんをおにぎりにし、フライパンで焼いて、焼きおにぎりを作った生徒。大枚叩いて、お小遣いでたくさんのフルーツを買ってきた生徒。どんな料理ができるのかと思っていたら…「フルーツの盛り合わせ」の完成!これが料理⁉️と首を傾げたくなりましたが、班員だけでなく、他の班にも振る舞ってあげて、喜ばれてました
昭和医科大学のリカレントカレッジで、あかはなそえじ先生で有名な副島賢和先生の講演を拝聴しました。病気の子どもたちの学びの権利を全力で支えた副島先生のお話を聴いて、名大病院で院内学級に通っていた春香の様子を思い返しました。2013年11月、手術後の春香は、放射線治療、抗がん剤治療の合間に小児病棟にある院内学級に車椅子で通いました。教室では友だちもでき、特に調理実習では、少し体調がすぐれなくても行きたいというほど楽しみにしていました。クリスマスには、小児科の医師も参加してストリート
2-6の自由献立調理実習です。8班とも、50分授業で、作って食べて後片付け、全て終了しました👏👏👏完成の早かった班から順に紹介します。調理実習アルバムお洒落なカプレーゼを作った男子や、麻婆豆腐の素や、生姜焼きのタレを使うことで味付けの手間を省いて、時短した女子もいました👍普段冷蔵庫にある材料で豚平焼きを作った生徒。50分授業とは思えないパーティ感を出してきた班。どの班も、調理実習を目一杯楽しんでくれていました。次回の調理実習も楽しみです。
18日限定P5倍&10%OFFクーポン【ROOMコラボ】【オギャ子×KIZAWA忘れない日傘】【2025新作】折りたたみ傘完全遮光軽量風に強い晴雨兼用レディース子供コンパクトかわいいおしゃれuvカット紫外線対策母の日早割ギフト楽天市場【特別送料無料!】楽天年間ランキング7位!パンツレディース/S/M/L/LLウエストゴム大きいサイズ春【メール便可22】◆zootie(ズーティー):エアパンツ[テーパード]楽天市場5年生
皆さんこんにちは今週はお天気よさそうですね!体も動かして美味しくごはんをたべて心と体を整えてまいりましょうさて先週末は私が代表を務める東洋美食薬膳協会の薬膳中級講座である東美薬膳®スペシャリスト認定講座を2日間にわたり開催しました今回4名の方が受講でその中にはタレントでお豆腐親善大使の加藤紀子さんも💗8年まえぐらいからのお豆腐仲間として仲良くしていただいておりましたがいよいよ薬膳を本格的に学ばれたいということで昨年アドバイザーをご取得され国際資格を視野に中級
1学期の授業が終わりました。ここ数年、1学期の授業の最後の2回は、生徒たちに、気の合うメンバーで作りたい物を作らせる自由献立の調理実習にしています。まだ、食生活の単元にも入っていないこの時期に、自由献立をすることの意義について、私なりの考えをまとめてみます。高校の家庭科は、小学校、中学校と家庭科を学んできた上に積み重なっています。生徒たちが小中学校で学んできた家庭科に関する基礎的な知識や技術を、実生活につなげるのが高校家庭科の役割だと思っています。生徒たちが将来、一人暮らしや家族を持っ
冬休みの課題です。お題は「ごはんと味噌汁に合うおかず」3学期の調理実習(50分)で作るので、調理時間は10分以内としました。また、実習で友人に振る舞うことを考慮して、500円以内に収まるよう、金額の制限もつけました。美味しそうな料理ばかりです😋長期休暇の課題は、その後の授業で活用できるようにすると、やり甲斐を感じやすく、回収率が高くなるようです。心温まるエピソードや、TikTokを見て作ってみた人もいました。「ごはんとみそ汁に合うおかず」の趣旨に外れているものもありましたが、みんな
令和7年度味噌仕込み五輪坂ひなげしの里では、今年も味噌仕込みを行いました昨年に引き続き、宮崎県産の麦麹を使った麦味噌と地元秋田の米麹を使った秋田味噌をしこみます利用者の皆様には茹でた大豆をミンサーを使って潰す作業から体験いただきました大豆を潰したら、次は麹と大豆を混ぜ合わせたものと潰した大豆をよく混ぜ合わせます混ぜ合わせた後は、お団子状に丸めて容器に空気が入らないよう詰めていきますこれで仕込みは終了あとは半年間熟成さ