ブログ記事8,909件
なんやろうね、、?確かに沙羅家でもフライ物は購入台所が脂っこくなるし沙羅は高い位置に手が届かない上に椅子などにも乗って何かをするのは控えている出来ない訳では無いけれど自分の手や足で急な動きに対処出来ないと自分を信じていない所為ですけれどお食事は出来るだけ作る家族と2人分なので効率は悪いスーパーで買った方が時間も手間賃も抑えられると思っている少し上乗せすれば外食も然りですが昨年の沙羅の入院期間のお話家族がコンビニや24時間営業系の飲食店では無く
18日限定P5倍&10%OFFクーポン【ROOMコラボ】【オギャ子×KIZAWA忘れない日傘】【2025新作】折りたたみ傘完全遮光軽量風に強い晴雨兼用レディース子供コンパクトかわいいおしゃれuvカット紫外線対策母の日早割ギフト楽天市場【特別送料無料!】楽天年間ランキング7位!パンツレディース/S/M/L/LLウエストゴム大きいサイズ春【メール便可22】◆zootie(ズーティー):エアパンツ[テーパード]楽天市場こちら
淡路島で農業体験イベントを開催します。2025年4月29日(火)開催「達朗シェフの幸せパスタ~栄福農園とRの食育シンフォニー」キューピーみらいたまご財団助成金□開催日時2025年4月29日㈷10時〜15時□開催場所栄福農園南あわじ市公民館調理室□対象小学生、中学生(親子参加、ヘルパーさん付添い可能)□参加費用2000円(京都駅集合の方)※貸切バス移動500円(現地集合の方)□持ち物エプロン、長靴、飲み物、着替え、雨具□お申し込み方法社会福祉活動団体「R
栄養に関して勉強しながら家庭料理を楽しく作っていきましょうね~という団体だと思っていました。最初に謝ります。ごめんなさい。そして、そんなにぎやかに、楽しくお料理ができるサークルで活動できればな~ってうっすら憧れていて会長さんに声をかけてみたところ、サーお入り!!と快く仲間に入れていただきました。年度途中からの入会は気が引けたので、新たな年度が始まったらということでお約束をして、4月からの参加です。なのですが、このブログを書く前にちゃんと調べておこうと思い、たどっていくと一般財
今日は午後に娘と一緒にお買い物へ。5年生になり、家庭科の授業が始まる娘さん、調理実習も開始されると言うことで、学校からはエプロンなどの準備をするようにとお知らせもありました。とりあえず、息子が2年間使っていたエプロンがあるので、そちらを使うのもありかなぁと思いつつ、娘が気に入るものが見つかればそちらを買ってもいいなぁと思っていて。と言いつつ、子供用のエプロンなかなかお店で見かけることはなく、息子のものもネットで購入したもので…。娘のものもネットでちょこちょこ見つつでしたが
●”薬膳調理実習鳥取、鹿野町の生徒さんと鱈の薬膳アクアパッツァ”まいどです。田渕です。薬膳調理実習鳥取、鹿野町の生徒さんと鱈の薬膳アクアパッツァ薬膳料理教室は、良いですね。体に良い料理を学べ、美味しく体が強くなるメニューが身につきます。薬ではなく、食べ物から接種できるのが良いです。神戸ウェブサービス株式会社代表取締役田渕隆茂・パワーブロガー養成講座10日間無料メールセミナー・ネットで収入と自由な時間を手に入れる方法・アメブロ集客の教科書「儲かるアメブロ」・期間限定募集の
保育園の調理実習で使うとのことでエプロンとマスクを作りました息子の好きな乗り物の柄のエプロンです『入園グッズ作り』息子が保育園に通うので、入園グッズを作りました😊✨これが…こうなりましたー😍✨✨かばん着替え袋外靴入れ内履き入れコップ入れの5点です💪💕息子が好きな乗り物柄の…ameblo.jp↑入園グッズとお揃いの布にしたので、息子のエプロンと分かりやすいかと少しエプロンにするには布が薄いかなと思ったので、裏面に裏地を付けました。肩紐部分は『こどもの日〜手作り袴と兜』今日はこ
新年度、第1️⃣回目の調理実習参加しました。今回のMenuは、フライパンdeちぎりパン炊飯器deマーブルちぎりパンクリームシチューちぎりパンは、ホットケーキミックスとヨーグルト使用クリームシチューは、ルーを使わず小麦粉でどうかなぁ😐ちょっと▪▪▪こね足りない感じで粉っぽさ残ってる感じがする(/。\)もう少し混ぜ混ぜこねこねすればよかったかな。炊飯器には、出来る❓or出来ないとタイプがあるみたいで今回は少~し火の入りが足らなかったので追加でレンチンしま
4月の調理実習は13日の満月。身体の吸収力が最高になる今日の、メインの料理ははと麦と南蛮毛の薬膳アクアパッツァ*満月に最適な鱈(たら)の秘密メインの鱈(たら)は「タラふく」と言われるように、なんでも食べて消化してしまう、生命力あふれる食材です。特に、アミノ酸スコア100とアミノ酸バランスが良く卵や蕎麦と並んで良質のタンパク・アミノ酸源なのでこれからの夏バテ予防に最高です。また、コレステロールが低いのもおすすめできます。鍋物だけではなく、イタリアンでも食べてい
いつから、特に私が言ったわけではないですが、りょうたがやってくれている家事があります。朝食は、自分で食べます。パンを焼いて、適当にあるもので、済ませます。それと、いつのまにかお茶が沸かしてあるときもあります。なかった時に、自分で沸かすようになったようです。こんな母でいいのかと思いますが、りょうたが結婚した時に奥さんともめないためにも、家事は率先してやるべきことじゃあな
「食」と「料理」を自分自身の自立のためにする。命を全うするまでに最後の最後まで連れ添っていく食事。料理をすることを自分自身で学んで、活かしていくことが、どれだけの宝になるだろうか。頭で考えて、体で覚えて、知識を蓄えて、自分自身のためにすること、誰かのために料理をつくること、食には幸せというものをその中でたくさん感じられる。グループホームで、自分自身の自立のためにする料理教室を行っています。夢があり、希望がある。それを塞ぐのではなく、障害にす
●めっちゃ手際の良いチヂミ作り(゚Д゚)こんにちは!大阪市淀川区加島の児童発達支援/放課後等デイサービスこはる・こはるびです。先日12日にこはるにて、クッキングを行いました。今回のクッキングはチヂミでした!食べたことがない子もいたかと思いますが、お友達と交代しながら鉄板で生地を焼いて味付けしました。具材を切って生地を作って・・・手際よく作れていました。生地を焼きます。焼き色がつき、おいしそうな匂いがしてきました^^ソー
こんにちは!次男もついに裁縫道具を買う学年に(見た目が幼く信じられない)昨日は調理実習の事も気にしていました委員会は給食委員になり順番で放送もしているよう実際はわからないけど(こっそり聞きに行きたい)家で練習している感じは大丈夫そう🙆♀️かつて吃音で悩んでいた日々、学校での発表は誰よりも小声信じられない成長です。(実際は知りませんが)さて本題の件まずは私(平成初期)と長男(令和2年くらい?)の裁縫道具⬇️これだけでも進化と思っていましたが次男令和7年
18日限定P5倍&10%OFFクーポン【ROOMコラボ】【オギャ子×KIZAWA忘れない日傘】【2025新作】折りたたみ傘完全遮光軽量風に強い晴雨兼用レディース子供コンパクトかわいいおしゃれuvカット紫外線対策母の日早割ギフト楽天市場【特別送料無料!】楽天年間ランキング7位!パンツレディース/S/M/L/LLウエストゴム大きいサイズ春【メール便可22】◆zootie(ズーティー):エアパンツ[テーパード]楽天市場5年生
春日教室の調理実習は昼食を兼ねることが多いです。今回はお試しにホットドッグを作ることにしました。大量のソーセージに切れ目を入れ、ホットプレートでじっくりと焼いていきます。最初は油はねに騒いでいた子もすぐに慣れ、ホットドッグ職人になっていました笑ホットドッグと並行してスープ作りにも挑戦しました。低学年の子たちが寸胴鍋に具を入れていく姿に成長を感じました。ホットドッグのケチャップの量も食べる量も自分で考えます。自分に必要な量を考えるのも今の時代、
昭和医科大学のリカレントカレッジで、あかはなそえじ先生で有名な副島賢和先生の講演を拝聴しました。病気の子どもたちの学びの権利を全力で支えた副島先生のお話を聴いて、名大病院で院内学級に通っていた春香の様子を思い返しました。2013年11月、手術後の春香は、放射線治療、抗がん剤治療の合間に小児病棟にある院内学級に車椅子で通いました。教室では友だちもでき、特に調理実習では、少し体調がすぐれなくても行きたいというほど楽しみにしていました。クリスマスには、小児科の医師も参加してストリート
今日は、調理実習をしてからお料理作りをするようになった『家庭科の授業にはまった息子の手料理』息子が家庭科の授業にハマりまして…(調理実習の方に)学校で作った物を!!うちでも作ってくれます☺この日は・・・肉野菜炒めを作ってくれました息子の苦手な💦しいた…ameblo.jp息子の手料理が本日のおうちご飯です手羽先の甘辛焼です😘味つけもよくとってもおいしいかったたぶん💦味がイマイチでも…息子が作ってくれた❢っていうことだけでおいしいのだと思います
「聖サルモネラ学園の調理実習」
【★アメンバーについて★】『アメンバーについて』いつも起こし下さりありがとうございます。当ブログはアラカンの私が日々の感じたことやら孫のこと、同居している両親のことなどを思うままに綴ったブログです。基本的に…ameblo.jp🌸🍓🌸🍓🌸🍓🌸🍓🌸🍓🌸※10:08現在今日は、、、ネタなし🤣🤣でも思うの。今後もっと歳を重ねたら、こんな毎日を送るのかなあって。社会と全く繋がらない!いかんいかん、何とかせねば。今はまだ予定がない日も昼からは外に出てますが、もっと年取ったらそれすら億劫に
令和7年度味噌仕込み五輪坂ひなげしの里では、今年も味噌仕込みを行いました昨年に引き続き、宮崎県産の麦麹を使った麦味噌と地元秋田の米麹を使った秋田味噌をしこみます利用者の皆様には茹でた大豆をミンサーを使って潰す作業から体験いただきました大豆を潰したら、次は麹と大豆を混ぜ合わせたものと潰した大豆をよく混ぜ合わせます混ぜ合わせた後は、お団子状に丸めて容器に空気が入らないよう詰めていきますこれで仕込みは終了あとは半年間熟成さ
本日はおやつDAYです。輝育塾では普段のおやつについてはアレルギーのあるお子様にはご自宅からおやつをご用意していただいています。長期休暇中は全員で同じものを食べよう!ということで、保護者様に材料を確認していただいた上で調理実習をおこなっております。今回は白玉団子に挑戦しました。高学年になると家庭科の授業や理科の授業で計量関係を学んでいるので、彼らに計量をお任せして生地を作りました。こねてもらった生地を低学年も一緒になって丸めていきます。粘土遊びみたいに楽しいようで普通
新年度高校準備だけと思っていたけど小5になった娘から裁縫道具の購入プリントと調理実習用エプロン&三角巾購入のお知らせを渡されましたコロナで小中学校の調理実習が中止になったりしたので下の子達は経験したことがあったのかさえ覚えていませんエプロンと三角巾は長男の時に準備したからあったな〜と、久しぶりに探してみたらえ?こんなエプロン持ってたっけなエプロンも出てきましたたぶん、長男の中学の時に買ったんだろうけど(大きさ的に)記憶がとりあえずエプロンと三角巾はOK🙆♀️調理実習
皆さんこんにちは今週はお天気よさそうですね!体も動かして美味しくごはんをたべて心と体を整えてまいりましょうさて先週末は私が代表を務める東洋美食薬膳協会の薬膳中級講座である東美薬膳®スペシャリスト認定講座を2日間にわたり開催しました今回4名の方が受講でその中にはタレントでお豆腐親善大使の加藤紀子さんも💗8年まえぐらいからのお豆腐仲間として仲良くしていただいておりましたがいよいよ薬膳を本格的に学ばれたいということで昨年アドバイザーをご取得され国際資格を視野に中級
久しぶりに次男の話です。高校2年生になりました。反抗期から抜けつつあるけれど、これは反抗期なのか性格なのか…??朝は超絶に不機嫌です起きるのは早いのにスマホで動画見ながら支度するから遅い。遅すぎる。下着を前後間違えて着替え直したり無駄も多い。非常に多い。結局、遅刻ギリギリだから私が最寄り駅まで車を出すハメに。彼からは感謝も謝罪もない。助けてもらって当たり前の仏頂面。腫れ物に触るよう、私も終始、無言を貫きます。きっと私にも眉間に皺が出ているはず。コイツは高校卒業、できるのか??大学
【バンダナ】楽天市場お買い得SALE注目情報!新生活フェア!最大400円OFFクーポンGET母の日ギフトクーポンでお得!今がチャンス春物RakutenFashionポイント最大10倍♪スーパーDEAL最大50%ポイントバック!24時間限定タイムセール毎日10時更新!▼お買い得アイテム大注目!HAV-A-HANKハバハンクバンダナ(ペイズリー)HAVAHANK-PAI【ゆうパケット200円(ポスト投函・日時指定不可)対応商品】【税込¥
今日から1泊で!!配偶者、お客さんとの旅行??で不在♡こんなステキな日に!!チビニワが起きない。。。何度か起こしたが。。。若いとそういう日もあるよね?とりあえず、先日の無印良品の良品週間でお迎えしたお品を。(昨日届いた)そう。いま流行りのせいろよ。ゼッタイ・カビ・ハヤス!!って思っていたので、購入は検討していなかったんだけど接骨院の看護師さんの絶大なおススメと、夕飯の支度がラクになる!という部分に大いに惹かれまして。。。一人1せいろ?とか良く分からんで
こんばんは小5と小3の姉妹ママおおかみちゃんです🙂★家族構成★パパ:旦那くん🐰□■□■□ママ:ブログ筆者おおかみ🐺長女:小5こうまちゃん🐴(登校しぶり克服?)次女:小3ことりちゃん🐤(マイペースのザ⭐末っ子)✴前の記事✴『【女子あるある?】娘を心から尊敬したこと~いじわるの境界線~』こんばんは小5と小3の姉妹ママおおかみちゃんです😉★家族構成★パパ:旦那くん🐰□■□■□ママ:ブログ筆者おおかみ🐺長女:小5こうまちゃん🐴(登校しぶり克服?)…ameblo.jpついに長女は小5にな
娘二人が成人し、働くようになってから、自分が日本の小学校で学んだこと、特に家庭科や体育の授業で学んだことの重要性が、今になって身に染みてわかるようになりました。聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、私が知る限りアメリカの小学校では、家庭科、体育の授業はありませんし(少なくとも日本と同じような教育課程で)、その他の日本独特の教育慣習(教室の掃除や給食当番)もありませんでした。娘二人は途中で引っ越しがあったため、長女は東海岸、次女は西海岸のそれぞれ違う州の小学校に通いました。
手作りハーブ塩、ローズマリー酒、ハーブオイル、ハーブバター、ハイビスカスビネガーこんにちは香奏曲です。香奏曲のハーブ&ライフ講座では、ハーブの調味料が学べお持ち帰りできます。他には、タラゴンビネガーも。ハーブ塩は、用途に合わせてご自身でブレンドてきます。ハーブオイルも、お好みで、ローズマリーやタイム、チャービール、ニンニク、唐辛子など、自分好みにブレンドできます。ハーブバターも、チャイブやパセリ、チャービルなど、好みで作れます。ペペロンチーノオイルも作れます。
むね肉の香草パン粉焼きこんにちは香奏曲です。今回も、ハーブ鶏のリクエストでした。調理実習では、アレンジして、胸肉の香草パン粉焼きにしました。トマト🍅のオリーブバジル焼き。レタス、ルッコラ、リンゴサラダは自家製のレモン酢がけ。舞茸は、ペペロンチーノオイル焼き。ピクルスは中華風で、玄米黒酢とスターアニス、クローブ、山椒、自家製ニンニク醤油で味つけ。小松菜の茎、人参、きゅうり。和風だしのオニオンスープ。ラベンダー香るハイビスのリンゴゼリーハイビスカス、ラベンダー、レモング