ブログ記事3,498件
ブログ連続チャレンジ185日目会社員から学校に入り直して保育士資格を取得。保育士歴24年目、高3と中2の娘をもつ40代のママです。現在受講中の人間心理学センターピースからの学びや気づき、素直な気持ちを自己表現して、行動、実現につなげるためのブログです。感謝ワークも大切な習慣としています。今日のテーマ自分責めが止まらない〜ゴミの周波数〜なんというタイトルのブログ!入り口から苦しい方に捉えて、フリースタイルでいること、一昨日のセンターピースで、かめちゃんやみんなに
こんにちは。そろそろ、ほとんどの学校が春休みに入った頃でしょうか?私はなぜかいつも、世間の流れと我が家をリンクさせるのをすっかり忘れているもんで、先週の水曜日、長男から明日から春休みらしいよ!!と聞いて、初めて長男も春休みに入ることを知りましたさて、今日のブログ記事ですが、これもよく聞く相談内容ですけどね。はっきり言えば、子どもが学校に行けばこの問題は解決するそう思っている方に限って子どもが学校に行っ
新潟市で不登校支援をしています心理カウンセラーの江夏雪美です。はじめての方プロフィールも読んでいただけると嬉しいです⬇️⬇️⬇️『[自己紹介]不登校の息子のおかげで自分の歪みと向き合った私の再生物語。未来は輝きに満ちている』私にとって幼少期はずっと暗黒時代だった良妻賢母にこだわった母それは家族と言うよりも私の目には奴隷のようにしか見えなかった家族のために必死に働いて自分が楽しむこ…ameblo.jp『自分の感情に蓋をして子どものことしか見ていなかった自分に気づきました。もっと
止まらない暴力と自傷の理由はじめましての方はコチラ↓『自己紹介』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jpWEB親の会についてはコチラ↓『【WEB親の会(アメンバー)について】』WEB親の会(アメンバー)についてはじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。
おはおいーーーーっすぅ読んでくれてありがとう🌸『【妊婦散歩】春を収めて来たよ』おはおいーーーっすぅ読んでくれてありがとう✨『【我が家の仏】我が夫に毎朝脱帽。』おはおいーーーーぅすぅ読んでくれてありがとう✨『【愛らしい】ちゅるさんの作品集…ameblo.jp『【積極的に休もう^^】イライラしてたら作業を進める読んでくれてありがとう✨『【我が家の仏】我が夫に毎朝脱帽。』おはおいーーーーぅすぅ読んでくれてありがとう✨『【愛らしい】ちゅるさんの作品集』おはおいーーーーっ…ameblo.jpさて
いつもお読みいただきありがとうございます😊昨日は、理不尽、ブラック病院の経営陣に呆れ、怒りもありました。でも風呂でゆっくり考えて、その後寝る前に、ふと、”私は別に病院のために仕事してるわけじゃない。結果、病院のためになっていても、自分はただ、目の前の人のために、自分ができることをしているんだ”と腑に落ちました。その後は、ぐっすり眠りました😊悩み事や怒りは、自分のために、なるべく引きずらないようにしています。生産性がないからです。思い通りにいかなくても、自分の考え
こんにちは、咲おりです。自己紹介はコチラ不登校ブログを読み進めていくと必ずといっていいくらい目にする…「境界線」を引く、ということについて改めて考えてみました。お子さんとの境界線。あなたは引けていますか?心理学者、アドラーが提唱した「課題の分離」はこれは誰の課題なのか?という視点でものごとを見て自分の課題ではないことは責任を負わない、他者の課題には踏み込まない
親は見守る事が第一。そのうち元気になる。課題の分離が大事。お母さん、自信を持って!全部分かってる。この状況、心理学でいうと、環境を変えるか考え方を変えるかいずれかの選択肢になるという。環境は現状では難しいので心の在り方を変えるしかない。長期的に見ても、これができる様になる
子どものことで悩むという贅沢はじめましての方はコチラ↓『自己紹介』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jpWEB親の会についてはコチラ↓『【WEB親の会(アメンバー)について】』WEB親の会(アメンバー)についてはじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。私は高
否!!!!!こんばんは!寺山です。いつもなら布団に入っている時間。いつもなら本を読みながらゴロゴロしている時間。どーにもこーにも腑に落ちることがなく、納得もいかず悶々とした感情が渦巻いているので今をしたためておこうとPC起動。わたしは講演活動をわたしはLGBTの啓発講演をしていきたい。常々、そう思っています。なぜなら、当事者に産まれてきた自分を活かせるから。その想いのみです。言ってみれば、自分のため、自分
ご訪問ありがとうございます『未読スルーを考える会』代表のイオリでございますツイン彼に土壇場で送ったメッセージ。この勢いがないと動けないとも思った。2日経過・・・音沙汰なし。既読にもなっとらん。なんだこれ計画とちがいますやん。。怒りさえわいてくる(勝手に笑)サイレント前、彼がキレキレの時に、接するのが怖くなって、「急に連絡しなくなっても、1ヶ月後に送ったら繋がる?」って聞いたことがあった。「僕はいつでも繋がるよ。ブロックはしないから」と言っていたのに(まぁその時と状況は違う
嬉しい報告といただいた意見はじめましての方はコチラ↓『自己紹介』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jpWEB親の会についてはコチラ↓『【WEB親の会(アメンバー)について】』WEB親の会(アメンバー)についてはじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校
息子は中学1年の秋頃から塾へ行き始めました。小学生の間は「くもん」を頑張ってたので、ある程度学力の貯金はあったので、それほど成績は悪く無かったのですが中学に入って、全く勉強しない姿を目の当たりにし、私が不安になってきたのです本人も頭の片隅には「勉強しないといけない」とは思ってたらしく、私の「塾へいく?」の問いかけに「どっちでもいい」団体は嫌だ、と言う事だったので、友だちに教えてもらった「個別塾」に見学へ行きました。本人の感触はすごく良かったようで「あの先生なら行ってもいい
こんにちは!ちさです。摂食障害の長女と不登校の次女ふたりがくれるメッセージを大切にしながら日々、自分と向き合っています子どもたちが元気に学校にいって旦那が健康で稼いできてくれる。それが私の幸せだった。私の幸せだと思ってた。だから、長女が摂食障害から不登校になり次女も学校に行かなくなったとき私の幸せは崩れ去った。不登校になっちゃったどうしようまた学校行って私を安心させて。幸せだったあの頃に戻してー!ってなんかおかしくない?私は、子どもに、私を幸せにしてって求めてた
気持ちが落ちるはじめましての方はコチラ↓『自己紹介』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jpWEB親の会についてはコチラ↓『【WEB親の会(アメンバー)について】』WEB親の会(アメンバー)についてはじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校…ameblo.
長女が不登校になり復学支援により復学した記録を綴ったブログになります。(今は元気に継続登校しています。)過去に投稿したものを一部構成し直し複製によって再投稿しているためリアルタイムの記事ではありません。また身バレ防止のため一部フェイクを入れておりますことをご理解いただけたらと思います。コチラ👇に簡単にですが諸事情が記載されています。はじめに先日、長女の部活で校外活動があり、13:00集合だったのですが、自宅から集合場所までは徒歩25分位、バスを使っても早くて15分位。
昨日のドラマ【リエゾン】泣きましたリエゾン(1)ーこどものこころ診療所ー(モーニングコミックス)Amazon(アマゾン)704円ドラマに出てくる発達障害の子供を演じている子役たち、きっと普段は問題行動ゼロで何でも言う通りに行動できるタイプ、、、世の中は不公平だな~っておもいながら見ましたよ視点そこかい?ってちゃんと内容も見ましたよお母さんの「いつも周りに謝ってる」というセリフ自分と重なり苦しくなりました先生たちも素敵でしたお医者さんには発達障害が多いと、医者
入院中の息子に荷物と年賀状を届けてきました正月は一時帰宅する子が多いので、いつもは賑わっているロビーが閑散としてましたひとりもいないもしかして、残ってるのは息子だけ?人と比べないようにしようと思っていても、つい、、、息子だけが家族と一緒に過ごせないだなんて急に悲しみがこみ上げてきたでも、すぐに人の気配がして他にも残ってる子が居ると分かりました正直ほっとしました💦みんながんばってるね正月も休みなしの病棟スタッフさんには、感謝でいっぱいですさすがに休日は手薄な
長女が不登校になり復学支援により復学した記録を綴ったブログになります。(今は元気に継続登校しています。)過去に投稿したものを一部構成し直し複製によって再投稿しているためリアルタイムの記事ではありません。また身バレ防止のため一部フェイクを入れておりますことをご理解いただけたらと思います。昨日久しぶりに行った学校は友達と話せて楽しかったらしいが、やはり相当疲れた様子だった長女。それでも夕方、体力低下を防ぐためにしているお散歩は行くと言って出かけてくれた。夜、すごく疲れてい
「不登校引きこもりが終わる時」という書籍がある。この著書にあるように、ある瞬間、突然に不登校は終わる。私は、この瞬間を見たことがある。👀💡それは、娘の小学校卒業式の2日前。何か特別なことがあった訳ではない。そう、特別なことはないはずなのに、ある瞬間に、突然に不登校が終わる。娘の場合は、気持ちの上がり下がりがとても少なくなった。あれ?そう思っていたら、その日は学校に行き、卒業式の練習に参加した。
育成テスト【2】の算数結果を見て、”今日の分ちゃんとやったよー”の報告に「やられてた!」と気づいた母です。勉強のスケジュールを決めておいても、親が見ていないと「やったよ」の言葉に懐疑的。やったはやったんだろうけど・・・的な。自分の好きな教科はいいけれど、苦手なものはやっぱり避けたくなるんだろう。そして最近、こういうのがなんか重いなと感じている。やる気のない人にやれやれ言うことも。いざテストでイマイチな結果だったときには、親がうまく回せていないせいかと謎に落ち込むのも。
娘が、毎日、当たり前に起きて、準備をして、学校に行くようになった。今、そんな生活が数ヶ月。今は、毎日学校に行くものだという意識でいる方が楽になってきた。娘もそれを望んでいるというのもあるが、それよりも、この状況では、そういう気持ちで生活する方が、私が楽なのである。ここで気づいた。私が最も優先しているのは、娘にとってどうかよりも、自分。娘が不登校になった要因の一つは、私の育て方だと思う。でも、だからといって、
超初期の登校刺激はじめましての方はコチラ↓『自己紹介』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jpWEB親の会についてはコチラ↓『【WEB親の会(アメンバー)について】』WEB親の会(アメンバー)についてはじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校…ameb
アドラー心理学と潜在意識de本音で生きて自愛の輪を広げようご訪問くださり、ありがとうございます。こんにちは。けい子です。〈プロフィールはこちら〉子どもが心配で心配で仕方がない、と思っているお母さん、心中お察しします。10年程前までは、わたしもそうでしたから。アドラー心理学の課題の分離を学び、「これはわたしの問題」「これは子どもの問題」と、お稽古を続けることで、少しずつ心配することが減りました。心配が減ると、心に余裕ができ、自分に勇気づけします。更に心に余裕が生まれ、子ど
暴露します!私、子どもの課題を手伝ってましたご訪問いただきありがとうございます思春期男子ママ専門の子育てコーチングともりこです思春期男子(高学年〜中学生)をお持ちのお母さんに向けて子育ての黒歴史や経験談を発信して行きたいと思います自己紹介は→こちら『自己紹介』♪自己紹介♪初めまして思春期男子ママ専門の子育てコーチングともりこと申します数あるブログの中からこちらにご訪問していただきありがとうご…ameblo.jp今日は近所の小学校の卒業式だそ
私は、娘に話すときは、吟味して言います。夫は、思ったことをそのまま言います。でも、娘は、夫とも仲良しです。会話をするというのは、とても重要なコミュニケーション。娘の不登校を経験して、さらに強く思うようになったのは、何を言うか、ではないんだよね。どういう気持ちで言うか、なんだよね。夫は思ったことをそのまま言うので、娘の地雷を踏むことも多いけど、これもコミュニケーションになっているんだよね。何故だろうか?と考えたら、すぐにわか
学校へ行ってほしい気持ちを手放す無理ゲーはじめましての方はコチラ↓『自己紹介』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jpWEB親の会についてはコチラ↓『【WEB親の会(アメンバー)について】』WEB親の会(アメンバー)についてはじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。
占い自分軸ナビゲーターのAyakoです今日は貴方の心が疲れている原因の一つとは何なのかをお話しします貴方はいつもどんな事を考えていますか?周りの人達の事ですか?夫、妻、子供、近所の人達、友達、職場の人達いろいろな人の事を考えていたりしませんか?それは貴方が考えてどうにかなるものでしょうか?貴方が考えて解決する事でしょうか?そもそもそれは貴方の問題でしょうか?誰が解決する事なのでしょうか?もし、日常で自分の事より周りの人達のことを考えて悩んでいるとしたらそれは貴方
占い自分軸ナビゲーターAyakoです昨日は課題の分離のお話しをしました今日も課題の分離のお話しをしたいと思います心のお仕事をされている方々には課題の分離がとても大切だと思っています占い師の先生方、セラピスト、コーチ、コンサルカウンセラーなどのお仕事をされている方々は課題の分離ができてない方がとても多いです課題の分離ができてないからしんどくなっているんですがそんな事を考えもしないからずっと同じ事を繰り返します心のお仕事での課題の分離とはクライアント様の問題や悩みを自分
元気なのに学校に行かないのは?はじめましての方はコチラ↓『自己紹介』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jpWEB親の会についてはコチラ↓『【WEB親の会(アメンバー)について】』WEB親の会(アメンバー)についてはじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校