ブログ記事409,246件
最近、お掃除頑張ってると自分でも思う。毎日雑巾がけしてる。猫ちゃんたちが喜んで追いかけてくるから、遊びも兼ねられるしね。猫さんはじっと見守ってる感じ。その目も可愛いわ。本屋さんで角田光代さんの猫のエッセイを少し立ち読みしてみたら、家の猫さんと似てて面白かった。もっと読んでみたいな。買っちゃおうかな。物欲は減ったと思ってるけど、猫のものはなんだか欲しくなるの。今日はお天気がよかったから、また図書館へお散歩してきたよ。ここで30分だけ読書して帰る
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記:四谷に住む作家ネコちゃん、初夏は紫陽花ウォッチに忙しい季節です。ボーイフレンドのワンちゃんと府中郷土の森の紫陽花祭りに出かけたり近所の新宿御苑前で綺麗な紫陽花を愛でたり。四谷のスーパーに出掛け紫陽花をパチリ。駅ビルにあるフレンチケーキ屋さん「ラ・プレシューズ」でグリルサンドのランチでした。先日訪れた紀尾井町ガーデンテラスにあるケーキ屋さんの四谷店です。さて先週から背中左側に発疹。別に痛くも痒くもないのです
チャオ―――――!!!!あ・・・あれ・・・・ほぼ全員四角派やんか・・・カァ・・・おかしいな・・・。『【長年の憧れ】誘ってみたけど遠回しにフラれました。』チャオーーーーーー!!!!ちょ・・ちょっと!!!(笑)四角の予言通り・・・『【外では絶対見せない姿】家での様子がひどすぎる・・・。』チャオーーーーーー…ameblo.jpちなみに私が夫婦で出掛けるとしたらぁぁぁ、アウトレットとか行きたいドキコと行けよ!!って全員言ってるとおもう・・・w
こんばんは~今日も1日お疲れ様でした2本目投稿です。1本目はこちら(●´ω`●)『中学ノート評価【A+】取れた方法を追記しました。』おはようございます昨日のブログもお読み下さりありがとうございました❤『コレ…さらパパさんなら何て仰るかしら?』おはようございます~あっ、今日は全統小だ〜テ…ameblo.jpヤ○キー中学で学校に行く意味を知る中1長男は控えめな方だけど面白いことは大好き授業中、盛り上がり過ぎて単元終わらん〜先生の話が楽しいの?じゃなくて数人のお
毎朝2時に起きて、3時に朝ごはんを食べて仕事に出掛けるのだけど、休みの日は朝ごはんの後、家にいるので、暇になる。家事をするとうるさくて、家族が起きるといけないし、猫たちも静かだし。仕事に行ってる方がいいなって思った。なんだか今日はみんな静かだ。お天気が悪いせいかな。私もちょっとだるいもの。いつもなら、「今日は寝る日」って決めて横になるところだけど、無理矢理体を動かして、思いっきり掃除して、体操もしていたら、段々軽くなってきた。猫さんはカーペットで寝てるし、ピ
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記:四谷に住む作家ネコちゃん、帯状疱疹に罹り抗ウイルス経口薬を飲み治療中。・・ですが、予定していた女子友とのランチ&展覧会鑑賞を決行。曇り日でそれほど暑くないので母に譲ってもらったカジュアル夏着物で出かけることに。先日着物デビューに失敗した経験を活かし(?)早めに着付け開始、あら、帯の柄合わせが大変、といろいろ焦りましたが着付けに成功!紫陽花咲く道をいそいそとメトロへ。表参道駅直結のザ・ストリングス表参道に到着。ピカチ
先日『スカーレット・レター』(五十嵐貴久)を読んだ。ミステリというよりは、ホラーだった。あらすじは公式サイトから引用。文芸編集者の春川澄香は、新人作家の山科和美と打ち合わせをするため岩手県に向かった。半日かけてやっとたどり着き、温泉宿の部屋で一息ついていると赤い封筒が目に入る。中に入っていた便箋を読むと歓迎の言葉が綴られていた。その時、窓に何かがぶつかる音が。おそるおそる確認してみるとカラスがぶつかり、血を流していた。それをきっかけとするように老人の幻影が現
ゴロゴロゴロゴロ、、、、先日の発作明けなので用心します。金属の骨組みがゴツゴツ当たるのでまず段ボールを、次にお姉ちゃんのお下がりマット☺️ゴロゴロゴロゴロ、、、な、なんだすか。。へん。。だす。。脱走なんだすか。あれは。。。🤣🤣🤣今朝のてつ飯ささみ+豆腐+味噌汁(薄め)+じゃがいも+めざし+ししゃもの<*))>=<頭としっぽトッピングうんまっ👍️後ろ足踏ん張ってぇ~~、完食👍️新たな、橋も建設しました👍️不審な橋の上でたちどまるてつ。夕方はぽてぽて🐾歩きました
こんにちは♪ご訪問ありがとうございます羊蹄山を見にニセコへ行って来ました♪札幌の藻岩山を見て育ったためか、山はいくら見ても見飽きないほど好きです。なかでも、羊蹄山がとりわけ好きです何というか…他の山には感じない、「怪物感」(いい意味で)が好きです♡ホーマックと羊蹄山日常と非日常~尻別川と羊蹄山です。見る角度によっては、一つの巨大な生き物のように見えるんですよね
『公爵さまが、あやしいです』リン・メッシーナ著コージーブックス(原書房)行き遅れ令嬢の事件簿シリーズ1巻身分違いの探偵コンビが誕生!累計30万部突破の人気シリーズ上陸!【内容(「BOOK」データベースより)】19世紀英国。幼い頃に両親を亡くしたベアトリス嬢は、叔母の家に身を寄せる居候。内気で読書好きな性格も災いして、すっかり婚期を逃していた。だからその日も、肩身の狭いハウスパーティーが一刻も早く終わることを願っていたのに、事件は起こってしまった。頭部を殴打された男性の
ボケ:MR.和丸ブランド(文字のみ)つっこみ:顔文字くん(エセ関西弁)電子書籍化決定しました!!(゚ω゚ノ)ノいきなりやな!(`Д´)もっともったいぶらんかい!実はお知らせがあります!(・・?改めてなんやねん?実は…えっと……なんて言うか(ーー;)パッと言わんかい!何をもったいぶっとんねん!あの…その〜……これ言うとみんなビックリするかも…しれないけど……その〜(-_-メ)はよ言えや!実は…私の書いた【伝説の小説】井の中の蛙〜心の道しるべ〜電子書籍化しました!!
Telegramt.me予言的読書あなたの注目の的アメリカの作家、ディーン・クーンツの本。"アイズ・オブ・ダークネス"は1981年に書かれたものです。この本は、「武漢400」と呼ばれる細菌兵器が、2020年に世界中に拡散することを語っています。2020年に世界中に拡散する。この兵器は2020年に世界中に拡散し、現代の病気と闘う方法は無力になる。
5月に読んだ本はアリクイのいんぼう✖️4冊鳩見すたヒトコブラクダ層ぜっと下万城目学終末のフール伊坂幸太郎花と流れ星道尾秀介マリアビートル伊坂幸太郎5月は8冊しか読めなかったまぁ仕方ないかこの中で面白かったのは記憶が新しいからかもしれないがマリアビートルかなでも今の状況で読むならアリクイのいんぼうかなのんびり読んでいられるから😁6月は何冊読めるかなまだまだ読みたい本がたくさんあります📕
友人が紹介していたこの記事。「空気を読む」って何?ASDの私、日本語教師の勉強で「コミュニケーションでの違和感」を一歩脱せた理由【LITALICO発達ナビ】私は最近、日本語教師を養成する講座を受講しています。その中で「社会的語用論」というものを学ぶ機会があり、ASDのない人とある人のコミュニケーション方法の違いについてとても興味深い気づきを得ました。今回はそのことについてお話しします。h-navi.jp友人には困った部下がいて、なぜこんなコミュニケーションになるのかを理解しようとしての興味だ
僕が中学受験のころは、駅前の個人塾に通っていました。当時は今とは違い子供はもっと多かったので、個人とはいえ3クラスありまして、その普通の小学校の補修クラスから中学受験クラスに移ったのは小5の今くらいでした。とにかく、それまでは公文をやっていたり、虫取りや電車好きが高じて本などはそこそこ読んでいましたので、小学校や進学クラスレベルの塾課題では常にトップ近辺でした。それがこの瞬間から僕は、下から数えた方が早いような順位になります。自分が所詮は凡才以下のレベルだと自覚させられる環境に
五月に読んだ小説は五冊。例によって例の如く適当読書感想文を書き垂らしていきます。三沢陽一「なぜ、そのウイスキーが謎を招いたのか」バーを舞台にしたウイスキーに纏わるミステリー四篇、ウイスキーとバーとミステリー、なら読まねばならんやろ、と謎の使命感に駆られて読んでみたわけですが、まあ普通に良かったです。ウイスキーが飲みたくなるミステリーは間違いなくウイスキーを飲みながら読みたくなります、間違いなく間違いない。この、客が謎を持ち込んでマスターがそれを即座に解決する、というの
今日あった出来事を書くとか今日感じた事・考えた事を書く今日知った事を書く…何でもいいので、情報を出す事は私はある種の社会貢献だと思っています。今日あった事を書いているだけと謙遜する方もいますが人の過ごし方を知るのは私はとても勉強になります。だって隣の席の同僚が一体朝に何を食べ、どんな歯磨き粉で歯を磨き夜は家族やペットと過ごすのかTVを観るのか何時に寝るのか。。家族とケンカしたのか…ケンカしたらどうやっ
とある休日な日。また同級生がらみのカフェにたくさん本がありすぎて選ぶのに悩みます。読書はするが、あまり作家さんを知らない(笑)古民家みたいで囲炉裏があります好きな本があればゆっくりカフェタイムこのカフェで頂いた多肉植物は根付いて元気に自宅庭で育っています胡瓜の接ぎ木苗も大きくなってきましたそしてオッサンが使っているとは思えない真っ赤なド派手な枕カバー(笑)赤いレースでフリフリ付き(笑)もう何年も使っているが長持ちしています。手作りなので余計に人から頂いた物は大切に扱わ
■MENU■▶各種イベント/ワークショップについてはこちら・最新スケジュール一覧ライフトーニングRinto代表の後藤明代です。▶こんなお仕事をさせていただいております。〜女性の心と身体を整えるお手伝い【ライフトーニングRinto】〜・ラジオパーソナリティー・ボディ・ワーカー・手帳ライフコーディネーター・イベントキュレーター昨日の朝はエンジンのかかりが早かったので、『【LIFE】朝はクリエイティブに使う!』おはよ
30歳・年収450万の私が【普段の生活から少しずつ変えていこう】と思い、その過程で得た読書内容や役に立つ知識、雑記を紹介していきます。人生失敗だらけ、コミュ症の私が少しずつ人生を変えていきたい!サラリーマンのブログです役に立つ知識から微妙なものまでブログで書いていきますアメトピ以前に掲載されました友人にも大好評だったセリアの商品こんにちは!くーちゃんです読んで頂き、ありがとうございます人生、成功する人ってどん
こんにちは早期退職を夢見る意識低い系ワーママのスイッチです昨日、他部署から無茶振りをされて以降仕事中のタイピング圧が若干強くなっておりますイライラしてるからってキーボードに当たってはダメですよねとりあえず、深呼吸、深呼吸‥‥。さて、仕事がイマイチな時私は読書で気分転換を図っています。昼休みにカフェで現実逃避そんな時は、大好きな旅行に関するライトな本をチョイス。この本サラサラ〜と読めるしロンドンに行ったような気分に浸れるし登場人物が素敵すぎるし、最高です!!祖母姫
今日はたっぷり9時間睡眠の後、一日中一歩もお外に出ずにお掃除当番。それから2週間前に日本橋の丸善で買った本を読み始めました。今週は木金と夜ごはんの予定が入っているので作り置きのお料理も4品と少な目です。こちらはGW明けから5月中に読んだ本です。なかなか読み進めなかった。。タイトルはゴーギャンの『我々はどこから来たのか我々は何者か我々はどこへ行くのか』と似ていますね。そして装丁もその画だし。『エマニュエル・トッド』氏はコロナに際して色々寄稿していて興味を持ちました。
おはようございます。棋士の藤井聡太君がついに七冠。将棋の事はよく分かりませんが彼が将棋界の新しい道を開く開拓者なのは間違いないでしょう。『AIを活用するのは邪道』という古い考えの人もいそうですがAIは単なる道具であってそれを使いこなせるかどうか?は努力と才能次第のはずで誰もが利用できる道具なら公平な勝負ができるのは確かです。個人的にはAIの普及には懐疑的な私ですがもはや止められないのは確かでしょう。多くの人は
皆さまこんにちは👋😃今日から6月ですね😊台風の中🌀ジューンブライドの準備をしておりました(冗談)少し遅れて読書したこの本、いま読んでも良かったです❗👍♥️💚📕から抜粋してシェアしますね💕👇寂聴先生、コロナ時代の「私たちの生き方」教えてください!Amazon(アマゾン)2,890円【100年近く生きてきて、初めて出遭った目に見えない敵。あの酷い戦争と匹敵するくらい、大きな変わり目になる一瀬戸内寂聴】【何が自分にとって価値を持つのか、幸せとは何か、豊かさとは何か、思い直す
今日は少しばかりゆっくり湯舟に浸かった。ら、かえって湯冷めしたみたい。鼻水止まりません(爆)今の会社で初めてまともにTeams使ってます。まだ使いこなせてなくて、すったもんだしてる。今まで使う機会といったら断然Zoomやったんです。それ以前はチャットワークとか。いやー、Teams複雑やー。慣れなんかなぁ。Zoom派とTeams派に分かれてんのかな。思い返すと自分が社会人になったばかりの頃と、環境が全然変わってるなぁ。今日はテスト、テスト、テスト、で疲れました。といっても、前職のように
ごきげんよう(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)お夕飯を終えて、まったりまったり~(*´˘`*)な若葉です♡今日はわりと涼しい1日。曇っててあんまり陽が差さなかったの。それにお出かけしてた+車のエアコンの中♡ってわけで、一日中不快な思いをしなくて済んだ✩.*˚夏は苦手だから、こういう日はほーっとします♡明日も気温が低いみたいだから、夏のひと休みだね(*´꒳`*)サウナデビュー♡今日は父と温泉に行ってきました٩(ˊᗜˋ*)و私は念願
娘の中学受験編初めから読む方はこちら『中学受験への道』ど~も~でっかいおっさんです。昨年あたりからと言い出した長女。現在地を知るために『テスト申し込んどいたから明後日いきま~す…ameblo.jp前回のお話は『【母の気持ち】場面緘黙?学校で喋らない娘』いつも見ていただいてありがとございます夫のブログ私のインスタこういう、センシティブな内容書くときって、伝えたいこと
YouTubeもよろしくお願いします!【めぐねぇVlogひとりメシ】5土曜日に投稿しました!とうとうひとりになっちゃった😭自分の時間を楽しみますめぐねぇVlog(日常ごはん)【めぐねぇVlogひとりメシ】休日のごはん!!めっちゃ食べてたわ〜wこんにちわ!めぐねぇです。ご視聴くださりありがとうございます。いつも、いいね!コメント!をくださり心より感謝しております。ありがとうございます。チャンネル登録をお願い致します↓https://www.y
最近見た虫教えて!クソカメムシ。あ、クソは余計か。カメムシ。毎日一匹ベランダで寝っ転がってケツカル。Gは見たくないので予防処置を怠るまいぞ。サメスキーの作家さんがサメスキーの方々に送る小説。『ホワイトデス』読みました。ホワイトデスAmazon(アマゾン)2,200円出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1S6F1VV瀬戸内海に巨大なホオジロザメが出現。人的被害も増えて
先日『監獄に生きる君たちへ』(松村涼哉)を読んだ。よくお邪魔させていただいているブロガーさんが読まれていて面白そうだったので、図書館で借りた作品。あらすじは公式サイトから引用。廃屋に閉じ込められた六人の高校生たち。あるのは僅かな食糧と、一通の手紙――。【私を殺した犯人を暴け】差出人は真鶴茜。七年前の花火の夜、ここで死んだ恩人だった。謎の残る不審な事故。だが今更、誰が何のために?恐怖の中、脱出のため彼らはあの夜の証言を重ねていく。児童福祉司だっ