ブログ記事488,590件
いつもお読みくださりありがとうございます。先日から書いていた、「本当に低学年は算数だけやっていればいいのか?」という私の提言についての記事ですが、とてもたくさんコメントやメッセージをいただき、感謝しております。やはり、うちの2022年組の兄が低学年だったころ、8年くらい前とは違うのだと感じました。あのころ。。。。我が家は自宅学習でしたが、たとえば幼児から公文、低学年で「きらめき」や「トップクラス」をやらせ、1年生からサピに入れているというブログを書いているだけで当時の「高学年ママ」
ご訪問くださり、ありがとうございます。そしていつも読んでくださる皆さま、ありがとうございます。今日のテーマも、そうですね、私の中でも昔と比べていろいろと考察するなかで、最近考える話なのですが、今日投げかけたいのは、「中学受験の準備として、とにかく算数だけ進めておけばいい」という「正解」が実は過去のものなんじゃないか?今は少し違ってきているんじゃないか?という問いかけです。うちの息子(2022組)が低学年のころと、現在の娘(2029組、現小2,新小3)の状況も、かなり違っています
※未読の方は【ネタバレ注意】です。川端康成「古都」(2月中に)読了。<あらすじ>舞台は京都。双子でありながら、育ちがまるで違ってしまった千重子と苗子。奇跡的な出会いを果たしたというのに、苗子は千重子のしあわせにさわりたくないと思い、うちにずっといてほしいという千重子の願いを受け入れない。淡々と、と言うと語弊があるだろうか。最後のシーンをごくシンプルに、しかし丁寧に書くから、余情がいつまでも残って消えない。この作家らしく、センテンスを読点で短く区切ることで、行間や句点ばかりか、読
実は大の風呂好きだ。特にぬるめの湯にゆっくりと浸かる長風呂が、自分にとっての最高の癒しであり、リセット時間である。最近は、買い替えで使わなくなった旧型のスマホを、「風呂用専用機」として再利用している。ブラウジングやKindle読書程度なら問題なく使えるし、壊れても惜しくない。まさに風呂専用にうってつけの第二の人生である。いつもだいたい、40度ほどの湯温で、30分から、時に1時間近く湯に浸かる。湯けむりのなか、読書をしたり、ぼんやり思索をめぐらせたり。時には熱暴走気味になったスマホ本体を、洗面
渋谷にあるGOODCHEESEGOODPIZZAさんへここのチーズ🧀がめちゃくちゃ美味しくて毎日、清瀬の牧場から搾りたて生乳が届いて手作りしてるんだって金賞受賞してる自慢のチーズ🧀らしいです3種のチーズ🧀を食べ比べどれもクセがなくめっちゃ美味しかった〜あとはサラダ🥗とpizza🍕サラダもピザも美味しすぎてペロリ😋ピザがめちゃくちゃ大きくて2人でシェアして食べてちょうどでした食後は宮下パークをぶらりおやつは原宿にある『I'mdonut?🍩』へこのドーナツ🍩が
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記:四谷に住む作家ネコちゃん、近所の新宿御苑が庭(!)です(笑)。先週末、桜の開花状況をチェックに(?)御苑を通って新宿へ行きました。大木戸門近くに陽光桜が群生、いつもソメイヨシノより早く咲くピンクの花が開き始めていました。池の脇に外人客など人だかり、枝垂れ桜がほぼ満開でした!濃いピンクは緋桜、こちらも満開です。スタバの丘(とネコちゃんは呼んでいます)の高遠小彼岸も3分咲きぐらい、薄ピンクの可憐な桜です。
図書館へ行って貸出期間の延長手続きをしてきました。今読んでいる本が面白い。けれど分厚くて読書が難航していました。が、なんとか読み終えましたよ~。だいたい小説は200~300ページくらいですがこれは500ページ弱ありましたね。普通の500じゃないこういった上下で文字が詰まってる。だいたい本は1冊を1週間で読み終えたいけど分厚いのは2週間目途です。それでも…今回は延長したのはお気づきの通り、この付箋を回収するためです。
地味に悩んでることがあるんだけど…。皆さん職場で、靴何を履いてます?うちの会社は、けっこう自由で、ナースサンダルの人もいれば、スニーカーの人もいます。たまーに、外出する時はパンプス的なのを履くこともあるんだけど…。理想は履きやすい白か黒のスニーカー。今はアシックスを履いたり、ナースサンダル履いたり、日によって変えてます。無印週間だから、無印も気になる。でも!先日ミズノのウォーキングシューズ買ったら、信じられないくらい足が快適。職場用に、快適シューズを買おうと思ってます(^^)足大事。昨日は、日
KENNEL夢楽の関西地域の親戚宅に、新たな家族が増員されます。羨ましい〜。多愛喜のパパトイプーが同じ、ママポメ違いの小さな女のコ『こゆきちゃん』現在は新幹線で、帰宅の途についております。無事に自宅まで安全に帰れますように。『無事に新幹線に乗れました♡』波乱の幕開けとなった往時。帰りは順調です泣く事もなくリラックスしてはります小さな大物、こゆたん全く泣かずとても良い子にしていますとりあえずご報告でしたameblo.jp『しつけ』という名の下に、鼻血が出るほど叩かれた経験のある
Color日和・竹原朋美です本から受け取ったインスピレーションで800字で書き綴る「リブリオエッセイ」。今回の3月のエッセイはこちら↓「愛妻弁当」と言っておこう毎日ではないものの、私の人生史上「これはやろう!」と決めて一番長く続いているものは何かと考えてみた。それは「夫への弁当作り」である。かれこれ結婚してからずっと20年以上は続いていることになるだろうか。…といってもたいしたものを作っているわけではない。冷凍食品も当然のように入れている。スーパーに行
私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と23歳。2人とも既に独立しています。『最近フォローしてくださった方へ』私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と…ameblo.jpこちらの記事を読みました⬇️「1日2000円でできる最高の贅沢」FP2
カーテンを開けた瞬間に青空が見えると寝覚めがいいですね。こちらは快晴朝から家じゅう掃除をして、寝具も丸洗い~~風も強くないので絶好のお洗濯日和です!綺麗なお部屋で過ごす時間はやっぱり気持ちがいいです本日の読書はタイトルに惹かれたこちら。【コンジュジ】木崎みつ子【コンジュジ】・・・って何あまり馴染みのない不思議な響きなのでもちろん日本語ではないのだろうとは思いましたが、読み終えた時点でも結局意味が分からず・・・作品の中に一
こんにちはご訪問いただきありがとうございますあなたの月収はいくらですか?毎日の生活に満足していますか?将来に不安はないですか?「月収」原田ひ香月収が異なる6人の女性のリアルな生活を綴ったお話です月収4万円、66歳の年金暮らしの女性や月収8万円、31歳の専業作家を目指す女性月収300万円、52歳の夫の遺産や株で暮らす女性月収17万円、22歳で起業する女性全く異なる月収と環境にある6人の女性がそれぞれの生活を豊かにするため格安の古い不動産を購入したり新NISAを始めて
204P「あってはならない夜間中学」、けれど「なくてはならない夜間中学」世の中で自分が知らない世界があるのはわかります。またこれまで育ってきた環境ではあまり出会わない人たちはいます。小説のなかでいろいろな方々と出会ってきました。いわゆる主人公になりきって疑似体験をしてきたこともあります。218P「戦争や貧しさや病気で、学校に行けなかったかた、読み書きから学べます。授業料や教科書代の負担はありません。一緒に、河堀夜間中学で勉強しませんか」と、声を張り上げ続ける。いろいろな事情で義務教育を受
2011年6月に書いたブログです。ブログテーマの整理も兼ねての投稿です。こんな本を読んで、こんなことを考えてたのかと見直す良い機会となりました。こちらの記事は、今でもよく見ていただいています。24冊のうち10冊を紹介した記事を投稿したのですが、投稿されましたとなったのに、どこかに消えてしまいました。残念です。もう見た方も多いとは思いますが、何号か前の週刊文春で児玉清生涯で本当に愛した「黄金の50冊」という特集がありました。読書家としても有名な児玉清さんの著書や書
高橋新吉詩集(創元選書版)創元社・昭和27年(1952年)2月15日刊(高橋新吉<明治34年=1901年生~昭和62年=1987年没>、昭和29年=1954年、53歳)愛媛県伊方町生まれの詩人・高橋新吉(明治34年=1901年1月28日生~昭和62年=1987年6月5日没)は86歳で逝去するまでほとんど70年近い詩歴を誇った、早熟にして晩成を兼ねた詩人でした。前半生に当たる大東亜戦争~太平洋戦争敗戦(昭和20年=1945年)までの詩集は前回にご紹介しましたので、後編の今回は高橋新吉の戦後
個人的に唯一お薦めしているのが、『漢字』です、実は。特に小学生をお持ちのご家庭は、1学年上の漢字を先取りされるのをお薦めします。寧ろ、どんどん先に進んでもらってもいいくらいです。中学のうちに漢検準2級程度が理想的です。それ以上はほどほど趣味でやってください(笑)理由は、教科書がきちんと読めるようになるからです。更には、読書が楽になるからです。漢字が読めないと、中々文章を読もうという気になりません。読書の習慣も、『漢字』『言葉』があってこそだと思い
昨日も休憩時間にコメダに行ったよ。日曜日だから人が多くて、待ち時間があったの。その間に読書をして、席に着いてから英語の勉強。あまり時間がなくなってしまったけど、本もゆっくり読めたからよし。隙間時間に本を読まないと、忙しい日は全然読まないで終わっちゃったりするもの。相変わらず「幸福論」を読んでいる。間違いなく私の座右の書だね。そうそう、「座右の書を三冊あげてみよう」って息子さんと話してたことがあるの。時とともに変わるかもしれないけれど、ここ二年くらい変わっ
幼いころから昆虫関係や電車関係など少年がはまりそうな読書をことごとくしてきた僕ですが、はじめていわゆる大人が読むような「活字のちっさい本」を読んだのは、中1の時でオヤジの本棚にあった講談社の三国志シリーズです。やはり、生涯で最初のがっつりした読書を何にするか、が結構大事だなと思っています。できれば小学生の6年くらいになったら、もう大人と同じ活字形式で読めばいいと思いますし、いつまでも青空文庫なり青い鳥文庫ってのもな~、とおもいます。いろんな子に最初の読書としてすすめるものの、僕自身はじ
もう3年前に下記のような記事を書いています。『AI脳を打ち破れ』https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20180211-00081509/先日、このような記事が出ていまし…ameblo.jpそしてようやく、先日、この記事のリンクの方の本(ちょっと前に話題になっていた)を読んで「やはりな」と思えたことがあるので、記事にしたいと思います。AIvs.教科書が読めない子どもたちAmazon(アマゾン)1,485円AI
『痛い話』のつづきです。2月に包丁で指を怪我しました。『必殺‼厄落とし‼』今日は『痛い』話です。アメブロの大学受験界隈でも『合格しました』や『全勝です』の声が聞こえ始めてきました。浪人生の長男も2校から合格いただけまし…ameblo.jp左手の人差し指の爪の半分を肉片と一緒に切り落としてしまい、しばらく不便な生活をしていましたが…指が生えてきました‼あれ?トカゲかな??爪が生えるのはわかるんですけど、お肉部分のいびつな形も元に
TikTok再開しました。時間あれば見て下さいねオンラインセミナーでいただいた質問に答えてます🙋♀️==気分が乗らないとき何となく何やってもやる気が出ないとき何しますか?私は2週間ぐらいそんな感じなのですがいつもなら動ける元気があるので買い物に行ったり飲みに行ったりして充電しています。が、今回は体があんまりなので読書で気を紛らわしています。でも、こんなときの読書ってすごく良い。悩みを解決する突破口になり得ますね。元気をもらえています。
こんばんは。年度末ですね。仕事に追われて、毎日、帰宅が遅くなっております。長期休みは息子はいつも留守番なので、この春休みは、朝起きて、少し読書や漢字練習などをしてから春期講習に行って帰宅後に、公文やそれ以外の学習を少しして、ゲームもして、たっぷり読書もできていて、メリハリがついてよかったなぁと思っております。今月の新刊、マジックツリーハウス53も昨日届いて読み終えたそうで、面白かったというページを読ませてくれました。マジック・ツリーハウス53モンゴル大草原風の馬A
1日かかるかもかも知れないと思いながら朝の声楽の練習があまりできないまま出かけました。朝でないと声が出ないんだけと、、時間を見ると少し早かったけど歩き始めて違和感が!あっ!サングラスしてない!サングラス(際にもガードがあるので目に遺物入りにくい)をしていないとあまりの外気の汚さに涙出るし痛いし。。更に今は汚染された花粉ともっと長時間汚染された黄砂が飛んでるというではありませんか。みんな何も感じないのかしら?マスクは慌ててしても目はノーガードなの?はっきり言ってポーと口開けてるからいけ
今年読んだ19冊の本の中で心に残った言葉をブログに残します。全て音声入力です。誤字脱字があったらコメント欄で教えてください。あなたは後輩や部下が失敗したとき、つい「やっぱりな」「どうせまたやるだろうな」と思ったりしていないでしょうか。人は「自分は努力によって変われると思うのに、他人は絶対に変わらない」と思い込んでしまうものです。しかし、自分に心の壁があるように、他人にも同じ壁がある。つまり、自分も他人も同じように変われるということです。それを信じましょう。ミスをした後
このブログを見ていただきありがとうございます!THEALFEE高見沢俊彦さん(髙見澤俊彦)さんの小説『秘める恋、守る愛』愛蔵版が届きました〜!本当は朝早くに宅配便着たけどまだ届かないと思ってて代引きのお金を下ろしていませんでしたお金下ろして再配達を頼みました。※ここから先は商品のネタバレあり。中を開けるとダンボールとプチプチに包まれてしっかり梱包されていました!ケース自体も、封をされた状態で手がこんでますね!秘める恋、守る愛、愛蔵版のケースは銀色で光沢がありしっかりしてます。
夏休みに入る前のことですが。タイトルの通り、チャレンジタッチを辞めました。退会に至った理由は、タブレット学習のデメリットが気になるようになってきてしまったためですタブレット学習のデメリットチャレンジタッチ自体はなんだかんだと触っているものの、やっているのはゲームがメイン。学習は期日までに終わらせていないことが続き、翌月の分が配信されるギリギリか配信後にまとめて終わらせたりすることも。しかも手抜きやズルが多いのです息子がチャレンジタッチをやっている様子を見ていると、分からない問題
お世話になります。僕は、仕事での個人セッションや読書のために時々レストランロイヤルホストに行きます。ロイヤルホストの好きな所は閉店時のアナウンスです。皆さんは、どんなアナウンスだと思いますか^_^浪漫を感じる粋なところに感激したので内容をお店の職員さんに問い合わせしました。すると、お店の職員さんがロイヤルホストの本社に問い合わせして頂きました。その後大変有難いことにご丁寧な対応でわざわざ本社の方からメールにて内容をご連絡頂きました。皆さんにも、ぜひイメージ
こんにちは植木会社が直営販売店をオープンしましたカフェも出来ますよ〜テキな...1階は座席数少ないけど2階は広いですこの席でホットカフェモカ頂きました静かで読書に良いけどドリンク全て600円はまた来るかどうか迷う家からもっと近い凄〜く美味しいサイフォン珈琲460円なんだもの。。。
おーーーはようございます様ぁぁーー!!先週アタクシの車が納車されたのですが、日を置かずして夫の納車でした。笑先週のアタクシの納車はこことは別のディーラーだったんですよ。なぜかと言うとこの夫のディーラーと激モメに揉めましてアタクシはここのディーラーとは絶縁したのですその時持っていた2台のポ○シェのメンテナンスを実家のお世話になってるポ○シェに引き継いでもらったくらい揉めたんですよ(夫がポ○シェについてスマホで色々見てるので検索にかからないように伏字にします)でも今回は、夫に頼み込まれてこの