ブログ記事279,863件
Twitterもよろしくお願いします⇒https://twitter.com/Phil72736210相場の方は相変わらずNT倍率(日経平均/TOPIX比)が高値を更新し、日経平均に偏った形ではあるものの、堅調ですね。これから第3四半期の決算シーズンに入っていきますので、「森よりも木」で個別株に一喜一憂する相場になっていくのでしょうか。私の保有株では、年末に買っていたネクストウェア(4814)という低位株が金曜に突如大きく噴き上げたのですが、長~い上髭に終わりました一部を売
娘ちゃん3歳1か月。無周防君1歳4か月。徐々に娘ちゃんに対してお世話からしつけが必要になってくる時期ですね。。。しつけって言っても、我が家は、おはよう、さようなら、おやすみなさいありがとう、いただきます、ご馳走様基本的なご挨拶。食事の際にテレビ見ない。食事の時はお皿を体の正面に。左手を器に添えて。決められた分まで食べなければデザートは出さない。あとは起床・就寝の時間を一定にしたりとか?とか。基本的なことしかや
気持ちがふわふわして、色々悩みましたが結局、第二志望校を素直に受け入れ先日、制服ほかの入金を済ませました。※補足国立は、結局受けませんでした。娘が、もし受かっても行きたくないといったのが最大の理由ですが今まで私立志望できたこともあり、国立とは中身が違いすぎて私も、冷静になれば、私立でいいなと思えたからです。国立、ちゃんと自分で努力したり、学習計画が立てられるお子さんには、最高の学びの場だと思いますが、一般的な公立にないものをもとめた結果、私立中学を選んだ我が家には色々合わ
こんばんは!さー、また目標報告ブログしていくよ。本当は昨日のうちにしたかったけど、最近は朝が早いから眠くて、、、(笑)もう、ただの自己満足ブログですから、良かったら見ていってね!✨✨先週のブログはこちら。さて、先週やったことを振り返り。😌青い字が先週やったことだよ!■買い物した日に家計簿付ける。食費と日用品費のみ記録をつけています。〜1/1015,077円〜1/1712,133円■リビング収納の見直し。■冷蔵庫内を拭く。■ホワイトボードをきれいにする。■PCルームも
年末の大掃除の際、良かれとバスルームのシャワーヘッドを分解掃除して見事ヘッドを破壊した夫。方々からお湯が噴き出し、修復不能。昨日ようやく業者を呼んでシャワーヘッド交換。知らん顔の夫を横目に私が修理費10万円弱を負担なんだか、釈然としませんさて、今日は久々のblog更新。皆様お元気ですか?前回記事にした通り私は週の大半を仕方なく、テレワークに切り替えています。たまに出社しても同僚は交代でテレワークするのでほとんど顔を合わすことがありません。以前ほどオンラインで会議をす
こんにちはやましたひでこ公認断捨離®トレーナー福岡西新かみべっぷせいこですおたちよりありがとうございますはじめましての方はプロフィールをご覧くださいあなたのダイニングテーブル食べかけのお菓子お茶の急須やカップ常備薬といったモノがそのまま置きっぱなしになっていないかしら?そしてお客さんが来た時あなたはあわててダイニングテーブルからそれらをどかし拭きあげるなんてことをしてないかしら?ダイニングテーブルに置きっぱなしにしておけば探さなく
母の電気毛布の中をこたつ代わりに、ずっと居座る子すっかり、私が買った電気敷き毛布をこたつ代わりにして・・自分時間を過ごすようになった子供である・・おかげで、学校から帰ってから食事以外、ずっと私のベッドを基地にして部屋から出てこないから、心配になるぐらい・・出てこないでベッドで笑い転げてる・・何してるんだいろんな本・・読んでるみたい・・結構分厚いのですが、一日でほとんど読んだようです。もう、ゲタゲタ笑っていて、のたうち回って・・
こんばんは!広島でメイクレッスンや、パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断の結果をもとにファッションコンサル、ショッピング同行をしていますShizです。しばらくブログをお休みしておりました❣️さてさて本日から再開していきます🙇♀️今日はオンラインサロン動画撮影日でしたよ。以前もご出演いただきました三十八花堂のあつこ先生✨この度は、私が興味あった内容で【睡眠について】お話しいただきました✨睡眠は何時間寝る!と言うよりも、自然に目が覚める(寝が足りた)状態で、目覚ましを使わ
こんにちは。中村はなです。今日もご覧いただきありがとうございます。週末は、久しぶりのママ友とランチしたり、本を4冊読んだり、もうすぐ解約するNetflixで「冬の華」(フィンランドでオーロラを見る話)を見たり、アマプラで「昨日何食べた?」のシーズン2を見たり、クッキー焼いたり、公園にウォーキングに行ったりと、のんびり好きなことができて充実していました。ここ3年で息子の数が減り(言い方^^;)、自分時間が増えた私ですが、時間が増えたことで何が増えたのか、振り返ってみたいとおもいます。☆増えた
アンニョンハセヨ~モンチッチ(4か月の娘)が最近寝返りを始めたのですが、ドーナツ枕の上で寝てくれなくなりました(笑)ベッドの上で芋虫のように動くので、この前はベビーベッドの柵に頭ゴツンして起きて泣いてましたw動きすぎ~(;^_^A今まで絶壁にならないようにかなり気を付けていたんですが、枕使わずに寝てて大丈夫なんでしょうか…💦さて、最近読みたい本がありすぎてメルカリで思うままに買ってたんですが私のフリー時間はモンチッチが夜寝てからの数時間しかないので(
12月のお話しです。大阪市・福島区のフラスタジオに通って頂いている生徒さんから本をお借りしました。ふと気がつくと、私の大好きな色に囲まれています。私が着る服や持ち物はオレンジや黄色そしてティラニーブルーが好きです。でも、ブルーも好きだし、ミントブルーも好きターコイズも好き海の色が好きみたいです。さて本題のお借りした本本当は私より先に生徒さんに行くところが私が先にお借りしてしまいました。生徒さんが、マーカーで線をひいて繰り返し読みたくなる気持ちよくわかります。私
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記四谷に住むネコちゃん、接触ゼロ散歩を実践中です。近所の新宿御苑はコロナ対策で閉園中ですが御苑沿いの外周路が開いたので散歩。旧門近くには綺麗な山茶花。更に進むと新宿高校脇には水仙が咲いていました。感染エピセンター(!)とか言われる歌舞伎町界隈は避け、人の少ない新宿西口副都心へ。昼食時間を外したオフィス街にはほとんど人がいません。SOMPO美術館は日時指定、朝方ネットで展覧会を予約したのですが早めに到着
昨日、乳腺外科から電話。「準備が全てできました明日こられますか?」あー。時は止まらねぇこのまま止まればいいのに私は相変わらずのほほんと過ごしていてレジンしたり読書したり友達と長電話したり。今度は二男がアバラがヒビ。。また通院。オカンから電話お世話になってる東京の方から連絡あったよ。この前オカンとネルが行ってた神社のところに川はありますか?そこの龍神様が恥ずかしがって小鳥を伝言板にして話しかけてきてますからと色々教えてくれました∑(゚Д゚)恥ずかし、、、?
こんにちは、いっちーパパです。6年生のわが家は、まさに受験直前ですが、裏ではもうひとつの戦い?が始まります。そう、小3の入室/入塾テストです。中学受験をすると決めたら、新学期の2月から入塾することをおススメします。新学期と聞くと、4月からというイメージがありますが中学受験の世界は、本番が1、2月なので、そこから1年前、2年前と逆算して新学期が2月となっています。どの塾も4、5年生で受験範囲の学習を終えて6年生では総合
鬼滅の刃🌟わたし、全巻読んだんですが☺️また読みます❤️息子ちゃんに借りてきました😁🎵涙ダーダー流して読んでます涙腺が弱い56さいです😢そして!息子ちゃんがお惣菜おっそわけしてくれました😆❤️すげーすげーいい匂いです💗😍明日楽しみ💗これから読書スタートします😆寝不足なりそー🐣🐣🐣今日の良いこと❤️①鬼滅の刃‼️また読める‼️じっくり読むわ‼️②うまそーなお惣菜頂いた😆明日たべるぅー😆❤️③このマスクが耳痛くなくてなんか幸せ😌🌸💓リピート
雨の日曜日☂️昼食後、ダイニングスペースで寛ぐ私の後ろには、リビングで映画を観る夫📺娘は2階の自室。1人、食後のお茶を淹れながらひと息付くお茶はクスミティーのインペリアルラベル。緑茶ベースのスパイスティーです。年末に購入してやっと読んだ本。過去の【TeaTime】やターシャ関連の本を読み返したり、旅行気分に浸ったり🚃カーテンを開けてお庭を眺めつつ、自分の好きな本を読む📕寒いのは苦手だけど、こんな時間が持てると冬もいいなと思えます
今日は久しぶりに読書ネタです。三島由紀夫は好きで10代の頃から読んでいたのですが(私が10歳の時に三島は亡くなっています。)近年も新しい原稿が発見されたりしてまた意識が向いています。最近読んだこの本は、またまた素晴らしかったですね。どんなに集中力がなくても頭に入ってくる繊細ですが凄いパワーのある文章ですね。そして、正確な思考と表現力・・。昨年テレビで、東大生1000人と三島の討論の映像(昔の映像)を見ましたが、怒り狂い?、三島を潰そうとしている秀才1000人
おかあさんの扉9謎の九歳児読んでみました人気漫画家が描く笑撃!?リアル子育て日記40歳で生んだ子も、はや9歳。謎の行動や発言に理解不能のおかあさんは右往左往75点あーこちゃんももう9歳なんですよほんま月日のたつのが早すぎますオレンジページを見る機会があるとまっ先にこのページ探しちゃいますねあーこちゃん人間になったなぁ(謎9歳ってもはや別の生き物になった感がすごいんですよねわかるわかる親の影響はあってももうしっかり一人前の人間です親が苦手なこと
なんだかちょっぴり怖い夢を見てパッと起きたら夜中の2時で。トイレへ行って、また寝ようと思ったらなかなか寝付けなかった昨夜。3時半までは覚えているな~今朝はぼんやりしながら、IKEAの冷凍キッシュと、唐揚げの作り置きがあったので、とりあえず詰め込んだだけのお弁当ブロッコリーでも茹でて、隙間に詰めたら良かったけど。まぁ、こんな日も良し午前中、ボディーメイクレッスンをZOOMでやって、身体が温まったところで
にほんブログ村にほんブログ村発達障がい児育児ランキング二男の荒れっぷりに参って、ひたすら体力消耗させることばかりやってきたけれど...デビカ縄跳び瞬足なわとびスタンダードタイプブルー103554Amazon(アマゾン)686〜919円それだけではダメだったらしい一万歩、歩いても疲れない男療育センターでDr.へ相談すると、Dr.「運動だけではダメです。頭と体、バランスよく疲れるようにしないと...。」それ、もっと早く言ってほしかった...具体的には?D
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんとドライブ。逗子鎌倉方面へでも、と思ったら高速に乗り損ね、通りかかった世田谷の砧公園で散策することに予定変更(笑)。ワンちゃんによると、砧公園にある世田谷美術館にはレストランが付随しているとのこと。快晴でしたがちょっと肌寒い日、公園には人影がまばら、接触ゼロ散歩です。ではフレンチレストラン「ル・ジャルダン」へ。窓から公園を見晴らす店内は社会的距離も十分、4人掛けテーブルに2人、
《ホットケーキのアレンジレシピ教えて!》ホットケーキのアレンジって、生クリーム乗っけたり果物乗っけたりの「乗っけませう」…くらいちゃうん?ちゃんとしたお店のものならまだしも、ホットケーキミックスは好きじゃないの、ごめんね。何に加工してもあのニオイと味がついて回り、「ワイがホットケーキミックスでおま!」って主張するんだもん。HKM…苦手なんじゃよ。バイターAmazon(アマゾン)1,199〜5,104円読みました。孤島で発見されたニ
こんにちは。ライターでインタビュアーの鮫川佳那子(さめこ)です。私も大好き&憧れの!安藤美冬さんの新刊「新しい世界へ」を読みました~!美冬さんって、人の心に火をつけて、その人の人生を動かす言葉を持っていらっしゃる方。今回の新刊「新しい世界へ」もまさにそんな彼女の言葉がたくさん詰まったステキな本でした。こわいことほど人生にブレイクスルーを起こす。おそれを感じながらも挑戦する人は、怖がって何もやらない人
一昨日書いたインスタライブの件ですが『初インスタライブに挑戦』初めてな試みで、全然自信がなかったのでここでは告知しませんでしたが、本日、初インスタライブに挑戦してみましたいやぁぁぁ、緊張した緊張したそもそもそんなに緊張す…ameblo.jpなんやかんや言ってライブでなくても後で見て下さった方とかも結構いらしたようで、メッセージやらコメントやらたくさんいただきました〜ありがたや〜ありがたや〜こうなるとね、何だか次もまたやってみたい気がしてきてしまう単純な私。ネタがありすぎて頭の中、グル
ご訪問ありがとうございますこのブログは、小学5年生の長男チョータ、小学2年生の次男ジゾーの成長を4コマ漫画・育児絵日記で書いています。【ブログについて・家族について】初めましての方はコチラ!現在、コメントは返したり返さなかったりランダム返信とさせて頂いてます。全て嬉しく読んでいます、ありがとうございます。気にしてたの、腹の傷じゃなかった。笑帝王切開の傷は、段々腹に磨きがかかるので女性の体としてはちょっぴり残念なんだけど、チョータの出口として、誇らしく存在しているのでオッケ
【朝活】をされている方のブログを拝見した子育てをしながら自分の時間を確保するのはなかなか難しい中、早起きして誰にも邪魔されない時間を確保し、勉強や自己研鑽や趣味の時間にあてていらっしゃるとのこと私自身、子どもと共に過ごす日中は、なかなか自分のことだけに集中するのは不可能だと思っていたし、※勉強やら読書ならなおさら。さらに今は休園中ということも手伝って、自分のやりたい事をどっぷりとする時間は、園が再開してからかな、なんて開き直っていた矢先だった。だから、そんな私には目から鱗
昨日の感染者数全国で4717人、東京1070人、神奈川521人蝋梅雪の予報が出ていた今朝は、布団の中で、少しドキドキしながら、耳をすませました。道路を走る車の音を聞いて、ああこれは積もってないな、とわかります。道路に積もってないのはありがたい。でも庭の黒土の上はうっすらと雪化粧していてくれないかと、こちらは期待したけれどそれもなし。良かったんだけどちょっと残念。それでも昨日からずっと冷たい雨が降り続いて、終日家籠もりの私。今年は炬燵を出していないのでこのソファーのまん中に座って、
181冊目読了~(単行本272P)2020/10/01発行お気に入りの「嫌われ松子の一生」や「百年法」の作家さんのSF作品評価の方は・・・・星2つ★★☆☆☆タイトルの通り、宇宙からの”シグナル”がテーマで面白そうだったけど・・・<あらすじ>電波天文台が三百万光年離れたM33さんかく座銀河からの人工電波を捉え、史上初めて地球外知的生命体が確認された。感動を分かち合いたい中学二年の芦川翔は、高等部の先輩で天文学者を母に持つ朱鷺丘昴の存在を知る。しかし朱鷺丘は極端に無口な
1月24日(日)昨日のおめざは、スナックミー。本屋さんで、映画の予告が流れていた「名も無き世界のエンドロール」。気になって買って、一気読み~。新人賞で映画化なんてスゴイですね~。長女の朝読書にバトンタッチ~。朝ごはんは明太子、塩鮭、韓国海苔とごはんが進む~。お昼はスープ、サラダ、市田柿。男子3人は餃子と唐揚げ(どっちも冷凍)、ごはんと味噌汁も~。本当に本当に面倒だ・・・・。午後は次男君の上履きと靴を買ったりお出かけ。夕方、長男にサッカーに誘われて少しカラダを動かし
すべては古今亭志ん朝の死(享年63歳)から21世紀の落語ブームは始まったという。とはいえ、今現在のブームはそれほどではないという。これは勉強不足に過ぎないとBURRN!編集長でもある広瀬和生は説いている。では、その勉強不足とは何なのか。そもそも勉強しなければ落語は楽しめないものなのか。否、決してそんなことはない。私も演目では「花魁高尾」や「たらちね」などはついつい笑ってしまうのだ。分かって面白いから笑うのではなく、何となく面白そう…から入って、何度も見聞きするたびに思わず笑ってしまうのである