ブログ記事14,536件
🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬🇸🇬ベトナムはハノイダナンホーチミンフーコックに行ったことがある。けれど、一度も(人生で)このバインミーを食べた事がなかった私。めちゃくちゃ美味しくて驚いた😂🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔次女に突然聞かれたママは英語を喋る時には英語で考えてるの?日本語で考えてるの?🤔あまり考えた事はなかったけど英語を話す時は英語で考えている。🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧
こんばんは珍しく(笑)かなり美味しかったパパの出張土産[なごやきしめん亭]名古屋味あわせ(きしめんと味噌煮込みうどんのセット)OA-10540g/うどんきしめん味噌煮込み/簡単調理きしめん電子レンジレンジ名古屋カレーうどん名古屋楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}今日も東京は冷たい霧雨でした新年度が始まって、昨日は私の部署にも新人さんが3人入ってきました1人は新卒君、1人は仲介業者からいらした中途採
先週の日曜の早朝に到着して、やっと1週間が経ったわー!昼前までゆっくり寝て、外にランチでも行こかな思て出かけたものの、一人でどっかの店に入るんはまだちょっと緊張する💦日本やったら、余裕でワカコ出来るのにまだ1週間やからヒヨってます結局は入れたのは、マクド笑。☆入口に心配になる寝方の犬達がおった。マクドとか、ほんまにめちゃくちゃ久しぶりに入るわ。せっかくやし、見たことないやつを頼んでみたいものの、普通に一番好きなダブルチーズバーガーを頼んだ笑。でも、日本で
10月に行ったハワイ旅行。書いたかもしれませんが、私達夫夫と友達夫夫の4人で行ったんです。この友達夫夫とは月1とかではご飯したり、過去にも・日本・フランス・南アメリカ(アルゼンチン・ウルグアイ・チリ)と一緒に旅行した事があります。日本は2週間だったんですが、基本的に私が全てプランニング。この時の旅行、私自身、ほとんど写真をとってないんですツアーガイドみたいな感じですごい疲れた覚えがあります。フランス旅行の際は、一緒に過ごしたのは1週間ほどで、途中別
안녕☺︎春学期の授業も残すところあと2日となりました…今週は(月)(火)にテスト(水)祝日(木)テスト結果発表&フィードバック(金)通常授業という1週間でしたそんなこんなで期末の結果も帰ってきてしまったので…自分の記録用に&今後延世の語学堂に通う方の参考に(なるかわからないけど)なるといいな、ということで掲載します結果、ドン残念ながら、今回も満点はなし…満点チャレンジは、次学期の目標に持ち越しになりました…ここから先は記録用の詳細メモ📝말하기(会話)前回も4科目の中で
こんにちは日本語情報センターブログ担当のグっちゃんです♪♪時間は夜の9時半、うっかり卵の買い忘れに気がつきましたもう夜遅いし、、と思ったのですが明日の朝ごはんに卵無しは寂しいのでこの時間でも開いているカルフールへ行ってきましたカルフールは大型店もあるんですが、ここ数年カルフールエクスプレスという小型スーパーがグラナダ市内中心部に続々出店されています♪♪店舗にもよりますが、遅い所は夜10時まで開いているのでとっても便利なんですよ。Correfurexpressと検
こんにちは。ひろば韓国就職スタッフです。語学留学やワーホリで韓国に90日以上滞在する場合に必要な外国人登録や、ビザの延長などを申請する出入国管理事務所ですが、事前予約が必須であり、混雑時には数週間先まで予約が埋まっていることもあります。今回は外国人登録をする際の訪問予約のやり方について詳しくみていきます。1.サイトにアクセス[ハイコリアHP]https://www.hikorea.go.kr/Main.pt出入国管理事務所の
セブ島留学も本日で37日目(帰国まで残46日)。本日マンツーマン授業の際に「SELF-STUDYTIME」や「FREETIME」は何をしている?と先生に聞かれました。▼私の毎日の時間割語学学校CIA校では、一人一人の生徒に時間割が配布されています。全部で11時限あります。通常は、選択授業という授業を2コマ取得されていますが、私は体力的に連続2時限が限界なので、敢えて選択授業を取得していません。そのため、毎日フリータイムが2コマと、自習時間が1コマがあります。「SELESTUDYWR
안녕☺︎昨日で2日間に渡る中間試験も終わり、今日は結果発表でした毎度のことながら、時の流れが本当に早い……そしてテストへのプレッシャーが半端ない……正直勉強を楽しむことが1番の上達方法だとわかっていても、目標がある分どうしてもストイックになってしまって、結局プレッシャーに押しつぶされそうになってしまう、の無限ループとは言っても頑張るしかないので、ま、死ぬわけじゃないしという極論を自分に言い聞かせてテストに臨みましたそんな今回のテストの結果がこちら💁♀️💁♀️ご覧ください(1
セブ島留学も本日で8日目(帰国まで残75日)セブ島に留学する前に、凄く気にしていたことは「トイレに於いてトイレットペーパーを流せない」という事。トイレの横に日本では、ほぼ見かけない「ホースが設置されています」私は、これを「手動型ウォシュレット」と勝手に呼んでいます。トイレで大をした後は、これでお尻を洗い、最後はトイレットロールでお尻を拭き、拭いた紙はゴミ箱に捨てます。事前に留学エージェントから説明を聞いた際に、私の中に大きな疑問が…!それは「いくら事前にお尻を洗っているとは言え、その
-ブログを読んでいただいている皆さま-2024年3月に膵頭十二指腸切除術を受けました。膵臓癌ステージⅡBの診断でした。退院後に予定されていた抗がん剤治療は断りました。私は病院に頼らず、自然治癒力を上げて癌体質を克服したいと思っています。ブログに書いていること、紹介している物は私個人の判断で選択しているものです。商品や療法等については、皆さまもご自身の責任でご判断くださいませ免疫力を高める十ヶ条1.最も重要なのは、働きすぎないこと2.悩みがあっても、悩み続
こんにちは!マレーシアに留学予定のゆうなです今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活もうすぐ3年目の26歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。『★自己紹介★元英語嫌い、アラサーで留学します
こんにちは!マレーシアに留学していたゆうなです2023年の9月からマレーシアに留学していたゆうなです。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活3年目の27歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。『★自己紹介★元英語嫌い、アラサーで留学します』このページをご覧
先程1つ目の投稿を書き終えたばかりですが、少し触れた渡航のトラブルについても、時間があるので書き留めておこうと思います。初めての一人海外だったのに。。。私が初めて海外に一人で渡航したのは2013年のことだったでしょうか。航空会社はトルコ航空。成田→イスタンブール→バルセロナの旅程です。当時はちょうどイスタンブールでテロ事件が起きていたこともあり、元々ビビリなのにさらに大ビビリでした。往路は何のトラブルも無かったはずです。記憶に残っていないくらいですから、何も困っ
NEW紹介資料<25年夏ジュニアキャンプ>2025年夏、ジュニアキャンプの紹介資料中航空券の便名が間違っておりましたので新しい紹介資料のリンクをお送りさせて頂きます。NEW紹介資料<25年夏ジュニアキャンプ>https://drive.google.com/file/d/10RlCx_w-egTQzPzGg-z37m2ys1QzN0nn/view?usp=share_link新しくアップデートさせて頂きました。【以下訂正しました。】指定航空便指定航空券
最近ちらほら見かけるこれBoldVoiceAccentOracleLettheOraclefigureoutyournon-nativeEnglishaccent!start.boldvoice.comワタクシもやってみました英語の学習アプリなんだけど、このアクセントチェックするやつは普通にウェブで検索してできたよちなみに私の英語力は、20代の時5ヶ月カナダに語学留学して、その後2年くらい住んだのと、2年前にアメリカに移住して以来、家の外に出れば英語を使う環境にあるの
コロナに続き最近の円安で、ニューヨークではめっきり日本人を見なくなりました。観光でいらっしゃる方がどんどん減り、多くの会社が駐在員を送るのをやめたりしているためです。来週はまた寒波到来となりそうなニューヨークそんな中、今わたしの出身大学の在校生たちがニューヨークに語学研修に来て、来週はその研修生たちとわたしたち卒業生の懇談会が開催されます。研修生たちにとってこの日は日本語で話ができる日です。日々、大変なこと、日本にいたら経験しないチャレンジングなこと
こんにちは。ほそのわかこです。お久ぶりの更新になりました。3月末からフィリピンセブ島に来ています。約1か月の英語語学留学のためです。この期間は英語を学ぶことに集中するため(というかアウトプットしている余裕がないため💦)アウトプットを初のYouTube(しかも生ライブ配信)でしてみようと、留学直前に思いつきました。ということで、行き当たりばったりで初日のライブ配信。初の配信はこちら。-YouTubeYo
セブ島留学も本日で35日目(帰国まで残48日)本日も凄い快晴な一日でした。私が入校してから一番暑かったのでは無いかと思う程、熱い一日でした。朝から部屋で勉強し、午後に少しだけプールで泳ぎました。足先から全身真っ黒に日焼けしています(笑)プールから出た後に、部屋に戻りシャワーを浴びてスッキリした後に、構内カフェで「マンゴスムージー」を飲んで体内からひんやりとリラックスして再び勉強していました。私が語学学校CIAの良いところとして思っている最大のポイントは「学校敷地内で、リゾート感も味わいつ
2022夏ニセコ留学レポ~準備編~これは、2022年の夏に私がニセコ留学に行ったときのレポです。短期の語学留学について調べていたある日、Twitterのフォロワーさんが「ニセコ留学」に行くというツイートを見かけました。なぬ?ニセコ留学⁇調べてみると、ニセコにはたくさんの外国の方が暮らしていて、国内にいながらにして外国気分が味わえるらしい。旅費は安いし近いし治安もいいし安心だし、いい事ずくめじゃないか。これは行かねばなるまい!ということで、早速ニセコ留学の
スペイン、セビージャ語学留学生活が始まりました。ホストファミリーのお宅にお世話になります!今日は私のホストファミリーの紹介と留学中の生活についてご紹介します。セビージャの中心からも近く、スーパーやバルもたくさんあって便利な場所に、ホストファミリーのおうちはあります。イスラムの様式の建物が多い。スペイン北部では見られない光景です。個人のお宅なのでお部屋はお見せできませんが、今まで公営のアルベルゲにずっと泊まってきたのでホストのお家はホテルのように感じます。シャワールームとト
シンガポールの私立学校マネージャー出身のエミリーとシンガポール人のウィルが運営すシンガポール&マレーシア留学専門の留学サポートセンターフリーウェイエデュケーションです。今回は改めてシンガポール語学留学を総まとめ1週間だけのシンガポール短期語学留学でも留学サポート費用は無料でお手伝いしております✨STEP.1シンガポール語学研修の長所・グローバル先進都市国家、世界最高の治安・美しい環境、美食の都市・日本から近距離(直航便7時間)、時差は1時間
こんにちは日本語情報センターブログ担当のグっちゃんです♪♪毎年セマナ・サンタの時期だけ出現するお香の露店。グラナダのおへそ、プエルタ・レアルからすぐ、サン・アントン通り角のサン・アントン教会前に出ています。お店の方は顔出しNGだったのでお店だけ優しそうなおじ様でした。めちゃくちゃ可愛い素焼きの香炉。三角頭巾の信徒たちもいます♡こちらは色付き香炉。三角頭巾のぺ二テンテスたちは実際にある会のカラーに色分けされています。グっちゃんのお友達が所属している白に紫のぺ二テンテさ
こんにちはゆみきちです。遊びに来てくださって嬉しいですありがとうございます今日は、短期留学や、アメリカの大学への進学を考えている生徒さん、その親御さんから、本当によく質問されるどうして留学しようと思ったんですかという経緯と留学してからの珍道中をシリーズで書いてみようかなと思います。まずどうして留学しようと思ったのか、それは高校1年生の時に1ヶ月のホームステイをした経験がきっかけでした。高校から通い始めた英会話教
こんばんは新潟県上越市の保坂ピアノ教室、保坂さおりです。今日の上越市は穏やかに晴れていましたが、夕方から強風と雨の荒天でした。春らしい不安定なお天気、明日は寒くなりそうです💦カナダのお土産です✨️今日は、1か月の語学留学から戻った生徒さんが、久しぶりのレッスンにいらっしゃいました。とても楽しく、充実した日を送られたようです。若いうちに、どんどん色々な経験ができること、羨ましく思います。お話を聞くだけで、私もいい刺激をもらいました❗️さて、今日は非常勤勤務の高校の、入学式が行われ
ovrseeでは、タックスリターンの代行を行っています。過去にタックスリターンに関するブログを何度か書いており、内容が重複するかもしれませんが、改めて説明していきたいと思います。まず、タックスリターンとは、お金をもらえるサービスではありませんタックスリターンとはお金をもらうためにするものではなく、1年分の税金を調整するための申請です。1年を通して税金を多く払っていたら払い過ぎた分が還付金として戻り、本来納めていないといけない税金が足りてない場合は追加納税となります。
こんにちは!!!お久しぶりです。今回は、台湾で暮らす場合に必要になる。スマホのSIMカードの買い方について書いていきたいと思います。まず先に言っておきたいのですが、私が利用したのは中華電信のSIMカードになります。もくじ1.なぜ、中華電信を選ぶことにしたのか?2.契約をする際に必要になる書類3.最初の契約は、どうやって?4.延長の仕方なぜ、中華電信を選ぶことにしたのかなぜここの会社を選んだかというと、それは…ここを選ぶしか無かったからです
ヨーロッパの島国で異文化交流しながら優雅に英語の勉強♪マルタで最高の留学生活を送りたいあなたのサポートを致します!留学歴2カ国3年以上、マルタ移住歴5年の池松です!いつもブログを読んで頂きありがとうございます!マルタスタディの池松です。今回はマルタ留学イベントのお知らせ!マルタ留学を斡旋する留学エージェントはたくさんありますが、実際に現地にスタッフが住んでいるましてや現地にオフィスを構えている留学エージェントはいくつあると思いますか?実は2つしか