ブログ記事14,652件
またもや1人でランチでございますとっても宿題がはかどって終わりましたー人間というものは、つるみたい習性があるね英語の授業でずっと小さい音でギター弾いてる子がいて先生もずっと注意しなくて、しばらくして、集中出来ないからやめろと先生に言われて、他の生徒も顔がキレてやめろって言ってたいろいろ大変です英語の先生がアートクラスでも一緒だけど、アートでも英語の授業してくれるから疲れる自炊の夕食🍽️
セブ島留学も本日で73日目(帰国まで残10日)語学学校CIAではIELTA試験対策コース以外の全生徒が毎月1回「レベル判定テスト」を受験します。私も既に2回受けてます。卒業直前に受験するの最終レベル判定テストだけは「GraduationTest(卒業試験)」と呼ばれています。本日その「GraduationTest」を受験し終えました。授業日は後7日有るにも関わらず「留学生活を終えた達成感」になっています。「語学留学生活やり切った~」という気持ちでいっぱいです。留学前は「語学レベル0の私が
今日の韓国語講座ではこちらの記事が取り上げられました。タイトルは、「90제내나이가어때저」(クーシプセナイガオッテソ)意味は、「90歳、私の歳が何だっていうの」韓国の記事ですが、この90歳の女性は日本人です。1931年(昭和6年)1月15日生まれ(現在94歳)の、現役のフィットネスインストラクターさんで、私が2021年7月にブログに書いたタキミカさんこと瀧島未香さんです。『90歳の「筋肉ばあば」タキミカさんこと瀧島未香さん』昨日の『徹子の部屋』のゲストは、
靠近/郑秀妍(Jessica)・希林娜依高中国电视音乐选秀节目“天赐的声音第五季”发行日期2023年5月26日歌曲原唱郑秀妍(Jessica)・希林娜依高자세한내용은첨부자료를확인하세요.靠近(Live版)-希林娜依高靠近(Live版)完整版歌曲免費在線播放種子音樂-zz123.com靠近(Live版)歌曲mp3希林娜依高演唱,種子音樂提供免費在線試聽播放,如果您喜歡請分享給您的朋友!zz123.com海风吹过的夏天바닷바람이부는여름潮風が吹く夏
先日日報部の2回目のzoom会がありました1回目はこちら『日報部に入部しました』2025年、やりたいことのひとつ上質なコミュニティに身を置くことそんなこんなでkunicoさんが主催される日報部に入会致しました!マネーカテゴリーで有名な方の…ameblo.jp2回目は既存メンバーの軽い自己紹介と新メンバーの自己紹介、そして日報やってよかったことなどのシェアタイム主宰のkunicoさんが選んだメンバーなの?と疑うくらい様々な属性の方が集まっています・独身、既婚
こんばんはNZ在住の英会話コーチトシエです🌺夜になって、やっと少し静かになりました。一日中バタバタでブログがいつものように書けません。💦でもこんな日もあっていいよね。やりたいこと全部できなくても「やめないでいる」ことがいちばん大事。今日もよくがんばった、自分😊Haveaniceevening&Seeyoutomorrow!🌺
안녕하세요!先日、下記の本を図書館で借りて読みました!韓国語の翻訳者として活躍する斎藤真理子さんという方の本です。1960年生まれで、1991年から延世大学に語学留学されてるとか。当時から韓国語を勉強されてたのは、かなり変人扱いをされ、勉強方法も限られ、学んだところで何になる?な言語だったろうに、韓国語に魅了され、それ故長く韓国語に携わっているのだろうな、と共感と尊敬の心で読み終えました。韓国語の音に無条件に惹かれつつ、厳しい歴史、しかも日本が加害者の立場で多大に関わっていることに心を
ネットで調べると、特別に日本語を学習する制度はなく、親方やおかみさんから習うみたいです。彼らは一年で日本語を習得するそうです。私は日本語教師をしていますが、日本語学校在学の二年で外国力士のように話せる学生はいません。やはり必要に迫られる、日本語しか通用しない環境。この二つが、日本語習得の条件なのでしょう。仲間と母国語で話し、仲間と寮で母国語で暮らす学生の、日本語習得は、いくら私たち教師が文法を教えても、その習得スピードは遅い。韓国に二年二カ月語学留学した私の経験から言うと、外国語習得の要は
CASLになりますが、5月は今週末行われますね。お天気はバッチリ!さすがカリフォルニア。6月は6月21日に控えているスケートボーディングデーの後に行われます。今年のスケートボーディングデーはなんと週末!土曜日!!たくさんのイベントが行われると思われます。その翌週末がCASL。この2週間は楽しいイベント盛りだくさんです。スケボー留学するには良い日程です。イベントにも参加できて、大会にも参加できて両方楽しめます。大会、スケボー留学のお申し込みはlask8mom@gmail
セブ島留学も本日で72日目(帰国まで残11日)明日は、いよいよ最後のレベルテストです。語学学校CIAではIELTS試験対策コース以外の全生徒が毎月1回「レベル判定テスト」を受けます。来週卒業する私にとっては最後のレベルテストです。通常は4週単位(1ケ月に1回)で行われますが、卒業時は卒業週が4週目の場合は前週にあります。入学時レベル判定テストで「レベル0」⇒4週目テストで「レベル1」にランクアップ⇒8週目テストで「レベル0」にダウンした私です。最後の試験に於いては是が非でも「レベル1以上」で
韓国へ荷物を送る際、税関の手続きを理解しておくことは、配送遅延やトラブルを防ぐために不可欠です。韓国には特有の規制があり、中でも重要なのが個人通関固有番号(PCCC:PersonalCustomsClearanceCode)の取得と使用です。このブログでは、PCCCの概要や取得方法を含め、韓国の税関対応の基本を詳しく解説します💡個人通関固有番号(PCCC)とは?PCCCとは何か?PCCC(個人通関固有番号)は、韓国の税関手続きに必要な13桁(P+12桁の数字)の
セブ島留学も本日で71日目(帰国まで残12日)本日はフィリピンセブ島が選挙の為、学校は休校日です。いつものように午前中は部屋で自習をして昼から学校プールで泳いだ後、以前からずっと行きたかった学校を出て直ぐ隣の敷地にあるカフェにてマンゴーカキ氷を食べて来ました。複数の女性の学友たちから「凄く美味しいです」と聞いていて、さすがにどんな雰囲気が分からないお店に「おっちゃん一人でカフェに行ってマンゴーカキ氷を食べる事」もちょっと恥ずかしいなぁと思いつつ、だからと言って「女性の学友を誘って行くのも抵抗が
【色ホロ42】これ、旅をした方がよい9ハウス強め族にはたまらん内容です。yuji『色々な見方でホロスコープを見てみる42-役者meets舞台-』蟹座新月ということで、今日は”場所”についての回です。皆さんは「自分がこの世界に生まれた、この世界を楽しむ役者」だ!みたいなことは精神世界の本とか配信などで…ameblo.jpyuji『色々な見方でホロスコープを見てみる42-役者meets舞台-の補足』さきほどの記事ですが、場所の当たりをつけるには、おなじくAstro
こんばんはNZ在住の英会話コーチトシエです🌺今朝のビーチです英会話を始めるとき、「やっぱりネイティブから習わなきゃ!」って思ってませんか?確かにネイティブ講師は、自然な言い回しや発音をたくさん教えてくれます。でもね、最初の段階でつまずいてしまう人ほど実は“日本人コーチ”のほうが上達が早いことがあるんです。なぜかというと——たとえば、こんなことありませんか?💭「RとLの違いって、結局どうすれば通じるの?」💭「文法がわからない
昨日語学留学🇺🇸を終えた娘と娘と合流し一緒に旅行していた息子二人無事に帰国しました✈️兄妹姉妹がいても仲が悪くて一緒に出かける?そんなのあり得な〜い!と、度々ママ友から聞くこともあるのですが我が家は昔から本当に仲が良くそれだけは自慢です親は不仲なのにね〜💦そう言えば、兄妹喧嘩も一度も見たことないかもこの9ヶ月は娘には貴重な経験になったようですアイオワ州だったのでトランプさんは人気はなのかな?と思ったら娘の周りの教授や現地の学生は皆あいつはクレイジーと、滅茶
はじめまして꾸라です!今回はディープなお金の管理について書いていきます!!!前回で私は、外国人登録が完了しました。今回のブログでは旅行でも使える韓国でのお金の管理について書いていこうと思います。(外国人登録なしでOK)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー両替について韓国の物価あ実際の生活費ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの3点に絞り、今回説明していきます。個人的な意見になります。両替について両替には3つの方法
みなさん、こんにちは。JP-AUS.COM代表のめいです。私は今日本帰国中です。次女と一緒に太宰府へ行ってきました。菅原道真公を祀る全国約1万2000社の総本宮である太宰府天満宮さだまさしさんの歌にもある「飛梅」↓実は、今回大宰府を訪れた目的は太宰府天満宮ではなく歴史ある邸宅をリノベーションしたHOTELCULTIAのレストラン「ルアン(LEUN)」で提供されているアフタヌーンティーなのです♥5月からは、福岡県八女市の香り高い八女茶と太宰府の梅を使用した季
セブ島留学も本日で70日目(帰国まで残13日)私がセブ島留学して「日本で事前に登録しておけば良かった~」と後悔した2つのサービスを紹介しておきます。どちらもセブ島に語学留学する人なら「誰もが知っているサービスです」が「大事な事は日本で事前に登録しておく」という事です。▼タクシー手配・飲食注文アプリ「Grob」フィリピンセブ島に語学留学しようとする方なら「セブ島観光ブック」や「留学エージェントからの説明等」で誰も知っている常識アプリです。私も留学前に当然知っていました。但し「セブ島観光ブッ
こんばんはNZ在住の英会話コーチトシエです。🌺今週末はサーファーが大勢いました英語が話せるようになりたい。そう思いながら気づけば月日だけが過ぎていった。そんな方、多いんじゃないでしょうか。学生の頃は、受験英語で精一杯。仕事や子育てで忙しくて、勉強する余裕なんてなかった。気づけば◯十年たってた…でもね。本当はずっと「話してみたかった」んですよね。映画みたいに、自然に英語で返せたらかっこいいな。旅行先で、笑顔で店員さんとやりとりできた
皆さん、こんにちは!西東京市・練馬・南大泉・新座にお住まいの親子向け「リズムに合わせて自然に英語が身につく保谷で英語教室」のスクタリウです古い写真を整理していたら、出てきた20年前の写真!カナダ🇨🇦留学時代のシェアメートのカラさんと。懐かしいな❣️英語が上達しないと、毎日毎日もがいていた頃。カラさん元気にしてるかなー^^今日は、私が東京オフィスのスタッフとして働いているカナダ留学のOfficeRapportCanadaのご紹介を。会社案内|オフィスラポールカナダオフィスラポー
セブ島留学も本日で69日目(帰国まで残14日)私は語学学校CIAで学ぶことが出来て凄く良かったと思っています。毎日が楽しくて!楽しくて!凄く楽しい語学学校生活を過ごせています。先般の誕生日で58歳になった私ですが、この69日間で出会った私より年上での日本人留学生は1名だけでした。同じく同年代の日本人留学生も1名だけ。30代・40代の日本人留学生も4名だけです。毎週10名~50名程度の日本人留学生が入校・卒業(全生徒の日本人率は約25%程度)されています。多くの日本人留学生は10代・20代です。
こんばんはNZ在住の英会話コーチトシエです。🌺今日は快晴です😉私は毎朝、犬の散歩をしながらAudible(オーディブル)を聴いています。この2年間で、ビジネス書から小説、自己啓発系までいろんなジャンルを楽しんできました。泣きそうになるくらい感動したり思わず立ち止まってしまったり…オーディブルって、耳から入る分ナレーションの声やテンポも大事なんですよね。どんなに内容が素晴らしくてもナレーションが合わないとぜんっぜん入ってこない。💦実際、先日も
皆さん、こんにちは!あなたの「知りたい!」をVPNで叶える「VPNでこんなことできる!意外な活用事例100選」、第21回目をお届けします!前回(Vol.20)は、「VPNで日常の“イラッ”を解消!?地味だけど確実に生活が潤う便利ワザ集」と題し、VPNが私たちの日常をちょっぴり快適にしてくれるアイデアをご紹介しました。皆さんの毎日に、小さな「便利」は生まれましたでしょうか?そして、この連載も20回という節目を超え、新たな気持ちでお届けしてまいります!『【VPN活用術Vol.20】日常の“
アメリカでの地獄の日々をレポートする「地獄海外難民」、1か月72万円を超える生活費に絶望するも最新の大きな絶望はトランプ政権の暴走ぶり|集英社オンライン|ニュースを本気で噛み砕け「自由の国であるはずのアメリカには、自由なんてどこにもなかった――」。物価高騰や生活苦、治安の悪さなど、絶望的なアメリカ暮らしをYouTubeなどで発信している日本人がいる。ニューヨーク郊外在住で大工をしている「地獄海外難民」(以下、難民)さんだ。難民さんに、そんな不自由な国、アメリカでの日常と、自分を見失わない
セブ島留学も本日で68日目(帰国まで残15日)本日は授業終了後に学友に居酒屋「恒」に連れて行ってもらい、久しぶりの日本を感じました。店舗前に日本語ののぼり旗や提灯を見るだけでも嬉しくなります。入店した際は数組でしたが入店後30分も過ぎると店内は満員になりました。店内には語学学校CIA校の他の生徒グループ・先生グループ達も来ていました。久しぶりに日本語メニューです。焼酎の水割りを、皆で飲みながら、久しぶりの日本食を堪能させて頂きました。▼ニラとたまご炒めめちゃめちゃ美味しい!!この
こんばんはNZ在住の英会話コーチトシエです。🌺今日も雨のオークランドでした☔️英語が話せるようになりたい。でも、なかなか言葉が出てこない。間違えたらどうしようって思うと、つい黙ってしまう——。英会話に苦手意識がある方の多くが、そう感じています。実は、私もかつてそうでした。何年も英語を学んできたのに、いざ話すとなると頭が真っ白。「何か言わなきゃ」と思うほど、声が出ない。でも、あることをやめた瞬間から、英会話がぐんとラクになったんです。完璧より
ご訪問ありがとうございます。ニュージーランド小学校留学・高校留学・ファームステイなどの各種留学サポートその他ビザのご相談も受け付けています人気のアジア圏の留学やアメリカ・オーストラリアなどの各国留学相談もお気軽にトビタテ!合格者の実例から見る、ニュージーランド留学と早期エージェント選びのポイントとは!?文部科学省が主導するこの留学支援プログラムは、全国の高校生・大学生からの応募があり、選考倍率が非常に高い制度。自分のやりたいことやテーマをいかに明確にし、国や学校を
セブ島留学も本日で67日目(帰国まで残16日)セブ島語学留学も残約2週間となり、改めて「留学前の事前準備として、これだけは日本で事前に勉強してきた方が良いです」という事を紹介させて頂きます。今思えば、留学エージェントも、もっとこの事に触れておくべきだと思っています。それは、以前も記載させて頂きましたが「語学留学とは英語を英語で教わる」という事です。実際の本日の先生が掛かれたホワイドボードを撮りました。Subject+Beverv+V1+ing+Object上記の英語が何を言わんと
こんにちわ。実践ビジネス英語トレーナーの石井直子です。前回に引き続き、留学について取り上げてみます。今日は「働きながら学ぶ」です。❀さまざまな留学の形❀➀夏休み短期留学②交換留学③語学留学④海外大学への留学➄コミュニティ・カレッジ➅Coop留学➆ワーホリCoop留学これはカナダが行っているユニークな制度です。1~2年という期間で、半分は専門学校・大学で学び、残り半分はインターンシップで働くというハイブリ
こんばんはNZ在住の英会話コーチトシエです🌺1日お天気悪かった☔️今日は刺繍クラブの会合だったのでいつものように朝からお出かけ。…のつもりでした。な〜んか肩が軽いなぁと思ったら、お財布(いつも肩にかけてるポシェット)忘れてる〜🤣まあ、クラブの会合は無事終わって、そのあと「ちょっとスーパー寄ってこうかな」と車をパーキング。で、降りようとして気づいた。「ん?…ない。」そう、お財布がない。お金も、免許証も、ぜんぶ