ブログ記事14,381件
セブ島留学も本日で43日目(帰国まで残40日)語学学校CIA校に入校して7週目になりますが、未だに基本的な発音に苦労しています。本日のSPEAKINGの授業に於いても、「Crown(王冠)」と「CIown(ピエロ)」の発音に大苦戦しました。約15分程度、徹底的に先生に指導頂きましたが正直今も出来ていません。確かに先生の口遣い(舌遣い)を見ていたら、違うため、それを意識して発音するも結局は同じ。先生の発音も私には同じに聞こえているのが厄介です。あまりにも私が出来ないので、先生が改めて下記をホワ
FreeWi-Fiホッピングには限界があります。また長期滞在となると、日本の通信キャリアでの海外ローミングにも限界があります。ということでアイルランドに到着後すぐにSIMカードを買いに走りました🚶<主な通信キャリア>*ほかにもアホみたいにキャリアありますが、周りで使ってる人が多いやつを書いてますVodafone→日本では少しばかり懐かしい名前ですThree→使っているという人がまわりにいっぱいいますeir→アイルランドで一番通信速度などが良いらしいが、留学生や
今回は、私がチェンマイで住んだことがあるアパートを紹介しますチェンマイでは【サンティタム】というエリアが好きで、チェンマイにいる時は浮気をせずにずっとサンティタムに住んでましたサンティタムには屋台(夜)も食堂も多いし、市場とスーパーも徒歩圏内ローカル食堂もたくさんあって安いのもグーサンテイタムはこの辺ですチェンマイに初めて来て、英語留学をしてた時に住んでたアパート2軒。チャオタイマンション(2007年2月末〜1ヶ月)ชาวไทยแมนชั่น-Google検索www.
Image:iStockアッサラ-ムアレイコム!السلامعليكم横浜からこんにちは!🧕日本×イラクのハーフ第二世代日本人イスラム教徒方向性見失いがちの凡人ムスリムYOTUBER【NEW】WEBデザイナー【NEW】メイクアップアーティスト肩書きが異常に多いこの私ダルウィーシュ奈菜こと「だるちゃん」だよ。✌️再来の方はいつもありがとう!初めての方はWELCOME・初めまして!お題の前にまず宣伝!お肌に優しいハラール/ヴィーガンコスメをオンライ
先駆者⁉️実は、大人の留学してました以前のブログにも書いた様に35年位前から色んな国からやってくる留学生の「ホストママ」をしてました『外国人の知人が多い理由』外国人の知人が多い理由私は自分の事を極々普通の人だと思ってるけどただひとつだけ普通じゃないかもって思うのは知り合いに外国人が多い事このブログでも時々友達(外…ameblo.jp日本でも有名な大学に留学するだけあって留学生は日本語を流暢に喋れるので英語の喋れない私でも「ホストママ」として困る事はなかったでもやって
こんにちは今回は、4歳のお子さんと「親子留学」を体験したお母さん(Eさん)にお話を伺いました。実際の様子を感じ取っていただけたら嬉しいですお子さん(4歳)海外経験無し。英語はHelloの挨拶ができるだけでほぼゼロの状態。学習+アクティビティ(音楽、お絵描き、体を動かす遊び等)の総合プログラム・通い型キャンプに1ヶ月参加。お母さん海外経験は個人旅行のみ。英語は簡単な旅行会話ができる程度。語学学校に1ヶ月通学。それではさっそく①”親子留学”
生活するのに欠かせない公共交通機関。Dublinでは以下3つが主流です。バスLUAS(路面電車)電車(IrishRail,DART)今回は公共交通機関に乗るための準備編です。<乗るために必要なもの>Leapカード(Leapカードが無い場合は現金でも可)<leapカードとはなんぞや>日本で言うところのSuica、Pasmo、ICOCA、SUGOCA、、、、などなどのカネをチャージして使う公共交通機関用カードです。ちなみに、カネをチャージすることをアイルランドではT
こんにちは!マレーシアに留学していたゆうなです2023年の9月からマレーシアに留学していたゆうなです。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活3年目の27歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。『★自己紹介★元英語嫌い、アラサーで留学します』このページをご覧
こんばんは珍しく(笑)かなり美味しかったパパの出張土産[なごやきしめん亭]名古屋味あわせ(きしめんと味噌煮込みうどんのセット)OA-10540g/うどんきしめん味噌煮込み/簡単調理きしめん電子レンジレンジ名古屋カレーうどん名古屋楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}今日も東京は冷たい霧雨でした新年度が始まって、昨日は私の部署にも新人さんが3人入ってきました1人は新卒君、1人は仲介業者からいらした中途採
Image:iStockアッサラ-ムアレイコム!السلامعليكم横浜からこんにちは!🧕日本×イラクのハーフただの凡人ムスリム第二世代日本人イスラム教徒日本人ムスリムYOTUBER【NEW】WEBデザイナー【NEW】メイクアップアーティスト肩書きが異常に多いこの私ダルウィーシュ奈菜こと「だるちゃん」だよ。✌️再来の方はいつもありがとう!初めての方はWELCOME・初めまして!先日お友達のリームさんがTwitterに以下のようなツイートを掲載し
大学卒業後、地元三河にある某自動車部品メーカーT社で新卒営業職として働きはじめました。得意先のトヨタ自動車㈱は当時正社員の女性を積極的に増やしていたので下請けであるT社としても女性総合職を増やしたいとのことで私がその第一号になりました。事務服の他に作業服、ヘルメット、2種類、安全靴なども支給してもらい、現場見学したり過去の見積もりや資料見たり、事務仕事したりすることからはじめました。3.6.9.12月の四半期決算のたびに定時後から見積もり作るのでそのたびに100時間残業とかして、お金いらな
そろそろ映画レビューを書かないと、アメブロでの我がページの存続も危うい。お笑いを挟んだ前回は韓国ドラマだったから、今回は同じアジアの映画大国、インドの作品を取り上げたい。主演はインドを代表する女優であり、インド・タミルの典型的美女、故シュリデヴィ・カプールだ。~EnglishVinglish~(2012印)SrideviKapoor(1963-2018)インド映画と言えば、日本では1998年の東京単館上映から火がついて、その後のレンタルマーケットでも人気作品
シンガポール私立学校マネージャー出身のエミリーとシンガポール人のウィルが運営するシンガポール&マレーシア留学専門の留学サポートセンターフリーウェイエデュケーションです。私共フリーウェイエデュケーションでは現在主に長期留学を専門でサポートさせていただいておりますが、今回は特別にシンガポールでのジュニアウィンタースクールをお探しの方にオススメさせていただきたい「スターリッチ・エデュケーション語学学校」の2025年ウィンター英語キャンプのご案内です。https://maps.
こんにちは〜台湾駐在のふれです。台湾に来て3ヶ月。病みかけております。な話です。①はこちら『【駐妻あるある?】病みかけている(と思う』こんにちは〜台湾駐在のふれです。今日はかなーーーーりネガティブな話。愚痴めちゃくちゃ言います。大変アピールもします。とにかくどこかに吐き出さないとや…ameblo.jp②(前回)はこちら『【駐妻あるある?】病みかけている(と思う②』こんにちは〜台湾駐在のふれです。台湾に来てもうすぐ3ヶ月。まじやばい病みかけてい
皆さん、こんにちは!フランス人との国際結婚によって、現在はフランス在住のshishoe(シショー)です🇫🇷日本では看護師をしていました🙋✨🌍🛫🌎🛬🌍アイルランドワーホリ中に通っていた語学学校で、中級と中上級の間には、大きな壁がある。多くの人は大したことないと思っているけど、初級から中級に上がるのとはわけが違うぞ!
2025年のGoGoWorldの語学学校への留学生さん向け風呂敷ワークショップのご参加者、今回はドイツからの学生さん達♪真結びをマスターしてもらい、贈答のマナーを体験してもらい、瓶の包みもお教えして、一本包みをマスターした後は、瓶二本包みに挑戦してもらいました♪瓶を倒すのかな?風呂敷を巻き付けるのかな?どうやって立てるのかな?少し違うけどこれもダメじゃない♪色々試して見てます♪ちょっと違うけど持ち手も出来た!こちらも考えて包んてみてくれました♪そうそう、これこれク
先日、遂にAdultMigrantEnglishProgram(AMEP)のクラス分けテストに行ってきました。最寄りの学校では空きがないということで、ちょっと離れた場所の学校へ行きました。夫が電話でクラス分けテストの予約をしたのですが、スタート時間が午後2時だったか2時半だったか忘れたというので、2時前に学校に到着するように夫に車で連れて行ってもらいました。受付でテストが行われる教室を教えてもらい行きました。もちろん、なぜか夫も一緒です。ずっと待っていても誰も来てくれません。2
フランス語、話せなくても多少の不便はあれど日々の生活はなんとかなる。Google翻訳、カメラで読み込み!どんな言語も瞬時に翻訳してくれてありがたい🥹きっと海外で暮らしている人で語学堪能でなければ、ヘビーユースしているアプリだと思う。アプリ便利なんだけど私はより快適にベルギーで過ごしたい気持ちが強くて、フランス語でフランス語を学ぶ学校に通うことにしました。いくつか候補の学校を、ネットや日本人コミュニティで教えてもらったりして絞りました。Frenchlearningsch
初めましてNaocoです夫の海外赴任に同行し2019年4月から2年間をシンガポール2021年3月から2年間をタイで過ごし2023年3月に台湾へ行きつきました10歳息子&6歳娘のママです海外生活&育児を通して感じたこと・学んだことを発信していきたいと考えています私がブログを始めた理由はこちらから先日ブログで中国語の学習意欲が高まった出来事について書きましたがさっそく2つの語学学校で体験レッスンを受けてみました今回私が体験
スペイン生活11年目日々のアレコレ・生活の質を上げるヒントをお届けこんにちは、マドリード在住のユミですこちらもすっかり春です。天気がいいし、昨日からはサマータイムに変わりました。30日の夜中2時から夜中3時にタイムスリップ。朝起きるといつもより一時間遅くて、「えっ、寝すぎた??」といつもビックリします。グッと日が長くなって、人々も街もどこか陽気な雰囲気が戻ってきているような感じがしますここから夏まであっという間だろうなぁさて、今日で3月も終わり。というこ
“Qu’est-cequeçaveutdire?”「どういう意味ですか?」この表現は、比較的早い段階に覚えるのではないかと思います。わからないことを聞くために必要な表現ですよね本日は、Qu’est-cequeçaveutdire?にまつわる思い出話を書こうと思います。完全なる思い出話ですが、よろしければお付き合いいただけたら嬉しく思います---学生時代、フランスで2週間ホームステイをし語学学校に通った際、ルームメイトはフラ
おはようございます!管理人の大坂です!今朝のセブ島は晴れ。まだ朝の6時頃なので、そこまで暑くはないです。今日も良い天気になりそうな予感です。そういえば新会社の設立は完了しているのですが、書類に1つ不備がありまして、その修正を行っています。この1つの修正だけで既に3日以上も経過・・・本当に時間がかかりますね。。。と言いますか、本来であれば修正の前に間違わない個所でもあるのですが、間違えちゃうというのも凄い…驚いてしまいます・・・まあ、とにかく、この仕事が無い1ヶ月以内で新会社
*アメンバ様の整理をさせていただきました家族のプライバシー保護のため…コメントで交流のない方や、もうブログを辞められてそうな方、ごめんなさいこんばんは今日は内装リフォームの打ち合わせがありましたベランダの工事とは別の業者さんですベランダの業者さんは、仕事は大丈夫だったですが(多分)連絡がいつもストレスで突然アポなしで来るし、契約書はサインだけさせて控え渡さずに帰るしいちばん引いたのは、仕事の日に急に来て2Fベランダの
私のブログに語学学校を検索して来てくださる方が多いので、せっかくなのでこちらに纏めておくことにしました。自分で情報溜めておくのも勿体無いので…(^^)以前にも似たようなことを書いたのですが、自分が行ったところしか書いていなかったので、今回は調べたところ全部書いておきます!フランス語学校として書いていますが、ほぼ全ての学校で英語のコースもあります。※以前の記事⇒http://ameblo.jp/asi-soy-yo/entry-12109579534.html※夏期講習について⇒
ご訪問ありがとうございますアラフォーのrinkoです(40代)絶対結婚しない!→やっぱり結婚しよう!と思い相談所4つ86人と会いましたがいませんでした。真剣交際も破局…。ここまで3年。途中からアプリも始める。→アプリ8人目の彼と約5ヶ月で入籍合計3年半でした。主に驚いたお見合い話が書いてあります。私の経験したことが何か役立てば…と思います。今は結婚生活も綴ってます。→私が結婚したくなった理由→私は結婚願望0でした→婚活で気を付けて欲しいこと。『20歳の夏休み37
Aloha🌈先日、日本から遊びにきていたお友達とそのお友達と一緒に食事に行くことになり、色々とお話しをしている中で、『そもそも、なんでハワイに来たんです?』みたいに質問され.....あっ、そうね、そもそもなんでしたっけ??みたいに思って、過去のことを思い出しましたハワイに住みたいと漠然と思い、長く住むには『留学しかない!!』って、色々調べた所....語学学校で良さそうな所をあれこれ見つけて考えて、更に、留学斡旋業者の無料相談等に行き、見
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー2017.秋生まれの長男:ちょぼ(5歳/年長)2021.春生まれの次男:きーすけ(2歳0ヶ月)2人の男の子を育てているそらあいですー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。夫は2022年4月に渡航。私と子どもたちは2022年8月に渡航。※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…そのため、何のお知らせもできな
こんにちは〜台湾駐在のふれです。台湾に来て5ヶ月。みるみる中国語を習得していく次男あんこ(3歳)あんこは日本語が通じる現地幼稚園に通っているので、毎日の出来事を話す時にチラホラ中国語が混ざるようになってきました。「ごはん食べた!我想要!」「みたらし、牛乳沒有だよ」などなど。完全にルー大柴wでもちゃんと意味をわかっている様子。さすが3歳はすごいです。昨日三男みたらし(2歳)の話でも書いたけど、やっぱり子どもは吸収が早い!耳がいい!私中国語聞