ブログ記事51,161件
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたしました。詳しくはこちらをどうぞ↓『「アルツフルデイズ」について』公式トップブロガーに認定されてから、ずいぶん沢山の方に新しくフォロワーになっていただいています。本当にありがとうございます。ブログを始めてからもうじき3…ameblo.jp現在は亡きあーちゃんの思い出話や、DVドケチ男の父・たんたんの介護や確執について書い
ご訪問ありがとうございます。あーちゃんは2024年1月20日に永眠いたしました。これからはあーちゃんとの思い出話や、父・たんたんとの確執、子育てや介護を終えたアラフィフの日常などについて書いていきたいと思います。もしかして近々たんたんの介護話も…??ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母の介護日記を書いています。母は現在介護付有料老人ホームで暮らしています。詳しくはこちらをどうぞ↓『「アルツフルデイズ」について』公式トップブロガーに認定され
いつも悩むこと。ショートステイ中の体調不良をどうするのかこれってみなさんの施設はどうしているのかぜひ教えて欲しい…。熱が出た、喘息が出た、血圧が上がった…などなどショートステイ中に体調を崩す人、少なくありません。そりゃあね、高齢の要介護者だもん。体調不良時の主治医からの「指示」がある人はまあいいけどそうでない時。特に老健は医療機関でもあるから家族からしたら「何とかしといてよ」って思うと思うんだよね~
みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記事両親の介護の話いろいろ描いているブログです!あれこれ欲張って描いてますがどうかおつきあいくださいね本日1本目の記事『〈だるだる春の日に〉訪問歯科探し-1』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!『言葉が通じない認知症の母』★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…ameblo.jp↑アメトピに掲載されました!感謝!!この記事のように
みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記事両親の介護の話いろいろ描いているブログです!あれこれ欲張って描いてますがどうかおつきあいくださいねアメトピに載せていただきました↓↓↓『自宅で親が死んだ時にしてはいけないこと』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたち
みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記事両親の介護の話いろいろ描いているブログです!あれこれ欲張って描いてますがどうかおつきあいくださいね昨日アップした記事たくさんのコメントをいただき有難うございました。『自宅で親が死んだ時にしてはいけないこと』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物
母が大腿骨骨折で入院してから1ヶ月がたちました先日、病院でおこなわれた退院前カンファレンスで病院看護師さんから母の認知症が入院初日と比べてすすんでいると報告がありましたその報告を聞いて、心の中で「いやいや、入院前から認知症は酷かったので変わんないですよー」と思ったのでした変わらないどころか昨日、面会に行った時は「お母さん、誰だかわかる?」と聞くと「まーみだろ。子どものことは忘れないよ」わたしのことがちゃんとわかってる様子入院前、家にいた時は「あんた、誰だ?人んちに
最近周りでウイルス性胃腸炎になった話を複数耳にしてああ今流行っているのねと感じていた矢先なんと!私も気づいたら流行りに乗ってしまっていた洋服の流行とかにはとんと無頓着で10年前くらいの服を着回しているってのに私の体調に異変が起きたのはある日の午後午前中はいつものように洗濯したり(家事)掃除したり(家事)YOUTUBEを観たり(遊び)LINEしたりしてたんだけど(遊び)急に気分が
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!私は毎朝両親のいる1階へ行く前日の夕飯に使用した食器を回収するのと両親の健康状態を確認するためだこの日は仕事に出る時間が迫っていたためバタバタと急ぎ足で両親の元へ行った「おはよ〜!元気ー?」と言いながら、台所に置いてあった食器を手に取
84才要介護2【介護サービス利用状況】月水金13〜16時半リハビリ型デイ火・木13〜16時半共用型デイ(入浴あり)土・日9〜20時共用型デイ(夕飯あり)月~金夕飯時定期巡回訪問介護【服薬状況】朝エクア錠50㎎・パリエット錠10㎎・抑肝散・補中益気湯昼抑肝散夜エクア錠50㎎・ブロプレス錠4㎎・抑肝散就寝前柴胡加竜骨牡蛎湯・補中益気湯(昨夜のメモ)21:00–5:10トイレ8回昨日
父の認知症は、日々進行していっています。出来ない事・わからない事が増えました。子供の頃から大好きで尊敬する父が、どんどん今までの父では無くなっていく・・・そんな父の姿を見ているのは、やっぱり辛いです。何かある度に「こんな事も出来なくなっているのか・・・」「こんな事もわからなくなってしまっているのか・・・」と毎日の様に現実を突きつけられます。でも私はいいんです。仕事があるから・・・って父の介護から離れる事ができるから。母が大変なんです。週に3回、父はデイサービスに行っているものの、
『母の認知症12年間在宅介護をまとめたゼ!( ̄ ̄)V‼️』認知症は個人差でかなり違うが一般的に寿命は5年〜12年と言われてる母はMCI(軽度認知障害)を含めると発症から約12年で他界したアタシなりに手厚い介護が出来た…ameblo.jp在宅介護側からアタシは介護職側になった老人ホームパート始めて8ヶ月。お看取りがあれば、ハイ!順番来た!のように即、次の👵利用者サンが入居されます何処の施設もそうでしょう…🈵🅿️タイムズかっ!💥🖐️と思ってまう。先週ご入居された👵Eサン8
昨日から今も、今年に入って1番体が痛いです『頭痛〜る』というアプリでも気圧の変化が大きい💦やはり線維筋痛症(痛覚変調性疼痛)の痛みは気圧にも左右されるんだなと。私の場合は必ずしも当てはまる訳ではありませんが、今回はドンピシャ前回はこちら『昨日、父に何を説明したのか?』昨日は珍しく、父から線維筋痛症(痛覚変調性疼痛)の話をしてきました。珍しいこともあるもんだ!昨日のお話はこちら『父が線維筋痛症に理解を示した⁈』私の母はアルツ…ameblo.jpそんな私ですが、障害年金の申請をしようと
母は、ケチ。何でも、無料で配布する物があれば、並んでもらいに行く。それで、満足するならば、良いと思っていた。最近、スーパーの中でやっている、古物の買取チラシが、毎日のように折込チラシで入ってくる。端の方に、くじ引きなど書いてあろうものならば、チラシを私に見せて、売るものも無いのに、くじ引きに行きたいと言う。先日、ホームセンターに行くはずが、車に乗った途端、チラシを出してここに行きたいと、くじ引きの古物買取の場所まで行かされた。幾度となく、売るものがないのにくじ引きするのか、と聞いても頑と
先日看護師さんから「先生、本当になんとかしてください!!事務長にもずっと前からお願いしてるんですけど!!」って言われて、また何を怒られるのかと(笑)思ったら「音楽療法士を入れてください!!」ということでした。うちの施設、実は開設当初から常勤の音楽療法士がいる、というのがウリだったんですがここ数年、引っ越したり体調崩したりご家族の事情だったりで常勤さんがいなくて非常勤が週に1回来てるだけ。でもその週に1
わたしは(携帯で)写真を撮るのが好きなので施設内でもバンバン写真撮ってます。おかげで携帯の中はおじいちゃん、おばあちゃんだらけです(笑)。最近の携帯は綺麗に撮れる!!写真は印刷してプレゼントしています。3か月分くらいまとめて印刷するので毎回1000枚近く印刷する!先日面会に来てたご家族と入所者さんのツーショット写真を撮ったらうっとりするほど素敵に撮れて(自画自賛)ご家族が「データも欲しい」と言ってくださったんです。ご家族さん、わた
こんにちわご訪問ありがとうございます毎回、投稿にもいいね✨を頂きありがとうございます昨夜の続き母の体調不良『【アラフィフ介護日誌】母の体調と私の疲れ』こんにちわご訪問ありがとうございます毎回、投稿にもいいね✨を頂きありがとうございます今日はデイサービスの日昨日鼻水がでると話していた母デイサービスから帰ると咳…ameblo.jpちょっと鼻水や咳がでていたけど週末なんでと夜診へ行きましたが今朝は本当にバタバタとした一日でしたまさか母が朝からあんな状態になるなんて朝6時頃、下
こんばんは😊いいねありがとうございますあっという間に🌸の季節になってその間に最初の手術から3年目を迎えました現在、いくつか気になる結節が増えてるぽい肺転移してる以上、全身に散らばってるからね見えないのもあるだろうしでも小さすぎても手術出来ないしなにか選択必要な時は高橋先生に導いてもらうそこで諦めましょうて言われたら静かに受け入れようって思ってるのでめちゃめちゃあった不安は今はないに近いかな目に見えない薬だけど病気とか親の介護とか今の自分に起きてること悪いことだけじゃ
母が大腿骨骨折の手術をしてから3週間がたちました先週、病院の先生から母の骨折した足の状態や今後のことでお話がありましたレントゲンの画像を見ながら「足は問題ないですね。ただ、問題は足ではなく食事を全く食べないことです」とのこと骨折は順調に回復しているようですしかし相変わらず食事を拒否し点滴が続いてます他に病気があって食べられないということではないそうですがそして「退院後のことですが、施設をお考えですか?」と聞かれたので、「家に連れて帰ります」と即答施設に入れることは全く
84才要介護2【介護サービス利用状況】月水金13〜16時半リハビリ型デイ火・木13〜16時半共用型デイ(入浴あり)土・日9〜20時共用型デイ(夕飯あり)月~金夕飯時定期巡回訪問介護【服薬状況】朝エクア錠50㎎・パリエット錠10㎎・抑肝散・補中益気湯昼抑肝散夜エクア錠50㎎・ブロプレス錠4㎎・抑肝散就寝前柴胡加竜骨牡蛎湯・補中益気湯(昨夜のメモ)21:00–5:00トイレ3回今年
みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記事両親の介護の話いろいろ描いているブログです!あれこれ欲張って描いてますがどうかおつきあいくださいねなんだかご無沙汰です!一昨日は友だちに筍をもらいに行ったり夕方は名残の桜と屋形の灯りを眺めながらウォーキングしながら過ぎゆく春を楽しみました。今の季節、昼間は暖かでも夜になると風が冷たいから羽
昨日は珍しく、父から線維筋痛症(痛覚変調性疼痛)の話をしてきました。珍しいこともあるもんだ!昨日のお話はこちら『父が線維筋痛症に理解を示した⁈』私の母はアルツハイマー型認知症でレビー小体型認知症。そして私が線維筋痛症(痛覚変調性疼痛)になってしまいました。以前です。線維筋痛症に関してのパンフレットを父…ameblo.jp父に何を話したのか?父が知り合いから、線維筋痛症は膠原病の一種だと言われたことに対して、私は違うよと答えました。父に分かりやすくザックリ言いましたが、膠原病だと血液
🟠月曜〜土曜ディサービス⚫︎朝は施設まで送っています。(理由:送迎車にスムーズに乗る事は殆どなく私のストレスになるため)🟠日曜自宅🟠ショートステイ⚫︎介護にかかる費用と相談しながらその範囲内で極力利用する様にしています。私にとっては地獄の日曜日が無事に過ぎやっと今日は火曜日。今回も認知症の母と1日過ごす日曜日は毎度の事ながらしんどかったです_| ̄|○💦💦💦記録blogを書き乍らじんわりじんわりと後どれだけ続くんだろ、、、この介護生活、、、とつい思ってしまいます🙇♀️認知症
今日は8時から公民館の掃除でした4月は子ども会の道道沿いの空き缶拾いと合わせて、公民館の掃除をする習わしがありますあいにくの曇り空途中から小雨が降り出し、子供たちは可哀想でした公民館掃除が終わり、帰っていたらお寺さんが月参りに来てくれたのが見えたので、ダッシュして帰宅今日は月参りに来てくれるのがわかっていたので、洗濯物はじーちゃんの部屋の物干しに干しておきましたその時、ついでにばーちゃんの下着や靴下も干しておきましたお参りが終わり、一休みのお茶をお出しして、しばし歓談しお上人はお帰
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!『変なところから出てきたお皿と消えたお箸』★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…ameblo.jp昨日の記事で書いた母が魔法使いのように取り出したお箸