ブログ記事9,622件
奥州市広報4月号のインフォメーションコーナーで募集していたのが「水道施設の見学会」。ヒマだし、こういう施設に興味があるので参加してみっか・・・で、HPから申し込み。そして見学当日の2023年6月2日(金)はあいにくの雨・・・外での見学なら嫌だなー。。。8時45分頃、集合場所の「胆江総合支所」着。待機していた職員の指示に従って、3階の大会議室へ。9時ちょうどに開会して、「奥州市の水道事業」という資料に従っての説明。見学会の参加者は25人で、その内「水沢第一
【2020年6月7日】No322大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます。今日は午前中に昨年新築でお世話になったお客様N様と家の周りの塀について打合せしました。N様は春早くから庭づくりに余念がなくコツコツ作り上げたお庭の完成度が非常に高くて驚きました。現在完成度90%塀を作って100%完成まさにそんな状態。
こんにちはドリームキッズ簗瀬店です6月2日の活動は『ドリームデイ』として卓球に取り組んでみましたまずは卓球経験のあるスタッフからの説明に耳を傾けます卓球に取り組むのは初めてでしたので…本日はとにかく卓球に親しむことを第一に活動を始めました卓球台は机を組み合わせて代用しましたこちらの男の子のサーブの構えなかなか堂に入っていますねこちらの女の子は膝を曲げ重心を低く構えているのがgoodです最後に5点先取制のゲームをして楽しみました今年は、当事
中央市に完成した。スヴァーリエヒュースの家です。本日気密測定を行いました。結果は、いつもと同じ0.6cm2/m2でした。この結果大した事無い様に思いますが、換気設備、吸気口、エアコンスリーブには、一切目張りせずに、元々ついている、シャッターや、キャップのみ、です測定しています。しかも、24時間換気にいたっては、シャッターすら無い状態で測定しました。今月は、こちらのお宅をお借りして、見学会を行います。お申し込みはこちら↓https://sumatochi.jp/kansei-kengak
こんにちは施主様のご厚意により久能寺エリアにて内覧会を開催致します予約をご希望の方はWEBかお電話にてご予約下さい。→WEBからご予約→見学会予約専用ダイヤルまでお問い合わせください。(※受付時間月~金9:00~17:00)~ご注意~会場での不特定多数の混雑を防止する為、ご希望のお時間を調整させていただく事があります。又、当日体調等すぐれない場合、(37°以上の熱、咳、鼻水等)が診られる場合は当社の判断において入場をお断りさせていただく場合がございます。何卒
皆様、いつも当会を応援して下さりありがとうございます🙏今日は素敵なお知らせをいたしますドギーズ八景見学会❣を開催します❣当施設は、しあわせの種たちの協力施設としてオープンしました現在の保護っ子は猫のうさ吉くん犬のエムくん、鳴くん、ハコちゃんの3頭と1匹ですこの機会に是非、是非!ドギーズチームの保護っ子たちに会いに来てください!★ウサ吉くん推定1~2歳オス★エムくん推定8歳オス★ハコちゃん推定3歳メス★鳴(なる)くん推定6歳
本日二度目の投稿です今年もマンダムから株主優待が届きました。去年は二人分でしたが、売買する内に一人分しか保有出来ませんでした🥺と言っても私は美意識が底辺層で家族に上げてしまうので、何人分貰っても意味はないのですが26日には配当金も入金されるので、また報告したいと思います。あと今回は兵庫県にある福崎工場の見学会の申込書がありました。茨城県在住ですが、茨城空港からひとっ飛びなので、とりあえず予定を見て行けそうな日に申込したいと思います。抽選に当選したら兵庫旅行の計画を立てます🛩
こちらの続き『PTA選考で謎のやる気①』餅男についてはこちらから『過去ブログまとめ』餅男のリハビリ記事を載せるにあたり息子が1歳半で低酸素性虚血性脳症になった経緯とその後の経過をまとめました治療の初…ameblo.jp来年以降の5年分のPTA選出に向けての考えを巡らし謎のやる気でいっぱいになる私一番の目的は目立ちたいとかではなくみんなが仲良く気持ちよく今後の学校生活を送ってほしい為(あわよくば飲み友も欲しい)決戦は3日後その日は入学して初めての参観会がありそこで学年ごとに
先週のテストの返却があり、初めて、三教科【国語、算数、理科】すべてで、ベスト3になりました2教科はあったのですが、すべては初めてです。苦手な理科も克服しつつあるのかな?ただ、今回は、ベスト1はナシ!まあ、少しずつですね!土曜日マスターコースは、クラス分けには確認テストが全く関係ないそうですが。そういえば、クラスには100傑の常連さんがいるそうですが、復習テストはあまり良くないそうです。きっちり復習テストのやり直しをされているんでしょうね!復習テストのための勉強より、復習テストのや
ただいま質問受付中!中学受験での悩み、苦しみ、こんな時どうしてる?など、なんでもOK!開成や麻布を狙う超優秀な受験生ではなかった平凡な我が家の中学受験体験をもとに、地に足の着いたアドバイスが出来ればと思います。最上位校を目指すわけではないご家庭でも悩みや苦しみはあるのです。子どもの性格が十人十色であるのと同じで、他のお子さんにバッチリあった勉強法が、我が子に合うとは限りません。いろいろな人の様々な勉強法を試してみるのは正しいと思います。”うちの子に合いそう”という勉強法を探す
今年のうちに千葉県内3校に一度は行っておきたいという願望あり。今日、東邦大東邦中の6月分予約がありました。今回は3日、17日、24日と3日程の申し込みがあり、まず予約できないことはないと思いつつ、早めに待機。56年生対象の説明会は3日と17日のみ開催、4年生以下対象の見学会は3日程とも開催、24日は説明会なしの見学会のみで全学年対象という日程でした。4年生以下は30枠しかないので気合を入れて予約に挑みましたが、結果はそこまで激戦にあらず。最初に締め切った17日4年生以下
昨日の朝9時から申込受付だったMARCH附属校の見学会私は、7時半からパートだったので帰宅した14時に諦め半分でホームページにそしたら、余裕で取れました説明会じゃないから?施設見学のみだからかな。あと、きっとコロナ禍より人数多めに取ってくれたのかなと思います。ちょっと、ほっとしました。来週も2校申込日がありますが一つは、またパート時間と重なっているので厳しいかも去年行った声教のなんでも相談会の申込もありますね。こちらは抽選です。ある程度は志望
学校見学会、コロナも落ち着いて来たので学校見学会が通常どおりになってきている。都内住んでいると、学校説明会や合同説明会などは頻繁にあり、学校関係者と話す機会は持つことができる。また、最近では、各学校とも動画を作成しているし、Googleearthなどで学校の回りの様子も何となく分かる。ただ、体感するとなると、やはり学校見学が欠かせないが、遠隔地の大学、学校見学にはほとんど行けていない。夏休になっていくつか遠隔地の大学の見学会が開催されるようだが、そもそも、学校見学会に行かな
先週末は、雨に祟られ大変でしたね。今日は快晴切り替えていきましょうということで、海陽中等教育学校の見学会の案内が来ました。東海地区では、受験日が早いので受ける方も多いのではないでしょうか?また、特給生争いは関東からの受験生も混じり、合格のボーダーも東海地区最高東海中をはるかに超えるレベルしかーし、見学会も凄い🤩平日開催強気です行ける人限られる?っていうかそういう層向け?なかなか意図がわかりませんが、うちは泣く泣く見学会には参加できません😅ある意味、主張が強そうな学校だなぁと思
ラスール苗穂ウエストサイド採用担当です今回皆さんからのお問い合わせが多い中で、「施設の様子が知りたい」という意見がとても多かったです。施設見学会、相談会を実施しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいまた、ブログ等で定期的に館内の様子も発信していきたいと思いますので、そこでも確認していただければ嬉しいです今回は既存施設のラスール苗穂のご紹介です<ラスール苗穂>業種:老人福祉施設(特別養護老人ホーム)定員:入所80名、ショートステイ20床、デイサービス30名、居
文理学科高校見学したい先輩方のアドバイスを元に中2のうちに高校見学しておきたいと思っています。でも日程がわからない!てことで調べてみました【説明会・見学会】6月10日(土)天王寺授業見学・説明会①5月29日より受付開始6月10日(土)四條畷畷高祭1日目の見学中学生と保護者5月29日より受付開始6月17日(土)三国ヶ丘校外学校説明会中学生と保護者5月22日(月)受付より開始6月17日(土)茨木学校説明会Ⅰ部9時〜(5月27日より
ご訪問ありがとうございます(^^)\家族紹介はこちらです。/【来年完成予定】マイホームにまつわる話を振り返って描いています。のんびり更新なので、前の話もよかったら…^^;⇒マイホームシリーズを読む※漫画に出てくる社名等はすべて仮名です。※展示場・モデルハウス巡りに行っていたのは2019年夏~秋頃になります。※現在はメーカーも決まり、着工しました。わくわく。一度は三社に絞ったものの有力候補だったM社がいなくなり、S社とC社
ようやく片付け始めた長男の中学受験関連のテキストやノート。少しずつ片付けはじめました『少しずつ片付けはじめました』中学受験が終わっても、なかなか日能研テキストやノートを片付けられないままでした。気が抜けてしまったのと、次男(2027年中学受験予定)のために捨てずにとってお…ameblo.jpついつい手をとめて、学校案内パンフレットなどを見てしまいます。説明会、文化祭で実際訪問した他に、日能研主催の『私学のナカミを知る会』にも(校舎開催のものからZoom開催のものまで)結構参加させてもら
ご覧いただきありがとうございます。今回は私が今までに見学会や説明会で、入園前にオムツははずれていないといけないか。入園後でもオムツをしていても大丈夫かどうかきいたことを記事にしたいと思います。まず、「オムツしていても全然大丈夫ですよ。」という園は①銀嶺幼稚園(神奈川区)②神大寺幼稚園(神奈川区)③杉之子幼稚園(西区)④横浜愛隣幼稚園(西区)どっちともとれなかった園⑤三ッ沢幼稚園(神奈川区)入園前にはオムツがとれているようにという園⑥ニューライフ幼稚園(神奈
「この差は、努力をすれば詰めることができる僅差なのか?努力しても無理な大きな差なのか?」マニアックM静止画像で見れば、ほんのあとちょっとなんだけど・・・ほんのあとちょっとの差を、努力で詰めれるのか?(13)S9450003Trim-YouTubeS9450003Trimwww.youtube.com(13)S9450006Trim-YouTubeS9450006Trimwww.youtube.com出稽古のこんなシーン
今日午後、辻邦生山荘見学会2023①が旧軽井沢の現地で開かれました。参加者14名様(2名様は上信越自動車道の渋滞にまきこまれて間に合わず、急遽キャンセル)。軽井沢駅から2台のジャンボタクシーに乗り込み、現地に到着すると、別荘地の森ではハルゼミがうるさいくらい鳴きしきっていました。私が午前中、山荘の窓を開けに行った時は、フクロウの鳴き声が森全体に響き渡っていました。軽井沢高原は、春の花がだいたい終わり、森の中はうすい緑一色となってきました。晩春から初夏へと季節が着実に移行しています。辻
今日は朝は育成テストの採点+解き直しの後、共立女子の学校施設見学会に家族3名で参加しました。アクセスは神保町、九段下、竹橋などあるようですが、我が家は九段下から行きました。徒歩10分弱で到着。中高、そして大学まで同じ敷地にあり、しかもマンモス学校なので校舎が見えてから入り口まで遠かったです。オヤジ家からは乗り換えもなくアクセスは◎です。今回は学校施設見学会ということで学校説明は全くなく、校舎を見て回るだけという催しでした。1学年8クラスくらいあるようでかなりの生徒数の
4月、晃華学園の学校見学会に参加して来ました。(予約時にスクールバスの利用も予約できます。)割と、長い。武蔵境駅からの利用でしたが、30分はかかりました。ただし、バスを降りれば目の前が校門なので、そこは楽です!校内見学がメインでしたので、開会時の学校説明はほどほどでした。強調されていたのは、論文指導とそれによる外部団体コンクールでの入賞成績です。(中3生がジャニーズの研究で入賞とのこと。)その成果で、今年は推薦で東大に1名入れたとアピールされていました。
ご覧いただきありがとうございます。昨日アップした石川学園杉之子幼稚園(西区)の説明会の続きです。説明会では、「見学説明会のしおり」が配布されます。園生活、入園までの流れなどかなり詳しく教えてくださいます。質問は会の最後に受けてくださいますし、終わった後でも個別に受けてくださいます。説明されたことは、教育理念、園の方針、保育内容、園生活(1日の流れや年間行事など)、園生活、幼稚園の概要(現在の園児数、職員数、バスなど)、必要物品、給食、入園までの流れ、保育料、預かり保育、課外活動
ご覧いただきありがとうございます。今回は前回の続き私は息子が不登校になり、将来のことがとても不安でした。まず「高校どうするのや~」しかし、私は、通信制高校の説明会へ行って、とても安心したのです。息子も通信制高校へ進んで、回復し、社会へ出ていく事ができる。『通信制高校に出会う』私は、息子が不登校になり、はじめて「通信制高校」の存在を知りました。「通信制高校」って何とりあえず「資料請求」。通える範囲の設定で一括請求。すると、わんさか、…ameblo.jp私の住んでいる地域では、夏休み
こんばんは。せいちゃんさんです。またまた昨日の続き。「西大和学園」学校見学会での感想やこれまでの情報を見る限り、子供たちへ刺激を与え、可能性を引き出してくれる学校であることは間違いないですいくつか不安がないでもないです・・・一つ目は、「寮生活」これはうち特有の不安なのかもしれません13歳から親もとを離れて生活ほとんどの子供たちはやれているので、Rぞうもやれるはずと思わないでもありませんが・・・Rぞう、かなりマイペース周りに
大雨の中、明けの星女子中の学校見学会に参加してきました。この日は武蔵野線が遅延に次ぐ遅延で、いつもの2倍以上の時間をかけての到着。もう着いただけで、感無量です。都会の喧騒とは打って変わった東浦和駅から徒歩10分ほどなので、受験時に保護者が待機出来るようなカフェ類は皆無です。(お蕎麦屋やマックは目についたけど。)郊外なので大きめの校舎と広大なグラウンド、室内プールも備え、運動が好きなお子さんにはうってつけな設備です。校舎の外観はクラシックな雰囲気ですが、校
みなさま大変大変お久しぶりでございます。2019年初投稿なので、明けましておめでとうございます。ですねさてさて、突然の投稿のキッカケとしまして、本日我が家をヘーベルハウスの見学会に使用していただきました躯体工事完成現場訪問→新築住んでちょっと経ったお宅訪問→築30年のお宅訪問の3本立てのアレです。しかも時間差で2組来るという大見学会なもんで、気合い入れて掃除しました!そんなわけで、入居後Web内覧会には良いタイミングかなと思いはじめます2組のうち1組目は担当営業さんがアテンドのグ
本日はまたまた減築のお話ですが、我が家はいわゆる大手メーカーさんに今回お願いしたんですけど、こういうところにお願いすると申し出られやすいのが「住宅見学会」です。これは私個人が感じて判断したことなので参考までにと思いますが、結論から言うとタイトルにもある通りお断りしました。理由は色々ありますが一番は防犯面での不安があったからです。実はお願いする前に我が家もメーカーさんが開催してる一般の方の見学会に行ったのですが、案内人がたった一人で複数で行くと案内人の目が