ブログ記事10,132件
昨日、暁星幼稚園の園舎見学会がありました。暁星幼稚園に見学に行かれた方は、お部屋に、階段に、マリア様と小さなお花がそっと置かれているのにお気づきになられたことと思います。保育室には、モルモットのほか、昆虫などの生き物がたくさんいて、幼稚園で過ごす子どもたちの楽しそうな雰囲気が伝わってきます。園庭の亀は、入り口近くで、私たちを和ませてくれます。先生方も笑顔で迎えてくださります。年少組(4歳児の組のことです)は、ローズ、イリスという名前の組に25名ずつにわかれ、年少の間、人数が少ない女の子た
今日は、めちゃくちゃ寒い❄️朝、仕事行く時、6℃‼️冬だから仕方ないですね。寒くなったら、当社の建売住宅の断熱性の良さが、発揮出来ます👍明日、明後日、見学会を開催致します☝️タカラスタンダードのシステムキッチン、黒色のカウンタートップがオシャレです☝️キッチンの隣にあるパントリー、便利です😊タカラスタンダード製のシステムバス。暖房付換気扇、ブラックの天井いいですね☝️トイレと洗面脱衣室の床、いい感じです😊今、人気の平屋の家(フラットハウス)です☝️ふらっと=平屋=気軽
安藤建築の片岡です。昨日と一昨日は、愛知県大府市におきまして、二邸同時完成現場見学会を開催し、無事終了いたしました。✨完成現場見学会は昨今では、どこの建築会社さんも来場者様がなかなか無いと聞いております。そんな中、2日間お昼ご飯もしっかり取れないくらい、朝から晩まで、沢山のお客様にご来場いただきまして、本当にありがとうございました。^^歩いて5分軒内に、全く違うテイストのお家を2軒見ていただくことができて、お得な見学会ではなかったかと思いますし、皆様のおうちづくりの参考になっていたら
兵庫県三田市に所在する神姫バス・三田営業所の見学会が開催されたので参加して来ました。神姫バスは兵庫県南部地域を主な営業エリアとしており、兵庫県最大のバス事業者さんです。大阪・神戸・京都の関西圏から、東京・四国・岡山などへの高速バスも運行中しています。三田営業所の営業エリアは三田市内の他、神戸市や三木市の一部、そして大阪梅田、神戸三ノ宮への高速、特急バスを運用して好評を博しています。見学会は午前と午後の2回実施され、参加人数は各回30名程度でした。それでは早速、見学会の様子です。午前
初めての方は自己紹介⭐️4月のお話です急に9月から通う大学を変更したいと言い出したゴールドです。『合格した大学に行かない息子』初めての方は自己紹介⭐️4月の出来事です3月末急に第一希望の大学に行かないと言い出したゴールドです→昨日の記事『【やっとご報告ができま…ameblo.jp大学の入学申し込みの締切まで1ヶ月を切っているのですよ。緊急事態です。大慌てで大学見学とHonorsColledgeの説明会の申
MORIWARA大地組スクールは、岐阜県初の森のようちえん・自然育児森のわらべ多治見園の小学部。2020年9月に開校したオルタナティブスクールです。「対話」をキーワードに、「仲間と、自然と、そして自分との対話ができる人」「仲間と自然と自分の幸せのために自分を整え行動できる人」を目指しています。多治見市内にある活動拠点を中心に、一年間を通して行うプロジェクト、キャンプ場での野外料理、森の日(自然活動)、街の日(地域体験見学)、オンライン国際交流など、「丸ごと地球がキャンパス!」の考えのもと活
【2021年1月10日】No539大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます。今年が暮れから雪がガンガン降るし例年以上に寒いし厳しい冬って感じですね特に日本海側に住んでいる人は毎日雪掻きに追われているのではないでしょうか雪掻きの時長靴を履くと思いますが作業中のイライラ何だと思いますかそれは長靴の中で靴下がズリ下がって
ぼく、ほんとはC中学に行きたいんだよね……と息子が言った。C中学は、言い方はよくないけど息子の偏差値より4ポイント低い安全校。通っている日特はA中学で、息子の偏差値より4ポイント高い。最近、やっと見学ができたB中学は、息子の偏差値より2ポイント高い、まあまあ実力相応校。息子がなぜC中学がいいのか、理由はわかっている。説明会にも見学会にも行って、自分の目で見ているから本心なんだろうと思う。勉強に疲れた、という気持ちがあるのも確かだけど。それも含めて、実力ということ。なので、今回の合
思わぬ掘り出し物の土地を発見し、ヘーベルハウスで家を建てる計画へと一気に傾くボー君。例の土地で間取りプランと見積もりを出してもらう約束をする一方、ヘーベルハウス営業の大谷さん(仮名)からは、話を進めさせていただくにはヘーベルハウスの建築現場の見学会に是非参加していただきたいとの話が出ます。ヘーベルハウスの性能をアピールするために、お客さんには漏れなく現場見学会や感性見学会に参加してもらっているのでしょう。正直めんどくせー。住宅展示場に行ったときに住宅の性能については嫌と言うほど聞かせても
我が家が学校見学を始めたのは、小2の春休みからです。YouTubeで小川大介先生が、学校見学は小3小4のうちに!というお話をされていて、当初は早すぎるだろ〜、と思いつつの参加でした。が、実際に予約を取るようになると、小3から始めた方がいい!!と、声を大してお伝えしたいです。以下、その理由。1️⃣学校説明会は、土曜日を中心に開催されています。オープンキャンパスや文化祭が土日なのは分かるのですが、説明会・見学会も土曜開催が多いです。何が問題かとい
センター北駅は、とってもにぎやか。土曜日なので大道芸人まで来ている。聞いていた通り、本当に、緑の中の1本道をずんずん行くと、部活動のにぎやかな声。目の前に緑色のグランドと茶色いモダンな建物があらわれる。電車の中で長女は、いつになく落ち着かない「緊張してるの?」と聞いても、「そんなことない」といいながら、ずっと体を動かしつつ、「なんかおもしろいことしゃべってよ~」と私に無茶ぶりしてくる。。。・・・緊張しているのね(笑)見学会の予約時間より20分ほど早かったので、長
先程、外の気温は、なんと2℃‼️今朝は、6℃‼️冬の到来です❄️田島大原分譲3号地建売住宅の第二回ふらっと見学会の1日目終了しました。3日前にチラシ作って配ったり、SNSにアップしたりしてスタートが遅かったから、客足は、少なかったですね💦天気も良いし、師走だし、仕方ないかな😅おかげで天神町分譲地にて請負工事をしている大九石油様建売住宅の内装クロス決めが出来ました😅長女は、オープンハウスで宿題してました😊手伝いもして頂きました☝️昼から、インスタやオープンハウスののぼり
こんにちは。設計課ムナカタです。担当させていただいている川越市増形の現場が先日上棟しました。上棟前の土台敷が完了した際は、このような状況でした。広々としてます。また、先行配管部分は↓このようになってます。業者さんとの打合せをしてすっきりとした配管経路になったと思います。※お湯(赤)と水(青)と排水管(グレー)が一目でわかります。そして、上棟後の外観はこちら↓広い土地をゆったりと使い、プライベートなお庭を囲むL型の一部平屋と二階建ての住宅の計画です。
おはようございますサイエンスホーム兵庫西店です本日11月6日から12月6日までの1か月間A様邸のWEB見学会を開催いたします1か月間は何度も見ることが出来るのでこの機会にぜひご覧下さい。WEB見学会はこちらをクリック(12/6まで)サイエンスホーム兵庫西店モデルハウスPVはこちら↑サイエンスホーム兵庫西店砥堀モデルハウスでは、水曜日の定休日以外、9:30~18:30までモデルハウス内をご見学いただけます。気になられる方は、ぜひ一度ご連絡
大雨の中、明けの星女子中の学校見学会に参加してきました。この日は武蔵野線が遅延に次ぐ遅延で、いつもの2倍以上の時間をかけての到着。もう着いただけで、感無量です。都会の喧騒とは打って変わった東浦和駅から徒歩10分ほどなので、受験時に保護者が待機出来るようなカフェ類は皆無です。(お蕎麦屋やマックは目についたけど。)郊外なので大きめの校舎と広大なグラウンド、室内プールも備え、運動が好きなお子さんにはうってつけな設備です。校舎の外観はクラシックな雰囲気ですが、校
天高我が中2ぽん助恐れ多くも天高見学会に参加してきましたーみなさん目標は高く!高すぎじゃね?というコメントは受け付けますもしかしたら行きたい!てなるんじゃ?とか期待しつつ…①授業体験コース(中学生のみ)②学校説明会+部活見学(中学生と保護者)③校内ツアー+部活見学(中学生のみ)の中から保護者同伴の説明会は楽しくないだろうという事で校内ツアーと部活見学にしました。私も行きたかったー天高の2年生に案内してもらったそうです。到着した順に案内してくれたようです。行く
𝓜𝓮𝓪です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)。:.゚ஐ⋆*今日は午後から新居でのカーテン打ち合わせをしましたちょっと久しぶりに入る新居!!色々と進んでいました(*ˊ˘ˋ*)↑↑↑土間スペースに可動棚が設置されていましたそしてタイルも貼られていましたこの端の部分もタイルです丁寧なお仕事に驚きます↑↑↑玄関→ダイニングです左側の収納棚に扉が付いていました(˶'ᵕ'˶)↑↑↑小上がり畳スペースです♪̊̈各部屋の壁も塗られていました(˶'ᵕ'˶
幅広い偏差値帯の学校を調べるにもほどがある、背中に身の程知らず!を背負いながら参加しました。豊島岡女子の学校見学会レポです。(申し込みが抽選制のため、小3の我が家が当選するとは思わなかったです。)(ミライコンパスではないので、少し不便💦)池袋駅から徒歩10分内、繁華街の一角に突然現れる校舎。今回ターミナル駅の学校は初めてだったのですが、やはり通勤のごった返し感がすごいですね。余談。山脇に憧れがあり、赤坂に長年勤めた実父に朝の通勤の様子を聞いたとこ
目黒駅からバス30分驚きのアクセスの悪さ!等々力駅からは徒歩10分ほどですがここら辺の電車って待つんですよね開始時刻に間に合わない保護者様ものすごいたくさんいたので皆さんアクセス読めなかったと思われますおすすめ勉強グッズ!1週間の予定を書き込み詳しい使い方はこちら見える化でタスク管理!完璧に塾の宿題を回せます【メール便対応】コクヨキャンパススタディプランナーノートウィークリー罫1週間タイプノ-Y82MW-B/RP3号(A5)楽天市場
4月、晃華学園の学校見学会に参加して来ました。(予約時にスクールバスの利用も予約できます。)割と、長い。武蔵境駅からの利用でしたが、30分はかかりました。ただし、バスを降りれば目の前が校門なので、そこは楽です!校内見学がメインでしたので、開会時の学校説明はほどほどでした。強調されていたのは、論文指導とそれによる外部団体コンクールでの入賞成績です。(中3生がジャニーズの研究で入賞とのこと。)その成果で、今年は推薦で東大に1名入れたとアピールされていました。
以前高齢の母が暮らす実家のリフォームを視野に入れ近所で見学会が行われていた為見学会に行ったことがありました。そこで、アンケート用紙に私の住所、氏名を記入してから定期的にイベント案内が自宅に郵送されてくるようになりました。で、で、で、その後その会社のイベント案内が自宅に届く度に嫌な気持ちになり今日お客様センターに今後郵送しないで下さい。と電話をしました。その理由は何だと思いますか?少し考えてからお進み下さい。それは、私の住所、氏名が手書きで書
こんにちは。14日(土)15日(日)に洋野町種市で見学会します。窓から太平洋の見える最高の家です。私がここに住んでいたらSDHOMEではなくSDfisheryになってました。間違いなく(笑)最高ですよね。ご来場お待ちしてます。
ミライコンパス経由で入学金決済をする際に、「あ~やってしまった( ̄▽ ̄;)」ことを書いておきます。自分自身も4年後は同じ失敗はしないぞここ数年(なのかな?)学校説明会や見学会の予約、出願手続き等ミライコンパスで行う学校が多いですよね。私が中学受験した時代は、出願は受験する学校に直接行って手続きしていたし、合格発表も学校まで見に行ってました(親が)。電報(古い?)が届く学校もあったのかな?で、何をやってしまったかというと、入学金の振込をミライコンパス経由でそのままクレジットカード
先月の秋晴れの大安吉日にT様の新築工事の建前をしました。11月中旬と言うのにお天気に恵まれ、暑くもなく寒くもなく本当によかったです。午前中の休憩も早めに。今は県外にお住いのお施主様も、今日は一日見守ってくださいました。大工さんたちが休憩中、登ってみたいと興味津々、好奇心旺盛なY君。お母さんも一緒に二階まで登りました。怖くなかったのかな??高所恐怖症の私は絶対、無理ですそしてT様におかれましては、本当におめでとうございますこれから完成までよろし
今日は午前中に家の完成お披露目会がありました🏠昨日も今日もたくさんの方に来ていただいて、本当にありがたかったです⭐️午後からは、家の方は一般の方への見学会が引き続き行われていました。その間、私達は、今住んでいる家のご近所さんに引越しの後挨拶に伺ってまわりました。ほして、見学会が終了した17時半から、家の引き渡しがありました✨これでようやく自分達の家🏠になりました!サプライズでセレモニーがあったのですが🎊、そうとは知らず、契約関係と鍵渡しだけだと思い、私と主人だけで行ったら、「
昨日は、御三家のJGに行ってきました~10分ごとに60組が集合して、1日で1,800組が参加20組ごとに分けられ、各グループに案内係の生徒さんが2名ついて、先頭と最後尾で来場者を挟んでそのグループごとに行動します。案内係の生徒さんは、かわいいオシャレ私服の方もいれば、自由購入の制服を着ている方もスカーフの色も青、白、赤と好みで自由に選択できます。私のグループの案内係さんは、二人ともメイクをしていました。メイクすると大学生に見えて、ちょっと違和感がいや、かわいいのですが、
いつもお立ち寄りいただき、ありがとうございます❗️本日、行ってきました!高槻中学見学会この日を本当に楽しみにしていました!何せ娘ちゃんの第2志望、将来の母校になるかもですから、こちらも気合いが入ります💪学校はもう素晴らしい!の一言です噂の図書館もみてきました!!こんな場所で本に囲まれながら過ごしたいです!この他にも、ポスタープレゼンテーションができる、理科室前廊下もすごかったです生徒さん達も、すれ違う私にきちんと挨拶をしてくれて、本当にいい教育がされてると感じました校長先生や
令和5年9月25日、「官報」号外第200号に、軽井沢夏の家(旧アントニン・レーモンド軽井沢別邸)が重要文化財に指定されたことが告示されました(文部科学省告示第百八号)。これにより、軽井沢夏の家(旧アントニン・レーモンド軽井沢別邸)が正式に重要文化財に指定されたことになります。ここに謹んでご報告申し上げます。軽井沢町内にある建造物としては、1980年に指定の旧三笠ホテルに次いで、重要文化財の建物は43年ぶり2棟目。アントニン・レーモンドの設計作品としては1例目。前回、本欄でお知ら
2/1受験日で、第一志望校と迷っている学校の説明会、見学会がある。第一志望校より偏差値はわずかに下のその学校。なぜ下なのかはよくわからないけど、校風は似ている。大きく違うのは立地やそれに伴う施設の充実度。立地の違いで、他にどんな違いが考えられるんだろうか……ちいさなことが気になり始めた、11月終わりの母なのでした。
ステップは9月から、湘南特訓講座や翠嵐特訓講座などが始まります。全8回で日曜や祝日にありますが、高校の説明会とかぶる事があるので、なるべく公立高校は夏休み中に見学会を終わらせたいですね。私立は秋に見学会が多いけど、日程が複数設定されている事が多いからどこかの日程は行けるかなぁでも、前にブログで書いた向上高校の新しいコース(S特進)、高校説明会が全部土曜の午後で、、、ステップの特色対策授業と全て被りそう興味がある高校はなるべく早めに見ておくのが良いですね。学校が始まり、行事や定期テスト