ブログ記事9,994件
今日は法の日らしいですよ。令和4年度「法の日」週間記念行事|裁判所裁判所のホームページです。裁判例情報、司法統計、裁判手続などに関する情報を掲載しています。www.courts.go.jp法の日毎年10月1日から1週間を「法の日週間」として、最高裁判所、法務省、最高検察庁、日本弁護士連合会が共催でイベントを行っているほか、各地の弁護士会などでも講演会や見学会、法律相談会といった行事を開催していますwww.nichibenren.or.jp法は何のためにあるんでしょうね。法の
さあ、並びに並んでGet!した抽選券。日頃、運が悪いほうに働きがちなので、今日は当ってくれよとガラポンに挑みました。結果わッ!ジャーン!7等まで有る中の4等に当選しましたーッ!!私の場合、いつでもスタンダード(エコノミー)クラスは半額なんですが、これは全クラス半額になるので非常~に嬉しい。津軽海峡フェリーは函館⇔大間、函館⇔青森、室蘭⇔青森の航路が有り一番運賃の高い室蘭⇔青森便の運賃はこの様になっているので、これわもちろんスイートを利用して優雅な船の旅を楽しみます!キャッホー
さて、イロイロ時間を潰しながら向かったフェリー埠頭ですが、予定通り30分前に到着しましたが・・・こんな大行列が出来ていました!このアングルを見れば私が船内に居る事はおわかり頂けると思いますが、少なくてもこの大行列1本分は既に船内に呑み込まれた事を意味します。左側のターミナルに並んで居る人は船内見学を終えて抽選会に並ぶ人の列です。私はこの行列を見て先着順のプレゼントや抽選券は貰えないだろうと思いましたが、有り難い事にどちらも貰う事が出来ました。船内の様子などは追々UPしたいと思いま
8月はじめに申し込んでおいた見学会の抽選に当たりました。というのも、SNSで長くお付き合い🐦(フォロー)頂いてる方に、メッセでこっそり教えていただけて(あなた神か!)どうやら、「最近、笠間の拝殿近くでお参りできなくて、少し寂しいなぁ🥹」…的なわたしのちぃさな呟きをつぶさに見ておられたようで…そのフォロワーさんは多分、お稲荷さんのお近くに住んでらっしゃる方なんだけど、(こんなお知らせ出てましたよ!)って町の広報を添付してくれたのです。笠間の【教育委員会の生涯学
本日は、(一社)奈良県建築士会主催の見学会で、奈良県吉野郡十津川村の十津川村役場内に建築中の「十津川村災害対策本部拠点施設新築工事」を視察してきました。十津川産材である杉材がふんだんに使用されていて、温もりを感じさせるような、地元に密着した暖かな施設になるように感じました😄見学会前にはお昼ご飯を食べに隣の道の駅へ。僕は梅おろし蕎麦とTKGをチョイス。大根おろしが辛かったですが、梅干しとタレを混ぜることにより、あっさりいただけました😋TKGも新鮮卵が使用されていて、美味しかったです👍🏻
https://www.yamato-hd.co.jp/facilities/haneda-chronogate/羽田クロノゲート見学コース|ヤマトホールディングス株式会社羽田クロノゲート見学コースでは、宅急便をはじめとした物流のしくみを体感しながら楽しく学んでいただけます。ヤマトグループのめざす物流の未来をご覧ください。www.yamato-hd.co.jpいやぁ〜クロネコヤマトさん凄い企業さんなんですねー建物内は撮影禁止なので頂いたパンフレットの画像を。そして、内容も上手
市川三郷の家プロ向け見学会(楽住番外編)一緒に切磋琢磨している山梨の工務店、設計事務所に事例発表、自分の取組んでいること等を同業に話すことで意見やアドバイスもらうことで話す事は営業トークの練習になるし、アドバイスはそのまま自分の血肉になる。特段隠すこともないし、人の意見を聞くことはこの上ない勉強だとつくづく思う。県外からも同業さんが見学に来られてこれもまた嬉しい。もう10月だってのにこの暑さも非常に助かる(笑)高性能住宅涼しいと中々伝えられないから~(笑)明日からは一般向け見学会!まだまだ見学で
完成見学会のチラシのデザインが完成しました最近はSNSが主流ですがわかりやすいのはチラシこちらも参考に見学会のご来場お待ちしていますコンパクトな平屋は今人気のスタイル敷地なピッタリな感じも見に来てほしいです
日本漫画家会議(まんかい)の研究部会が四年ぶりに開催.。今回は新宿住友ビル33階にある「平和祈念展示資料館」で行われている、43人が描く空想未来漫画「2100年8月15日」の見学会であった。知り合いの漫画家作品の展示を見たり、「一度戦争が起きたら国民がどれだけの苦労を強いられるか」という体験者の証言と写真で構成された「兵士」「戦後強制抑留」「海外からの引き上げ」の3つの労苦と、関連する主な出来事を紹介する、展示された資料に沿った説明を受けたりして、非常に意義のある時間を過ごした
あの牙タコ焼きが、食べられるようにレストランを完備して、マスターゼロの見学会をコースとして見せるのと、研究用に分ける。
みなさまー本日もお疲れ様でしたタイトルの通り、本日は園見学ウィーク3日目。家から1番離れている保育園の見学に行ってきましたといっても、車で12,3分だけどでもさ、仕事し始めたらその数分が命取りになるかもしれないしさ。みんなそうだと思いますが、出来れば自宅から近い園に入れたい今日は、私の他にお二人のママさんと一緒に説明を聞きました。てっきり1人だけだと思っていたので、園の前で待ってる方がいてめちゃくちゃ安心したもう1人のママさんもそうだったのか、近づいてご挨拶をした瞬間に『園見学ですか?
Blogをご覧の皆様こんにちは。朝晩冷え込み、やっとあの暑さから解放されたと同時にこれから蚊に刺されるのか?と思うとそれはそれで・・・はい、町田ですさて、本日のタイトル「意識」とは。社内には委員会がいくつかあり、その中で「マナー委員会」の方が毎月テーマを決めて各デスクにポップを貼ってくれています今月は「常に20%の笑顔で」これ、意外と難しいです(どうしても猪木の顔になってしまうのは私だけでしょうか・・・)意識しないと無表情になってしまったり、強張った表
特別支援学校に在籍している小1息子定期的に区内の就労支援施設の見学会の案内がPTAから来ます見学に行けるのは応募した人のみで、数名が抽選で選ばれますまぁ、まだ小学校だしいいかななんて思っていたのですがPTAの集まりの時に周りのママさんの話を聞いていたら高等部になってから動くんじゃ遅いのよ熱心な人は小学部から動いてるよとのこと小学部のうちから見学行っても何か変わるのかな?と思っていたら、「まあ要は"小さい頃から知ってる子"ってだけでとってもらいやすいからね」た、たしかに!障害特
大人の皆様へ共に子どもを育てませんか?人間の子どもって皆んな未熟児で生まれてくるのです。動物って、生後すぐに立ちますよね。人間は1年近く経ってからやっと自分で歩けるようになるんです。理由は、進化の過程で4本足から2本足になったことで、胎内に大きくなるまで入れておけなくなったからだとか。そして、未熟児を守りながら育てるためには、群れになって協力し合って子育てしていく方法をとった、とても社会的な動物なのだというのです。なので、子どもとママだけで家で育てるのは不自然なんです。協力し合っ
今週末は体感型構造見学会を開催せせて頂くことになりました。お施主様には感謝感謝でございます。誠にありがとうございます。写真は先週撮らせていただきましたものです。両宅とも高断熱・高機密のお家です。見学会当日は6畳用のエアコン一台でお家全体がどれだけ過ごしやすいかが体感できます。また最終日には高断熱・高機密のスペシャリストが講演してくだいますので、これからの国が進める住宅のもう一歩先のお家作りの参考になりますよ。よろしければぜひご参加ください。
日本語教師のためのフリーイラストサイトにほんごのイラスト日本語教育イラストのフリーサイトnihongonoirasuto.comの運営を始めました!まだまだイラストが少ないですがこれから更新していく予定です宣伝の為、そして日々思ったことの日記の為にアメブロも始めてみました以前に別アカウントで書いた中央なにわ幼稚園の受験のブログが半年以上経っても検索されているようなので更新してみました。見学会編はこちら『【2022年】中央なにわ
━━★出張無料説明会★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━開催日:10月2日~10月15日の期間限定です。開催地:あなたの事務所参加費:無料詳しくは下記をご覧ください。↓↓↓http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/setsumeikai.htmlZoom希望の場合は、日時・招待メール・ミーティングID・パスコードを明記ください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和5年9月25日、「官報」号外第200号に、軽井沢夏の家(旧アントニン・レーモンド軽井沢別邸)が重要文化財に指定されたことが告示されました(文部科学省告示第百八号)。これにより、軽井沢夏の家(旧アントニン・レーモンド軽井沢別邸)が正式に重要文化財に指定されたことになります。ここに謹んでご報告申し上げます。軽井沢町内にある建造物としては、1980年に指定の旧三笠ホテルに次いで、重要文化財の建物は43年ぶり2棟目。アントニン・レーモンドの設計作品としては1例目。前回、本欄でお知ら
ぴあの・エレクトーンSchool秋の無料体験レッスン申込受付中・楽な演奏法・楽な譜読み方法・コードを使ってアレンジ伴奏分かりやすくお伝えしていますホームページはこちらインスタグラムはこちらです!レッスン日は月・火・水・木・金・土レッスン時間は10時~20時こんにちは講師のさきたさよですご訪問をいただき有難うございます『楽しかった~』と感想を頂けた発表会きっちりと演奏をやり遂げたくさんお願いをして生徒の
昨日エバレストで走って居たら龍Q館のグラウンド:多目的広場がとっても気持ちがいい感じでした。今度は此処で外飯に来ようかと思いつき、早速カミさんを誘って行って来ました(^^)/。丁度地下の貯水槽の見学会の方々が地下から上がって来た処らしく、地下出口からゾロゾロと人が湧いてくるように出て来て(@_@;)。首都圏外郭放水路地底探検ミュージアム「龍Q館」|春日部市公式ホームページ新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入館の際は、手指のアルコール消毒等、感染対策の徹底にご協力
さんさん森の保育園東大泉です。次年度の入園について、たくさんのお問い合わせをいただいております。ありがとうございます。以下のように説明会を行います。ご興味をお持ちの保護者様はお申込み下さい。令和6年度入園希望者向け施設見学会日時:11月11日(土)10:00~11:00場所:さんさん森の保育園東大泉(園内をご案内いたします)お申込み方法:11月1日(水)~11月10日(金)月曜日~金曜日9:00~11:30見学会は20組までとさせていただきます。(先着順)
院内見学会を開催いたします初めてブログを読んで下さった方、またいつもブログを読んで下さっている皆様も、お知り合いの方などへご案内して頂けるとうれしいですご妊娠されていて、出産場所を迷われている方東久留米市へ里帰りをご検討中の方妊婦健診~出産まで出来れば同じ先生の診察を希望される方悩んでおられる方は、当クリニックの見学会に参加して、是非、ヒントを見つけていただき、皆さまの出産のお手伝いの出来る施設の一つとしてご検討いただければと思います。開催日時:令和5年10月21日(土)14時~
城山幼稚園キッズイベント🎈9月・10月開催決定!🎈「幼稚園にいってみよう!」「子育て広場(園庭開放)」「見学会(2歳向け)」「家だと、思い切り遊べない、、」「同年代のお友達と遊びたい!」「幼稚園の雰囲気を見てみたい!」そんな方に、お気軽にご参加いただきたいイベントです♪10月の行ってみようについては、またLINEでお知らせします🍁🍂\\9月幼稚園に行ってみよう!詳細//【日時】9月28日(木)【場所】城山幼稚園【内
先日、ミサワホームさんのオーナー様宅見学会の案内役を務めさせていただきました。こちらのオーナー様宅に、マイホーム検討中のご家族計6組がお邪魔しました。もう何回もご協力いただいているスーパーオーナー様です(笑)築、約4年。家づくりのスタート、間取りを考えるところからお引越し後の収納まで、トータルサポートさせて頂いたお客様です。そして記念すべき、新築収納サポートの最初のお客様✨ご家族4人で暮らしていて、奥様もお仕事していて、毎日バタバタしているのに、こんなにスッキリしてる。もちろ
今日、午後から次男(小6)の来年通学予定の学校見学に行ってきました。長かった…✳️部活だけ見に行きたかったんだけど、①授業見学(廊下からだから何してるのかさっぱりわからない…)②体育館に移動し、学校の三年間の流れをずっと聞き(兄がいるのですべてしっている)…そして、③念願の部活動見学💕と思ったら、狭い体育館…女子の部活が先…男子1時間後…。しかも雨が降ってきた…。サッカー、陸上、ソフトテニス見学中止…。いろいろ思った。先生のお話など聞いてるときにおもった。いや、お知
ご無沙汰になりました。新年度バタつきました。未だ落ち着いたかと言われると謎やけども。ひとまず三女の経過ですが、現状好きな物、甘い物から徐々に食べられる幅が出てきました。それいけたら何でも食べられるくないか!?の言葉を呑み込んで、なるべく大きな心で見守っています。ここまで来るのに、学校に相談して校長に理解されずにイラッとし、(唾は飲み込めるようになったのでもう自分たちで何とかすれば良いやと学校に相談するのやめた。決めつけがすごい。担任の先生ならそうはならなかった?イギリスだから?)
こんばんは〜今日は鷲ノ木(わしのき)遺跡の見学に行ってきました実は、2週間くらい前に神託カードを引いていたんです引いたカードが…【宇宙が降りるストーンサークル】鷲ノ木遺跡と何が関係あるのって思いますよねそのカードには場所が記載されてました【場所】大湯環状列石(秋田県鹿角市)をはじめ、小牧野遺跡(青森県青森市)のストーンサークル鷲ノ木遺跡(北海道渡島)忍路環状列石(北海道後志)など。んっ私の家の近く(車で40分弱の所)こんな近くにそんな所があったのか50年
大手前高校前回はお話を聞いた情報でした↓↓『大手前高校見学会に行ってきました。①』大手前高校大手前高校、私的に謎多い学校です。ただ周りの情報がないだけともいうw見学会は抽選でした。13時から30分きざみで17時まで各回70名在校生自治会の生…ameblo.jp以下、あまり役に立つ情報ではありませんおバカな感想そんな事別に聞きたくない、的なものですがお付き合い下さい*立地が良い*中庭が広い、噴水のアヒルたちがかわいい*中庭でセブンティーンアイスなんて最高*校舎は7階建て、7階に
屋根裏収納があると、収納力が大幅に増えます。登りやすいように、手摺りもついています。荷物がふえても安心ですね。下の写真は30坪平屋(軽井沢の家)の屋根裏収納で14帖もあります。たくさん置けますね。シアタールームにもなります。窓もあり、透明ガラスにすれば、景色が楽しめます。この階段の下は、収納になっています。日立展示場には広さ12帖の屋根裏収納があります😀見に来て下さい😀0294-29-7880新築ご検討中の方是非お問い合わせくださいね日立ハウジングステーション内
0宣言の家に立て替えて一年以上経ちます。先日見学を希望するご夫婦がいるということで建築会社さんから依頼があり、私の家にお迎えしました。リホームを検討されているご夫婦で、漆喰の壁や無垢フローリングを主に見ていかれました。私も家の建築を検討している時に実際に住んでいるお宅を何軒か見学をさせてもらって参考になったので今度は私が協力できればいいなと思ってます。モデルハウスとは違って、実際に生活をしている家を見るのはリアルな視点で家のことを考えるこ