ブログ記事11,995件
こんにちは☆栃木県那須塩原市にて自然素材を使った本当に暖かい家を建てている那須林産工業です。先日、ずっと行きたいと思っていたFranklin'sCafe(フランクリンズカフェ)に行ってきました☆那須のスイミングドームに良くいくのですが、その途中にあるこのカフェの看板が気になって気になって・・・今日は絶対、プールと公園で遊んだ後、フランクリンズカフェにランチに行こう!!と決めて家族と向かいました。が、、なんと、、なかなか辿り着けない・・・めったに行かない那須の東
こんにちは、きうい🥝です。お忙しい中、閲覧、いいね!ありがとうございますm(__)m先日長男ぺんた🐧の運動会があり、🐼誕生後も末っ子感が抜けないぺんた🐧が思いの外しっかりやっていたので感動して泣いているのをきうい夫🏍に笑われました。来年の年長さんになるのでボロ泣きしてしまいそうで怖いです、、、そして今月末、神戸に旅行に行く予定です✈夫🏍の転勤で神戸に住んでいて、🐧と🐼は神戸生まれ、ねこみ🐱は「私は神戸育ち!」と宣言しています。🐼だけ、ファミリア仕様のかわいい母子手帳です。🐧はニア
こんにちわ。夏日…ですよ…4月だというのにワタクシ半袖です明日怖いですね~…もっと暑くなるらしいじゃないですか情緒ある春が良いのになぁ…さてそんな中…4月12日に我が櫻建設新社屋プレオープンパーティーと…併せて開催櫻夫妻結婚披露宴!式の前には完成見学会も開催いたしました。主に関係者の方々が参加されました。ちなみにここは櫻家リビングダイニング。素敵に仕上がりました!皆様感謝です続々集まる参加者の皆様…当日は有難うございました勿論ハチ様も
どーも、たろです。えぇ、溜まってますよ!怒りが!!!!!えぇ、、一条工務店のことですよ。。話は遡ります。初めて一条に行った時、こう言われました。営業「ご存知かと思いますが、一条工務店は、値引きは一切しておりません。値引きをしてしまうと、人によって販売価格が異なってしまいます。誰もに平等にするためです」私は値引きなど強く言えるタイプではないので、そこにすごく惹かれました。違うハウスメーカーで建てた周りの知人は、200万値引いてもらった500万値引いてもらったなどと言っていたので
本日は内覧会です。当時完成見学会をしたのですがその時の写真が残ってました。まずは玄関(娘が小っちゃい)框が低いのでスツールに座って靴の脱ぎ着ができるようになってます。続いてはリビングダイニングです。ここは吹き抜けでリビング階段を登ると2階へ。2階の奥に子供部屋があります。リビングと和室は竹のロールスクリーンで区切れるようになってます。畳コーナーという感じでリビングが広く感じるし地面に座って作業をしたい時
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ3歳息子むぎ太、1歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づくり、子育て、暮らしについて書いています家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づく…ameblo.
こんにちわーかいちょーです!2018/10月に一条工務店で家を建てました。32坪のISMARTです。3歳の娘と1歳の息子がいます。借金は4000万ですはじめましての方はこちら!注文住宅を建てる方は、その前にこちら!長らくお付き合いありがとうございました!いよいよ最終話です!最終話「貴様の血は何色だ」度重なる不祥事に続き、謝礼の金額も誤魔化されている。プッツンきた。もう許せねぇ。かいちょー「どうゆうことですか?見学会の謝礼は一律15万らしいじゃないですか!!」営業「は
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。昨日はあるブロガーさんが、ご主人と一緒にわが家に来てくださいました。「同じ愛知県なので、見に行きたい」と前々からコメントくださっていたのですが、まさか本当に来てくださるとは(°∀°)ブログでレポまで上げてくださって、感謝感激☆おしゃべり好きな私の旦那も、とっても喜んでましたー!笑にゃんこ先生&ご主人さま、本当にありがとうございました!!!ではで
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。この週末、わが家で完成見学会を開催しました〜☆土曜日は1人淋しくお留守番。少し風邪気味なうえに、まだエアコンが付いていないため、寒さでがくぶる震えていました。近所のおじいさんが、外からガン見していたのですが、声を掛ける気にもなれず。不完全燃焼な1日でした(´△`)そして日曜日。この日は5組予約が入っていたため、朝からテンション高め。ダイソン
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。今日はこれから、カーテンの打ち合わせ。カタログだけじゃ分からない!サンプルの布切れじゃピンとこない!とワガママ言って、結局メーカーのショールームまで足を運ぶことになりました。最初からそうすれば良かった(´△`)本当は、夜勤前の旦那を叩き起こして一緒に行くつもりでしたが、今週は早番だったーショールームの予約をした際に、完全に勘違いしてしまって、
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。今日も朝から見学会待機。自分が働いている会社でお家を建てる以上は、貢献したい!(色々ワガママをきいてもらったし)という思いから、わが家は今月25日まで、一般公開しています。多くの方に見ていただくことは、まったく抵抗ないのですが、、、1番の心配は、「ご近所の方がいらっしゃったらどう対応しよう?」ということ。通常であれば、上がっていただいて、簡
断熱・気密などの動画を見てるとウェルネストホームの動画がリコメンドされ、視聴してみると興味が湧いたので近くのモデルハウスに行ってみました。ウェルネストホームって?断熱、気密を大事にしていたり、壁の構造について一般的な通気層を取らずに漆喰+ロックウール+色々。といった普通とは違うものを使っていたり色々なこだわり持っているそうです。営業さんが丁寧に教えてくれました。ちなみに下記の値を目指しているそうです。具体的な数値が出ているのは良いですね。C値0.2UA値0.25-0.28W個人
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。本日は新居にて、エアコンの取り付けが行われているようです。お昼ごろに営業さんから、取り付け位置の確認電話がありました。「打ち合わせでは、Aの位置にしたけど、Bの位置の方がいいのでは?」という提案でした。Aでいいと思っていたけど、やっぱりBの方がいい!いつも的確なアドバイスをくださる営業さんに感謝感謝ですm(__)mではでは、今日も行きまし
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。今日も朝から、リアル完成見学会開催中。今日と明日は1人ぼっちでお留守番です。メジャーを持参したので、色んなところを計測しながら、お客様をお待ちしてます(☆∀☆)この2日間、ブログ更新が滞ってしまいました。理由→写真が無かったから。今さっき撮ったばかりの、できたてほやほやの写真でお届けします。2階部分が終わりましたので、今日からは見どころた
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ4歳息子むぎ太、2歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中家づくり、子育て、暮らしについて書いています2022年9月着工2022年11月上棟2023年3月引き渡し予定裁判にまで至った家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブロ
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。マイホームブログ、いよいよ終盤戦〜☆ついに私も、web内覧会デビューしちゃいます(〃▽〃)早速、玄関から行きましょー!玄関は、LIXILジエスタⅡ(断熱玄関ドアK4仕様)ありがたいことに、タッチキーが標準です。タッチキーが標準ではなかったら、おそらく追加で付けたと思います。ではでは、どうぞお家の中へヽ(*´∀`)ノ玄関入って、左側はこん
限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕ちびこパパ(旦那・40代)ちびこママ(私・40代)ちびこ(娘・4歳)2021年2月マイホーム計画本格始動2021年4月土地、建物契約2021年5月仮住まいへ引っ越し2021年5月着工⇨2021年7月着工2021年8月引渡し⇨2021年12月引渡し2021年12月新居へ引っ越し2022年1月
こんにちは。昨日の続きです玄関の隣にトイレ配置は我が家には合わないと気づき、リビングの奥に配置することにしたのですが…。実は特にお風呂動線が一番の理由でした。私の実家は玄関の隣にトイレがあるのですが…お風呂とトイレが離れているのが本当に嫌だったんです…(特に女の子の日とか…)お風呂に行く時にまずトイレに行って、いろいろお風呂道具などを持った状態でみんなのいるリビングを通らないと脱衣場に行けないのもちょっとストレスだったし。あと、基本的にお腹弱いので、時々お風
前回はすみりんのビックフレーム工法の魅力について語りました。『住友林業のいいところ~ビッグフレーム工法~』この週末は、奥さんのママ友家族とキャンピングカーで日帰り旅行に行ってきました。後ろの室内が高さ2メートル近くあり、4人座れる向かい合わせのテーブルが1つ、シャ…ameblo.jp今回はすみりんの断熱について素人目線で色々と持論を述べていきます。まずは、標準の断熱仕様から。天井グラスウール24K210ミリ壁グラスウール24K105ミリ床押し出
前の記事ではすみりんの規格住宅の価格について。前編でした。『住友林業の価格について。〜規格住宅の場合〜(1/2)』すみりんの計画中、住宅展示場や、インスタですみりんの家を見るたび「一体この家はいくらなんだろうか、高そう」という価格に対する意識がずっと頭の片隅にありました。…ameblo.jpいいところで終わってすみませんでした(笑)文字数制限なるものの存在を知らず、そもそも投稿できず迷ってました。それでは、すみりんの規格住宅の価格後編となります。~前提条件~プラン変更無、太陽
す訪問ありがとうござますWeb内覧、キッチンですやはり思いが詰まった場所で書きたいことが思った以上にたくさんありました数回に分けて書いていこうと思いますよろしければお付き合いください=====さて、我が家のキッチンです約12畳ほどのスペースにL字型キッチンとダイニングテーブルを配置していますまた写真には写っていませんが、右手には2畳ほどのパントリーがあります。※この写真のインテリアは完成見学会の際に工
一度散ったマイホーム計画7年越しの夢は叶うのか?小学生娘、3歳息子と旦那と私の夢のマイホーム計画がはじまるっ私の実家敷地内に建てる計画中2022年7月現在↓本契約・本審査前2022年12月上棟\めちゃかわレトログラス/アデリアレトロ脚付きグラス305ml日本製箱入りレトログラス昭和レトロ足付きグラスガラスコップタンブラー脚付グラス花柄プリントデザートカップワイングラスおしゃれクリームソーダポップかわいいパフェギフトKT
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。朝からフォロワー激増!内覧会の注目度すごーい!!!と思ったら、アメトピにも取り上げていただけたようで(*゚Д゚*)調子に乗って、第2弾行っちゃいまーす☆玄関のあとはやっぱりリビング、といきたいところなのですが、、、リビングはわが家のメインなので、最後にとっておこうかなと(* ̄∇ ̄*)ということで、リビング→キッチン→ダイニングを華麗にスルー
GW終わったけどGWネタですGWの前半休み、羊工務店の平屋の完成見学会に行ってきました!私と娘2人は車で行き、夫はロードバイクで行くという、現地集合スタイルでw自宅から車で約1時間の場所で、夫は私たちより30分早く出発しましたが、目的地の直前で抜き去ってやりました↓会場は以前、構造見学会にお邪魔した焼杉のお宅です。『羊工務店の構造見学会と標準仕様』土曜日、我が家がお世話になる予定である羊工務店主催の構造見学会に行ってきました。羊工務店についてはコチラ↓『ついに辿り着いたこだわり強め
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。今日も1日、完成見学会のお留守番。残念ながら時間が有り余ってしまったので、本日2回目行っちゃいます。洗面室→脱衣室と続いたので、今回は浴室へ。浴室のドアは、開き戸を選択しました。現在のアパートの浴室ドアも開き戸。大きな違いは、下の方に通気口が無いこと。メーカーさんによると、最近のドアは、上の方から通気しているとのこと。パッと見、そんな隙間は
訪問ありがとうござますWeb内覧、キッチン②ですキッチン①→コチラ=====今回は、なぜ我が家が玄関から上がってドアを開けたらリビングではなく敢えて、丸見えのオープンキッチンにしたか理由(メンタル面)を書きたいと思います。最後までお付き合いいただけるとうれしいですよろしくお願いします=====私は普段テレビをあまり見ませんでも毎週欠かさず録画している番組がありますBS日テレ「小さな村の物語
お久しぶりです、ピコですブログ書くの久しぶりです🏠✨施主点検から始まり、家具購入、家電購入、ローン実行…と、目まぐるしく動いていました。お家、完成しましたよ(^_^*)チラ見せ、チラチラ〜隠し撮り〜旦那と監督さん。施主点検は、特に大きな問題なく終了。先に現場監督がチェックしてくれていて、テープが貼ってある場所を見ていくスタイルでした。本当に小さな傷はいくつかありましたが、気にしない質なので流しました。犬居るし、子供二人いるし、どうせすぐ傷つくもんね私からは一箇所だけ修正をお願
こんにちは今日から家全体を見た時の、「玄関の配置・玄関の向き」について書いていきます最初の打ち合わせの頃から、玄関の扉を開けた時に、リビングの中が見えないような配置にしたいと思っていました。だって部屋の中が常にきれいな訳ではないし宅配業者さん来るたびに中まで見えちゃうの絶対に嫌だったんです家づくりを検討していた時に、完成見学会に行って気づいたのですが。玄関の扉を開けた瞬間に、リビングと、その奥にあるキッチンまで全部見渡せるお宅があって。
4月の土日、二週にわたり、我が家の完成見学会が開催されます。一週目は無事に終わり、想像していたより多くの来場がありました。私達は朝イチで施主検査があったので、施主検査後に見学会の様子も垣間見れ、お客様とお話する機会もいただけました。🌱今回の完成見学会のインテリアは、新しく購入した家具を先行して搬入し、小物も自宅から持参して、設計のMさんと一緒にディスプレイしたり、それはもう準備からワクワクの祭りでした(^○^)。玄関入ってすぐ右を見ると、造作のキッチンカウンター収納が