ブログ記事2,682件
会計年度任用職員…フルタイム今月はじめにチャレンジしてました。試験も論文もはちゃめちゃだったので、終わったと痛感しましたね。一緒に受けていた方々はパートかな…すでにお勤めしている方でしたし辞退はないだろう…2月後半に結果連絡…と言われていましたが、すでに児童館の4月のシフト…司書、復帰もどき…食ボランティア開始…と予定を組んでおります。今朝、ゴミ出しをしてゴミ箱を洗おうと外水栓へ行くと、なんだこれ??なんと、我が家の郵便受けから落ちて…外水栓の下へこっそり入り込んでい
大学の繰り上げ、多くの大学では先週で繰り上げが終ったと思うが、医療系はまだまだ終わっていない。医学部などは、昨年も4月4日頃まで繰り上げていた。獣医系についても、今日が恐らくは最終日だろう。合格を持っていない学生にとっては、今日電話が鳴るか、本当に長い1日になるだろう。ただ、今日連絡があるのは、すごく稀で、全国でも今年受験した全学部全学科の「受験生」全体で10人~20人と言ったところではないかと思う。確率的には数万人に1人の確率で、ほぼ無いに等しいと言える。スタ
去年補欠がもし繰り上がっていたら進学していたか?おそらく進学していたでしょうね。あの時は現役にこだわっていましたから。「進学して、大学院に進むのも良し、留学するのも良し、編入にチャレンジするのも良し。勿論浪人するのも良し」とameには伝えていました。去年の第2志望校には編入制度があり、編入のことを念入りに調べていました。結局繰り上がらなくて浪人になったわけですが、補欠校がもし繰り上がっていたら、進学先の最寄駅を通過して通学することになります。どんなふうに感じたかな⁇1浪の末、私立
パラドックスとは直訳すると論理的矛盾。わかりやすいのが「私は噓つきだ」や「例外ない法則はない」です。嘘つきなら「私は嘘つきだ」も嘘になるので本当は嘘つきでない、どういうこと?というその発言自体が矛盾を起こしているような状態を言います。私は大学時代にこのパラドックスを扱う授業に深くのめり込んでいました。そして気づきます。世の中には多くのパラドックスが潜んでいることを。その言葉自体のパラドックスもあれば発言と行動のパラドックス、主張と現実のパラドックスもあります。私
長男が早慶のどちらかに所属している事はカミングアウトしていますが、どちらかは言えません。早稲田の場合は早稲田実業しか現段階では小学校がないので比較は出来ません。長男長女と足掛け約10年間通った大手の幼児教室や、幼稚園や幼児教室のママ友などから得た情報を整理すると。慶應って言っても、幼稚舎が絶対的な王者であるって事です。分かりやすく解説しますと。まず、ほとんどの皆さんは、ジャックの広尾教室の慶應幼稚舎クラスに所属しています。でも、広尾にいれば受かるって言うの
今日から、国公立後期の合格発表がある。今日発表があるのは、帯広畜産大で、北大、山口大、宮崎大、鹿児島大は21日、農工大、大阪公立大は22日に合否が判明する。このため、繰り上げが始まるのは、早くても明日ぐらいからになるはずだが、国公立後期で合格するレベルの受験生は、ほとんど、前期で私立の合格を持っているレベルの学力はあるので、恐らく、ネットで合否を確認して、即辞退って事はないだろう。北里大後期が3月24日に入学手続きの締め切りがあるぐらいで、他の大学は後期も入学手続きが終わっている。
医療系学科、毎年、多くの補欠が出て、繰り上がるのか、みんなヤキモキしている。医学部はかなり激しく繰上り、実際にはわらしべ長者状態になったりする。国立の合否の発表があれば、玉突きで一気に繰上り祭りが始まる。医学部は、前期だけしか試験を実施しない大学があるが、獣医学部は後期も試験を全ての大学で行うので、これがかなり繰り上がりの難易度を上げている。正式に補欠を出しているのは、北里大、日本獣医大、麻布大、岡山理科大、日大などである。酪農大は繰上りがほとんどなく、補欠の通知が
そして、「補欠者」としての連絡が届きましたが、ここから「繰り上げ終了」の連絡が来るまでの約二か月間は恐ろしく長く過酷な日々でした。その間も、受験は続けるも届く通知は「不合格」ばかり。持っているカードは、他学部の合格通知一枚と、この医学部の補欠合格通知の二枚だけ。補欠者が繰り上げ合格になる条件は、正規合格のカードを持っている受験生が辞退し、持ちカードを捨ててくれること。他人が捨てたものを拾うなんて!!と、一時は屈辱的な気分になりましたが、そんな恥じらいはすぐさまどこかへ飛んでいきまし
2024年度入試の話です今日は第二志望の慶応義塾高校の2次試験発表日です。昨夜は落ちる夢を見てうなされたほどです。結果は13時発表なので、12時半から待機です。そういえば明大明治の発表は、夜22時予定が、21時半にパソコンを立ち上げると、21時20分に発表しましたとなっていて、「え?え?もう結果出てる?」とバタバタと合否確認をしました。いつも発表時間の数分前に祈りをささげて、ジャストにおもむろに結果を見るのですが、祈る暇もなかったです。ですので今日は念のため12時半にホー
<鉄緑会のパンフから見る学校間格差>2月1日、渋渋近くで鉄緑会のパンフを配っていた。浦和明けの星、市川学園の際はなかったこと(気づかなかっただけかもしれないが)なので渋渋はやはり違うなと感じた。ただし、パンフの中の扱いでは、筑駒、男女御三家、神奈川御三家の生徒が学校毎に何人鉄緑会に在籍しているか記載されていたが、渋渋はその他の在籍学校扱いで人数は載っておらず、格差を感じた。渋幕は御三家と同等の扱いで180人程度在籍していると記載があり、渋幕の学校説明会の「塾行かなくても大丈夫です!」と
私(ぽま先生)簡単なご紹介↓↓↓『国語で全国1位になる方法(全国模試日本一)』私は大手学習塾の最難関高校向けクラスで国語の授業を担当していました。(中学受験クラス・大学受験予備校での指導経験もあり)受けもった生徒の9割は、駿台中学生テ…ameblo.jpとても贅沢な悩みなのですが、慶女と早稲田本庄にダブル合格した場合、どちらを選ぶかについて私が経験してきた事例をもとにご紹介します。ひと昔前は慶女を選ぶ子がほとんどでしたが、ここ最近は新幹線通学・寮生活とい
marimcreamサマ昨年の今頃、共感『!!共感!!』はじめまして。密かに毎日拝見させていただいておりました。受験生の母です。こんにちにゃもっと早くこちらのブログに辿り着きたかったです(T^T)こんにちは時…ameblo.jpにて取り上げていただきました母です。こんにちはこんにちにゃー共感させていただいたお母さまから、女子大のご提案もして頂きましたが、あの時はすでに女子大にも出願済みで。あのときのお母さま、ありがとうございました。現役時は全落ちで3月を終えました。思い出
多摩美術大学2023年度美術学部一般選抜補欠繰り上げ状況2023年3月14日s-b-g.org▲現役生!作者、合格体験記↓ameblo.jp
第一志望校の本番まであと2日。予備校で先生とクラスメイトがみんなで面接練習をしてくれたと動画を送ってきました。本番は1対3人の面接と集団討論、総合問題があります。とりあえず褒められたそうなので、これを自信にして本番もうまくやれますように🙏そして本日は防衛医科大学の合格発表でした。結果は補欠合格いただきました。防衛医科大学の正規合格の人達は難関校の国公立に合格して多くの人が辞退するそうなので、他大学の医学部より繰り上げの回りはかなりいいそうですね。合格発表の画面に番号が無かった···
国立大学、後期は落ちてるでしょう。ただもし、補欠で電話かかったらどうするの(補欠連絡は3/28から31だそう。)31日に、新横浜着いてから電話もらったらどうするの??と、息子に問うてみたら。だそうです。国立大学行きたいんよね〜わかるけどね〜そんな金あるかぁ!一応150万円借りる用意はあるけど、あとでしか借りれないし。入学金は自力でと、50万ほど用意してるけど、防衛大学の用意に20万円じゃ足りないかな?新幹線、ホテル代もプラス。キャンセル効かない(最悪31の横浜着きあとなら)
怖い。怖いよう女子、怖いよう校内音楽会のピアノ伴奏オーディションにて、伴奏者に選ばれた次男(小2)。『☆結果、、!☆』前回の、続き『☆もやもや☆』い、意味が分からない小学校音楽会の合唱伴奏オーディション楽譜を忘れた子が「自分の楽譜じゃないと弾けない」と言ったそうで、伴奏者を…ameblo.jpオーディションで、補欠に選ばれたクラスメイトの女子から「ぶん殴って、本番弾けなくしてやる」という内容のことを言われたそうで「え?え?冗談で言ったんだよね??冗談じゃないなら、先生に話した
行きたい(行かせたい)学校があってお受験に挑戦し、出願し、試験を受けて、学校側から結果が出るわけなんですが。本当に行きたい学校だけ受けてる分けじゃない、合格ハンター的な?人もいます。いくつ合格を取ったかっていう。本当に本当に行きたい人がいるのに、そういう人に合格切符が回ってしまうのが歯痒いばかりでした。と、いうのも、長男が受けた幼稚園に、嫌いや行ってる人がいたからです。だったら、受けないで欲しかったのですが。小学校受験になると、もっと増えると思うんです
合格発表終了で気をぬいていたら…それは突然やって来る某大学の締め切り翌日、補欠合格繰り上がりの電話が来ました。募集要項には「3月10日以降、順次連絡」となっていましたが、すぐに連絡が来たところをみるとかなり合格ラインに近かったものと思われます。でも当てにしてはいけない補欠合格は入学手続きを短期間で終わらせなくてはいけないので、やっぱり正規合格が良いです。ネットから入学金・授業料の振込みのできる大学が多いですが、たまに窓口の銀行振込を指示をしてくる大学もあるので要注意です。お母さん、忙
昨日は、共テ利用合格のGMARCH、入学金締め切り日でした。同時に、私大第一志望の大学の合格発表…これを見て落ちていたら、銀行窓口に行かねばならない。翌日(本日)にもっと優先順位が高いGMARCH合格発表がある…しかもおそらく共テ利用で受かっているはず、なのに。昨日の10時。もちろん仕事中。「ちょっとトイレに」と仕事を離れ、トイレで確認。二学部、三学科同時発表。上から順にスクロールしていく。まず、一つ。駿ベネB、河合塾共テC補欠24番。もう一つ。同じく駿ベネB補欠53番。ここま
HowToWinTheCollegeWaitlistGameアメリカの大学の補欠合格になったら次に何をするのか?色々な情報がある中、以前コロンビア大学のAOであったDebFelix氏のこの説明が最も信憑性がある。実体験に基づいています。アメリカの大学は、そもそも出願から完全にAOで、だから補欠繰り上がりも日本の大学のように点数順に繰り上がるのではない。優先順位もない。だから結果は全く予想できない。引き続き大学への興味を伝えよう、出願後の実績や努力したこと等について説明しよう、と
愛の専門家鑑定士・幸粋(コウスイ)です。はじめましての方は幸粋プロフィール→★★★プレゼントのお返し?そんなもんいらん!男性心理の虎の巻たおやかLOVEセオリーでは、本命以外に補欠くんを作ってコミュニケーション、頼る練習しましょう。と伝えてます。補欠くんとは、人としては良い人だなー。と思うけど恋愛には発展しそうにない相手。(食事やお茶しても大丈夫な相手)という定義です。※キライな人や生理的にアウトな男性は排除してください。それでいて、相手がこちらを
昨日、滑り止めの大学から補欠の繰り上げの連絡があった。昨日以降から補欠合格の場合、繰り上げの連絡がある旨、募集要項記載があり、さっそく繰り上がりの連絡がきた。電話連絡があった時間が午前中の早い時間だったので、いわゆるギリギリで合格にならなかった補欠だったのだろう。問題数にして1問程度の差ではなかったかと思う。もちろん、滑り止めの中では行きたい方の学科なので、繰り上げを受ける予定である。明日の国公立の合格発表と同時に辞退になるかもしれないが、すでに同じ大学で入学金は支払ってお
姉、昨日現在、同じ大学に3学科補欠を持っていました。1つが共テ利用。(2月21日入学金締切)2つが個別試験。(3月1日入学金締切)で、昨日、共テ利用の方でこんなメールが、来ていました。マイページを見てみると以前これだったのが、これに変わっておりました。この補欠、補欠順位が1番でした。おそらく来るだろうと思ったけど。時間かかりましたが合格です。締め切ってから9日目。これの締め切りが10日でうちはここにはいかないので、またその枠が空いたら誰かにメールが行って全員埋めるのに…か
二浪日記を初めて読む方はまずこちらをご覧ください。ようこそ二浪日記へ(初めて読む方へ)繰り上げ合格についての情報提供ありがとうございます。皆さま、ご承知だとは思いますが繰り上げ合格の知らせ方や繰り上がり方は大学ごとで異なりますし、また、その年の状況で変わります。過去にこういう事例があった、という事実のみの提供となりますので最新情報につきましては各大学ホームページ等にてご確認願います。①marimcreamさま
【悲報】慶応義塾大学繰り上げなし!?経済・理工・総合・環境今年は上記学部で3/14時点でいまのところ補欠合格からの繰り上がりがないくさい。3/6に繰り上がりがあったのは文学部と商学部と法学部のみ。これは学内でダブル合格したら経済学部を選ぶため両方は入学金払わない。あるいは早稲田の政経と慶應経済のダブル合格で慶應を辞退するケース。それでも繰り上がり発生してない。昨日3/13が入学手続きの締め切り日で、今日繰り上がり発生したのは医学部のみ。おそらく東大理三が辞退した。つまり東大受か
東工大に合格したらすぐに入学手続きを、と思っていた私。ところが入試要項をよく読むと合格発表の日に発送されるレターパックで手続きに必要な書類が送られて来るらしい。ウェブで受験番号を確認しただけなので「ほんとに合格したのかなぁ?僕の番号あるよね?年度合ってるよね?」と2人で何回も確認したけれど実感がわかず…レターパックの書類を見たら実感がわくのかなぁ?なんて思ったり。我が家は以前より11日から一泊で旅行を計画していたので、出来れば今日中に手続きを済ませ晴々とした気分で行きたかったのだけど…
こんにちは。娘が浪人して、一年間で掛かった金額を計算してみました。【概算】・予備校年間授業料92万円・夏期講習22万円・冬期講習15万4千円・英検2回分1万9千円・外部模試6千円・参考書・文房具等1万4千円・共通テスト受検料1万9千円・年間定期代22万7千円・テレメール代4500円・証明写真代1800円・英検CSEスコア証明書5通5500円・調査書15通6000円・赤本代7冊16000円・簡易書留速達代8通5800円・私立受
都立中高一貫校の合否発表の翌日には各家庭で石山先生とウェブ面談です。石山先生はいつものにこやかな笑顔や軽快な口調とは打って変わって鎮痛な面持ちです。開口一番「私どもの力が至らず大変申し訳ありませんでした!」と深々と頭を下げられます。私は「そうかー、塾の先生ってここで謝らなきゃいけないんだー。都立中なんて落ちる子のほうがダンゼン多いのに大変だなー」と変なところで感心します。普通のご家庭であれば受検生本人も保護者もここでシーンとなるのかもしれませんが我が家の場合はいたって
『【長男】中高一貫校深海魚の大学受験終了。』男子校深海魚の長男の大学受験終わりました。結果は③に合格できました。(志望度は①②③同列です)『【長男】深海魚の入試終了。』入試が最後だと思うと嬉しくてニヤけ…ameblo.jp⑤の大学が繰り上げ合格していたようです。(このまま③に進学しますが)その合格が欲しくて必死な思いで待っている気持ちもすごく分かる。待っていた方に合格が回りますように!!!裁縫セット購入の時期になりました。そうか5年生か。最近はポーチ型が多いけど、取り出しにくか