ブログ記事24,132件
兎に角、中国でEVが売れないらしい。誰ですかね?日本はEVが遅れてるって騒いでたのは。ーーーーーーーーーーーーーー倒産続出〝EVバブル〟終焉の中国販売わずか536台、給料支給できない企業も…メーカーに在庫の山、荒々しい淘汰の波12/4(月)17:00https://news.yahoo.co.jp/articles/466cafd03ea0fb706aa9e58ec82293ce0beafccb中国が起死回生で挑んだEV(電気自動車)だが、大手の「BYD(比亜迪)」など数社を例
こんにちは、ピッグです今年の3月頃内窓を検討している話を書きました『内窓リノベーションを検討』こんにちは、ピッグです先日ピグ坊のおむつ替えをしていると…お尻を上げた瞬間シャーッとやられましてなんとご自分のお目々にINしてしまいました男の子あるあるです…ameblo.jp我が家は注文住宅なのですが窓に関して拘ることなく標準設備&引き違い窓多しスペックはこんな感じですLIXILサーモスLLow-E複層ガラスアルミ樹脂複合サッシ標準でも十分だとよく言われますがやっぱり引
高気密高断熱の注文住宅計画中のかろまりです。訪問、いいね、フォローありがとうございます2022年9月土地契約2023年1月土地引き渡し→古屋解体2023年3月保活のため仮住まい引っ越し2023年4月着工2023年11月新居スタートROOMはこちらアメトピありがとうございます相変わらずあの照明が人気です近況、ようやく恐怖の72時間を超えて体調が落ち着いてきました。そしてそして、入居1ヶ月経って遂にリビングにエ
子育て世代や若者夫婦が新築戸建を購入、リフォーム修繕などの費用を最大100万円の補助金が支給される「エコ住まい支援事業」夏頃に予算が上限に達し終了(我が家もローンが通れば補助金が貰えるはずだった)来年はどうかなと思っていたら、、、2024年は「子育てエコホーム支援事業」が始まる同様の補助金が継続されることが決定おいおいおい補助金100万円が貰えるのではないか予算外だと思っていた物件が買えるのではないか諸費用分しか現金貯まっていないけれど、いけるのではないか←ただ一つ気がかりな
こんにちは、ピッグです先日ピグ坊のおむつ替えをしていると…お尻を上げた瞬間シャーッとやられましてなんとご自分のお目々にINしてしまいました男の子あるあるですがさすがに目に入るのは初めてで💦プチパニック!ついに今まで気になっていたキャップを購入しましたシュールですが、これまた便利です(笑)***さて。実は我が家、現在『内窓』検討中なのです入居して1年の頃の記事ですが↓既にこの頃から引き違い窓の寒さを訴えていた私この記事の動画の隙間風、すごいですよね『和室の冷気
昨日の忘れたはんこ製作機、印鑑自体を選んで字体を選択してできるらしいです。初めて見ました。今日、相変わらずガソリンは高い。ハイオク仕様燃費悪いキャリタ、トリガーはそうした❗補助金なんて元が潤って末端は変わらん、のほほ~っと育った人はわからんのかね。自分でガソリン入れない人は値段もわからないんです。
上のブログにある通り、私は以前母から母の葬儀では喪主を務めてほしいという大役を仰せつかりました。これを書いていて今気づきましたが、その事を仰せつかったのは母が末期がんだと告知される、ちょうど1年前の事ですね…。なんか怖い❗まあ、それはさておき。母が末期がんとわかり母のお世話の為にお休みごとに毎週往復2時間かけて車で通いながら、平日は会社でパワ&ハラに遭いつつ残業をこなす状態でヘロヘロの私に、母はもう一つ、絶対にやりたくないとても厄介なミッシ
岸田文雄首相の指示を受け、トリガー条項の凍結解除に関する協議に臨む(左から)国民・大塚、自民・萩生田、公明・高木の各政調会長(11月30日、国会内)掲題の今朝の日経ウェブ記事。極めて説得的。ご参考まで。自民、公明、国民民主の3党が価格高騰時にガソリン税を減税する「トリガー条項」の凍結解除を巡る協議を始めた。岸田文雄首相の指示による。ガソリン高の抑制で政権基盤を強める思惑が垣間見えるが、脱炭素にも逆行するなし崩しの動きは全く筋が通らない。トリガー条項はレギュラーガソリン価格が全国
毎日、リプロセルの株価が気になって仕方ない人達のSNSへの投稿がたくさんありますね昨日の日経バイオテクオンラインの記事をリプロセル、AMED公募事業「再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業」補助金の2022年度分交付額確定に関するお知らせ2023.12.062022年10月7日付の「AMED公募事業『再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業』への採択に関するお知らせ(研究開発課題名:筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対するヒトiPS細胞由来グリア前駆細胞(iGRP
先日、スキャンツール補助金がスタートする事について触れましたが、既に数社様よりご連絡を頂いております。ご検討、ありがとうございます。先日のブログはこちら。少しずつですが、スキャンツール補助金申請のおすすめ対象プランが出てきておりますのでご案内致します。まずはこのセット。今、一番売れ筋の「MaxiSys909」を軸に、ここにVCIと、Windowsタブレットをセットにした「OBD車検対応パッケージ」!!909にOBD車検対応セットで、補助金と相殺し
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。キャラバン君を車検に出している間の5日間ですけど、代車が軽自動車でした。日産のルークスって車。リアドアはスライドですね。あちこちと行った。100キロ程度走った。小さくてとても小回りが効いて、乗り心地も良いし。乗り込みや降車も超〜楽。燃費は18キロくらいでした。キャラバン君の乗り降りが厳しくなったら軽自動車が良いと思った。それについ最近
車検だ車検。おいらの「電動車いす」が来て早3年。13,223kmで迎えた車検。年間5,000kmも走らないんだなっす。昔は8,000kmくらいは走ってたけどさ・・・・・亡命時にクルマを使わなくなったからねぇ。↑ハンドルを握るとすぐ眠くなるからこの「電動車いす」は来年の12月末で(@^^)/~~~なぜか?個人リースなので、4年で返却するんだわ。それと、国から補助金を頂戴しているので・・・・・4年経過前に手放すと、補助金を返還しなきゃいかんのよね。代車で来たクルマが、走行
出窓工事が終わり『⋆⋆【リノベ工事】一時は絶望に打ちひしがれた窓が想像以上の仕上がりに(´;ω;`)感無量⋆⋆』出窓のリノベ工事紆余曲折ありましたが『⋆⋆【リノベ工事】新しい窓は思っていたサイズではなくひとり涙(´༎ຶД༎ຶ`)自分のばかやろー⋆』仕事から帰っ…ameblo.jpキッチンドアの交換も終わり『⋆⋆【30万円で叶った】新築みたいな理想の真っ白キッチン⋆⋆』憧れだった真っ白シンクの夢は叶ったけれど・・・『⋆⋆【憧れだった真っ白なキッチン】夢は願
まず義務教育じゃないから無償化にしちゃダメだ私立なと特に・・・「学校無償化」ではなく「税金で学費全額負担」と正しく言ってほしいサービスが無料になるのではなく全く関係ない他、納税者が負担することを明示すべきである老人医療無料化が50年後の今までたたっていることをみるとこれも(高校実質無償化)将来世代に大きな禍根を残すおそれが強い老人医療を無料にしたおかげで日本の入院日数も人口あたりベッド数も世界一になった医師会がこういう環境に適応すると今度は入院日数を減らす改革に猛烈
アメリカンスクールはそんな事は言っていない。一番卑怯なのは朝鮮学校とその運営者そして左翼新聞の記者だな北朝鮮国籍の、北朝鮮学校の子どもに教育を受けさせるために、どうして税金が補助されるのかがよくわかりません。なんだ子供を出汁にしたこの金くれキャンペーンは?wどうせミサイルに化けて日本に飛んでくるその時は在日も丸焦げなんだが税金がミサイルに化けるのは見え見えミサイル一発我慢してその金回してくれるよう本国に頼めよそしたら日本人もおまエラもウィンウィンだろ
『内窓設置完了-補助金のゆくえ』結構前のことなのですが3月末、窓の工事が完了しました『やっと!内窓と、アップデートウィンドウの話①』窓の断熱改修の話書こう書こうと思いつつもなかなか着手できず…ameblo.jp今回の工事対象は、主に2階の窓(+お風呂)です。内窓は窓屋さんのお勧めで、YKKapのプラマードUを入れています。よく比較されるLIXILのインプラスとの差をお聞きしたら、"芯材"が違うんですって。プラマードUはアルミインプラスはスチールそれで、アルミの方がいいって仰った
既に新聞等で報道のとおり、3月17日に安芸高田市観光協会は臨時総会を開き、解散することを決定しました。この件については、本通信でも紹介しましたが、関係者からいろいろな情報もいただきましたので、再度検証します。ことの発端は、市が「観光協会の令和5年度補助金を前年度の1350万円から半額の680万円にする」と通告したことに始まります。観光協会は、市の働きかけを受け、2013年6月に商工会会員を中心に結成され、当初は1名の職員と1名のパート職員で事業を開始しました。そして、現在では3名の職員と
ご覧いただきありがとうございます*✲∗*゚yuuです🌷✽マイホーム…2020.10〜建売住宅/18帖LDK✽夫婦+2kids(6y&3y)書きたいこと色々ありましたがあっという間に2年経過してました•••改めて入居前から入居後のこと、少しずつプチリフォームやDIYもしているのでその辺りも書いていきたいです🕊️.*❀他アカウントでもお家のこと少し書いてるのでかぶる内容もありますがこちらでは詳しく書いていきます⋈*。
まだまだ使えるってのに今年の12月をもってデータアップデート終了なんだとよ正確には12月までのデータが最終verになるってことで使い倒したい!買ったばっかだと思ってたけどすでに6年経過していたという・・・また補助金ねらうしかねーか?こんときは確か・・・補助金半分だったか?な?協業車検場のはG-SCAN3だけどなんだかOBD検査対応機器にしたいだとか言ってたなBANZAIのMST-NANOってやつが初号
久々に内窓の話。我が家は築1年で内窓を入れました。大型補助金:先進的窓リノベ事業フル活用させていただきました発注はギャンブル補助金内容が発表されると同時にあまりに補助率が高いので、すぐに補助金の上限に達してしまい、1円も貰えないかもしれないと噂されていました。内窓も家全体をやると安くはないので、補助金がもらえなかった場合はかなりの痛手。しかも、大量発注されたことで、メーカーの納期も軒並み遅れていました。ですから、後から発注しても納品する頃には補助金が底を尽きるのではな
義眼作成に至った息子です。『初めての義眼*衝撃の装着』いよいよ義眼作成の日になりました。義眼は成育医療センターで紹介していただいたカジヤマプロテーゼさんで行いました。場所は東京で午前中の予約だったのでまだ外が薄暗…ameblo.jpそれまでには受診から手続き等様々な経過をたどりここまで到達しました。あくまでも私たち家族の経過なのでお目目の様子やお住まいの市町村によって手続き等は異なるかもしれませんが参考になる方がいらっしゃればいいなと思い記録します。義眼開始までの経過息
サンタがきたよ🎅吉野川市長、ありがとうございます。http://www.tajimax.com/TOP田島テクニカ株式会社EVA,ウレタンなど各種発泡体の加工を得意とする田島テクニカ㈱の公式ホームページです。スライス加工、カット加工、ボンディング(生地の貼り合わせ)加工など、発泡体に付随する加工が一貫して行えます。自社の加工技術を最大限に生かし、雑貨ブランドCODDLEを展開しています。OEM対応も可能。スポンジボードのカット売りにも対応しています。お気軽にお問い合わせくださ…www.
久しぶりにダンプネタを!昨年まで行っていた日野デュトロ『吉野EDITION』の走行デモ…コロナ禍で思う通りに活動出来ずに昨年後半にようやく!初めて〝関東圏〟へのデモが実現しました。その時のブログ↓↓↓『日野デュトロ『吉野EDITION』関東圏での初デモンストレーション開催、そして完結へ。』アップが少し遅くなりましたがデュトロ『吉野EDITION』の関東圏デモが、コロナ禍が落ち着いた11月末、静岡市と山梨県での開催が実現しました早朝に吉野を出発、…ameblo.jpその際、林
日本の子供も圧倒的に少ない、このままではヤバイ!日本政府に騙されるな海外バラマキ金食い虫の岸田なんて辞めさせてしまえ!移民に頼っている場合では無いよ、風紀が乱れ犯罪大国になる生活水準向上賃金を上げて産めや増やせや!だよ殺人ワクワク💉💦打ってる場合では無いよ・旧統一教会宗教法人廃止・在日朝鮮人強制送還・通名廃止・消費税廃止・朝鮮学校廃止・日本人の保育園や学費無料・日本人の大学までの学費無料・日本人の子育て費用全額国負担・日本人がこども1名産んだら100万円の補助金・
みなさま、こんにちは♪先日待ちに待った補助金の審査無事通過し交付決定のメールがきました。金額が金額なだけに嬉しかったです。というか、ほっとしましたこの補助金、不思議なことに黒字経営でも、ある一定の条件さえクリアすれば申請できるのです。最初はウソでしょ?と思いました。でも、ほんとなんですね。。しかも建物の建設費への補助金はこの原則不可。でもある一定の条件で審査の上特段の理由がある場合のみ🆗今回、わたしたちの会社は新しい事業を始めるため7000万円の社屋と300
12月イベントセミナーご案内12月も盛りだくさんの内容で~す!★シータヒーリングはこちらウェルスコンパス基礎講座<NEW>MinoriSatoウェルスコンパス基礎講座-リザストウェルスコンパスソウルアクティベーション・シータヒーリング・アクセスバーズ・タロット・起業塾・美容・着付け株式会社MagicalBeautyAcademy代表MinoriSatoresast.jp簡単占い講座&お茶会in新大阪&Online<NEW>12月
第二部のスキャンツール補助金申請が始まりました!!弊社にてご検討いただいている方からも、そして、他社様にてご検討いただいている方からも、何故かフリークに問い合わせが殺到しています。申請の入り口が分からない、手順が分からない、等ですが、ごめんなさい!私も分かりません(笑)とは言えませんので、、、即席で作りました。誤字脱字、及び、完璧に網羅出来ていない可能性もある事は事前にご理解下さい。(私これから200km先にレッカー搬送出動ですので
20年12月16日町内会自治会というのは地域によって相当差があります。少なくても私は町内会長として回覧板を回しても1円も貰ったことがありません。町内会長の自宅にどさっと市政だよりだとか回覧が来ます。これを全て各班に分類してまとめて持って行かなければなりません。夏の暑い日には熱中症が起きるぐらいしんどいわけです。昔の長屋のような街はほとんど存在していません。あいだにマンションが立っているのでそこをぐるっと回って荷物を抱えて1km以上歩かなければなりません。でなんとか班長のと
こんにちは、こだわり施主makoです。今回は『樹脂窓が普及しない本当の理由』私の実体験を交えながら、うそ偽りなくお話しします。都市部で家を建てる人にとって、今回の内容は知っておいて損はないと思います。本日もゆるりとお付き合いください。「都市部の住宅会社は、複合窓推し」の謎なぜ、日本では樹脂窓が普及しない?それは、アルミ樹脂複合窓推しの住宅会社がめちゃめちゃ多いから。この一言に尽きると思います。特に、都市部では、その傾向が顕著であり、中小工務店や建築事務所の
案の定電気温水器は修理不可でした。買い替えしなければなりません。数年後には引越しを目論んでる私としてはなるべく安くすませたく、エコキュートではなく電気温水器を考えてました。でもエコキュートと値段が数万円しか変わらない。どうやら電気温水器は値上がりしてるらしいです。おまけに今どき電気温水器を頼む人がいないから在庫がなく、さらに日数がかかる。省エネ性能のことを踏まえ、結局エコキュート(約50万)を設置することになりました。今回初めて知ったのですが、エコキュートって補助金があるんですね。