ブログ記事1,316件
この前親戚にお通夜があり私は治療中そして副作用のため行けませんでした旦那が親戚の人に「今治療中なんで…」って伝えるって言ってたのに結局「ハゲだから来れない」って言ってたらしい(面白半分で)これはモラハラだそして旦那は親戚の人に「そんなこと言ってはダメ」と叱られたそうですあとハゲの人を見れば「お前に似とる」って好きでハゲになった訳じゃないのに…絶対旦那より生きる蜷川実花展を観にぎふワールド・ローズガーデンに行ってきましたあまりの綺麗さに感動癒されました
こんにちは♪スタジオFabulousRose代表コーディネーターの上村良子ですスタジオFabulousRoseにご興味いただきありがとうございます!前回のつづき!🌺蜷川実花の世界🌺デザイン、色づかい大好き❤️【EternityinaMoment〜瞬きの中の永遠〜】虎ノ門ヒルズステーションタワーで開催幻想的な世界でもビビッドな差し色をいれているのが格好よい♥生まれ持った感性なんですよね!沢尻エリカの『ヘルタースケルター』の映像も好きなんだよな〜2/25ま
「京都市京セラ美術館」で、モネ展と蜷川実花展が同時開催されているので、一泊で京都へ行って来ました。京都駅からタクシーで2500円岡崎公園に到着です。京セラ美術館は、現存する公立美術館建築としては最古の昭和8年(1933)の建築鉄筋コンクリートの近代建築に和風の屋根をのせた和洋折衷の外観が特徴的です。様々な展覧会が開催される、伝統ある美術館モネ展はメイン展示室の北回廊前売り券をネットで買いましたが、久しぶりの紙チケットで安心です(笑)当日券2300円、前売り券は
モネ展を見終わって、日時予約した蜷川実花展までたっぷりと時間があったので、ミュージアムカフェ「ENFUSE」でコーヒーブレイクです。満席で待っている人も多く、入るまでに20分くらい待ちましたが、椅子があったので大丈夫(笑)二つの美術展を続けて観るより、少し休憩を挟んだほうが気持ちの切り替えができていいですよね。木のフロアや家具に白い壁面窓にも白いカーテンがさがり、ミュージアムカフェらしいおしゃれな雰囲気です。ケーキも美味しそうメニューデザートメニューコラボ
昨日、京都の蜷川実花展に行ってきました。同じDOP代理店の直美さんに誘ってもらって(写真右)、スンミちゃん(左)も一緒に合流。二人と会うのは二年ぶりかな。5月にDOPとして舞台で表現する機会があって、その参考になりそうだからということで誘ってくれましたとても好評のようで、時間帯を選んで予約しました。30日までなので、お早めに、ですね「永遠と瞬間」をすごく感じました。感じたというか、〝永遠性〟にずーっと意識が向くと自然と〝今の豊かさ〟に気づき始めるものなんでしょうね。何年か前に見た覚
こんばんは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『コーデ2日分と購入品11〜14店舗』こんばんはお昼記事も見ていただきありがとうございます!『スーパーSALE購入品と到着品レポ』こんにちは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『横浜コ…ameblo.jp先週、オバタビ京都支部にゲスト出演してきましたーもう、決まった日からずっと楽しみにしていたんですその前に、オバタビとは…ご存知の方も多いと思いますが、美味しいもの大好きな関東のファッションブロガーえりん
青森県弘前市にあるスマイルホテル弘前から弘前ねぷたまつり最終日のなぬかびおくりに行くのに少し時間があったのでホテル周辺を散策してみましたかくみ小路にある土手の珈琲屋万茶ン東北最古、日本で4番目に古く太宰治が通った喫茶店みたいですさりげなく吉永小百合さんの青い山脈が入ってますこちらにも良さげな雰囲気のお店が弘南鉄道大鰐線中央弘前駅こういう地方鉄道の雰囲気がいいですね弘前れんが倉庫美術館蜷川実花展してました富田の清水(しつこ)名水
蜷川実花展鑑賞後は美術館と同じ岡崎エリアにあるこちらでランチ↓京都モダンテラス京都モダンテラス|京都岡崎蔦屋書店京都モダンテラスのご紹介です。store.tsite.jpランチコース前菜3種盛り私はビーフシチュー娘はからすみバターパスタデザートサービスワゴンから2種久しぶりに娘と美術展鑑賞後&ランチ良い時間だったなぁ次はモネ展私は東京展ですでに堪能済みだけど再度大阪展を娘と楽しむ予定こちらも楽しみたな!
【本ページはプロモーションが含まれています】昨日の続き。お昼は近くの京都四条くをんへ。ここは三浦さんが行ってみたかったお店らしくかなりメジャーなのだとか。カレーうどんのお店って聞いてたんだけど、思ったのと違う件…べログで調べたら☆3.5ありました「かしわキーマうどん専門店」らしく、しっかり歯応えのある麺とピリ辛のカレーとの相性が抜群!ご飯もただの卵かけご飯じゃなく、西京みそ漬け卵黄で味が濃くてすごく美味しかったです…ここはリピートしたいな、私の中でNO、1のカレーうどんで
こんにちは♡yumikoです。今日は蜷川実花展で感じたことを綴ります蜷川実花さんらしい鮮やかな色彩のお花やキラキラ。一番の感想は、"天国に召された気分"。そっか、作品展のタイトルが彼岸の光、此岸の影やもん、まさに。蜷川実花さん。20代の頃よく読んでた桜井亜美さんの小説の表紙が蜷川実花さんの作品だった。鮮やかで美しい色彩、そして鮮明だからこその毒、生々しさも感じる。今回初めて蜷川実花さんの作品展を訪れて、蜷川実花さんの作品にふれて、感じたものはやっぱりあの頃と同じだった。毒とか