ブログ記事1,313件
もう終わってしまいましたが1月に蜷川実花展withEiM彼岸の光、此岸の影に行ってきました!めっちゃ良かった!!やっぱり蜷川実花さん最高です!蜷川さんの作品は色遣いが素晴らしい!今回は彼岸と此岸がテーマなのでいつもよりダーク味が強かったそれがまた良き♪会場の入り口は真っ暗で本当にここでいいのか戸惑いながら進むとその先にネオンの輝くコーナーがBreathingofLives都会の中で感じられる「命の息づかい」がテーマ会場に流れる音楽と共に水槽に映し出される映
先日リウマチ膠原病内科の定期診察に行ってきました🏥予約時間より2時間ほど前に🏥に到着して当日採血💉今回は体調不良があったので毎日服用のケアラム(今はジェネリックのイグラチモド)は1週間ほどスキップメトトレキサートも2回スキップ採血結果にどう表れているか...🤔MMP(55)、CRP(0,1)ともに基準値内でなんとかセーフでした他はいつものごとく白血球と血小板がL触診も視診も無く、処方薬の数量の確認と花粉症に効くアレルギー薬(フェキソフェナジン)の追加をお願いして終了大学病
パリフレンチフラワーアレンジメント・ハーバリウム&紅茶教室Agre'able~アグレアブル~です。ザ.ホテル青龍京都清水K36TheBar&Rooftopにて1日5組限定のK36✖︎ルイナールコラボアフタヌーンティーを楽しみました🥰(1/16-3/16までの期間限定でした☺️)小学校跡のホテルです。最近多いですね^^行こうと決めたのは2月のとても寒い時期で京都のRooftopなんて凍え死んでしまうのではないかと😱笑友人たちと少し悩んだ
こんにちは♪スタジオFabulousRose代表コーディネーターの上村良子ですスタジオFabulousRoseにご興味いただきありがとうございます!前回のつづき!🌺蜷川実花の世界🌺デザイン、色づかい大好き❤️【EternityinaMoment〜瞬きの中の永遠〜】虎ノ門ヒルズステーションタワーで開催幻想的な世界でもビビッドな差し色をいれているのが格好よい♥生まれ持った感性なんですよね!沢尻エリカの『ヘルタースケルター』の映像も好きなんだよな〜2/25ま
昨日は、朝早く起きて、、、、ホテルの朝だ~❗素泊まりでもパンとワッフルは食べて良いらしい。丁度いい元々の目的地京セラ美術館へ、、、、京都の街は観光客でいっぱいと、思ったけど、、、、、理由が分かった道が狭い、お店も小さい、バスも少ないオヨヨ、、、、久しぶり過ぎて、冷静すぎた知らない街のような思いで歩くと、色々と、見えてくるバスが動かせないなら、楽しく歩けるように、ポイント、ポイントにお店や、フォトゾーンとか、、、ストーリーとかフリマとか、、、知らない間に歩いて移
【本ページはプロモーションが含まれています】昨日の続き。お昼は近くの京都四条くをんへ。ここは三浦さんが行ってみたかったお店らしくかなりメジャーなのだとか。カレーうどんのお店って聞いてたんだけど、思ったのと違う件…べログで調べたら☆3.5ありました「かしわキーマうどん専門店」らしく、しっかり歯応えのある麺とピリ辛のカレーとの相性が抜群!ご飯もただの卵かけご飯じゃなく、西京みそ漬け卵黄で味が濃くてすごく美味しかったです…ここはリピートしたいな、私の中でNO、1のカレーうどんで
こんばんは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『コーデ2日分と購入品11〜14店舗』こんばんはお昼記事も見ていただきありがとうございます!『スーパーSALE購入品と到着品レポ』こんにちは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『横浜コ…ameblo.jp先週、オバタビ京都支部にゲスト出演してきましたーもう、決まった日からずっと楽しみにしていたんですその前に、オバタビとは…ご存知の方も多いと思いますが、美味しいもの大好きな関東のファッションブロガーえりん
「京都市京セラ美術館」で、モネ展と蜷川実花展が同時開催されているので、一泊で京都へ行って来ました。京都駅からタクシーで2500円岡崎公園に到着です。京セラ美術館は、現存する公立美術館建築としては最古の昭和8年(1933)の建築鉄筋コンクリートの近代建築に和風の屋根をのせた和洋折衷の外観が特徴的です。様々な展覧会が開催される、伝統ある美術館モネ展はメイン展示室の北回廊前売り券をネットで買いましたが、久しぶりの紙チケットで安心です(笑)当日券2300円、前売り券は
いつもneutralxhairをご利用頂き、誠に有難うございます4月は新生活の始まりですね私も娘のお弁当作りが始まり、5時起きの生活がスタートしました朝が本当に苦手な私は目覚まし時計を2個、3台のスマホのアラームをずらして各位置にバラして置いて部屋中の至る所で鳴るようにしても起きれない状態。。。主人に手助けして貰いつつ毎朝、頑張っています皆さんも新生活、頑張って下さいね前々回の京セラ
いただきものですガトーフェスタハラダのグーテ・デ・ロワ蜷川実花フラワーパッケージめちゃくちゃ可愛い中の包みも全部違う柄です。写真が手暗がりになっておりますが中身は定番のラスクです蜷川実花展を見に行ったことありますが、独特の世界観で魅入ってしまいます空き缶は何か小物入れにしよっと久しぶりにハラダのラスク食べたけど、やっぱり美味しいですね〜これを超えるラスクはないです
モネ展を見終わって、日時予約した蜷川実花展までたっぷりと時間があったので、ミュージアムカフェ「ENFUSE」でコーヒーブレイクです。満席で待っている人も多く、入るまでに20分くらい待ちましたが、椅子があったので大丈夫(笑)二つの美術展を続けて観るより、少し休憩を挟んだほうが気持ちの切り替えができていいですよね。木のフロアや家具に白い壁面窓にも白いカーテンがさがり、ミュージアムカフェらしいおしゃれな雰囲気です。ケーキも美味しそうメニューデザートメニューコラボ
蜷川実花展鑑賞後は美術館と同じ岡崎エリアにあるこちらでランチ↓京都モダンテラス京都モダンテラス|京都岡崎蔦屋書店京都モダンテラスのご紹介です。store.tsite.jpランチコース前菜3種盛り私はビーフシチュー娘はからすみバターパスタデザートサービスワゴンから2種久しぶりに娘と美術展鑑賞後&ランチ良い時間だったなぁ次はモネ展私は東京展ですでに堪能済みだけど再度大阪展を娘と楽しむ予定こちらも楽しみたな!
那覇2日目札幌は雪だっちゅうに那覇は20度越えでした。南城というところで打ち合わせをしたのでついでに「蜷川実花展」へ。日本各所で開催してるようです当然ここでは「沖縄」がテーマ。機会があったらぜひ覗いてみていただきたいのでこのぐらいにしときます。カメラ撮影O.K.です。那覇に帰る途中のイオンで昼食沖縄行ったら「ステーキ喰っとけ」と言われていたのでカットヒレステーキセット2200円ぐらいだったような・・・ステーキ100gのセット1000円間違いなくこち
こんにちは♡yumikoです。今日は蜷川実花展で感じたことを綴ります蜷川実花さんらしい鮮やかな色彩のお花やキラキラ。一番の感想は、"天国に召された気分"。そっか、作品展のタイトルが彼岸の光、此岸の影やもん、まさに。蜷川実花さん。20代の頃よく読んでた桜井亜美さんの小説の表紙が蜷川実花さんの作品だった。鮮やかで美しい色彩、そして鮮明だからこその毒、生々しさも感じる。今回初めて蜷川実花さんの作品展を訪れて、蜷川実花さんの作品にふれて、感じたものはやっぱりあの頃と同じだった。毒とか
3月、京都京セラ美術館新館の東山キューブで開催された蜷川実花展withEiM〜彼岸の光、此岸の影会期終了前に滑り込み〜入ってすぐ作品が様々な映像と音楽で彩られます係員の方にもっと前に詰めてもらっていいですよーと言われますがどこまで近づいて見ていいのか判断に迷いますやはり映像作品が多めですがずっと見てられるなぁ…コラージュ写真といろんなモチーフにデコられた額装1つ1つに魅入ったりここを背景に自撮りする人もいました映えですね次の部屋は透明化した写真のパーテーシ
1月16日に早速見てきました。蜷川実花展withEiM彼岸の光此岸の影2025年1月11日~3月30日10時~18時京都市京セラ美術館新館東山キューブ会場内が暗いところも多く、通路も狭いので、1階チケット売り場のフロアにあるロッカーに、リュックやマフラー帽子やコートなども入れて入場するほうがよいようです。写真OKです。小さ目のデコった額に入った作品が展示してあるところを抜けると、半透明のフィルムに貼っってある壁が並ぶ場所に。その奥にはたくさんのビーズがぶら下がる空間