ブログ記事1,314件
天気が良かったので、前から気になっていた蜷川実花展に行ってきた。カラフルな写真を障子や、ガラス窓にステンドグラスのように貼ってあり、見学日の天気や時間帯によって、作品の雰囲気が変わるような感じ。外の光と内の陰によって、作品の見え方が変わるのが面白い。庭に展示されていた四季折々の花が印刷された布が風にはためいて綺麗だった。沖縄の光の強さとカラフルな作風はマッチしているんだろうなと感じた。蜷川実花さんのお誕生日を調べてみたら、天秤座。天秤座には太陽、火星、天王星、冥王星が天秤座。花や蝶
もう終わってしまいましたが1月に蜷川実花展withEiM彼岸の光、此岸の影に行ってきました!めっちゃ良かった!!やっぱり蜷川実花さん最高です!蜷川さんの作品は色遣いが素晴らしい!今回は彼岸と此岸がテーマなのでいつもよりダーク味が強かったそれがまた良き♪会場の入り口は真っ暗で本当にここでいいのか戸惑いながら進むとその先にネオンの輝くコーナーがBreathingofLives都会の中で感じられる「命の息づかい」がテーマ会場に流れる音楽と共に水槽に映し出される映
\おすすめメニュー/アクセスバーズ講座ディメンションプロ\おすすめ記事/アクセスバーズの効果や変化とは?アクセスバーズ講座は何を学ぶの?\お客様のご感想/アクセスバーズアクセスバーズ10回受けた感想アクセスバーズ資格講座アクセスバーズファシリテーター(講師)の三加子です。沖縄県豊見城市で自宅サロンをしています。長野の帰りの飛行機でフリーペーパーを見て蜷川実花展を知ったんですがそのときな
いつもneutralxhairをご利用頂き、誠に有難うございます4月は新生活の始まりですね私も娘のお弁当作りが始まり、5時起きの生活がスタートしました朝が本当に苦手な私は目覚まし時計を2個、3台のスマホのアラームをずらして各位置にバラして置いて部屋中の至る所で鳴るようにしても起きれない状態。。。主人に手助けして貰いつつ毎朝、頑張っています皆さんも新生活、頑張って下さいね前々回の京セラ
WhisperofLight,DreamofColorキラキラ・ゆらゆらな世界を堪能。万博でもこんな世界観があるのかな。癒しでしかない
3月、京都京セラ美術館新館の東山キューブで開催された蜷川実花展withEiM〜彼岸の光、此岸の影会期終了前に滑り込み〜入ってすぐ作品が様々な映像と音楽で彩られます係員の方にもっと前に詰めてもらっていいですよーと言われますがどこまで近づいて見ていいのか判断に迷いますやはり映像作品が多めですがずっと見てられるなぁ…コラージュ写真といろんなモチーフにデコられた額装1つ1つに魅入ったりここを背景に自撮りする人もいました映えですね次の部屋は透明化した写真のパーテーシ
3月の終わり🌸もう終わってしまいましたが…京セラ美術館で開催されていた《蜷川実花展》へ💐行きたい行きたいと思いつつ、ギリギリで滑り込みセーフ💦✨NINAGAWAWORLD✨全開の館内行ってよかったですっ4月25日〜は【草間弥生展】が始まるので、また行かねばっ🚄
またまた新見店薬剤師のくすのせです。わたしはインドアなのですが、旦那さんがアウトドアで、よく旅行に連れて行ってくれます。先月は毎週旅行にいったので、もはや趣味かもしれません。そのなかでも京都旅行は思い出に残るモノになったので紹介します!!色とりどりの世界蜷川実花展が京セラ美術館で開催しておりました。私はカラフルなものが好きでお花はなかでも大好きです。あたり一面にお花があるお部屋があり、目が洗われるとはまさにこのことなのかなと思いました。カラフルでもごちゃごちゃしていな
パリフレンチフラワーアレンジメント・ハーバリウム&紅茶教室Agre'able~アグレアブル~です。ザ.ホテル青龍京都清水K36TheBar&Rooftopにて1日5組限定のK36✖︎ルイナールコラボアフタヌーンティーを楽しみました🥰(1/16-3/16までの期間限定でした☺️)小学校跡のホテルです。最近多いですね^^行こうと決めたのは2月のとても寒い時期で京都のRooftopなんて凍え死んでしまうのではないかと😱笑友人たちと少し悩んだ
今日は平日休でした最近気になっていた南城美術館での企画展「蜷川実花展withEiM光の中で影と踊る」を観に行ってきましたまるでメルヘンな世界ですね↓ん?🍳台所???↓「美は生活の中、暮らしの中に存在する」を理念として🏠住宅として利用されていた建物をそのまま美術館にしたそうです↓野外の展示場です↓今日はよく晴れましたネ太陽の光が心地良い風に吹かれふわ~~~~っ南城美術館沖縄県南城市知念安座真86
蜷川実花展withEIM🌼@京セラ美術館@ninagawamika@kyotocitykyoceramuseum一歩足を踏み入れた瞬間、そこはまるで別世界✨「虚構と現実」「こちら側とあちら側」「光と影」作品のコンセプトに引き込まれ、自分の内面を探る旅をしているような感覚💫終始ワクワクして、頭の中がふわふわしてた^^子どもたちも楽しそうで何より🎠#ks_25✨#ks_kyoto✨#京都#東山#京セラ美術館#蜷川実花#蜷川実花展#kyoceramuseum
可愛い物綺麗な物大好き❤先日京セラ美術館へGO蜷川実花展withEIM「彼岸の光、此岸の影」を観に行って来ました。心友の邦ちゃんと🩷楽しかったです♪♪♪(お写真撮ってくださった方とても素敵な方でした)ありがとうございました^_^どれも素敵すぎて💓観るたびに「わ〜凄い‼️」「綺麗!素敵!」ずっと感動しっぱなしでした💓余りお写真上手く撮れてない😂めっちゃ素敵でここが1番気に入った場所でした💓なぜだか蝶々のお写真が多い🦋お花のお写真は一枚も撮
こんにちは!一児のアラサーママ今日も元気にブログ更新今回はあの写真家、蜷川実花の展覧会が京都で行われたお話昔から蜷川実花さんの撮る写真が大好きで、先日、京都で展覧会が行われるのを知り知り合いの方と一緒に行こうと思ってたでも、その数日前から息子が体調を崩し断念・・・そしたらその知り合いの方がまさかのグッズを買ってきてくれたマジ神そのグッズたちがこちら
いただきものですガトーフェスタハラダのグーテ・デ・ロワ蜷川実花フラワーパッケージめちゃくちゃ可愛い中の包みも全部違う柄です。写真が手暗がりになっておりますが中身は定番のラスクです蜷川実花展を見に行ったことありますが、独特の世界観で魅入ってしまいます空き缶は何か小物入れにしよっと久しぶりにハラダのラスク食べたけど、やっぱり美味しいですね〜これを超えるラスクはないです
いつもneutralxhairをご利用頂き誠に有難うございます今年の春の気温はどうかなっちゃってますね暑かったり寒かったり・・・なので、少し早めにお花の世界を楽しんできました『蜷川実花展withEiM彼岸の光、比岸の影』を観てきました蜷川さんと言えば写真家、映画監督お父さんが演出家の蜷川幸雄さんお母さんがキルト作家さんを思い浮かべますが今回初めて展覧会で作品を観ましたが異界に行ったような
息子の誕生日こんなにも幸せな気持ちになるなんて知らなかったよ日々大変さがアップデートされてどうしたらいいかわからなくたいろんなこと想像して嫌になって不安になって子供が欲しいと思ってたのに弱音ばかりの日々そんな自分に自己嫌悪9割5分は大変、疲れた、1人になりたいという感情なのだけれど、、、幸福感に満ち足りる瞬間がときどきある幸せについてよく考えるけどもしかしたらそれが幸せなのかもしれないと直観初めて感じる感覚愛おしい日々うつくしい日々蜷川実花展よりあまりにもク
平安神宮参拝が終わって、17時。。この後はどうしようか。。夕ご飯は19時に予約しているので、もうちょっと時間があるなー。。祇園のほうに行って、買い物をするか、ちょっと待って。。ここのすぐ近くに、ちょうど、蜷川実花展をやっているではないですか!!予定を立てるときに、気になってはいたのですが、予定が合わないかなーと思って断念していたのですが、え、行ける??・・・行ける!!??夫に話してみると、やっぱり興味がなさそう。。(笑)でも、ここで
おはようございます脳を鍛え発達させるオンラインそろばん教室の先生をしておりますおのださちこです京セラ美術館で蜷川実華展とモネ展があったので、行ってきました蜷川実花展は、娘の好きそうなきれいなパーツで作られた作品などがあって見ごたえがありましたモネはすても有名な絵画ですよね素敵な作品を鑑賞して、娘もよい刺激をもらったかなオンラインそろばん教室ししん-おうちで学べるオンラインそろばん教室オンラインそろばん教室ししんは業界最安水準!ビデオ会議システムで全国から
おはようございます。未来日記ナビゲーターの坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/西洋占星術用語集(基礎)先月末、終了間近、駆け込みで「蜷川実花展」に行って来ました。初めての体験型展覧会にワクワク。入場口から既に素敵です。光や影、映像などいろいろな手法で作品が展示されています。鏡張りの床は作品を際立たせてくれていました。視覚、聴覚をフル回転して楽しんできました♪「蜷
ブログ更新6316回目蜷川実花展withEiM:彼岸の光、此岸の影新しい扉を開くような、イマーシブ体験所長散策ぶらり~お散歩旅です。蜷川実花および各分野のスペシャリストによるクリエイティブチームEiM(エイム)として挑む本展は、蜷川が作品づくりを手掛ける展覧会としては関西で過去最大の⼤規模個展となります。本展のために制作した映像インスタレーション、立体展示などで構成され、京都国際観光大使も務めた蜷川が京都の街からインスピレーションを受け、EiMとともに手掛ける10
せっかく仕事ない日なのに…勝手に目が覚める早起きで得してると信じたい今日はお出かけです。ミッションあり。先日、ricottyさんのブログ読んで思い出した…『高校入試〜神頼みが過ぎる』ようやく暖かくなってきたので北野天満宮に御礼参りに行った。きむ「道真公、この度はお世話になりありがとうございました今後とも引き続きどうぞよろしくお願いいたしま…ameblo.jpおうおう、めちゃくちゃ神頼みしまくって、そのままとかバチ当たりやん早めにお礼参り行かんと、道真公に見放される〜台湾の
久高島を眺めるスポットにてエネルギーチャージしてきました。あいにくの雨☂️でしたが、晴れの日にもう一度行ってみようと思います。蜷川実花展自然界に吸い込まれるような一面に人生薔薇色(古いですが)そんな言葉が浮かびました華やかに生きるぞ!綺麗な花を咲かせる土台🌸になろうと思いました。あなたを輝かせる大袈裟ですが、頼っていただいた際には全力の愛でサポートさせていただきますあなたの喜びは私の喜び🤩ルンルン🎶😁🍀トークno葉月🍀公式ラインはこちらですご登録
3月19日(水)京セラ美術館。「蜷川実花展withEiM:彼岸の光、此岸の影」は、「虚構と現実」「こちら側とあちら側」「光と影」をコンセプトに、何かの境界線を越えたり、境目が揺らいで融合したり、自分の中で深く旅するような体験をする展覧会。作品は全て、写真家で映画監督である蜷川にながわ実花みか(1972~)とクリエイティブチームEiMとの共作です。8つのインスタレーション(展示空間を使った作品)と、2つの映像作品を見ました。LimanlPathway(1)
先日、すてきなお友達、心友の弥生ちゃんと京セラ美術館に蜷川実花展withEIM「彼岸の光、此岸の影」を観に行って来ました。会場に入ると、そこはまさに別世界🌈とても華やかで、幻想的で、色とりどりの美しい世界が拡がっていました💖中でも、クリスタルや色々な形の装飾品が吊るし飾られている空間は圧巻で、さまざまな色の光がキラメキ輝いていて七色の美しい光のシャワーの中に入っているようであまりの美しさに心がときめいて、私の心まで光り輝いていくようなそんな幸せな気持ち
私が結婚前から大好きな写真家蜷川実花様そんな彼女が手掛けた大規模展覧会今、京都の京セラ美術館で開催されている蜷川実花展『彼岸の光、此岸の影』を京都に遠征して先日、鑑賞して参りましたぁぁあー、幸せーーお読みいただきありがとうございますやこやこです香川県でフルタイム勤務をしながら子育て中出産少し遅め、ワーママ歴約10年の40代毎日体力の限界と戦っている小学生2児の母手抜きのための小さな工夫が大好きで楽しいおうちを作ろうとゆるくがんばっていますでも自分のことも大
蜷川実花展開催中の京都市京セラ美術館の桜来週末には見頃かな【予約】「蜷川実花展withEiM:彼岸の光、此岸の影」展公式図録※4月上旬~中旬頃発送予定楽天市場
今日は、肌寒い…いや、寒いですね💦今、実家にいるから、さらに寒さが💦また、京都の話の続きになりますが…今回、行った京セラ美術館は、リニューアルされてから初めてだったので、ちょっとあちこち見てまわりました☺️やはり、歴史ある建物なので、壁や天井が見応えがありますね💕そして、新しくなったこちら…一番気になっていたのは、この階段💕この階段を上から覗くと…うまく撮れてないけど…なかなか面白いでしょう😆😆😆階段と言えば…やはり、こちらかな?正面の大階段!上にはステ
混ぜて炊くだけで栄養アップ何年も愛用してるサプリ米送料無料ハウス新玄サプリ米カルシウム50g×2袋(栄養強化米お米)楽天市場こちらと混ぜて使ってます送料無料ハウス新玄サプリ米ビタミン&鉄分米50g×2袋(栄養強化米お米)楽天市場りーすけ用に結ばない靴紐ここはカラバリ豊富でおしゃれ\2個以上で580円→500円クーポン/靴紐結ばない靴ひもシューレースおしゃれゴム結ばない靴紐バックル子供伸びる平紐金具スニーカーワンポ
どこをどう切り取ってもカワイイ芸術家の蜷川実花さんの個展が京都の京セラ美術館で開催されててインスタとかネットでもかなり話題になっていたから開催時期終了ギリギリセーフでやっと訪問花と蝶がたくさん使われた作品の展示で受付はいったところからもうすでにこの世界展示室の中のすべての作品が写真、動画も🆗なのもうれしい限りとにかくもうどれもこれもひたすらカワイイ~こんなデザインを一体どうやって思いつくのかほんとフシギ蝶
行く機会がありそうでなかったけどいよいよ開催期間が今月末までだったので慌てて行ける日を調整して行ってきましたよ、京都へ。京都市京セラ美術館。去年京都へ行ったのも3月末。そして今年も同じく。ねんいち京都です。せっかく行くなら雨は嫌やなぁと、週間天気予報をたよりに決めて当日は普通に歩いてるだけで汗ばむ陽気☀️半袖族の方がいっぱいでした。目的はこちらです。世界観を感じてみたくて。きらきらして美しかった✨🦋🧸💐せっかくなのでモネ展も鑑賞。モネといえば睡蓮。石田ゆり子さんの音