ブログ記事1,325件
2021年11月14日(日)上野の森美術館蜷川実花展-虚構と現実の間に-フォトリポート004写真家の枠を超え、映画、デザイン、ファッションなど多彩な活動をしている蜷川実花。本展では、『虚構と現実』をテーマにアーティストの写真の本質に迫る〆09月16日(木)~11月14日(日)にて開催されました※加工の有無に関わらず画像の無断使用を禁じます【TBT
こんにちは♡絵夢です隠れDisneyオタクの絵夢です😅何年か前に蜷川実花さんとDisneyコラボで素敵な作品を手に入れることができました♡この時初めて蜷川実花さんという素敵な写真家さんを知りました♡なので蜷川実花さんもこの時から推してます♡『蜷川実花展を観に京都』おはようございます♡絵夢です京セラ美術館で開催中の蜷川実花展に行ってきましたこの日の京都はお天気も良く冷たい風が吹かなければお出かけ日和皆様は蜷川実花さんご存…ameblo.jpこちら関連記事⬆️Disneyのニュースで
別に蜷川実花じゃなくたっていいけど光だけ選んで表現してたんじゃあなたの魅力は普通のそんなもんに紛れて終わっちゃうのだ※この記事は過去の記事を再アップですそして、今のわたしは相変わらず写真とは違う世界で蜷川実花みたいでありたいと思って生きてますこんにちは/人類魅力研究家でエックスジェンダーのいちあきです\💋はじめましての方はこちらへ♡最近、インプット、アウトプットの循環がものすごくしています。つまりナマケモノのくせに仕事いっぱいしてるってことでもある#どう
数秘仲間と昨年末新年会をしましょう〜の話から初夏になりやっと実現した初夏会?のこの日お友達が提案し予約してくれた南城市の『伴山カフェ』にて待ち合わせ向かう道中私の車を🚙優雅に舞いながら横切っていった『🦋オオゴマダラ』わぁ〜〜久しぶりに見た!!とひとり感激しながら〜〜到着して案内されたのが『25番』テーブルでした♪もうお一人のお友達は『25番』さんスゴイね〜っっと話しながら『25』の番号を写メ〜〜ランチを済ませた後は隣接している南城市美術館で
あいにくの雨、下みちで2時間。2月の『蜷川実花展』以来の『京都市京セラ美術館』展覧会はまもなく終了する【モネ睡蓮のとき】です。やっぱりえらい人気や。キャッチコピーは「ひたる。光に。モネに。」番組終了した『ぶらぶら美術博物館』がこの展覧会のために1回だけ復活したもんね。今回のモネ作品は50点以上が京都に来ているみたい。そのうち7点が日本初公開。ただ東京上野と違って楕
「これからレジンをはじめたい」を応援\岐阜県関市&全国オンライン/お花レジンアクセサリー教室日本レジュフラワー®協会認定校-リュシオル-ご訪問ありがとうございます✤講師:坂井トモカ→自己紹介インスタはこちらストーリーズはほぼ毎日更新しています☆ぎふワールド・ローズガーデンで開催中の「蜷川実花withEiM」映像インスタレーション&立体展示を観に行ってきました🌹✨もうね、、、ひとことで言うと圧倒的な世界観計算し尽くされた色づかいと演出ピントの合
今日の午後、有休を取って会社をお休みずっと行きたいと思っていた、南城美術館の蜷川実花展へ!このカラフルな世界感が好き。雨の日の、しかも平日だったからか、とっても空いていて、1人でじっくり堪能できた自然の中にある、鮮やかさが切り取られた作品たちに魅了された。沖縄の自然の豊かさに改めて気づかされた✨自分でもカメラ持って写真撮りに出かけたくなったなぁ〜。雨の日の美術館って、なんか雨すらもしっとりとアートのように見えて、静かで良い時間だった。お気に入りはこの作品。早速スマホ
京セラ美術館で開催していた蜷川実花展続き見応えたっぷりでした生花フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワー体験レッスン受付中✨詳細はこちら→🌹🌹🌹ハーバリウム&RubanneOriginalホームファブリック&プリザーブドフラワー1DAYカフェレッスン受付中✨詳細はこちら→🎀🎀🎀ハーバリウム詳細はこちら→🌿🌿🌿販売カタログはこちら→💝💝💝ラクマ→🛍🛍🛍出張レッスン承ります✨詳細はこちら→💖💖💖🍀お問い合わせ🍀LINE@:melliaID:@fxz9196aID検
皆さま、こんにちは。ブログのご訪問ありがとうございますはじめましての方にご挨拶《自己紹介》沖縄在住。2人の小学生男児を育てるらぼ子です!名前だけでも覚えて帰ってくださいまし詳しくはコチラ▶自己紹介①(非行少年たちと過ごす)▶自己紹介②(東大合格者も出る予備校で)例年より遅れましたが、沖縄もやっと梅雨入りしましてね。梅雨入る前に行きたかった場所へ行ってきました。それが、沖縄で開催されている【蜷川実花展witheim光の中で影と踊る】
今回の京都旅のメイン。京セラ美術館で開催していた蜷川実花展入口めちゃくちゃ可愛かった♡展示期間終盤でしたが、春休みだからか平日でも賑わってました。そして年齢層がいつになく若い🤣生花フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワー体験レッスン受付中✨詳細はこちら→🌹🌹🌹ハーバリウム&RubanneOriginalホームファブリック&プリザーブドフラワー1DAYカフェレッスン受付中✨詳細はこちら→🎀🎀🎀ハーバリウム詳細はこちら→🌿🌿🌿販売カタログはこちら→💝💝💝ラクマ→🛍🛍🛍出張
こんにちは、沖縄不動産CUBE管理サポートのシロベルト改めて城間です。南城美術館で蜷川実花さんの作品か見れると知ったのでゴールデンウィーク南城美術館にタイトルに「光の中で影と踊る」とあり色々な作品がありますが、とても印象的だったのが家の中で光が生きる場所を作品にして生活の中に馴染ませるガラスと写真の融合が、ステンドグラスみたいでとてもキレイ自分的には、キッチン側の作品が1番素敵と思いました。このようなデザインの家、良いと思いませんか?家に帰り、もし家の浴室の窓に写真が貼れたら
この前親戚にお通夜があり私は治療中そして副作用のため行けませんでした旦那が親戚の人に「今治療中なんで…」って伝えるって言ってたのに結局「ハゲだから来れない」って言ってたらしい(面白半分で)これはモラハラだそして旦那は親戚の人に「そんなこと言ってはダメ」と叱られたそうですあとハゲの人を見れば「お前に似とる」って好きでハゲになった訳じゃないのに…絶対旦那より生きる蜷川実花展を観にぎふワールド・ローズガーデンに行ってきましたあまりの綺麗さに感動癒されました
天気が良かったので、前から気になっていた蜷川実花展に行ってきた。カラフルな写真を障子や、ガラス窓にステンドグラスのように貼ってあり、見学日の天気や時間帯によって、作品の雰囲気が変わるような感じ。外の光と内の陰によって、作品の見え方が変わるのが面白い。庭に展示されていた四季折々の花が印刷された布が風にはためいて綺麗だった。沖縄の光の強さとカラフルな作風はマッチしているんだろうなと感じた。蜷川実花さんのお誕生日を調べてみたら、天秤座。天秤座には太陽、火星、天王星、冥王星が天秤座。花や蝶
もう終わってしまいましたが1月に蜷川実花展withEiM彼岸の光、此岸の影に行ってきました!めっちゃ良かった!!やっぱり蜷川実花さん最高です!蜷川さんの作品は色遣いが素晴らしい!今回は彼岸と此岸がテーマなのでいつもよりダーク味が強かったそれがまた良き♪会場の入り口は真っ暗で本当にここでいいのか戸惑いながら進むとその先にネオンの輝くコーナーがBreathingofLives都会の中で感じられる「命の息づかい」がテーマ会場に流れる音楽と共に水槽に映し出される映
\おすすめメニュー/アクセスバーズ講座ディメンションプロ\おすすめ記事/アクセスバーズの効果や変化とは?アクセスバーズ講座は何を学ぶの?\お客様のご感想/アクセスバーズアクセスバーズ10回受けた感想アクセスバーズ資格講座アクセスバーズファシリテーター(講師)の三加子です。沖縄県豊見城市で自宅サロンをしています。長野の帰りの飛行機でフリーペーパーを見て蜷川実花展を知ったんですがそのときな
いつもneutralxhairをご利用頂き、誠に有難うございます4月は新生活の始まりですね私も娘のお弁当作りが始まり、5時起きの生活がスタートしました朝が本当に苦手な私は目覚まし時計を2個、3台のスマホのアラームをずらして各位置にバラして置いて部屋中の至る所で鳴るようにしても起きれない状態。。。主人に手助けして貰いつつ毎朝、頑張っています皆さんも新生活、頑張って下さいね前々回の京セラ
WhisperofLight,DreamofColorキラキラ・ゆらゆらな世界を堪能。万博でもこんな世界観があるのかな。癒しでしかない
3月、京都京セラ美術館新館の東山キューブで開催された蜷川実花展withEiM〜彼岸の光、此岸の影会期終了前に滑り込み〜入ってすぐ作品が様々な映像と音楽で彩られます係員の方にもっと前に詰めてもらっていいですよーと言われますがどこまで近づいて見ていいのか判断に迷いますやはり映像作品が多めですがずっと見てられるなぁ…コラージュ写真といろんなモチーフにデコられた額装1つ1つに魅入ったりここを背景に自撮りする人もいました映えですね次の部屋は透明化した写真のパーテーシ
3月の終わり🌸もう終わってしまいましたが…京セラ美術館で開催されていた《蜷川実花展》へ💐行きたい行きたいと思いつつ、ギリギリで滑り込みセーフ💦✨NINAGAWAWORLD✨全開の館内行ってよかったですっ4月25日〜は【草間弥生展】が始まるので、また行かねばっ🚄
またまた新見店薬剤師のくすのせです。わたしはインドアなのですが、旦那さんがアウトドアで、よく旅行に連れて行ってくれます。先月は毎週旅行にいったので、もはや趣味かもしれません。そのなかでも京都旅行は思い出に残るモノになったので紹介します!!色とりどりの世界蜷川実花展が京セラ美術館で開催しておりました。私はカラフルなものが好きでお花はなかでも大好きです。あたり一面にお花があるお部屋があり、目が洗われるとはまさにこのことなのかなと思いました。カラフルでもごちゃごちゃしていな
パリフレンチフラワーアレンジメント・ハーバリウム&紅茶教室Agre'able~アグレアブル~です。ザ.ホテル青龍京都清水K36TheBar&Rooftopにて1日5組限定のK36✖︎ルイナールコラボアフタヌーンティーを楽しみました🥰(1/16-3/16までの期間限定でした☺️)小学校跡のホテルです。最近多いですね^^行こうと決めたのは2月のとても寒い時期で京都のRooftopなんて凍え死んでしまうのではないかと😱笑友人たちと少し悩んだ
今日は平日休でした最近気になっていた南城美術館での企画展「蜷川実花展withEiM光の中で影と踊る」を観に行ってきましたまるでメルヘンな世界ですね↓ん?🍳台所???↓「美は生活の中、暮らしの中に存在する」を理念として🏠住宅として利用されていた建物をそのまま美術館にしたそうです↓野外の展示場です↓今日はよく晴れましたネ太陽の光が心地良い風に吹かれふわ~~~~っ南城美術館沖縄県南城市知念安座真86
蜷川実花展withEIM🌼@京セラ美術館@ninagawamika@kyotocitykyoceramuseum一歩足を踏み入れた瞬間、そこはまるで別世界✨「虚構と現実」「こちら側とあちら側」「光と影」作品のコンセプトに引き込まれ、自分の内面を探る旅をしているような感覚💫終始ワクワクして、頭の中がふわふわしてた^^子どもたちも楽しそうで何より🎠#ks_25✨#ks_kyoto✨#京都#東山#京セラ美術館#蜷川実花#蜷川実花展#kyoceramuseum
可愛い物綺麗な物大好き❤先日京セラ美術館へGO蜷川実花展withEIM「彼岸の光、此岸の影」を観に行って来ました。心友の邦ちゃんと🩷楽しかったです♪♪♪(お写真撮ってくださった方とても素敵な方でした)ありがとうございました^_^どれも素敵すぎて💓観るたびに「わ〜凄い‼️」「綺麗!素敵!」ずっと感動しっぱなしでした💓余りお写真上手く撮れてない😂めっちゃ素敵でここが1番気に入った場所でした💓なぜだか蝶々のお写真が多い🦋お花のお写真は一枚も撮
こんにちは!一児のアラサーママ今日も元気にブログ更新今回はあの写真家、蜷川実花の展覧会が京都で行われたお話昔から蜷川実花さんの撮る写真が大好きで、先日、京都で展覧会が行われるのを知り知り合いの方と一緒に行こうと思ってたでも、その数日前から息子が体調を崩し断念・・・そしたらその知り合いの方がまさかのグッズを買ってきてくれたマジ神そのグッズたちがこちら
いただきものですガトーフェスタハラダのグーテ・デ・ロワ蜷川実花フラワーパッケージめちゃくちゃ可愛い中の包みも全部違う柄です。写真が手暗がりになっておりますが中身は定番のラスクです蜷川実花展を見に行ったことありますが、独特の世界観で魅入ってしまいます空き缶は何か小物入れにしよっと久しぶりにハラダのラスク食べたけど、やっぱり美味しいですね〜これを超えるラスクはないです
いつもneutralxhairをご利用頂き誠に有難うございます今年の春の気温はどうかなっちゃってますね暑かったり寒かったり・・・なので、少し早めにお花の世界を楽しんできました『蜷川実花展withEiM彼岸の光、比岸の影』を観てきました蜷川さんと言えば写真家、映画監督お父さんが演出家の蜷川幸雄さんお母さんがキルト作家さんを思い浮かべますが今回初めて展覧会で作品を観ましたが異界に行ったような
息子の誕生日こんなにも幸せな気持ちになるなんて知らなかったよ日々大変さがアップデートされてどうしたらいいかわからなくたいろんなこと想像して嫌になって不安になって子供が欲しいと思ってたのに弱音ばかりの日々そんな自分に自己嫌悪9割5分は大変、疲れた、1人になりたいという感情なのだけれど、、、幸福感に満ち足りる瞬間がときどきある幸せについてよく考えるけどもしかしたらそれが幸せなのかもしれないと直観初めて感じる感覚愛おしい日々うつくしい日々蜷川実花展よりあまりにもク
平安神宮参拝が終わって、17時。。この後はどうしようか。。夕ご飯は19時に予約しているので、もうちょっと時間があるなー。。祇園のほうに行って、買い物をするか、ちょっと待って。。ここのすぐ近くに、ちょうど、蜷川実花展をやっているではないですか!!予定を立てるときに、気になってはいたのですが、予定が合わないかなーと思って断念していたのですが、え、行ける??・・・行ける!!??夫に話してみると、やっぱり興味がなさそう。。(笑)でも、ここで
おはようございます脳を鍛え発達させるオンラインそろばん教室の先生をしておりますおのださちこです京セラ美術館で蜷川実華展とモネ展があったので、行ってきました蜷川実花展は、娘の好きそうなきれいなパーツで作られた作品などがあって見ごたえがありましたモネはすても有名な絵画ですよね素敵な作品を鑑賞して、娘もよい刺激をもらったかなオンラインそろばん教室ししん-おうちで学べるオンラインそろばん教室オンラインそろばん教室ししんは業界最安水準!ビデオ会議システムで全国から