ブログ記事6,744件
新共同訳聖書のみことばをブログやホームページ等で引用させていただく場合、合計で250節までと現在なっているようで(同じ箇所の複数回の引用は一回とカウントするそうです)、僕のほう本日、日本聖書協会の担当の方に、僕のこのブログのURLをお伝えさせていただき、ご確認をお願いしたのですが、今のところ大丈夫との寛大なお返事をいただきました。僕のほう、今後何年もブログが続いたときに、全体で新共同訳聖書からの引用が250節を超えてしまう可能性があるため、今後は、口語訳聖書からの引用をメインにさせていただき、
ここ数日、ユーチューブで皇室系チャンネルに対する、様々な規制強化が行われているようです。チャンネルのアカウントが、削除されたりするようなので、チャンネル運営のチームの方々にすれば、収益が得られなくなり、チーム運営が出来なくなる。言い換えれば、収入源がなくなる!と言うことになり、急遽対策を発表する、チャンネルが、増えています。特に、他のチャンネルの記事を引用し、自身のチャンネルの考えではないような、隠れ蓑チャンネル派への、攻撃が強化されているようです。所謂、著作権、肖像権、人権侵害、等が主な理由と
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回のシールを使ったピアス記事、好評だったようで嬉しいですはじめましての方はこちらからどうぞ→100均シールでピアス&イヤリング♪こういった既製品を使用して作品を作った場合、それを販売しても大丈夫かなぁ???って、心配されている方も多いのではないかと思いますダイソーさんサイトにある「よくある質問」の中に、商用利用について触れています。https://www.daiso-sangyo.co.
俳優の田村正和さんが心不全のため、4月3日に死去しました。5月18日に発表されました。77歳でした。田村さんは1961年に映画「永遠の人」でデビューすると、1970年代に「眠狂四郎」(フジテレビ系)、1980年代に「うちの子にかぎって…」「パパはニュースキャスター」(ともにTBS系)、1990年代に「パパとなっちゃん」(TBS系)、「古畑任三郎」シリーズ(フジテレビ系)、2000年代に「オヤジぃ。」(TBS系)など、長期にわたって、数々のヒットドラマに出演しました。田村正和さん死去の発表
HappyDance☆EnjoyDancing♪今日は真面目な話社交ダンスで使う曲パーティーやデモなど、また競技会でも必ず使うダンス曲先日、ふとした事で気になった事柄SHIRAさんちにJASRACからお手紙が届いたそうなので読んでみると数十万円というナンカ、罰金みたいな慰謝料みたいな///まさにオーマイガーですね一度も会った事は無かったんですけど時々コメント欄でやり取りはありましたで、聞
@ontama_kuu_tan記:このブログも開設よりまもなく2年を迎えます。おかげさまでたくさんの方にご訪問頂き、嬉しいコメントもたくさん頂けるようになってきて、相方の@luv_sicglossy_39共々とても幸せですさて、当ブログの和訳利用に関して、時々使いたいと仰って頂ける方よりご連絡を頂くことが増えました。基本的に当サイトの和訳は、著作権法に違反していないこと、またクレジット(@luv_musik_)を明記頂ければ使って頂いて全く問題ありません。また、和訳と言えど
米津玄師版パプリカアップしました♪月刊ピアノでここまで掲載が続くのもいかに人気があるかを示していますね♪映画「坂道のアポロン」から小田和正’坂道を上って’スコア再アップ~アメブロ著作権朝の削除対応によるもの二件目になります。一応音源と参考譜で参考までにということで♪本格的に弾く場合は購入でお願いします♪米津玄師さんはピアノ譜もバンド譜もすごい並んでいますので勉強もかねて出版ものを使う方が絶対にいいですね。参考譜は月刊ピアノ掲載譜になります♪Lemon/米津玄師米津玄師「BOO
夏休みに入る前にヤフーブログから移行予定でしたが、ヤフーブログの方が使いやすいので、もう暫くヤフーブログの方向です(>人<;)☆今日は多くの方に知ってほしいと思う事があったので、ヤフーブログの記事をコピーして記事にしています(>人<;)☆先日、メルカリの方で何かの拍子に私のブログの画像を利用した出品を目にしてしまいました…(>_<)☆比べてみたら、シェリーメイのリボン以外、やっぱりシェリーメイのリボン以外一緒、私の図案のコピーじゃん‼(>_<)☆
追記2:何の前提知識もなくかつ、私のブログを初めて読んだ方の誤解を受けないよう、ちょっと追記しました。追記:Nympheaさんのブログを貼り直しました。前記事:『通販再開/あの日から/レイトくん♪ほか』前記事:『(ひとりごと)別格なのは、当たり前。』前記事:『NHK仙台放送局が聖地に♪/DVDランキングも1位!/魂鎮め(たましずめ)と雨宿り』前記事:『…ameblo.jp『(ひとりごと)別格なのは、当たり前。』前記事:『NHK仙台放送局が聖地に♪/DVDランキングも1位!/
先日、私が演奏したドビュッシーの「月の光」の曲をYoutubeに投稿した後、snsで紹介しました。その時に、事件が発覚しました。私が最近Youtubeに投稿した動画の一覧です。昨年の11月に投稿した「トロイメライの指使い」に著作権の制限が付いていました。以前から、入手した既成音楽をBGMで付けた時は、仕方がないかなと思っていました。この「著作権の制限」は、コンテンツの公開そのものに影響しないので、問題ないと思っていました。例えば、昨年10月に投稿した「アサギマダラの飛翔」には、苫米地
☆著作権のことをよくわからず自らのお教室やイベントで使っている方おられませんか??(株)petapetaHPにも掲載のある『著作権』のことリンク先でご覧ください。お問合せ受付は「お問合せお申込みフォーム」からです。大阪駅から2駅尼崎にこにこママのベビーサイン&手形アート教室原薗えいみ(はらぞのえいみ)です。<募集中>べビーサイン体験会手形アートレッスン⇒そのた最新の募集の詳細はこちらをクイック手形アートを楽しみたいこれから『手形アート』のお教室をすることを
今日は朝9時までに病院に行き父も一緒に母の入院に付き添ってきました。麻酔の動画を観て、麻酔リスクの説明を聞き諸々で1時間ほど。今の病院はクレーム対策のためか本当に説明が多いです。こちらはもう、リスクがあっても手術しないという選択はないので、お願いするしかない、そういう立場です。昔は「先生に任せとけ〜」とか言われてろくに説明されずにやっちゃってましたけどね😅母にはまな板の上の鯉になってもらって私は仏様にお願いするのみです😆🙏帰りに本屋さんをブラブラしていたらちょっと気になる
資料紹介八洲学園大学図書館司書コース[図書館基礎特論]2022年春期科目修得試験課題履修後の成績:優<設問>図書館での著作物の利用に関して以下の(1)と(2)について記述せよ。(1)「図書館での著作物の利用に関する次のア~オの記述のうち、妥当なものを一つ選びなさい。なお、見解に争いがある場合は、判例の見解によるものとする。」との設問文に続く、選択肢ア~オを作成しなさい。(2)(1)で作成した選択しア~オの正誤を明示し、各選択肢の解説・説明を具体例を挙げて記述しなさい。
你好!中国武術家行政書士(開業登録申請中)の内村です。最近は行政書士開業準備に兼業(いまは本業)のガソリンスタンド勤務、町内会の副組長に任命されまた息子の保育園でバザーの委員になってかなり忙しいです…ブログランキング参加しています!クリックしていただけると感謝の套路を演武します(笑にほんブログ村さて、バザーといえば様々な手作り品を売ったりしますよね。その中には、アンパンマンなどの人気キャラクターをかたどったものもよく見かけられると思います。例えばこんなのですね。これは私の母が趣味で孫
【コメント】けぽこ様いつも拝読させていただいてます!ニュぶるは無事に?ミューバンで一位に輝きました!ポストイットで有名になるのだけは困りますが、ヘルミー一位獲得グループとして名を上げられて良かったです!ところで、ご存知ならば教えてください。アーティストの印税と事務所の赤字/黒字の関係性の件。けぽこさんも言及されてる通り、今回のニュぶるのアルバムはメイン曲をBumzu、ベクホ、JR、ソロ曲は各メンバーが制作しているので、売れた分だけ楽曲提供者に印税が入るはずですよね?それはそのまま
前回の記事で、日の丸とGBA旗がない理由について述べたところ、別の理由だと指摘を受けました。そこで、改めて検証してみました。JimmyCarter元大統領が、2024年12月29日に100歳で亡くなりました。彼は、大統領職を辞してからの活躍が評価されています。特に外交に関しての活躍が目覚ましく、ノーベル平和賞も受賞しています。そんな彼は、アメリカ国民にも愛されていました。ローズパレードを3日後に控えての訃報に、全国民は喪に服することになりました。動画で確認しようと探したところ、ヒント
こんにちは。編み物講師で編み物作家のkaori_nite(さくらいかおり)です。編み物の著作権について界隈をにぎわすビックウェーブが来る時が時々ありますね。そこで「編み図」のSNSのアップに絞って調べてみましたのでちょっと記してみたいと思いますちなみに、わたしは法律の専門家ではありません。私見や見落としもあると思います。あくまで、わたしが個人的な興味で調べて考えた内容を記載していますので、「このブログに書いてあったから編み図に著作権はない!全部自由
最近話題の「ジブリ風」AI画像生成最近、「ジブリ風」のAI画像がX(旧Twitter)などにたくさん投稿されているのを見かけます。どれも、あの懐かしい雰囲気があって、見ているだけでワクワクしますよね。そんな流れにのって、私もChatGPTの最新バージョン「4o」で試してみました。そしたら、まぁ……!出てきた画像にびっくり。淡いパステル調で、どこか懐かしい。あの“ジブリの空気感”を思わせる世界が、ちゃんとそこにあるんです。「小さな日本家屋の前に立つ女の子。
少し前にクローゼットを片づけた時に、古いVHSのテープが出てきました。今どきの方は分からないかもしれませんが、DVDが出る前のものです。それに私のお気に入りの海外ドラマを録画していたんですね。大切に取って置いたのですが、これが見れなくなると。既にVHSを再生する機械は我が家にはなく、見れないんですけどね。これをDVDにして取って置きたい。でも業者さんには頼めないのです。著作権?があって、ドラマとかは出来ないんですね。テレビで放送されたころ、販売され
昨日と今朝の頑張りが無駄とは思いましぇん!…にしても今日の札幌はなんだか気持ちが沈んでいきそーな天気ですわ。こちらは昨日の北海道神宮。久々に来たら参道の雪はかなり無くなっていました!参拝後に梅園も覗いてみたが、こちらはまだ残雪ありやな。奥のベンチまでは覚悟が無いので行かず。新年度お初の御神籤は中吉なりも中身はまるで大吉!「これまでの幸福があるのは神の御恵と祖先の守護によるもの」…なのでそこで安心せず己も人の為世の為尽くしなさいなと。そうすればいよいよ運盛に他所に嵐が吹きてもわし
全ての写真に著作権があるそうだが、スマホでチョコッと撮った写真も著作物かなと思ってしまう。著作権法では思想又は感情を創作的に表現した物を著作物としている。メモ代わりに撮影した写真は、思想や感情を創作的に表現していると思えないから著作物に当たらないのだろうか。「写真は被写体の選択,カメラアングルの設定,シャッターチャンス,光線による陰影の付け方,色彩の配合,部分の強調・省略,背景等の諸要素を総合してなる一つの表現である」とされている。しかしカメラを選び、照明を用いるなど高度の撮影技術を駆使
例えばそれがどんなに正当な意見だったとしても相手を見下して物を言ったり相手を制圧して服従させようとしたりしたら説得力がないし反発されても仕方ないのではないかな…まず聞く耳を持たないと会話は成り立たないと思うそしてそれをずっと見てるのはとってもツラいししんどい…心優しき大切な人が悲しい思いをしていないといいなと思うこの頃です
【商用利用・ワークショップでの型紙使用についてのご案内】こんにちは!がま口初心者さんを応援している「がま口まり先生」です。2024年に講師業を開始しましたので、商用利用のご使用に関する最新ルールをまとめてご案内します。これから活動を広げていきたい方も、どうぞご一読ください。▶完成品の販売はOKです!当店の型紙は、完成品の販売が可能です。作る際にアレンジをしてご利用頂くことも出来ます。ネットショップやイベント、委託販売など、自由にお使いください。これまでは販売の際に「手作り屋万莉
僕は著作権の専門家ではないのであくまで個人的な感想です!占いとは全く別のプライベートの友人でそれ著作権的にまずいんじゃないってことをやってる人がいまして…インスタ?ブログ?なのかな有名な先生の文章をコピペしてそのまま使っちゃってていやいやそれまずいでしょって僕を含めて周りの知人は一致してたんですが当の本人は何が悪いのって感じでして…後はその先生の資料は周りの人に譲渡したりインスタ、ブログ、YOUTUBEに載せないでねって言われてたの
後に「祝婚歌」というタイトルが付けられたこの詩を、ある時「櫂の会」の仲間であり詩友の川崎洋さんに見せたそうです。川崎洋さんは詩人でもありますが、ラジオ番組などの製作にかかわる仕事をしていらっしゃいました。そして、ラジオドラマの冒頭でこの詩を放送したいとおっしゃってくれたそうです。父はもちろん喜んで承諾しました。そして、この詩は、タイトルも作者の名前も読み上げられずに、森繁久彌さんによって朗読されました。その後、ラジオ局には「この詩は誰の何という詩なのだ?」「どの詩集に入っている
こんにちは。いつも訪問&いいね!有難うございます。昨日は、総合ジャンルランキングで20位でした。1つランキングダウ~~~ン(´・ω・`)人気記事ランキングでも100位内に、【switch】雑学クイズ大臣というクイズゲームをプレイ…が85位にランクインしました。公式ハッシュタグランキングでは100位内に、#ウーパールーパーが35位、#マルタが50位、#握手会が57位、#ガーランドが72位、#ファイナルファンタジーが81位、#ギリシャが88位、#アルビオンが90位でした。めちゃ
日本でのBTSコンサートがあるたびに、必ず話題になるのは、もっと盛り上げて!声出して!撮影できないの日本だけだよ!今回のSUGA公演では、SUGA自身からARMYへもっと盛り上がって!もっと遊んで!もっと騒いで!という要望もあったので、頑張ったファンも多かったみたい。でも、撮影については、かなり厳重な警備で、右も左もあちこちに警備員さんがいたと言われています。んじゃなんで日本は撮影ダメなの?当たり前だと思って考えたことなかったって方も多い気がしたので、ざっくりですがまとめてみました。
フィンランドで描き溜めたスケッチのZINEを作る時に課題になったのは、著作権のことでした。フィンランドの長くて暗くて寒い冬を乗り切るには、家の中の環境がとても重要でした。お気に入りのテーブルクロスやランプ、iitalaやマリメッコで買った好みのお皿や花瓶など、好きなものに囲まれることで、家で過ごす時間が楽しくなるのです。もともとさほどインテリアには興味がなかった私でしたが、フィンランド生活では住環境の大切さを痛切に感じ、インテリアにはかなり投資しました。そんな中でのスケッチは、おのずとフィン
著作権法との整合性で話題の米オープンAI「チャットGPT」による親画像生成機能「ジブリフィケーション」を巡り、文部科学省中原裕彦文部科学戦略官は「最終的には司法で判断される」とした上で、「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」とコメント「AI(人工知能)で生成されたコンテンツに、既存の著作物との類似性や依拠性が認められれば、著作権侵害となり得る」と語りました本日ご紹介するのは、横山様のKZ650風を切る俊敏な走りが自慢の、名車Zを一回りコンパクトに仕
浅草台東区のピアノ教室《高島ピアノ塾》主宰、バレエピアニスト・歌曲伴奏者の高島登美枝です。本日もご来訪ありがとうございます。今日はちょっと怒りの記事です。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆以前からときどき書いていますが、高島、現在、コンサルタントの先生からYoutubeに動画を100本という課題、通称「動画100本ノック」を申し渡されております。今年に入るまで、Youtubeチャンネルすら開設していなかった私なので、もうヒィヒィ言いなが