ブログ記事3,449件
【自治会長ニュースNo.5】さいたま市浦和区領家1丁目自治会の自治会長ニュース!今年の初めからスタートしたので、月の数がNo.となります。自治会長、無事に?!2年目のスタートとなりました〜。子ども会の役員も代替わりして新メンバーに、小学生は全部で104人です!新しく自治会に加入された方もいて632世帯の自治会員数となりました。デジタル地域アプリの「結ネット」には177名が登録。※このニュースを手書きで書いていた4/29はこの人数だったんだけど、今また回覧されているのでj登録者数が増えて
「ごみ出しに1万5000円」町内会の退会者に命じられた利用料!福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは(Merkmal)|自動車情報・ニュース-carview!ごみ出しにも市場原理ある日突然、当たり前のように使っていたごみ収集所が使えなくなったとしたら――。福井県で起きた、町内会を退会した男性が「ごみ収集所を使う権利」を裁判で訴え、勝ち取ったというニュースは、ひとつの“ご近所トラブル”を超...carview.yahoo.co.jpものすごく単純化すると、ごみ置き
ご観覧ありがとうございます!ウサコです今日は町内の役員会。この役員は、小学生中学生の子供達、敬老の方々の行事??的な事の為の委員です。そして、小中の子供達がいる家庭がやるという決まりになっています。私達の町内の組数は14組。もちろん、子供がいない組もあり、その組の人達は子供が居なくてもその委員をやらなくてはいけない。という仕組みです。我が家の組は子供達がみんな大きくなってしまって、ほぼ毎年我が家が【地域文化育成委員】をやっている状況です。旦那がいても行った試しがありませんし、行くわ
【心に響く太鼓の音@埼玉県障害者交流センター】つい最近知り合った方に誘ってもらって、初めて行った場所。ずっと前に浦和の12日まちで教えてもらった、おむすびカフェに行きたいと思っていた所だ!埼玉県の施設ですね〜。桜も笑顔もいっぱい咲いてた!「笑顔咲く春まつり」今年で10年目だそうで、会場は満席。1人で自転車で行ったら、次男の保育園の時のママ友に偶然会ったの。彼女は会社の先輩に教えてもらって一緒に来たんだって。隣に座って見ちゃった!最近の話も色々できて良い時間だったな。笑顔咲く春まつりは、様
昨日は曇りがちなお天気だったものの、今日は再びカンカン照りのお天気です。昨日からの続きになりますが、3日前の4日にささやかな地域イベントから市内屈指の観光イベントとなった「佐波川こいながし」へ行ってきたところですが、聞くところによると、この4月にほど近くにある小野小学校に入学したピカピカの1年生が作製したこいのぼりもあるとのことで興味津々といったところです。(1~6枚目画像)河川敷公園では、棒の先に付けた大小とりどりのこいのぼりを引っ張って駆け回る元気な子どもたちが多く「こども
リアタイではないのですが…土曜日のトイレ便座交換で疲労困憊で迎えた日曜日大して眠れぬまま4時から活動開始あまりに汚い床だったので壁も相当汚いんだろうと考えてました…で、朝からいそいそとハタキを作った(笑)ストッキングを切って長い棒に装着早速9時過ぎには荷物抱えて新居へ移動して掃除開始カーテンレールの上とか壁一面をはたいていましたここでリビングの照明を付けたかったのですがどーーーしてもつかなくて(土曜日から戦ってた)ネジが足りないと判明したのでいったん帰宅次男とホム
皆さま、おはようございます☆彡47歳になったかいちょーさんの初釣果は…酷いスタートとなりましたこんなはずじゃなかったのに。。というのも、オヤマ(シマフグ)が沸いてて終始、一投ごとに針が奪われるというファンキーな状況…1万匹はいてたと思う(笑)おまけに、天気予報が前日と変わり爆風へおいおい4mの風じゃね~ぞ(;´Д`)で、継子のコヤドンは…こうなりましたチ~ン南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏そんな中スタートした47歳がんばって
【さいたま市長選挙のポスター掲示板立ち始めた】選挙が近付くとどこの街でも、このような掲示板が立ちますね〜。これで選挙があるんだ!?と思う方もいるでしょう。東京都の区議会議員選挙だと立候補者数が多いため、とんでもなく大きな50人くらいのポスターが貼れる掲示板が立ったりするわけなんですけどね。さいたま市長選挙に関しては、8人をMAXと見込んだようです。この掲示板の数、さいたま市全部で1,813ヶ所〜!そのうち浦和区は209ヶ所でございます。1つ1つの掲示板に《8-5》などの番号がふってあり
都営住宅では自治会があり、住人全員で維持管理をしていますので、引越しの挨拶はきちんとしておいた方がいいと思います。どんな住人がいるのか不安でしょうが、静かに暮らしている住人たちも、変な人が入居してこないか心配なものです。顔を合わせて挨拶することで、こちらのことを知ってもらうと同時に、近隣の住人を偵察することができます。一瞬ですが意外といろいろわかります。だいたいの年齢層や家族構成、親切そう、要注意な感じ…などなど。最初はわからないことばかりですが、何か聞
いつも、あたたかいコメント応援メッセージ、いいねをありがとうございます😃時々しか返信できず申し訳ありません🙇⬇️前回の記事です『ご近所トラブル?③(゚Д゚||)・PRMANARAホットクレンジングゲル』いつも、あたたかいコメント応援メッセージ、いいねをありがとうございます😃時々しか返信できず申し訳ありません🙇このブログは私の過去の体験を元に義実家、保育園…ameblo.jp※聞いた話を書いているので会話や細かい部分は私の想像も入っていますご了承下さいませ🙇💦奥さん「・
今日も朝から良い青空であったそして自治会総会思ってた通り紛糾した・・・まぁほかの人の意見での紛糾事由はここでは書くのをやめておこう僕が質問してみた地域に昔からある郵便ポスト僕が物心ついたときにはすでにあったと思われる今年になって近所の方が郵便を出そうとしたところあるはずのポストが無くなっていた駅で出会って僕にポストのことを聞いてきたんだがもちろん知らない無くなってることさえ知らなかったしかもそのポストがあったはずの前でタクシー待ったり降りたりするにも
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。ご無沙汰しております。日々の生活に追われ、中々更新できていませんでした反省。さて都営住宅の入居から約3ヶ月、初めての団地の掃除に参加してきました〜❗️ドキドキ💓ドキドキ勝手がわからず、前日に自治会長さん宅にお尋ねして確認してきました。当日、時間になったらゴミ置き場周辺に集まってくださいね。30分と書いていますが、いつも早く終わりますよ^_^との事。当日ドキドキして向かうと、既にあちこちで掃除🧹が始まっている皆さん、もう慣れていらっ
【4K子ども食堂】さいたま市大宮国際中等学校の男子生徒達が運営している「子ども食堂」、ぜひチェックしてみて下さい!私はこども食堂がない日本が本当はいいと思うんだけど、居場所作りや安心できる場所、孤食を防ぐなどのいろんな理由で、子ども食堂は全国にある。埼玉県にもさいたま市にも取り組んでいる方々がいっぱいいる。ここは学生が運営しているのが特徴で、NPOみんなの夢の音楽隊の今川なっちゃんからお知らせがきたので共有します!食事はもちろんお兄ちゃん達と遊ぶの面白いからいいね。先日、児童養護施設出
沢山の中から見て頂いて、ありがとうございます😊今日と明日はお休みその上朝まで雨が降っていました。昨日の朝ベッドに衣装をあけて少しのてんこ盛りになっていました。夜、面倒になって移動して寝てしまいました。今朝も4時前に起きたら外は雨移動したてんこ盛りを戻して更にあけてなかった衣装ケース2つもプリンと🍮あけててんこ盛りを大きくしました。引き出しの中身を全部出しして立てて並ぶようにたたみ直してセッセと片付けていきました。上から3段まではよく開けるんです。それで
三連休が始まりました。一年の後半からは休日祝日が多いですよね。そんな連休をつないでいくと、1年があっという間に過ぎていく、そんな気がします。さて金曜日は友の会でこの11月に開催の家事家計講習会の準備会でした。選手(発表者)の原稿を聞き合ったり、資料を決めたりと着々と準備が進んでいます。それと友の家に入る道路に穴が空いていました!不謹慎ですが手持ちのA4のプリントを半分にした家計会のチラシを置いて穴の大きさを会員にわかるように写メしました。約直径8センチくらい、中を覗いたら空洞です
【おさるのいばしょ19を開きました】さいたま市の公民館で居場所作り。始めてから19回を迎えました。場所は北浦和小学校の近くの北浦和公民館の和室。低いテーブルと座布団をいつも通りセッティングした。毎回おさるのいばしょのマスコットであるソックモンキーを目印に、部屋の前に飾っておく。和室の部屋なので靴箱の横のあがりに座布団とモンキーちゃんを置いておく。靴箱には参加者の靴が次々と入っていくって形。今回は私と最初の1時間もう1人だけで、「2人なんて珍しいね!」と話していたら、後から5人揃ってやっ
【姪っ子とクッキング〜】包んだ、包んだ!手作り餃子142個。小学6年生の姪っ子ちゃんとお料理するのが楽しい〜。餃子の具を刻むところからスタート。キャベツ、白菜、ニラ、ネギをジャンジャン切って大きなボールへ。プレーン餃子えび餃子たけのこ餃子キムチ餃子の4種類を作った!8人で120個食べて、残りは冷凍へ。あーーー、美味しかった!姪っ子とのお料理はいつも楽しくかわいい。姪っ子にはきゅうりの塩麹もみも一品作ってもらって楽しい夕飯でした!子どもの日、世界中の子どもたちがハッピーであり
【北浦和ちゃこ畑の朝ごはんオープン】またまた北浦和に誕生した朝ごはん屋さん。その名は「ちゃこ畑の朝ごはん」。暖簾も決まってるね。友達2人が見沼で畑をやるようになって、この美味しい野菜と卵を使った朝ごはん屋をしたい!と動き出した。それぞれ仕事もあるので日曜日の朝だけの営業。朝、8時のオープンと同時に並んでくださっていた(!)みなさんのおかげで即満席に。なんてこと!!すごいね〜。お花も続々と届いて嬉しい、忙しい!朝ごはんを42名の方にご提供できました。11:30には完売となりました。お水、お
こんばんは皆さん、町内会には加入されていらっしゃいますか私、ずーっと辞めたいと思いながら加入しております追記。退会しました!気分スッキリ数十年、言い出せずに悩んでいましたが、本当に晴れやかな気持ちになりました今年も町内会費を集める季節になりました我が家の辺りは、ゴミは基本的に自分の家の前に出すだけです。ゴミ収集所の当番等は、ありません。時々、まわってくる回覧板は、老人会のお知らせ。ちなみに、数年前から町内会費は払って、回覧板はスルーして頂くように、お願いしました。数年前にも、
2025年5月3日、認知症で要介護認定で要介護1となった実母がグループホームに入所して580日目、今日も引き続き自治会関連の資料作りに忙しかった。ただ、今日は昨日までに作成した資料を読んだ人達から「ここをこうしたら」と言ったアドバイスをもらい訂正作業だけだったので、昨日までの忙しさとは疲れ具合が違った。そして何より、前自治会長は自分が作成した資料を誰にも見せることなく発行していたため、わかりにくかったりミスが見受けられ、それを指摘すると「私の文章を批判された」激怒していたが、我々はみ
【おさるのいばしょ20を開きました】さいたま市の公民館で居場所作り、もう20回も開いたんだな〜。嬉しい!今は月1度のペースで金曜日の夜の開催となっています。記念の?20回には男性女性とあわせて9名の参加がありました。その日のお昼にさんかくカフェで、1度おさるのいばしょに参加してくれた友達に偶然出会って、「おさるのいばしょは公民館の本来あるべき姿だと思って、感動したんだよ〜」って嬉しい言葉を頂きました〜。さんかくカフェに行ったのは、私の長男が1歳からお世話になった当時の保育園の先生と会う約
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。引っ越し、前々夜。終わりました。⬆️こんな気分です。無事にエアコン工事が終わりました。追加費用も発生したけど、無事に設置できてよかったホッそして粗大ゴミを山ほど出しました。机、椅子、ガスコンロ、ベッドフレーム、マットレス、ゴミ箱、物干し竿、、、処分にもお金がかかるし、こんなにゴミを出して罪悪感…。次何かを購入する時は、安易な思いつきや欲望で買わずに吟味しよう、物を大事にしよう、と心に誓いました。一日中走り周り帰宅後、さらに用
2014年一条工務店でi-smaileを建てました。建てたら隣人が90以上もの迷惑をかけてきて困りました。これは、迷惑な隣人と野々原家との2013年10月〜2022年までの9年間の戦いについて書いたブログです。裏に住む日比野家は、現在引っ越してしまい同じ市内には、住んでいません。が、結局我が家は、日比野家に1円も菓子折りすら頂かなかったので、またお隣か同じ市内に戻ってきたいと言われて大変でした。このブログは、ほぼ実話のため登場人物は、すべて仮名でお送りします。迷惑な隣人★109
【富士山のふもとに来たぞ〜】また富士山に雪が積もった、2025年5月2日。義理の妹の家族の家は、まだまだストーブ必須だった!ゴールデンウィークがスタートした感じ。美味しいご飯を用意してくれて楽しい夕ごはん。たけのこがどんどん出てくる家に住んでいるので、今年のたけのこはすでに70本を超えていて、うんざりモード。最初だけは「いよいよ春が来たな〜」と楽しいらしいけど、そのあとはやらなければならないことになって「ああ。また掘らなきゃ」って思うんだって。それでもたけのこのおかずは最高に美味しかった
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。さて、自治会費についてですが、これまで色々と見聞きしてきて、「はて、うちはどうなるんだろう?」と思っていたら、引っ越し日に挨拶に行った、自治会長さんが自治会費の封筒を持ってきてくれました。ドキドキ💓うちの団地はひと月500円でした❣️ひと月ごとでも、まとめて支払いでもいいですよ、と言われましたので、数ヶ月分まとめて支払いました。住宅の使用料+共益費はまとめて支払い、自治会費は住宅ごとのようです。そんなに高くなくて良かった〜、というの
桜(ソメイヨシノ)がこの時期まで見られるとは思っていなかったなーと思う今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。花見はしたいのに、花粉症で外に出続けていると、くしゃみやら鼻水、目の痒みが一気に襲ってきます。薬飲んでてもね。で、このジャンルで書くことなのですが。昨日、自治会費の納入期限が来ました。年払いか、半年払いかが選べて、振り込むスタイル。産まれた所は、近所の役の人が領収書を持って回るスタイル。流石に名古屋って都会ですねと感心したものです。集金に行ってもいつも居ない人もザラ
我が家、ヤマダホームズで家を建てて、早いもので2年が経とうとしております。今年に入り、電柱移設の話しをしておりましたが、今日までその後連絡はありませんでした。『どうにかしたいこと。』久しぶりにマイホーム関連🏠我が家、お土地内に電柱と支線があるのですが、約2年住んで、分かったことがあります。正直、邪魔なんです。分かっていたことなんですが、耐…ameblo.jp『電柱移動その後』前回のどうにかしたいことの続きです。『どうにかしたいこと。』久しぶりにマイホーム関連🏠我が家、お土地内に電柱と支線が
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。今日すること・合鍵を作る・転居先のエアコン取付工事・転居先の掃除・自治会長さんにご挨拶&引っ越し時の車止めを外してもらうお願い・会社のパソコンを転居先へ運ぶ・パート先へ制服を返す・引っ越し梱包作業の大詰め・粗大ゴミを出す(夜)書き出したら、鼻血が出そう暑いそうなので気をつけながらやりまーす!それではではではーそ
2014年一条工務店でi-smaileを建てました。建てたら隣人が90以上もの迷惑をかけてきて困りました。これは、迷惑な隣人と野々原家との2013年10月〜2022年までの9年間の戦いについて書いたブログです。裏に住む日比野家は、現在引っ越してしまい同じ市内には、住んでいません。が、また戻ってきたいと言われて大変でした。このブログは、ほぼ実話のため登場人物はすべて仮名でお送りします。2021年のことだったと思います。迷惑な隣人★103【ゴールデンウィークは、1日出かけてくれないと庭
【浦和高校グリークラブのリハが最高】昨日2/26は埼玉県の県立高校の試験日でしたね。その日、週末に行われる南箇公民館の30周年記念式典に向けて、浦和高校グリークラブのリハーサル日だった!男子高校生の合唱部。式典での記念演奏を披露してくれるのですよ〜。私は当日、司会を担当するためにマイクの受け渡しなどもあるのでリハーサルに同席した。自治会長は実行委員になっている。※30周年式典(3/1)の募集は締め切られています。当日来ても入れません。男子校の浦高グリークラブ、高校2年生と1年生の40人