ブログ記事6,328件
こんぶと大根の酢の物。最近、暑くなってきたので、こういうサッパリしたものが美味しく感じます。ただ、我が家の大根、わりと固めで苦め。。。とてもじゃないけど、固すぎて食べられない部分があるのです。そういう固いところは、お吸い物に投入!!どれが大根か分からないと言われそうなので‥‥とっても固いので、スライサーで薄くして入れているのです。どんな部分も捨てずに食べるのが我が家流れ。野菜は食べられない部分はないんじゃないかと思うのです。
2020年夏の湯めぐり話の続き。今までの行程は、県が変わるので載せないことにする。興味のある方は、こちらからどうぞ。これまで福島は会津方面の湯を連ねてきたが、まずは新潟市内へ移動。闘病しながら店(ラーメン屋)を再オープンさせた友人に会いに行った。新潟では湯は寄らず、そのまま長野県は野沢温泉へ。相方は初めての野沢、ぼくはもちろん外湯巡りも目的。目的の宿は松葉通りにある。松葉民宿街というように、多くの小ぶりの宿が並ぶ通りだ。少し坂を上って右側。2日目の
1月末に植え付けたジャガイモ。『じゃがいもの植え付け作業』今日の記事は、またまた先週の暖かった日のこと。この間から、先週のことばかり書いていますが‥‥足首をひねってしまい、満足に農作業できていないのです(涙)膝や…ameblo.jp順調に成長。『じゃがいもの成長』1月末に植えたじゃがいも。『じゃがいもの植え付け作業』今日の記事は、またまた先週の暖かった日のこと。この間から、先週のことばかり書いていますが‥‥足…ameblo.jpこの1ヶ月の成長はおそ
微妙に残るお野菜の端っこたち。。。ぜーーんぶ食べきりたい我が家は、市販の水餃子のモトに投入してみました。入っているモノは、エノキ、白菜、ネギ!結局お野菜メインのような、かなり豪華な一品になりました。味付けは水餃子に付属されていた水餃子のモトのみ。薄味を好む我が家は、市販の調味料をそのまま使うと濃く感じます。でも、お野菜をたくさん投入したことで、お野菜の出汁が沁みて、ちょうどよく中和されていたのでした♪
おはようございます(酒田市32度)昨日の晩御飯毎日、自家製野菜の消費メニューですナスとピーマンの消費メニューで、ナスとピーマンの揚げ浸しインゲンで、インゲンのおかか醤油和えミニトマトの消費メニューで、鶏胸肉とミニトマトの煮込み(チーズのせ)キュウリで、これに、自家製ダシをのせて食べましたあとは、糠ニシン焼き昨夜は、こんな晩
いつの間にか稲沢市に和食のお店ができてたので里咲さんと一緒にランチで初訪問(・∀・)人(・∀・)そのお店とは、1/11オープンの新店「ひぐらし食堂」情報としては食べログで発見→Instagramで詳細GET→めっちゃいいやん→早速訪問(いまここ♪)駐車場は店舗横に4台分ありますが、少し停め辛いのでバック推奨&お連れ様同士は乗り合いがオススメ♪外観からして和食っぽいなと感じましたがそれもそのはず・・以前お寿司屋さんだった店舗を綺麗にリノベーションされたようです(゚∀゚)ノお昼は月替わり
夏に向けて、ナスが成長してきています!同じ時期に大量に収穫できて、食べ方に困る‥‥という状況になるので、2週間の時差をつけて植えています。写真の奥が2週間後に植えたナスです。(見えづらいですが‥‥)私個人的に、茄子は野菜の中でトップ3に入るくらい大好物!!また茄子の季節が近づいてきたと思うと、わくわくしているのでした。
第2弾のにんじんをすべて収穫!『第2弾にんじん終了!』10月に植えていた第2弾にんじん。薹が立ち始めたので、全て収穫しました!(薹立ちの状態の写真‥‥消えました。涙)これだけの量を、乾燥にんじん&乾燥に…ameblo.jpそのにんじん跡地をおがしました!残っている雑草類を鍬でザックリとおがし、土を柔らかくしていき、手押し耕運機ポチさんの出番です!!『畑仕事の相棒!手押し耕運機!』ガッツリ田んぼを鋤きたいときは、トラクターを使います
おはようございます埼玉は、雲ひとつない青空が広がっています〜〜今日も夏日になりそうです!今日は、スナップエンドウがとうとう終わりを迎えてしまった記事です6月3日スナップエンドウの様子まずは右側の昨年秋に植えつけた株は、うどんこ病になり枯れ始めています〜4月21日の初収穫から約1ヵ月間、次から次へとたわわに実り~実も大きく色つやも良く上出来で、ほぼ毎日食べる事が出来ました親戚やご近所さんや友達からも、甘くて美味しい!と喜んで貰えましたそれとは反対に、春に種を蒔いた
【ぶどうジベ処理完了&夏野菜の様子】仕事でグッタリ、疲れてなかなかブログが書けずに気付けば6月!!Σ( ̄□ ̄;)ナント!今夜は少し気力に余裕があるので、久しぶりにブログを更新です😅5/24日にぶどうに1回目のジベレリン処理を行いました。ジベレリン処理の様子はこちらの過去ブログを参考にしてください。6/1現在のぶどう鉢の様子🍇緑の葉が綺麗な季節になりました1回目のジベレリン処理が終わり、次は6/7日に2回目のジベレリン処理を予定💦ぶどう『紅伊豆』大豆大の大きさになってきました👍『
もう誰が見ても普通になりましたー!\じゃじゃーん/先々週は↓↓↓こんなだったのよ〜ヒョロヒョロ〜だったけどからの〜なんと!!!太陽の力でここまで葉っぱも育ち色も濃くなりましたもう、見ないでー🙈なんて思わなくなった他にやる事あるから間引きは隙間時間で少しずつ可愛いじゃがいもベビー付いてる今日は暑いねー!今週はずっと夏日みたいだよ☀️今週には支柱設置など全て完了させたいっ!オススメしたいっ♡
我が家の田んぼの端っこには、ゆすらの木があります。青空に赤い実ができてきています!赤くて丸い可愛い実。先日、通りがかりに母が味見をしたそうです。甘酸っぱくて美味しかったそうです。畑仕事帰りに私もいくつか摘んでみようと思います!
やっと今日今年初めて畑に行きました。くそ寒くて成長の遅い葉物野菜たちですが、紅菜苔が花芽をつけていてびっくりこの紅菜苔(こうさいたい)・・・ノラボウ菜のように薹(とう)を食べるものだと思っていましたが昨年種まき後たくさん芽が出たので間引きして葉っぱを食べてみたらめっちゃ美味しい!!!正直、花芽(薹)の200倍は美味しい旦那さんは『わーいホウレンソウだ』と完全に勘違いして食べていましたこれからは花芽の季節なのでもう葉っぱは美味しくないのかもしれません。
春菊ネタが多くなってしまう秋冬です。材料・春菊(生で食べられるスティック春菊使用)・パプリカ(今回のは購入しましたが、菜園ではまだまだパプリカ採れています。)・あったら冷凍のイカとかホタテとかエビとか。生ハムでもよさそう・オリーブオイルまたは植物油(コメ油がおススメです)・穀物酢・砂糖・塩、こしょう作り方・春菊はやわらかいところをちぎり、パプリカは薄切りに。・魚介の具材は茹でておきます。・調味料をまぜまぜしたボウルに野菜や具材をいれて和えたらできあがり!(市
先日の金魚すくいのお返しに叔父が新玉ねぎと新じゃがを送ってくれました金魚すくいはこちらから自分の畑で収穫したものだそうですとっても美味しそう叔父から野菜を頂くのは何年ぶりでしょう母がいたころは実家だけでなく、わざわざ私のところにも時々送ってくれていました自家製の野菜はやっぱりおいしいですよね楽しそうに畑の話をする叔父電話越しですが、畑仕事が好きだった祖父の面影を感じます血の繋がりというのは
簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小6進学くらぶで25年中学受験娘小3ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間100万円達成先日、里芋のグラタン作ったら是非記事にとコメントをいただきまして『自家製の里芋芽が出た里芋を植えたらこんなに!家庭菜園母が作った
最近、なんだか気持ちに余裕のない私天気が安定しないから予定が狂う行こうと予定していたのに雨で畑に行けないと・・・気になって仕方ない(笑)ダメだわ・・・先日畑の整備イベント(共有部分の草取りや花壇整備など)も雨で延期し、さらに時間変更しやっと実施できましたちょっとホッとしましたそんなこんなで、自分の畑は苗を植えつけたまま・・・植え付け時にニラを一緒に実はもう実がついてます(笑)スナップエンドウが豊作です毎日食べてます少し飽きました(笑)そら豆も豊作
先日、緊急事態となったそら豆さん『水耕栽培緊急そら豆さん』本日はサボリーマンいつもの時間に目が覚めて結局はいつもの時間に水やりタイム一通り終わったところでここ数日の暑さで気になったそら豆さんを観察急な暑さで一気に様子…ameblo.jpその翌日にも事件が。。。5月20日14時52分異変に気づいてしまったその日の午前中は問題もなく記録撮影する必要も無い程度に剪定など通常のお世話をしてました問題の時間に何だか気になって。。。そら豆を見に行ったんですよ一見は午前中と大きな差は無い
おはようございます埼玉は、今朝も強風&曇り空です野菜達、風で倒れていないか心配です~今日は、先週もご報告したオクラの生長を又記録します~(トラブルが発生のため)5月4日定植の角オクラ&6月17日播種の丸オクラ6月23日畑へ行ってみると、オクラの葉の裏に、大量のアブラムシが発生していましたとりあえず、植物由来の薬剤を散布しました!その後、アブラムシは光るものが嫌いなので、ホームセンターへ行き、両面テープとアルミホイルを買ってきてアブラムシ対策をすること
ブックオフで見かけたJOJO関連のジョジョの奇妙な冒険最強は誰だ?―あの登場人物たちを徹底検証!!オールスターバトル勃(サクラ新書)Amazon(アマゾン)1〜4,210円これだったかこれ系の本。いや、別のJOJOの本だったかも。荒木飛呂彦の生活ことが書いてあって、AM5時起き22時寝る。週休2日朝起きたらまず1時間散歩朝は、自家製野菜ジュース昼は、野菜の食事夜は、食べないジムには欠かさず運動に行って、日はあまり浴びない生活。
おはようございます!先日、娘の所用で訪問した昨年の10月「松戸市公設地方卸売市場北部市場」跡地にオープンしたテラスモール松戸ちょうどランチタイムになったのでレストラン街からセレクトしたのは山本のハンバーグテラスモール松戸店実は新橋にもあるのですが、どちらも行ったことがなかったので、娘と相談して入店山本のハンバーグは公式HPによると「4つのこだわり」があるとのこと。それはこだわりのお肉(国産肉)こだわりのお米(宮城のひとめぼれ)こだわりのお野菜(自家農園で無農薬有機栽培)こ
こんにちは👋😃学校が休みになって、またお昼ご飯が必要な毎日です。今日は、コープの宅配で購入していた冷凍のベーグルでお昼ご飯にしました😉冷凍ベーグルをオーブンで焼いて、とろけるチーズと、以前作っておいた鶏の唐揚げを自家製アスパラを挟みました。マヨネーズもかけました(^з^)-☆使ったのは、冷凍のベーグルです。焼いたらサクサク食感で、香ばしいパンで美味しかったです。家にあるもので食べました。
おはようございます、すまいる👨🌾です。1日2回のペースで更新しています。夕方の記事も見てくださいね。今日も、元気に畑で遊びましょう。ブログには、今まで菜園作業の記録を書いてきました。今回は、ハウツー記事です。茄子栽培の基礎3「一枝一果法」です。初心者向けの記事です。上級者の方は、スルーしてください。昨日のおさらいです。主幹は、どんどん伸ばす。第1花の上下の脇芽1本づつを側幹として伸ばす。下の側幹の下の脇芽は全部取ります。主幹と側幹2本の計3本を幹として伸
南仏の雰囲気に、ヘルシーさと満足度の高さが両立したお店だった~!の巻キャベツ丸ごと煮ランチ(サラダ・スープ・デザート・ドリンク付き)1,600円10月中旬のお昼に訪問。先客12名、後客0名。妻の病院に付き添いした後、気になっていたこちらへ。異常は無かったので良かった。え?、ここ入るの?駐車場は店舗手前の道路沿い砂利敷きに10台ほど。ますはトトロとメイがお出迎え。後ろの建物はご自宅でした…オシャレ。南仏の民家的な通り道…ドアを開け、二人だと伝えるとカウンター席へご案内。落ち着
サラダの定番ブログに遊びに来ていただきありがとうございますエミリーの自己紹介はこちら■家族構成■夫→中国人私→日本人3兄弟→日中ハーフ付き合って8年結婚して4年長男3歳、次男2歳、三男2ヶ月子供達と自家製野菜を食べたくて家庭菜園を始めました種は全て固定種、目指すは無農薬野菜いろいろな本、ネット情報を頼りに日々勉強中ですサラダの定番サニーレタス大好きです2017/03/26播種(一つのセルトレイに3粒)■ポイント
おはようございます今朝は、雨は落ちていませんがどんより曇り空の埼玉です。皆様の地域は台風7号での被害は大丈夫でしょうか、ケガをされた方や避難されている方もいらっしゃるとの事、心配です。今後日本海を進む予報ですのでくれぐれもお気を付け下さい。今日はズッキーニの記録です。5月19日3種類のズッキーニを定植しました。1ヶ月程経過した6月17日、たった1苗しか植えていない緑色の丸いズッキーニが、突然枯れてしまいました緑色の丸いズッキーニは収穫数わずか2個で終了~となっ
2023年です。今年もよろしくお願いいたします。さて、今夜私がいただくのは・・・(←U婆Eats風)←今夜でもないが。ロールロメインレタスロメインレタスは以前畑友さんから頂いて食べたのですがなんだか苦い・・固い・・と敬遠していました。が、その畑友さんの畑でピン!!と凛々しい姿で青々と茂っている姿を拝見してやっぱり栽培したい!と今シーズン種を蒔きました。材料ロメインレタス合挽ミンチ玉ねぎ塩、コショウ、ナツメグサラスパコンソメ顆粒作り方
こんにちは、ココユキです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)日立市小木津町にある、kitchenぐりーんふぁーむさんに行きました。こちらは、オーナーさんが、ママ友同士の集まりや、お子様と行きやすいカフェを作りたいという想いで作られたカフェなのだそうです。オーナーさんには二度ほどにがおえのご注文をいただいており、初めてお会いした時から私も、小さい子供達のいる母親として、ぐりーんふぁーむにお邪魔してみたかったのです(*´∇`*)お話させていただいて素敵な方々だと思いましたし、にがおえを、贈り物でご注文される
こんにちはまだ5月なのに夏日ですね紫外線も強そうなので今年はコレ👇デビューしました昨日公園行ったらママさんたちみんなつけてた子供の食育のために始めた家庭菜園にハマり3年小さな庭でプランターとレイズドベッドで野菜作り楽しんでますよかったらこちらもご覧ください『《家庭菜園》スーパーの生姜から生姜栽培①』おはようございます今日は母の日朝から自己申告して←焼肉連れてってもらうことになりました皆さんも素敵な一日をお過ごしください食育のために始めた家庭菜園に…amebl
今日は自宅近くの第1農園にやってきました。秋冬野菜もタマネギの定植を残すばかりとなり、先行している野菜は今のところ順調に来ています♪今年は温かいから生育は良いのですが、その代わり虫の被害は例年よりも間違いなく酷いです(*_*;ハクサイは先週にアブラムシがビッシリ着いていて指で潰しておいたのですが、一週間たっても何だか成長していません・・・(*_*;ああ~、やっぱり葉っぱごとにビッシリ着いています。ちなみにこの葉っぱはまだマシな方ですが・・・(*_*;農薬を使わずにアブラム