ブログ記事10,377件
プランター栽培しているイタリアンパセリがすくすくと育ってきた。大量に収穫して…塩とオリーブ油で和えてきざみ海苔を散らしたイタリアンパセリのサラダをつくってもらった。独特の香りがするがシャキシャキとしていて海苔がアクセントになっておりとても美味しい一品で好みの一皿だった。ニラも育ってきたし苺も花を咲かしている。これからが楽しみだ
先々週の事になりますが今年もじゃが芋を植えました植えた品種はキタアカリ男爵メークイン夫のじゃがいもをいちばん楽しみにしているのが長女です😄少し遠いところにあるじゃがいも畑への往復も作業もキツくじゃがいも作りはやめようかと思った夫長女が楽しみにしている事を知りじゃがいもを続けるために去年の秋10年乗った車の買い換えで普通自動車ではなく軽トラに買い換えました去年までは一輪車を引っ張り歩いて往復していましたが今年の植え付け作業は軽トラのおかげで
プロのようにショウガを育てよう:家庭菜園の意外な秘密5つ家庭でショウガを育てることは、料理と健康の両方にメリットがあり、ますます人気のガーデニングトレンドとなっています。ベテランのガーデナーでも、家庭菜園を広げたい初心者でも、ショウガの栽培はやりがいがあり、比較的簡単な体験になるでしょう。この包括的なガイドでは、適切な根茎の選び方から、新鮮な自家製ショウガの収穫まで、ショウガ栽培のあらゆるステップを丁寧に解説します。家庭栽培に適したショウガの選び方ショウガ栽培を始める前に、適切
この頃、YouTubeの動画で色んな栽培のやり方を観て楽しんでいますとお〜い、とお〜い昔のある日の事です。お百姓の事も何も知らなかったヨッシーおかんは、兼業農家の家の跡取り息子、長男であったお酒大好きな❤️青年の家に嫁いで来ましたとさ米作りもしたこともない野菜作りだって、、、、料理だって、ホンマした事のないヨッシーおかん🧑🏻が、嫁ぎ先で農家の事など、見様見真似で色んな事学ばせて貰いましたわありがたい事に田畑も沢山あり、土があれば、そこに種を蒔けば何でも栽培できてた。いや〜そんなに
本日もご訪問ありがとうございますポチッとしていただけると励みになりますにほんブログ村里芋壊滅これはまずいかも知れない…今年の夏はほとんど雨が降らなかったそうで…私たち一家はその間楽しく7年ぶりの日本一時帰国🇯🇵友人に水やりを頼んだものの、2週間に一回…去年の一昨年も子供の背丈を超える葉っぱが生い茂っていたのに今年は日本から帰国したあとに見たら…かぼちゃに畑を占領されている…2ヶ月前まではまだ葉っぱはあったんだ…原因不明
2024年版「ダーティ・ダズン」リスト:農薬を避けるため、必ずオーガニック食品を購入すべきトップ10環境ワーキンググループは毎年、従来の方法で栽培された果物や野菜のうち、どの果物や野菜が最も農薬を多く含んでいるかを調査しています。昨年はイチゴが最も「汚染された」農産物であることが判明し、今年も2024年の「DirtyDozen™」リストのトップにランクされています。EWGが米国農務省の検査結果を分析したところ、従来の方法で栽培された農産物のサンプルの75%以上が、潜在的に有害な農薬に
パンパスグラスの剪定♪お早うございます❤️☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【自然派雑貨ADUSA】&【ハーバリウム伝道師】&【理容あづさのイケテるオジサン製造機】&【ナチュラルフラワーアーティスト】【床屋らしからぬ床屋】を目指している理容あづさ店長のマサノリでぇ〜す♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆『マサさん』『まっさん』と呼んで下さいね(笑)理容あづさ店内に飾ってあるカラフルなパンパスグラスたち♫ネット等を見ると染めたパンパスグラ
〜カフェワノサト〜就労継続支援B型事業所に隣接した古民家カフェです。誰もが(障がいある方も、車椅子の方も、ご高齢の方も、小さなお子様も・・)幸せを感じられる居心地の良い空間を目指し、自家栽培の小豆、遠野産の野菜・果物など、出来るだけ地元の食材を使用したスイーツやドリンクを提供いたします。四季折々変化する景色と、ゆったりとした時間をぜひお楽しみください。2023/06/01オープンいたしました👏んで、行ってまいりました
今日は自家栽培とうもろこしの定植。買ってきたきゅうり.トマトの苗を定植しました。ナスとピーマンの苗も買ってきましたが、疲れたので次回のお休みに定植します😅トマトですが、今年は大玉はやめて中玉3ミニ1の4本にしました。中玉の方が色々使えるので😊今月中にスイカ.メロン、さつまいもも定植したい‼️来月は梅を漬けたり、これから忙しいですね〜やることがいっぱいです‼️
一昨日の記事から続いていますw「常陸大宮あたりでランチのお店を探して!」と指令が出まして...必死で探しましたwモーニング→ブランチを経てまさかのランチですw常陸大宮市上大賀にある、蕎麦のうかしの田さんへ〜。大きなお屋敷〜自家栽培、自家製粉の常陸秋そばが食べれるお店。営業日は金・土・日のみ。席の予約はできないけど蕎麦の確保はできるとのこと!2人分をお願いしました♪常陸秋そばって、秋に採れたそばなのかと思ったら、ブランド品種なんだって!藤色の旗が立っているお店は常陸秋そば使
岳:がっくん8歳風:ふぅ2歳雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月)りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月)いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダ
こんにちは。ここ数日暖かい日が続いたためか?山菜が顔を出し始めました~「みつ葉」「せり」「わらび」「たらの芽」「ふき」「あさつき」桜と同じ「バラ科」の花も「さくらんぼ」「アーモンド」「いちご」他にも「そらまめ」頂き物「ミニ人参」これから色々な野菜が育ってきますさて今年はどうなるのでしょうか?!「味噌づくり」大きな袋でつぶして容器に詰め込みあとは1年~時間が美味しくしてくれます。5月4日日曜12時から「岩手県大船渡市山火事チャリティーワイン会」お時
岳:がっくん8歳風:ふぅ2歳雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月)りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月)いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタ
熱々そば一度食べたら忘れられない三度目もやっぱりこれここに来る理由そば処いい友@常陸太田市11時半着前5組待ち10分ほどで入店日曜日なのに意外にすんなり数量限定サービスのそばがきがとても旨い熱々そば大盛1200円+野菜天400円熱々そばはたっぷりのそば湯に浸かったものでもてないくらい熱々の徳利に入った汁にたっぷりつけて食べるのがウマイ薄くなってきたらそば湯で割って飲むその繰り返しが
いつだったかサニーレタスの芯の部分を土に植えていたらニョキニョキと茎が伸びて来て花が咲いて種子らしきものができた事があってそれを少し前に土に植えてみたら芽が出て来ました多分サニーレタスこれが大きく育ったらもうサニーレタスは買わなくても自家栽培で事足りるのだけれど4月に入ってからサニーレタス小松菜ほうれん草ネギの種子を蒔いてみたらサニーレタスと細いネギが生えてきたよネギはか弱過ぎて育たなさそうだけど近所の公園で土筆を見つけた
私のドライフラワーショップ【Rosegrass】ではスワッグやリースなどを自家栽培の植物でお作りしていますその中で人気の花材トップ3を今日はご紹介いたしますね北海道でしか育たないという訳ではないのですが寒冷地ならでは、の育てやすさはあるかもしれません逆に暖かい地方のガーデンはもうお花がたくさん🌸で綺麗!とっても羨ましいです人気のドライフラワー花材【第3位】瑠璃玉アザミブルーが美しい瑠璃玉アザミさんまぁるいフォルムが可愛いながらシャープな印象のお花ですシルバ
自家栽培のねばり芋の上部をカットしたのを種イモとして、3月28日に定植を行った。※ねばり芋は大和芋と長芋のハイブリッド品種で、形的には不恰好で銀杏芋に近い形になります。香りと甘みにシャリシャリ感があり、春に植えると晩秋には収穫できると言う栽培期間の短い品種です。通常の植え方は、横向きにして5~10㎝覆土を行います。ただ掘りやすくするのに、今までは肥料袋を行燈型にして、立てて種イモを定植してました。これは、袋を破って土を崩すだけで、収穫が出来て楽です。重さも重いものは3キロくら
おはようございます。朝起きたら、昨日より1時間、時間が早くなっていました。日本との時差は7時間夏時間になりました。いいお天気が続くドイツガーデンセンターに行ったのですがみなさん、庭の手入れをするのでしょうか?沢山の花や木を買っている人を見かけました。そんな我が家もトマトとなすとレタスの苗を買いました。夫が今年も自家菜園に挑戦するそうですガーデンセンターでは地元で取れるりんごも買ってみました今日は、家の中の時計の時間を変えることからスタートです。みな
(更新2025/4/12、公開2020/12)静岡県富士市で、土曜限定(前後含む)の商品・サービス・お店をまとめました。「土曜日1」の続きです。あたたかで素敵なお店ばかりです。お出かけやお買い物の楽しみが増えるかと思います。・随時追加/最新情報は公式サイトでご確認を/画像は主にお店の公式サイトより・敬称略、順不同/データ容量の都合情報量増減・地図画像Googlemap※Instagramの最新情報は、Instagram公式サイトからご覧ください。店名一覧🍝
こんにちはおうちベジ始めますブロッコリースプラウト知ってますか私はつい先日まで知りませんでした名前すら知らずにブロッコリー?みたいなアレルギーや痒みにブロッコリースプラウトに入ってる成分スルフォラファンがいいと聞いて早速自家栽培キット買ったけど4回までしか栽培できないと知って買った方が安いやんってなった他にも効能たくさんあるみたい1日どのくらい食べたらいいんだろう20グラムってネットで見たけど、軽い野菜だし20gって結構多くない1回栽培したら1食分終わっちゃう感じ続
野菜たっぷり担々麺。和田萬はんの金胡麻。わてのスペシャル医食同源健康漢方辣油。わてが丹精込めて作り上げた無農薬野菜のコラボ。完璧だす。この一杯でどれだけの栄養価を秘めている事か。胡麻を摂取すれ事で若返り効果。アンチェイジング。野菜の食物繊維を摂取。腸内環境もばっちりだす。通常の担々麺より野菜たっぷり担々麺を皆様にお勧め致します。麺を食べる前に野菜だす。血糖値の上昇を和らげます。野菜を食べて健康生活を守れます。
「賢い医師生活」という韓ドラがとても面白かったのでスピンアウトの「賢い山村生活」をを観てすっかり魅了されてる😆誰か山村に連れてってー‼️気分は山村✨現実はうちのプランター🌱ちまちまフリルレタスと紫蘇、それに庭で咲いている花を採ってきた。・大根、胡瓜の紫蘇梅酢あえ・サラダ・塩茹でブロッコリー・韓国おでん、人参、エノキのきんぴら昨夜はうちにある調味料で再現メニューチャレンジ‼️ミドが「ネギは最後!」って言ってたから守ったよ😚調味料が全部字幕で出るから参考になった🤩・コチジャ
今日はお友達のフレッシュ・イタリー・デリさんのおすすめ商品紹介記事です。イタリア食材をイタリアからお取り寄せ。おいしくて顔がほころぶイタリア便フレッシュ・イタリー・デリイタリアから日本にお取り寄せできる通販。家族や友人、大切な人とおいしいイタリア食材・食品を食べて思わず笑顔になる、そんな幸せが届きます。イタリアからご自宅への送料は航空便なのに送料は1500円のみ。関税も含めて追加のご請求は一切ありません。面倒な通関手続きも不要です。チーズ、ワイン、コーヒー、ピスタチオクリーム、トリュフ製
四日市風トンテキ。自家栽培ブロッコリーとレタスのツナサラダ。鶏皮とモズクと新玉ねぎの酢の物。自家栽培大根のピクルス。自家栽培春菊入り味噌汁。自採りタケノコご飯。
今日からカフェのスペースをお借りしてリーディングをスタート天気いいし気持ちもいいしってオーナーがテラス席を用意してくれたちゃっかりモーニングもいただき優雅な時間だなぁとのんびりしたのも束の間次から次へとリーディングを受けていただき気がつくと午後になっているではないかおなかすいたー落ち着いたところでランチタイム突入オムライスいただきましたブルーベリー農場の中にあってハーブも自家栽培されてるペパーミントティーも美味しいそしてブルーベリーのハチミツの試食
『つけもの』と聞いて皆様は何を想像されますでしょうか・・・私が真っ先に浮かぶのは女子大小路に有った伝説のゲイバー『つけもの』名前の由来は読んで字の如く『お・付・け・も・の』だそうなんだけど先日は、わたくしのサロンのお客様は殆ど知ってるYukiちゃんが、かねてから注文していた『オーガニックのおつけもの』を持って来てくれると言うリアル漬け物〜¥1,500(税込)これ、め――――――‐っちゃ美味しいんです広大な敷地に、沢山の野菜を無農薬で自家栽培してる畑から8種類のオーガ
メジロのメッジーくんがやってきたよ~皆さんこんにちは^^2025年3月17日(月)KIN260彼岸の入り・一流万倍日行動指針:目標に向かって努力する気持ちの指針:意志を強く持つラッキーからー:銀色のアクセサリーを身につける今朝も寒いですね。皆さんお変わりありませんか?♪・・春は名のみ・・・の~風の寒さや~♬まだまだ
お久しぶりのMayo’sfarm汗かいたついでに雨で伸びまくった雑草取りを〜2時間くらいやったんだけどな!?タイムプラスだと25秒w風通しがよくなりました〜〜〜外回りはまた今度。除草剤は使いたくないのでがんばるー収穫待ちはキャベツとチンゲンサイ!いんげんとトマト、にんじん、大葉、ズッキーニ、モロヘイヤは成長中!化学肥料なしだからね。ゆっくり大きくなりたまえ!さて、真ん中に畝が空いてるけど何作ろう?またレタスでも蒔くか〜!