ブログ記事10,909件
旬のいちじくでジャムを作りました。↑の小瓶はお配り用♡レモン汁を入れると綺麗な色が出ます。クリームチーズと一緒にクラッカーにのせて食べるのがお気に入りの食べ方♡最近うちのイチジクの木が豊作すぎて生食は全然追いつかないからジャムにしたんです!2日間で1キロ程採れたの。もはやイチジク農家じゃん。しかもほったらかし農法なので“無農薬”自宅に果物がなるってのは10年くらい前からの夢のひとつだったから、とっても嬉しい♪今はレモンに挑戦中。いつか、みかんやさくらんぼやぶどうも
明日のレッスン準備!自家栽培のブラックベリーを酵母にしました🫐ブラックベリー酵母パンレッスンします生地作りも出来ました!生地作りの実習用の準備もしました明日も元気に美味しく発酵しますように★パン、自家製酵母パン教室、お菓子教室petitble'8月のレッスンスケジュール🗓️(8月11日日現在)日程などは日々追加、変更などございます8月のレッスンは、ブラックベリー酵母🫐★ココアメロンとツオップ8月4日月曜日10時残席28月14日木曜日10時残席2
いらっしゃいようこそお梅の小さな菜園へ菜園白菜8月9日に菜園に蒔いた白菜『白菜2回目の種まき』いらっしゃい🤗ようこそお梅の小さい菜園へ白菜郷愁50日第1回目は〜プランターに蒔いて〜芽も🌱🌱🌱でまして〜『#おうちで育てているもの白菜』おはよう〜☁️のち…ameblo.jp4日目で~すはい芽が出てま~す防虫ネットからで見ずらいけど、、、、ごそっと出ていま~す間引きもまだまだ先にして~
久々に「ゆるふわガーデンライフ」らしい記事をアップしたいと思います。6月初めころ「モロヘイヤ」を頂きました。もちろんお浸しにはしたのですが,いつもの癖で,先っぽ切り取ってとりあえず水に浸けてみましたこれ「摘芯した若芽」に見えるしばらく置いておいたら,根っ子がチョロっと出てきたので,プランターに植えてみました伸びる伸びる2カ月たったらほうら,モロヘイヤうわ~~!この調子で行くとモロヘイヤの「無限ループ」できそうちなみに
マグロの刺身。ゴーヤチャンプル。自家栽培ツルムラサキの掛けポン酢。焼き油揚げ。
こんばんは今日は、ワンコの昼散歩行ってから、お盆の精霊棚、準備しました。収納棚からいろいろ引っ張り出して盆提灯を箱から出して組み立てました。精霊棚は、お寺でもらったパンフレットを参考に…きゅうりの馬、茄子の牛とりあえず、今日はこんな感じ?!残りのお供えなど仕上げは、明日の朝準備します。さて…今日の投稿ネタ『#自家栽培してるもの』↓庭先のこの辺りにお盆用の『ミソハギ』植えてあったのですが…今年の異常な暑さ🥵でヤラレて枯れてしまいました。なの
豚肉と竹輪と自家栽培オクラとパプリカのタレ焼き。豆腐丼。自家栽培ミニトマト。自家栽培きゅうりの浅漬け。ワカメとエノキの味噌汁。
今日の酵母達🫐木曜日レッスン用のブラックベリー酵母元種完成!↑↑ブラックベリー酵母🫐生のよもぎ酵母🌱生のよもぎを使って起こしていました🌱酵母液を実験用に元種にしてみました(やっと)9月の試作もあると言うのにさあ〜!どんなパンになるでしょう?そして、ブラックベリー酵母が美味しい元気な酵母に育っていますように
いらっしゃい(^^)ようこそお梅の小さな菜園へ夜最高気温25℃最低気温22℃昨日のことです高校野球を見たくておちおち書いてられなくて(^^)中長茄子トロトロステーキなす8月7日中長茄子がたくさん採れて~『お茄子さん』おはよう〜お梅の小さな菜園へようこそ☔️のち☁️最高気温33℃最低気温24℃茄子さん7/13日株周りに堆肥鶏糞化成肥料を入れて土寄せして夏バテ防止,,…ameblo.jp今日はーとろとろステーキ茄子の末っ子も2個目
みなさん、おはようございます連休前の友人がきた日に風ちゃんのエサ用に育てているヒマワリ1号が開花しました『【ヒマワリ】開花まであと少し···蕾が出来てきた!』みなさん、こんばんは。この上の画像は、ハコちゃんが旅立った日の朝に撮影した、ヒマワリの蕾です『【オカメの餌作り】ひまわりの蕾出来てきた!』暑い!暑い!とに…ameblo.jp開花途中の前日の様子思っていたより小さいサイズなんで何粒採れるか分からないけど、種が出来るまでゆっくり見守っていきたいと思います。2号君の
いらっしゃいようこそお梅の小さな菜園へ菜園名前のわからない子今日はごっそり出てた🌱そ~っと抜いてみたら、、、(´∀`*)きゅうりだよね~この前はカボチャ🎃かも〜なんて言ったけど〜たぶんこの子たちの兄弟かも~『君は誰その後』こんにちはようこそ小さな菜園へ名前の知らない子7月23日勝手に顔出した芽菜園に定植してから〜『君の名は〜と~』こんにちこんばんはねぎの畝から出てきた芽…ameblo.jp何本か定植したけ
こんにちこんばんはようこそお梅の小さな菜園へプランター栽培大根8月7日種まき『大根種まき』こんにちは〜お梅の小さな菜園へようこそプランター栽培大根(耐病総太り)生産地ニュージーランド作りやすくてス入りが遅い肉質が良く生食,浅漬け、煮物な…ameblo.jp種まきから4日たちました芽が出ました〜🌱🌱🌱🌱🌱一日遅れの方も発芽で~す👏そして~菜園に蒔いた丸大根どんな大根がミックスされているのか全然わかんないけど~8月9日
こんにちは(*^^*)ようこそ青梅の小さな菜園へ昨日からせっせと作っていたトンネルできました~~両側に長い支柱を置き~トンネル支柱を括り付けただけの簡単なものなんですが~何としてもぐらぐらが収まらなくて盆で返ってきた息子に聞いたのよそしたら~ふーん・。・両側から紐で引っ張たらポールに結べばいいよあは気が付かなかった~それでやっとぐちゃぐちゃに結んであった紐を結束バンドに変えてすっきりさせて~上の棒を紐で引っ張っ
先月末に収穫したメロンそろそろ食べないと😋包丁を入れるとうわっ😮収穫が早過ぎたか😢⤵⤵🥹果肉部分が白くヘタ周辺は、ま
うちの庭には水やりが不要でほったらかしのドラゴンフルーツがあちこちにある。3年も経つのに、お花だけ咲き、結実はひとつもなく。でもお花がきれいだからそれでも十分だと思いつつももしやと庭中に散らばったドラゴンフルーツを見回りには行っていた。そしてある日、とうとう実がなり、しかも赤いドラゴンフルーツだったので、いまかいまかと熟れるのを心待ちにしていた。我が家で採れた物たち。赤いのも白いものもいままで美味しいと思ったことはなく薄甘くはっきりしない味で好きで
自家栽培ゴーヤチャンプル。自家栽培きゅうりの浅漬け。焼き油揚げ。自家栽培ピーマンとパプリカのマヨ和え。ワカメとエノキとシメジの味噌汁。
丸オクラViewthispostonInstagramApostsharedbyしゅん(@youthfuldays0205)
雨が止んだいる間に、お墓掃除に行きましたたわしで墓石をこすって水垢を洗い流してスッキリ昔の実家にあった墓と違い、落ち葉や雑草が生えないので掃除も楽ですね・・・さて、雨の日曜日孫、二人を誘って八幡浜へ魚市場へ出かけましたマグロの身は買わず・・・マグロの頭とカマを買いましたお盆の棚の準備をして私は臥龍の湯そして湯上り後は、1時間の整体でリラックスタイムマグロの頭とカマが50
鰹のタタキ。焼き油揚げ。自家栽培きゅうりの浅漬け。オクラの唐揚げ。豚肉のタレ焼き。
毎年岩内の墓参りの帰りにニセコや倶知安の蕎麦屋に行くのですがここ何年かでお気に入りになった店へ農家のそばや羊蹄山オープンの時間に行くといつも行列なので今日は30分前に到着し先頭ゲットもう食べる蕎麦は決まってたのでメニュー見ないで注文。嫁も同じメニューそばは自家栽培の牡丹そば十割そばと二八そばが選べます鴨せいろそば、二八そばで1600円個人的にここは十割そばより二八そばが好き二八そばでも石臼挽きなので風味はあって美味しい滝川産の鴨肉が柔らかくて旨々〜鴨肉の油が良い感じでタレに混じ
前半のきゅう太郎の最後の収穫とあわせて後半の半白きゅう太郎の収穫を始めました。きゅう太郎おつかれさまでした。明日のぬか漬けから半白です。こんな感じで育ててます。daimのらくだな2段足し高さ180センチを三角にたたんで、同じくdaimのくきどめクリップ8-11ミリでくるくる誘引。あとは毎朝みずやり、毎週液肥をしながら、毎朝のぞいていい感じのものを収穫するだけ。側枝はほとんどでませんが、出た側枝を落とす以外整枝せず、多すぎる実は勝手に未熟になるので摘果もしません。これで2か月くらいの間、毎日
題名の通り全然大きくならない何がってイチジクですがなイチジク買ったど〜大好物のイチジクをベランダで育ててみようと思い切って買ってきて楽しみにして育てているのに買ってから約1ヶ月が過ぎたが1ヶ月前全然大きくなっていないなんで〜追肥もしたし水も朝晩たっぷりあげてるし日光良く当たる場所に移動したのにおんなじ大きさのまんまな感じもしかして本物のわた2に嫉妬してるとかんなわけないかでもでも綿はいい感じに成長
おはようございます今朝は今年初めてブルーベリーjamを作りました。昨日、保存瓶🫙を消毒して洗ってあり楽でした。昨年は作り過ぎたので自家消費分のみにします。夜中から雨で少し気温が低くありがたいです。室温28.4度です。今日も素敵な一日をお過ごしください。
プランターで育てていた『鷹の爪』の実が赤くなってきました。完全にあかくなった実から順に収穫実がしっかり硬く、ツヤがある状態がベスト風通しの良い日陰で1~2週間かけカラカラに乾燥させました完全に乾いたら密封容器で保存もOKですこの鷹の爪を使って、今夜の酒のつまみをつくります『材料』キャベツ:150g、酒盗:大さじ1、桜エビ5g、にんにく:1片(粗みじん切り)、鷹の爪:2本たねを取り除いてハサミで輪切りに、ごま油:大さじ1、塩コショウ:少々『作
こんばんは今週の岡山は恵の雨が降って少し過ごしやすくなりました全国各地で線状降水帯や台風の発生もありとても心配しております。皆様どうかご安全にお過ごし下さいませ本日は価格改定についての大切なお知らせがございます日頃よりホトトギスファームをご愛顧いただき誠にありがとうございますこの度、原材料費の高騰に伴い2025年9月1日(月)より一部商品の価格を改定させていただくこととなりましたお客様にはご迷惑をおかけいたしますこと
お疲れ様です。土曜ですがいかがお過ごしでしょう。僕はと言いますと仕事です土曜出勤は久しぶりですが休日出勤の気分ですですが今日を乗り切れば夢の8連休が待っていますそうです乗り切るためのには朝食です今日はこちらですスタミナ仕様にしたいのでニンニクを入れますが玉が大きおいので御御御付けにも入れますご飯は煮ないのですばやく大完成あじわいカレー中辛サラダW卵黄明太子ニンニクチ
こんにちは😋さて今日は〜何しようかなぁ〜ザル持って菜園へはい今日もお馴染みの茄子とハラペーニョとししとう赤もいれば緑のもうふふ白オクラ食べ頃のがありました〜えっ先が曲がってるのって、、、水切れか肥料切れだった???明日ね🤭まずは〜トマトスープ皮ごと冷凍トマト〜を煮て〜浮いた皮は取って〜普通取るよね🙇♀️あぁ煮詰まってしまう〜慌てて水を少し足し〜一煮立ち冷凍保存の鮭フレークと混ぜて〜冷やしておきま〜す冷えるの待っててお昼ごはんちょっと遅くなってしまっ
お店のサイトには「ウェルカム上野もとしろ」となっているが電話の対応を聞いていると「もとしろです」とのことで店名は「もとしろ」元もと城があった場所(移転前の店舗)で良いはず蕎麦畑は店からは少し離れた場所お盆過ぎに秋蕎麦の種を蒔くとのこと美女山を臨むロケーション米粉を切らしているとのことで蕎麦粉で揚げて貰った野菜天麩羅とても大きな万願寺青唐に丸オクラ、蔓茘枝、茄子、南瓜に丸十とどれも皆熱々蕎麦粉の衣なのでいつもより仕上がりの色が茶色っぽいグルテンフリーの十割蕎麦、自家栽培の辛味
今日から夏休み🌻しばらく出張その他でぴいには寂しい思いさせてました。昨日は玄関ドア開けるとともに呼び鳴き。ごめんな。🙇♂️お詫びといってはなんだけど、庭に自生してる、ハコベとメヒシバ。(雑草処理しなかったから、いろんなの入り混じってぐちゃぐちゃ)好物だったよね?美味しい?それはよかった!
実家で父が育てていたバナナメロン!!ムスチクが毎週見に行っては楽しみにしていました♪♪香も出てきて、虫たちも寄ってきそうだったので、ついに父から収穫するよ〜の連絡が!!家に持ってかえってきて自宅のテーブルの上でしばらく追熟〜♪♪5日経って、柔らかくなってきたので冷蔵庫へ入れて次の日切ってみました!!香はとっても甘くてバナナの様な、メロンのような実食!うーーーん。真ん中の種の周りは少し甘いけど、、、皮の方に行くに従ってサクサクの瓜を食べてるみたいな感じ。冬瓜?!後味