ブログ記事6,843件
以前、埼玉県にある謎のダンス練習場をブログに記したことがありました。過去のブログ:謎のダンス練習場。今回は、神奈川県です。埼玉県の練習場と同様、ホームページがありません。(^_^;)口コミのみで、成り立っているようです。橋本駅(JRor京王相模原線)から、車で7、8分。国道16号線から脇道に入るのですが、目印がない・・・(T_T)WATERHOTELの近くです。←未成年は入っちゃダメよ♪カーナビがあるなら、相模原市南橋本2-
随分寒くなってきた今日この頃。2020年も残すところ1ヶ月とチョット。まぁ、だからといって、やることはいつもと変わらないですけどねとりあえず、頑張っていこうかなぁ。と、思います。ではでは。数カ月前に作業した事例。DA64Vスズキエブリィ。軽バンですね。お仕事で使用されているお車で、荷物もそれなりに乗せられている模様。で、「エンジンの回転だけ上がってスピードが出なくなった」とのご連絡。典型的なクラッチ滑りの症状。とりあえず、クラッチワイヤーの調
国道の除雪が違いすぎる件国道の除雪って、土木会社に業務委託してるんだが委託先の上手or下手って差はあるのかな?いつもここらで様子が変わる真っ白なんだここら辺が境界えらい走りやすいぞ路線の違いもあり距離も違うし市街地郊外(山間部)の違いそれにしても違いすぎるオペさんの腕の差とは思いたくない会社の方針なのかね・・・
昨年11月~12月の案件に成ります。遅く成って済みませんm(__)m〇日産ダットサンピックアップAXキングキャブ平成13年GC-LFD22KA24250600km企業のお客様(代取)から「ダットラ買ったので、時間の有る時にお願いします」別件で伺った時にチラッと見かけてナンバーが付いていなかったので、抹消状態と認識してました。すると、「名義変更の期限が有るので・・・」と言われ、?何で???慌てて書類を確認させて頂くと、ナンバープレート2枚も。。。orzしかも車検切
事例の多い、ダイハツマニュアルミッションのオイル漏れ。シフトロッドオイルシール交換作業ネタに成ります。ダイハツムーヴ平成22年DBA-L175S126000km昨年10月にブログからご来店頂き問診。シフトリンクシールからミッションオイルが漏れてます。漏れ止めを入れたそうですが、あまり効果が無い様子。最初に持ち込んだ車屋さんではオイル漏れ修理が出来ないとの事。中古ミッション交換なら・・・って、中古も漏るじゃん!その後に、レリーズベアリングから音が出たそうで、別の車屋
〇日産クリッパーDX2WDAT3速平成18年GBD-U71V3G83109000km去年4月に納めさせて頂いた車両(下記ブログ2台目に紹介)です。『NV100クリッパー(エブリィ)・(ミニキャブ)・エブリィ他編(^^』しばらく前から、①軽の箱バン②セカンドシートがベンチで無い物③白・シルバー以外(この条件は厳しい・・・)の条件で希望されており探してましたが、COVID-19…ameblo.jp8ヶ月で12200km走行。定期的にオイル交換を行っておりましたが、年末エンジンか
このヴェルファイア、エンジンルームにとにかくスペースが無く殆ど作業出来ないっす💦あまりに出来ないので流石にやり方を調べようとちょっと探したら直ぐに見つかりましたエンジン下ろしてる、、、工賃だけで14万だったかな⁉️、、、マジくだらねぇ⤵︎笑ポンプとかテンショナー変えたいだけなんですけど↗︎てかその前にまずこの車、、、バッテリー外したくないんです何処のナビだか忘れましたが以前板
純正用品のバンパーコーナー・ソナーフロントバンパー取替の為、新品バンパーに穴開けるソナーにベゼルが着かないタイプなんだよね(--〆)ディーラーに取付説明書を見せてもらったどーやらこういう工具で穴開けするらしいんだが工具商に聞いてみたが、どこも取り扱いの無い会社らしいま、ホンダに純正工具として発注すれば手に入れることは出来るんだがな問題は使用頻度だよこれから先何回も使うのなら買うけど初回なので様子見して、ディーラーに外注で
今から約4ヶ月前の7月下旬、志を同じくする同志と共に一般社団法人ASV山梨山梨整備協会を設立いたしました。その時にお披露目として工場見学会を開かせてもらいました。その時に書いたブログがこちら↓新事業(社)ASV山梨整備協会設立工場見学会開催私含めた理事役員が当番を決め出勤し事務仕事はじめなにかとやることをやることになっております。今日はたまたま私の出勤当番日。私のブログを読んでいただいている方やまだASV山梨へ来たことのない方からよく「ASV山梨ってどこにあるの?」とか「
あっと言う間に3月も後半に入ってしまいまいた。バタバタと日々が過ぎて・・・(着々とお待たせしている案件を作業しております)今年の花粉は強烈で、日中集中できずシャッター閉めてから残業がちです。さてさて、本題です(^^スズキエブリィ平成20年EBD-DA64V9万キロNAMT5速中古ご購入の翌日に、デフハイギア化でご依頼頂きました。エブリィワゴンデフリヤハブベアリング交換(流用異音)他(^^の知人のエブリィ日記・デフ交換に類似致しま
平成12年ロータスエリーゼS1112000km型式GF-111原動機18K(VVC)作業場画像ですと、色味が違って見えるので太陽光で再撮。エキスパンションタンク亀裂水漏れの交換と、時々オイルプレッシャーランプが点灯するとの事で、ご来店予定の12月10日・・・「オイルプレッシャーランプが消えず、タペット音が凄いんです」と連絡を頂き、オイルプレッシャーリリーフバルブが異常開放している可能性を示唆して自走来店を中止し、部品の取り寄せを提案させて頂きました。どうやら、1
3か月待ちでようやく入庫スズキ・キャリー鎧防錆塗装済みの車東北限定?ですかね新車センターで防錆コート済みのワンプライス下見してるけど・・・オイラの施工よりヘタだねこんなこともあろうかと、、、上塗りするべく予算計上済みだけど防錆剤のみの施工予定だったのでパネルの突合せ部中空トンネルフレーム内部塗りミスされてる部位防錆剤を追加施工するその他に
Sさん明日オークション行きますよ・・・ですさてさて本日のQUARTETは・・・Tさんの『トヨタアクアG』ヘッドライト点灯不良にてお預かりしました~ヘッドライトとフォグランプが片眼片眼になってしまいました・・・やっぱりチャイナ製は駄目ですねぇ~まあまあ寿命は長かったですがまた切れたら嫌なので当社オススメのLEDバルブに交換させて頂きましたちょっとだけ高価ですが保証も付いてますし
お客様談では”ちょっとぶつけただけ”だそうたしかにほんのちょっとなんだけど・・・当たり所が悪かったのと、そのあとの対処がまずかったタイロッドが曲がっちゃってるバンパーとリンホースを取替だけなんだけどね足回り狂ってるまま(トーアウト状態)走行して帰って来ちゃったもんだからさタイヤがすり減って内側亡くなってる(~_~;)外装だけなら10万ちょっとか?メーターにはすべてデータ
C25セレナの入庫です。元々のご用命は、走行中に異音がする。お客様いわくハブベアリングじゃないですかね?とのご依頼。同乗確認してみると……う〜んハブじゃないんじゃないかな……ってな具合。音的に、CVTがロックアップに入った時の、低い振動音が響いてるような感じ?実際に車両を点検して見ないとなんとも…といったところなので、お車お預かりにて、車全体含めて点検をする事に。で、預かってみると、駐車場で少し車両を動かしただけで、足廻りがガタガタなのがわかる。あ…これ、アカンヤツや…リフトアッ
キャデラックの話しを始めてしまいましたのでちょっと長くなりますが話してしまいますね宜しくお願いします✨このキャデラックに限らず最近の新しいアメ車は色々事情が有りまして相変わらずドタバタです車検証が2枚になっちゃったってのも聞いた事有ります今回も勿論、問題が発生しましたょ٩('ω')وまぁジャブですけどね〜車検自体は何とか通りましたので一旦お返しさせて貰ったんです勿論、ブレーキローターやパッ
ゴルフⅥGTIフォルクスワーゲンって、、、あんまりやったことないけど大丈夫?なんとかなんじゃね~の(*^^)vなんともならん時は神奈川の社長に丸投げすればいいべし笑10年経つけど、まだ6万キロ車検と一緒にオイル漏れの修理エンジン後ろ側かなり垂れてるエンジン前側ここはフィラーキャップのパッキンだべ上の後ろ側にも滲みあるけど、これであれだけ垂れてくるとは思えないんだよなエンジンフロントカバー辺りからの漏れが一番ひ
Vol,09067月&8月休日カレンダーはこちらスマホでご覧の方はクリックで電話が繋がります。0237-86-0299■□■□■□■□■今日は昨日より暑いみたいだねぇと最近、毎日言っている気がする山形県寒河江市にある車を長く乗り続けたい人の為の女性ひとりでも怖くない自動車整備工場、北斗クラフトのなかちゃんこと中西(和)ですさて4年前ぐらいからブログを読んでくれているというQさん(仮名)車検をご依頼いた
Vol,1070山形県寒河江市女性ひとりでも怖くない自動車整備工場北斗クラフトは車を長く乗り続けたい人を応援しています12月29日〜1月4日年末年始休業とさせて頂きます■□■□■□■□■雪が積もってるかな〜と思い早起きしたんだが朝起きてみると、僅かばかりの積雪だったのであと30分寝てしまったなかちゃんこと中西和則ですさてT子さん(仮名)のエスティマパワースライドドアがスイッチ操作で開かなくなってしまいました
また水のトラブルですなんか早くもって感じがしてなりません寒いの苦手だけど暑くなりませんように🙇♂️水、エアコン、、、暑くなればなったで水🌋ガス💥💣こないだのシャランはガス入れ忘れただけか⁇リーダーも苦手なんすょ、、、ホント出来る事なら水のトラブル500500にでも電話したいくらいですねまた車の写真撮るの忘れましたもん既に結構いっぱいいっぱいっす今回はVW6Rポロ
T31エクストレイルのリヤデフカップリングの交換です目的のブツが入っているケースを外す。外れた粘り気のあるグレーの液体ガスケットは剥がしずらいこいつが目当てのブツですね電子制御されているデフのカップリングになります。ずっしりと重たかったですが、問題無く交換は完了ご用命は、デフの修理だったんですが、何となく下廻りみてたら、エンジンのオイルパンから明らかにオイル漏れがあったので、こちらも修理を剥がす剥がすこちらもグレーの液
ホンダアクティ平成12年GD-HH5115000km先日、車検入庫時にオーバーヒートランプ点灯!電動ファンが回っていなかったので、慌ててエアコン(A/C)をON。ファンが回り出し警告灯が消灯する状況でした。私「ランプ点いたのいつだか分かりますか?」お客様「5日くらい前から、5kmくらい走ると点いてましたね」えぇ~っ(◎0◎!私「赤い警告灯は信号と一緒!走っちゃダメですってぇ~!」お客様「そうなんですかぁ?調子は悪く無かったですけど・・・」私・・・・(><「エンジン逝っ
はぁ~呑気だね♪朝飯くってから、宮城県までひとっ走り片道2.5時間かけてキャリアカーの中古車を見てきたあっ左のは未使用者だから買えない(左のキャンターは大きく見えるね今気づいた)程度はとても良かったですただし、、、ブツが少ないのと、外人がはばきかせてるから値段が吊り上がってるねオイラも還暦も近いことだしこれが最後のキャリアカーだと思う(今度買うと3台目)最初はエルフの中古車そして今のヤツは新車で購入
車検にてお預かりしました。MH23SスズキワゴンRスティングレー。いつもいつも、ありがとうございます。キッチリとやらせていただきます平成23年式。この型。なんか、まだ最近出たばっかのイメージでいたんですが・・・そうですか。もう、9年。いやいや、月日が過ぎるのは早いなぁ・・・と、チョットしみじみ。で、受け入れにてテスター診断。おっとバッチリ、ノーフォルト。OKですバッテリーも診断済みで問題なし。バルブ切れがいくつか。まずは、フォグラン
朝の除雪は楽勝(^^♪だってだって・・風で飛ばされてて積もってないから出勤したら室内気温が”Lo”そう氷点下本日の最高気温は-6度摂氏予報早速バッテリー上がりの依頼ちょっと遠くて40キロぐらいの所かな?もうスゴイの!ホワイトアウトって言うんだっけ?突然前が見えなくなるみんなハザード焚いて走ってるこれで大雪注意報っておかしくね(。-`ω-)間違いなく警報でしょ!!!ほ
平成14年GF-6XAUAフォルクスワーゲンルポ平成14年GF-6XAUAです。エンジン始動困難にて入庫致しました。ひどい時は、出先で全く掛からない事も有ったそうです。最寄りの車屋さんでは分からないようで・・・キュキュキュキュゥ~ブ、ブスブス【ココでクランキングをやめると止まっちゃいそうでそのままぁ~キュキュキュブルッブルッブッブッブッブルゥ~~~~ンって感じでして、ボフッと黒煙が出ました。何とも的確な表現!(^^すぐに部品注文したのが、エンジン始動困難フォルクスワ
F31のディーゼル買って来た(°∀°)b✨(右ライトが気になるけどw)って既にバラバラw忙しいけどモリモリの仕事作ってますそれも重要な仕事✨実は先日君津からレッカーして来たBMが結構重症で距離も距離だからもう辞めよーぜーって事になったって言うかリーダーが決めたんだけどw症状は走行中にエンスト、鍵を入れてもスポンっと飛び出てしまい電源はONのままだけどEGは掛からないwゲームセンターあらしw(警告灯のあらしって意味)2
HOFMANNMonty1200※現在汚れているので、昔の画像です。6年前にビートブレーカー不具合品を購入して、何とか使えていたのですが、『タイヤチェンジャー修理・ライトテスター設置編(^^』夏に大きなケガをしてから、4ヶ月が経ちました。リハビリも成果が緩やかになり、完治は諦めなければ成らない様子です。生活や仕事でも支障が無い程度ですので、切り落と…ameblo.jp当時はリリース不良でした。今回、メルセデスS350のタイヤ交換(4本)が終了と同時に・・・ビートブレー
自動車整備やってる人なら、当然知ってると思う”SOD-1plus”オイラが使う目的のほとんどがCVTだねエンジンオイル消費過多には何度か使ったことがあるけどほぼ効能は無かった模様っつーか・・・ピストン・オイルリングの固着???だと思って添加してるけどね効果が出無いのは、、、リングの摩耗そう・・・クリアランス過大によるものだから、SOD-1では改善されない。こともあると、思ってるいちかばちか!で入れて
年末にカロッツェリアナビ付けて納車させてもらったN-WGN息子ちゃんが車でyoutube見たい!とか、、、わがまま?言うもんだからさデジタルAVアダプタ本家(apple)じゃないヤツ購入ちな、アンドロイドだったらUSBだけでオッケーだった模様あとはHDMIケーブルとUSBケーブル購入ナビ外して後ろに挿すだけオイラのスマホのカメラ画像でとりあえず確認お約束のyoutube映し出してみましたこれでオッケ