ブログ記事7,181件
先日⬆︎この車の修理お願い出来ませんか⁉️とお電話頂いたのですが結構その様なご相談は頂くのです🙇アリガトウゴザイマスしかしながら大抵の場合お断りさせて頂くのですがなんかしつこい⁇🙏ドッチモゴメンナサイ最初が電話出てリーダーから折り返し電話させますと言ったみたいですがリーダーw246のウォーターポンプとサーモ同時に交換しーちゃお中...後から考えたら何でいっぺんにやっちゃおうと思っちゃったんだろう...
お久しぶりにご連絡頂いたお客さんはいつの間にか此方のAMGに乗り換えたそうでしてタイヤ交換とついでにホイールのガリキズを少しでも何とかならないかな⁉️と...現行スッゲー✨(バカ軍団なのでいつもご依頼とは関係無いとこ見て勝手に喜んでいる)最近のベンツは更にゴージャスでオシャレ✨これインスタで良く見るやつやないですか∑(゚Д゚)✨それが、、、楽しく色々お話しをしていると奥様用にもう一台ベンツを探そうと思っているとの事
以前7〜8ヶ月前かなぁー...⁉︎1年は経ってないんですが⬆︎230のSL、SBCのコントロールユニット交換したのですがまた恐怖の警告が点灯したとの事で大至急レッカーで運んで貰いましたマジ⁇(他の警告と違ってかなりやばいと感じる様なブレーキ効かないみたいなメッセージが出る)この車ちょっと特殊なSBCって言うブレーキシステムが搭載されているのですが壊れるとブレーキ効かなくなるんですょ(最近のベンツはSBCじゃな
陸送の件で運べる運べない20万だの30万だの自分より年下のガキにあーでもないこーでもないと足元見られる様な事を言われ続け気持ち悪くなったので自分で取りに行く事にしました面倒くさいから運んでくれと言ってるだけだと言うのに話してたらめんどくさくなった😅で名古屋までラムバン取りに行ったと言う事ですタダソレダケ✨何処でも行ってやりますょガキって言うのは簡潔的に言ったらと申しますか別に悪くは思ってないんですょ😊シンパイ業界だってリーダーの
ちょっとだけ話が長くなるかもしれん追突された事故修理こんな感じでバックドアとバックパネルとフロアを取替保険会社には40万前後じゃね?って言ってあったけどな外装修理を終えてから当社にてCUに入った異常コードなどを消去の予定後方誤発進抑制装置異常当店のG-SCAN2にてU1488-68異常該当する故障系統名が見つかりまへん(;一_一)アップデートしてみたけど・・・やっぱ同じだわ
本格的にエアコンを使用するシーズンになって参りました。エアコンの効きがイマイチというお車のご入庫が増えて参りました。納車引き取りなどで毎日活躍しているRIPの車両運搬車も新車で購入してから5年以上経ち、冷却パワーが落ちて参りました。I様のAE86をセントラル・サーキットで納車する前日にACガスを充填。トラックのACガス充填って、こんな場所に繋ぐんですね…。弊社ではTEXAコンフォート780Rという機械で、エアコンガスの充填、回収を行っています。大気中にエアコンガスを放出す
ライン洗浄はスムーズに出来たのですがコンプレッサーに高圧、低圧の配管を繋ぎレシーバー交換しガス充填しようと思ったら真空引き後の漏れテストでまさかの❌(機械が勝手にやってくれる)何じゃろな〜っとちょっと慌てましたが、いゃ本当は自分がミスったかと思って慌てましたって言ってもそんな難しい事やってないし取り付けしたとこは大丈夫そうだけど...まいっか🙄とゲージ使ってガス入れちゃお〜っと✨ガス入れないと何処から漏れてくるかわかんねーっすからね
3年越しでエアコン直せました⤴︎🎉㊗️有難うございまーすエンジン修理してたらガス漏れしてるACコンプレッサーが目の前に、、、うっほ〜ラッキー✨これは〜今ならポコっと交換するだけだじょ〜部品屋さんに聞いたらHELLAの在庫が1個だけ去年から残っているのが有るとの事でいつもより少し安くしてくれました正規品なのに3万円くらいでした(と思います、記憶が定かでは有りません)皆様
とにかく汚くて、、、程度最低な軽トラックの登場エンジンアンダーカバーには大量の土砂表荷台も相当な汚れだったのをきれいに清掃荷台マットの状態で荷台の汚れ具合が妄想できるヤツ洗車終われば当然泥床の完成これも掃除しなくちゃならんのか(;一_一)掃除する前に室内って呼んで良いのか?遠慮なく水洗いシート下のECUに水が掛からないように気を付けますようやく修理に掛
リーダー家のw246が...なんだかわからないのですがエンジンからか、その周辺からか結構な異音がする様になってしまいましたワカラン...最近、代車も足りなくなって来ましたのでちょっと真剣に原因を探す事にしましたょ正直、オルタ(発電機)じゃねーか⁇とテンショナーの音じゃないし、ウォーターポンプとも違うでしょパワステポンプ無いし🙄ゴツいベアリングが駄目になるとああいう音しますょね何処から音がしてるのか探すのって結構難しいで
解体される車の残置物をお片付けしてたらなかなか良いものが出てきたなんか汚いプライヤだな脱脂剤で拭いてみたら見慣れた柄が出てきたねんんんこれはKTCですな顎の開きが大きくて、使い道多そうアゴに多少痛みは有るけど、まだ使えるわ道具箱にそっと格納www
右と左の音の違い映像でわかりましたでしょうか⁇走っててちょっとした段差を越えると気のせいかハンドルに衝撃が伝わるので蹴っ飛ばしてみましたacyo〜✨ちょっと素人の皆様には調べ方がウケないかも知れませんがそもそも自動車が走行中に段差から受ける衝撃はトン単位と言われておりますどんなに蹴っ飛ばしても壊れないです間違ってボディを蹴らない限りと言われてもなかなか難しいですよね昔、働いた板金屋が外車しか入って来ない様な修理工場で初日に
まだまだ使えるってのに今年の12月をもってデータアップデート終了なんだとよ正確には12月までのデータが最終verになるってことで使い倒したい!買ったばっかだと思ってたけどすでに6年経過していたという・・・また補助金ねらうしかねーか?こんときは確か・・・補助金半分だったか?な?協業車検場のはG-SCAN3だけどなんだかOBD検査対応機器にしたいだとか言ってたなBANZAIのMST-NANOってやつが初号
なんか最近、、、すみませんいつもですがちょっと違うんじゃないか🙄とちなみにこのゴルフは前回までのカブリオレではなく違うゴルフですこれじゃ何だか解らないと思いますが先日も車は何だか忘れちゃったけどドライブシャフトブーツの交換工賃は幾らですか📞⁇車種によって違うけど片側1万円〜2万円程度でないですか、、、と高い、、、とたかい、、、⁇話を聞くと割れているブーツをカポッとやるだけだと言
先日の大雨の影響で漏れる箇所はマチマチですが雨漏り多発...エェーン⬆︎F56⬆︎E60⬆︎F10なんて降る前から雨漏りBMは床にコンピューター有るので毎回大慌てですょね昨夜(日曜日の夜)は大雨と関係ないけど水漏れオーバーヒートベンツ夜勝浦からレッカーしてきましたこないだ名古屋行って来たばかり...😭クタクタその後大雨でバタバタです💦お客さん家(勝浦は実家)まで初めて伺ったのですが玄関か
リーダーのフォークリフト友達にあげちゃったんでした前回どうやって入れたんだっけ...と2人だけで入れた様な気がするんだけど若いから1人で持ち上げられたとか⁇(フォークの存在すら忘れてしまっている)前回入れてからそんなに歳とってないし幾ら人生の折り返しを迎えたからってそんなに急にパワーダウンするのか⁇ダウンと言えばある意味これからは下り坂なんじゃないかスゲー🛹シャ↗︎↗︎↗︎キャ〜勝手に進んで行く〜ラクあ
行ってきましたょUSS名古屋シントウメイ✨案の定道間違えましたけど...Welcometotoyota...マジでびびりました?感心した?流石‼️トヨタ車ばっか愛されていると言うのも有るのでしょうけど関わっている人が多いんでしょうね高速沿いのトヨタランクル工場めちゃくちゃデカかったですもん反対側にはDENSO...凄い街ですね〜USS名古屋はもう少し先の東海市海っぺの方に有るハズなのですが(この写真は
UVサフAxaltaPS1401エアゾール非常に評判の良いUVサフのスプレー缶タイプ。日本国内では、非常に品薄状態の商品ですが、急遽塗料販売店より仕入ましたが即完売。弊社では、サービスの一環として弊社のUV照射器をご使用のお客様には、特価でUVパテ・可視光パテ・UVサフを販売しております。UVサフには溶剤抜きが必須なので、トリプルカーボンヒーター付のKTZ-9001が大活躍。ドアパネル半面程度なら、一度の照射で硬化。他にも、UVサフは下記の取扱があります。◆RMUVサフB
海外製の輸入タイヤじゃなくて国内メーカーの海外製の逆輸入タイヤこれで意味合ってっかな?メーカーはダンロップ(住友ゴム工業)パターンは最近あまり見なくなった形グレードEC202製造年月日は不明メイドイン南アフリカ地球の反対側じゃんか(;一_一)カタログの後ろの方に、ちっさく小さく白黒ページでwww今回のサイズは155/65R14なんだがカタログにすら載ってないおそらく去
>>未来の子どもたちのためにぜひ、真実を知って下さい!「食の安全を守る人々」>>消費税廃止で、毎日が10%OFFの生活!半年以上前から、軽トラのダンプの動きが悪かったのですが、頻繁に使わないので、そのままにしていました。先日、PTOのワイヤー固定ナットが緩んでいるのに気が付き、締め直しましたが、試運転もせず、しばらく放置・・・昨日、試運転してみたら、ダンプは上がれど、下がらない^^;このままでは公道走れん!という事で、急遽、ダンプを修理しました!ダ
ちょっと話が飛びますが、戻って行きますのでご安心下さいませとりあえずの予算内で出来る限りの事をやって組み直しました✨とりあえず4万位で直れば良いなぁ〜みたいな、、、まぁふざけた予算だからあまり気にしないで下さいませただこの4万って言うのがちょっとポイントで予算と言うとちょっと違うのですが金額もリーダーが決めましたし、、、これで直らないと一気に高くなってしまうって言う金額の最低ライン、、、
高演色性Ra98の調色・磨き用ライトの発売を開始いたしました。次回入荷は、3月下旬を予定しておりましたが、バッテリー搭載の為に通関に若干時間を有しますので、4月上旬の予定です。自然光に近い光源で塗料の調色、車の磨き作業に最適な充電式調色ライトです!他社では似た様なライトでは大半がRa95〜96ですが、こちらの商品はRa98となります。色温度も昼光色(6,000K)となるので、自然光・太陽光に近い光となります。是非、高演色性Ra98をご自身で体感して下さい。-------------
いつもなら1万円ちょい上ぐらいのを勧めることが多いんだが今回は新車時の取付なので、ちょっとお高めなやつですデュアルハイビームとかが売りだそうでユニット別体バルブ自体が小さくなるから良いんだがユニットの置き場所に工夫が必要だべまあ・・・間違いなく明るいねほんとならLEDライト付きの車のオーダーしたかったんだが車の納期の関係でしかたなくハロゲン車でオーダーでしただって即納だったんだもん
またDゼル...ツマリマシタ‼︎日本車も皆んな詰まりますょ...ま簡単な話Dゼルで黒煙出しちゃ駄目ってのが排ガス規制なんで出さないんだからそりゃ中に溜まるっしょ😅と言うだけですから軽油が進化した訳じゃないっすからBMのDゼルはそんなに大変じゃない📣とにかくバラすいきなり斬新な修理痕にビビる😅これが刺さっている右ダクトの向こうはタービンだった様なwま交換しちゃうから良いけどねこれって発想の違いでこの様な事に
ギヤが入らなくなったというハイゼットクラッチ踏んでても前に進もうとする笑昭和の生まれのオイラ達ならクラッチなど無くても!ギヤチェンジして乗れるけどwwwまあ、、、キャリアカーの無かった時代の話だべ積載して運んできたけどつっかえ棒あてがってやらんとエンジンかなり下がってビビるレリーズベアリングがお亡くなりになられたようで普通こんな壊れ方する?たった6万キロでこの減り方からすれば・・・半クラ大好きおじさ
こんにちは、トライズポイント・オートワークスです。今日は、当店の工場に設置してます、エアーコンプレッサーの修理に関するお話です電気的な専門用語や理解しにくい内容が含まれますので、興味のない方はこの記事はスルーしてくださいね今回の内容は、浅はかな素人修理のお話ですので、間違いなども多々あるかと思います。専門知識を持つ、工具屋さんやメーカーに相談することが正しい対処方法だと思います。参考にされる際は、あくまでも自己責任でお願いします。自動車整備工場に限らず、
こんばんは~。翼自動車嫁です(⌒∇⌒)今回もスタッフ募集のことです。ここ何年かで二人位来ましたが、それぞれ2日で去っていきました(´;ω;`)なかなか定着してくれません。大破やガッツリいった鈑金をしてきた人ならWELCOMEです(^▽^)/どこかにきっと社長をギャフン(笑)と言わせるほどの人がいると思います。鈑金塗装は大変ですが、やりがいのある仕事です(嫁は出来ませんが)車の進化に伴い、技術向上できるよう鈑金塗装経験者の方、その知識を生かし一緒に頑張ってくれま
2020年11月にインフレータバルブからエア漏れして治した『タイヤチェンジャーの修理』以前からエア漏れしていた、、、うちのチェンジャーようやく部品が入庫しましたぁ~コイツです(取替後の画像)インフレーターバルブたしかにインフレータにつ…ameblo.jpまたエア漏れかよもう古いからね・・・しゃーないわエアレギュレータから漏れる(;´Д`)ダイヤフラム?ゴムパッキンやられてるねショートパーツ取替は無理みたいイヤサカに確認したら
ずっと悩んでたゴルフ3の電動オープンがやっと直りました何ヶ月も掛かっちゃった😭以前も動かなくなったのですがその時はポンプが壊れオーバーホールしましたOVERHAULIN’だ(°∀°)b⚡️お客さんから連絡が入りまた同じ様な症状との事で急ぎバラしたところほんとだ〜またポンプぶっ壊れたのかと思って慌てて車預かる前に部品頼んじゃったオーバーホールしたの僕ですからね部品も早く買わないと無く
気が付いた時にはガラスが割れていました。その日はステラモールの脱毛エステへ行った帰りで、一瞬異常な音がしたなと思ったものの何も気付かず。学校へ三男のお迎えに行った時、三男に鳥のフンが落ちてると指摘されて、割れている事に気づきました。確か窓ガラスも年1回修理出来る保険に入っていたはず。4年前頃にも同じ様な事があったと、自分の過去ブログを調べたら…2019年8月の記事を発見!『車のフロントガラスが割れた!』RAS学校初日、子供達をお迎えして帰り道。前方を走る車がはねたピンポン玉大の丸い石