ブログ記事8,675件
もうこれちょっと開いちゃってるんですがすみませんね⤵︎😅いつもやった事がない事やってるんで自分でも上手く行くか判らないんですょ写真撮ってないのに開いちゃったりする時や悩んでるうちに出来ちゃったりする時もたまに有るんですょ⤵︎...あら開いちゃった...ミタイナ私同じ事を3回以上出来ませんなのでのタイヤ交換は出来ません前後異型でしたらOKです📣まふざけてる余裕もそんな無いんですがクラブマンのリアトランクが開かなく
リーダー家のw246が...なんだかわからないのですがエンジンからか、その周辺からか結構な異音がする様になってしまいましたワカラン...最近、代車も足りなくなって来ましたのでちょっと真剣に原因を探す事にしましたょ正直、オルタ(発電機)じゃねーか⁇とテンショナーの音じゃないし、ウォーターポンプとも違うでしょパワステポンプ無いし🙄ゴツいベアリングが駄目になるとああいう音しますょね何処から音がしてるのか探すのって結構難しいで
仕事帰りに愛車のワゴンR(mh21s)のエンジンを掛けようとセルを回したけどエンジンがかからない。。😰何度か回してたらバッテリーが弱ってきた。フューエルポンプが濃厚。。それでも諦めずに何度かセルを回すとエンジンがかかったやり方としてはセルを長く回すのではなくキーをオンオフを繰り返しポンプの作動音(オンにした時3秒ぐらいヴーーーってなる音)が聞こえた時セルを回すとかかりました。とりあえず部品を調べる純正でまるまる交換だと38200円でポンプだけだと16900円でパッキンは510円とわかった
追記型とは、作業状況を随時更新して行うサービスで、長期のお預かりなどで行わせて頂いております。〇スズキエブリィ平成20年EBD-DA64VK6A(NA)走行不明8月末に動力伝達系異音編後半でデフ交換2回目を行った車両ですが、今回は始動時しばらく排気管から白煙が出るとの事でご依頼です。しばらく前に白煙が出て、他の修理屋さんでオイル下がり処置用のケミカルを注入して納まっていたそうです。再発されてからのご連絡でしたが、当方多忙&代車出払いの為しばらくお待ち頂きました。
リーダー家代車クロスオーバーD2号✨(クロスオーバーD3台ある)戻ってきましたのでちょっと修理します実は貸す前からなのですがちょっと気になるところが有りました勿論まだ大丈夫と判断して乗って貰ってましたょ戻ってきてらやろーみたいな定番と言えば定番修理ですがEG掛けて加速したり減速したりする度にカタカタカタっと振動を感じますこの運転席前のEGマウントも年がら年中交換してますが今回はちょっと違う振動ですやり過ぎてたら
此方のW204⁇めちゃくちゃハマりましたジャブですょジャブいゃいゃ治ったんで笑ってられますけどね解るまではいつも焦りまくりですょパワステポンプ交換したんですょここはスロットルボディが付いてるとこで左のプーリーがパワステポンプです(プーリーって黒い円盤の事)パワステポンプのシャフト部分からオイル滲んで来てしまっている様でエンジンルームに飛び散ってしまってましたそちらも飛び散る量が少なく実際ポンプを外すまで本当にポンプかなぁ〜
キャロ坊がやってきたの巻。長年付き合いのあるディーラーよりエンジン不調を直す事が出来ない。と宣告を受けて・・連絡をもらった。きっかけは同じクルマが同じように故障して困っているのを直しているのを自分のSNS、ブログの記事で知り連絡をくれたのだった!決してディーラーが修理を出来ない、部品が製造廃止である事やこのクルマの構造を熟知している技術者がいない事も、このキャロルが故障する事も悪い事ではない。現代ではディーラー、メーカーは、使い捨てのヘボ製品を製造販売するのが仕事あ
両方付いてるのをチラッと見るとあまり気にならないのですが正直結構ガビガビですゲキヤスデシタカラネ...恐らく南国鹿児島の日差しにやられてしまったんだと思います南国と言ったら土佐も有名ですょね✨昔そんな歌有りましたょね(勿論今も有る)集団就職時代⁇故郷への思いを歌った良い歌ですよねリーダーは東京生まれの東京育ちですが田舎から出て来た父や母の気持ちを思うとさぞかし辛い思いをしたんだろうな...と今でこそですが感謝の気持
車検の方はまぁスムーズに終わったのですがエアコンが効かないとの事で調べてみるとガスが全然入ってなかったのでガスの充填してお返しして様子を見てもらっておりましが2〜3日でまた全く効かなくなってしまったとの事で再度お預かりして原因を調べる事になりましたバナナと書くとお客さん側の方にはミスったとも捉えられる方もいらっしゃるかと思いますがエアコンはガスがすっからかんではなんも調べられないんですウゴカネーッスカラなのでエアコン故障は調べ
ご存知の方には、今さらの内容に成りますが、私の周りでは驚きの声が上がっているので、紹介します。原動機の型式E07Z表記に3種以上(変更)有る問題NAです。当方で実際に確認したアクティ―での検証例です。①平成12年GD-HH5②平成17年GBD-HH5ノックセンサー追加③平成24年EBD-HA8ノックセンサー変更クランクセンサー?追加21年間販売されたアクティ―(E07Z)ですので、排気ガス規制や燃費問題等で電子制御部品が追加変更されている事も有り、ブロック形状
2015年9月から初年度登録平成10年9月以降車両がロービーム(すれ違い)で継続検査されるように成ってます。当時はテスター屋さんに長蛇の列で、何度も落ちている車両を見かけました。ハイビーム測定との違いはカットラインの鮮明さや発光点の位置など、リフレクターの形状やレンズの曇り等で、経年劣化が顕著に出てます。純正品の設計時点で落ちやすい車両もちらほら・・・ヘッドライトレンズ(プラスチック製)の研磨は良く行っておりますが、チョッと大変なプロジェクターレンズの汚れ除去をついでに紹介します
Vol,07693月&4月休日カレンダーはこちらスマホでご覧の方はクリックで電話が繋がります。0237-86-0299■□■□■□■□■スマホでご覧の方は・・(上の電話番号)ホントかな〜?って不安になったので実は初めて自分でクリックしてみた女性ひとりでも怖くない自動車整備工場、北斗クラフトのなかちゃんこと中西(和)です■□■□■□■□■さて右利きのヘッドライト・・・っていう記事を先日書きまし
RXー8車検とかでお預かりしました✨ちょっと遠い+忙しいお客さんですので普段なかなかなのですが車検とか余程何かあった時は来て貰ったり途中で待ち合わせしたりしてお預かりしてますついでにライト周りをLED化したいとの事で車検整備しながらそちらの作業も進めて行きます✨現状HIDのD2SバルブですHIDからLEDへの変更キット沢山有りますが交換するのでしたら⬆︎の12v入力の物がお勧めです(12v流せば
3月の後半よりお話しを頂き、お急ぎでは無いとの事で、大型連休後の着手と成ってしまいましたm(__)m親族から譲り受けた多走行の車両で、サスペンションに疲労感が有るとの事で、純正でリフレッシュするか否かで色々と考えられた結果のチョイス品をお持込み作業です。〇日産フーガハイブリッド平成22年DAA-HY51165000km最初に純正の車高やアライメントを測定致します。取付説明書にはフェンダーアーチで車高測定と記載が有りましたが、外板部品誤差を考慮して、ロアーアーム部分で
〇トヨタプリウス平成18年DAA-NHW20192000km※正面画像撮り忘れの為、数年前の台風非難の時のを使用しておりますm(__)mお客様から、高速走行中に「ハイブリッドバッテリーが逝ってエンジンのみ走行に成ってしまいました」とのご連絡が有り、バッテリー業者さんに連絡。お預かり時に通常機能しておりました。インフォメーションには警告情報が残っておりました(画像無し)故障コードにインバーター冷却が・・・リコール処置されておりますが、インバーターウォーターポンプが異音
昨日、ズボンのお尻を破いてまで完成させた超難題スーパーマッドタイヤでしたが家に帰ってからめっちゃ心配になりまして次の日工場行って1番最初に確認しましたタイヤの向き(方向)あってんだろーな⁇興奮するとしばしば向きを間違える事が有ります右のタイヤが3本有るコレヤリナオシカョ💦...ウワァーンたまに新品のギラギラホイールに興奮して向きを逆に組んでしまう時が有ります今回はセーフ✨アブネー⬆︎のタイヤはリーダー以外
今週火曜日から金曜日の4日間高校生のインターンシップがありましてね何年ぶりだろ?ここ数年なかったな子供の数も減ってきてるしね普通高校生1名工業高校生1名中学生1名合計3名ってのが10年ぐらい前にあったな今回は普通高校生1名初日は共同作業とか見学とかな訳ですよかといって、、、見学や洗車ばかりじゃかわいそうだしトルクレンチを持ち上げて締め付けようとしててそれでもオイラが言う前に気付いてくれて
こんばんは。たぬきです。普段の仕事車は日野デュトロ4t。ここ数年力がなくなってきました。走行距離は75,000kmと短いですが市内を回ってPTO回して作業しています。なので、エンジンの運転時間はソコソコあるかも。にしても、力がないのは困ります。荷を積んでると、跨線橋の坂がキツい。3速まで落として、ブン回してゆっくり登るのが精一杯になってきました。エンジンは尿素不要なNO4C。過渡期のクリーンディーゼルです。なんぞ持病でも有るかとググると、有るようですね。吸気圧センサの配管が詰まるらしい。
此方は以前もう少しでナイナーズに着くと言うところでパッドが飛んで行ってしまったオデッセイですが、、、そのもっと前からエアコンが全く効かない、、、と何処に見て貰っても高額の見積もりで直すに直せない、、、高額って30万とかですょ💦直せる訳が無いですよね買い換えさせる気なんだろうけど新しい車に買い換え出来るならとっくに買ってるって、、、小さなお子さんを抱えて皆んな大変なんですょそこまで考えないと車はマイホームに次ぐ高額商品で
958カイエン水温計がめちゃくちゃ心電図みたいに乱高下する時が...たまに有る、、、そうですサーモじゃん🙄って思ったのですが診断の結果はセカンドのウォーターポンプ...補助ウォーターポンプの交換です✨これセカンドのポンプなのですが...部品は大した事ないのですがやったと言う人が見つかりませんみんカラでも見つかりませんでしたオワッタ...ぶっちゃけ100パー、いゃホボホボみんカラに頼ってますから😅
車検でお預かりした此方のハイエースはエンジンルームを除いたところなんと燃料の軽油ダダ漏れです軽油はガソリンより発火点と言うんですが引火点かもかも🙄それ自体の温度を上げていって勝手に火が付く温度が低く実はガソリンより燃え易いんですょガソリンはガソリンで軽油より発火点はやや高いものの50度くらい🙄⁇揮発性が高く揮発性=爆発力、勢いみたいなイメージガソリン=爆発💥軽油=燃える
令和7年7月7日まさにラッキーセブン電柱に車をちょっとぶつけてこられた方の見積もりな・な・ななんと77,770円最後の数字も7が良かったなしか~し事故だけにアンラッキー7誰にも迷惑かけてないからね良かったと思うようにしますとのことです夏の暑さゆえ、ぼんやり運転での小さな事故が増えてますエアコンきっちり効くようにすれば尚良し
このRXー8のお客さんもちょっと遠いお客さんですので自宅近所のディーラーに行く時も有りますしリーダーのとこに依頼が来る時も有りますもう何年前に売ったか忘れてしまいました10年位経つかも知れません😅アットイウマデスネ先日この様な相談メールからスタートしまして⬇︎数日後来たメールちょっと高いかなぁ...と言う話になって此方で修理する事にしました金額まで正直に伝えてくれて100点満点ですこれより安くやれば良い訳ですので(高くする訳がない
OBDスキャンツール補助金私はこちらは使いません私が使うのは・・・”小規模事業者持続化補助金”こっちのほうがガッツリいただけますのでタブレットにしようか悩んだんだがねそういえば今まで使ってたヤツ2017年の補助金物件でしたねあれから8年か・・・まったく月日の過ぎるのの早いこと速いこと仕事用のPCも今年6年のリースを終える新しいのにするべく商談中IT補助金使えな
さて今回の作業はワゴンRのラジエター交換TELが有り暖房が効かないと連絡があります水を見てみてと言うと水が入ってないと言いますサブタンクに水を入れてもらって来てもらったらどうもラジエターから漏れてますね(・o・)早速交換開始まずはバンパーを外しホースやステーを外したらラジエターを下しますラジエターは新品を使いますまだまだ長く乗るので新品を使います電動ファンを移植して装着エア抜きをして完成!!故障の際もお気軽にフルスペックカーメイクサムにご相談ください大分県日田市
今日はゲレンデ色々やります新車なんでめっちゃ緊張はしない、、、🙄いつもの様にやれば大丈夫ですょとりあえず社外のアルミにするんで純正ホイール内に有るセンサーを救出します( ̄^ ̄)ゞこの型からとうとうセンサーがタイヤの中に入ったそうですへぇ〜(お客さんが教えてくれましたw)センサーの方がやはり確実なんですかね〜⁇新しいホイールは22インチなんですが元のホイールからタイヤを外す時から気をつけてはいたのですがこのセンサ
Vol,0979山形県寒河江市女性ひとりでも怖くない自動車整備工場北斗クラフトは車を長く乗り続けたい人を応援しています■□■□■□■□■この間・・車検の事前見積もりをした人から電話で、予約を頂きました。まったく期待をしてなかったので車検証のコピーもとらず・・ガツガツしないのが良かったのかな?(笑)なかちゃんこと中西和則ですさて外出先から戻ると事務所の中に見覚えのない人が・・初めてのお客さんかな?聞き
今日もカワイイのたくさん✨まずは彼方の黄色いF56?のオイル交換から✨黄色可愛ぃ〜✨以前大径ホイールのタイヤ交換でお越し頂いたお客さんでその後、ハリアーを購入したそうですがやはりF30とミニに買い換えたそうです何とも素晴らしい自動車ライフを取り戻せましたヨカッター車くらい少々難有り、有りそうでも好きな車に乗った方が良いですょねダイジョブ早速難有りです外車専門?の中古車販売店さんから購入したそうですがオ
リーダーもたまには作業してるのです写真も撮っているのですが結構な量でしてこの作業も2〜3週間前にやった⁇写真探すのがちょっと大変でつい作業の話をジャンプしてしまう時が有ります100枚程前の古い写真?を何とか見つけて書いてる時も多いのです...50フーガ⁇51フーガ⁇すみません、リーダーその辺興味がないんで本当にそー言うの分からないのですが(正確にはその辺はどーでも良いと思っているので覚えないし覚える気も有りません20でも30でも大して
買ったばかりのハリアーのナビSDカードが入ってなかったオークション会場にクレーム申請してやったべ新しいカード?が送られてきた見当たらないSDスロット挿入口カバーをスライドさせると出てくる入口ところが・・・・他の車のSDカードが挿入されています・・・と言う調べたらINFOボタンを押しっぱなしにしておいてライトAUTOとスモールの間を3往復カチカチするとサービス検査の画面になりSD再紐付けをタップ