ブログ記事343,950件
親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。本日は20時より、YouTubeLiveカフェです。すでにたくさんのお悩み相談、ありがとうございます。鈴木真奈美『明日4月23日(水)20時よりスタート!』今月のライブ配信は、4月23日(水)20時よりスタート!▼YouTubeライブカフェはこちらよりみなさまのお悩み相談に、お答えしていきます。…ameblo.jp20時にご一緒できるのを、楽しみにしていますねさて、本題。い
親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。友人、恋人、パートナーなど、違和感やすれ違いが続くようになると・・・このまま付き合うか、別れるか、しばらく距離を置くか、迷ったりしませんか?そんな時、好きか嫌いかの「感情」を選択基準にすると、ブレてしまいます。その人が好きかどうか、ではなく、その人と一緒にいる自分が好きかどうか、という視点を持ってみてください。どんなに素晴らしい人でも、あなたが、嫌われ
あなたにとって大切なものを取り戻してあげてください。それは、自由な発想だったり、チャレンジする情熱だったり、高めあえる人間関係だったり、自分を表現する勇気だったり、そのようなものを、親の期待に応えるために、誰にも迷惑かけないように周りとうまくやっていくために好きな人に気に入られるために自分が傷つかないように、手放してしまったり、抑え込んでしまったこともあるんじゃないかと思うのです。ただ、自分の勘違いや、周りからの刷り込みで手放してしまった大切なことは、大人になった
⚫︎このブログは心屋仁之助に代わり心屋カウンセリング協会よってお届けしていますこんにちは〜🎶月曜日は『心屋おみくじ』をお届けしますー!こちら〜🎶↓↓ないものばかり追いかけて持ってるものに気づかなかった※※※心の中で読みましたか?声に出して読みましたか?読みながら、そして、読んだ後に何を感じましたか?どうぞ、あなたの感じた気持ちを大切に感じてくださいね。今週も佳き日に〜🎶いつもありがとう♡﹅(´∀`)▼心屋のInstagram配信中〜🎶アカウント名
親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。職場、ママ友、身近な人間関係で、「あの人、ズルい」と思うような人はいませんか?●やりたい仕事だけ手を挙げてしたくない仕事は、ほったらかしたり、周りに押し付ける●見ていないところで、うまくサボる●同僚や部下には厳しくて、上司には、すりよるなど、人によって態度をコロコロ変える・・・・等々そんな方にお届けしたいのが、今週のYouTubeカフェ。私の新入社員時代の話や
これまで、どれだけ、小さな世界で、自分を制限して生きてきたのか。無意識に、自分を押さえて、可能性をあきらめてきたのか。本来の自分に目覚め、自分を100%生きる時、世界は自ずと変わります。親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。14年目に入るグループメンタリング、今年は、大規模な企業コースと個人コースを同時進行で、進めています。個人向けコースのスタートは、寒い冬。一気に春を感じるような最終回
今まで頑張れたことを頑張れなくなってきたり、今まで情熱を持てたことに情熱が持てなくなってきたり、過去にうまくいった方法はもうやりたくなくなってきたり、冷静に考えると恵まれている状態なのに何故か鬱々としてしまう時は、「あなたが順調に成長している証拠」であり、「新しいあなたとして次のステージにいく準備が整っている」ということです。簡単にいうと「幸せのアップデートが起きた」ということですね。例えば、ビックリマンチョコを買ってもらったら超幸せな時期もあったけど、成長していくとビッ
トライアルで開催している、YouTubeLiveカフェ。今月は、4月23日(水)20時よりスタート!▼YouTubeライブカフェはこちらよりみなさまのお悩み相談に、お答えしていきます。よかったらこちらから、ご質問をお寄せください。▼ご質問フォーム:■ライブ配信は、基本、限定公開■リアルの良さを楽しんでいただきたく、(とはいえ、どうしても、ライブ参加できない方もいらっしゃると思うので)ご希望があればアーカイブを一時的に残
「オーガニックモチベ」と「ドーピングモチベ」があると思っています。1、「オーガニックモチベ」はやる気とか関係なく「自然とやっちゃうやつ」ですね。例えば、毎週欠かさずに少年ジャンプを読むとか、旅行好きな人がいつもホテル情報を調べているとか、推し情報は欠かさずリサーチしていたり、時間があれば美容情報をチェックして実践していたりとか、「つい動いている」「気がついたらやっている」みたいな、そういうやつですね。2、「ドーピングモチベ」はやる気を注入して動く感
⚫︎このブログは、心屋仁之助に代わり心屋カウンセリング協会がお届けしていますはみ出た自分に丸をする心屋入門認定講師おせけいこ(兵庫)です。友達がいない。悪口を言われる。仲間外れにされる。意地悪される。誰も、認めてくれない、わかってくれない。だから人に心を許せない。なんか知らんけど生きづらい。そんな世界からは早く足を洗いたいのに、うまくいかない。なんか知らんけど、同じようなパターンを繰り返している。そうなるのにはワケがあります。そのワケは自分の中にあり
脳が騒がしくて休めないいつもありがとうございます、神戸です。おかげさまで今日も忙しく仕事をさせていただいております。気づけば4月も中頃ということで、もうこんなにも時が絶ってしまったのだなと感じます。どうしてもわたしは1日に予定を詰め込んでしまいます。しかも、すべての予定に全力で向き合ってしまうので、健康にすごすためには休息の仕方が鍵となってきます。うまく休むことができたなら、翌日も全力で仕事に打ち込んだりサーフィンできたりしますよね?今日は、そ
ご覧頂きありがとうございます。アラ還とはアラウンド還暦の略。アラサー、アラフォーをもじったもので60歳前後を指します。アラカン道は、最高にカッコイイ60代を目指し、ゆるーい日常をつづったブログです✨️ども、アラカン道の葉石です😆「まあ、いっか」がすり減らしてきたもの若い頃は「まあ、いっか」で済ませてきたことがたくさんありました。いや、ありすぎました🤣気が乗らない誘い、納得していない仕事、本当は嫌だったのに流された場面——そのすべてを、“大人の対応”とか“空気を読む”とかで片づけて
使命に優劣はありません。社長だから、すごい使命とか、成功しているから、特別な使命とか、主婦やフリーターだから、使命が劣っているということはありません。それぞれ尊い使命を授かり、命いっぱい、生きています。親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。グループメンタリング4回目「使命の回」。ひとりひとりが、細胞レベルで目覚めていく・・・あまりの感動回だったので、2回に分けて、お届けしています。【ご参考
才能だけでは突き抜けることはない。そこに運だったり、ご縁だったり、タイミングだったりな要素も大事だし、何よりも、自分が進んでいくのを阻んでいる要素を取り除くことが大事になってききます。ちょっと前にオンラインサロンで、「タイミングが全て」だという投稿をしていて、才能とか経験とかは同じくらいだとしても、「ちょっとしたタイミングの違い」で人生の方向性や結果が大きく変わっていくような感じがするのです。それは例えば、何かに誘われた時に、ちょうどよく時間が空いているか、空いていないかと
こんにちは^^西原愛香です。今朝はふと、家事をしながら専門学校時代によく聴いていた音楽が頭をよぎり「すごく楽しかったなぁ」と思い出にふけってしまいました。専門学校時代は大阪の寮に住んでいたので仲の良い友人とユニバへ行ったりドリカムの大阪loverをよく聴いていました。(大阪人への憧れの気持ち✨笑)バイト先もみんな仲が良くて、お客様も優しくて楽しかったな。思い出すだけで胸がホクホクしましたきっと当時も何かしらの「思うこと」はあったはずで、悩みがゼロだった
小野みかです^^タイトルの通り年下の夫と再婚をするまでを綴っております♫この記事の続きです。最初から読むときはこちらをどうぞ^^夫婦のライフデザイン「子どもはどうする?」夫と付き合い始めたとき、私は37で夫は30でした。結婚するか?を聞いたとき3年後という答えが返ってきたのも、彼の年齢を考えたら当然のことなのかな〜とも思っていたのですが、もしその結婚生活に彼が「子ども」を考えているのであれば、ちょっと勝手が変わって来るぞと思った私は、付き合って2年してから
え、こんなにラクでいいの?人間関係の“カンタンさ”とはこんにちは今日も好きな飲み物を片手に、リラックスしながら読んでみてくださいね。「嘘でしょ??こんなに人間関係って簡単なの?」——こんなテーマを見ると、「人間関係って、そんなにカンタンにいくわけないよ」と半信半疑になりませんか?職場、家族、ママ友、親戚付き合い……。多くの方が、「悩み」や「困難さ」を感じながら日々を過ごしているのに、本当にそんな“楽ちん”な裏技が存在するの?と疑いたくなるかもしれません。
親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。よく「悩みがなさそうでいいね」「楽しそうで、うらやましい」と言われる人がいます。「そう見えます~?へへ」なんて、適当に笑いながらも、「そんなことないのに・・・」と、静かに落ち込んでいたりします。明るいキャラクターだと思われていても、悩みがない人なんて、ほとんどいません。悩みがなさそうに見える人は、周囲にそう思わせてしまうほど、周りに気を遣い、ひとりで頑張ってきた人。表に
⚫︎このブログは、心屋仁之助に代わり心屋カウンセリング協会がお届けしています初級認定講師の竹内やすこ(東京)です。お金のこじらせを解消して豊かに自由に生きるお手伝いをしています。「お金」をテーマに、心の仕組みの勉強会「心屋BeトレSeason2」を開催しました。お話ししたのは、私、初級認定講師竹内やすこ心屋上級認定講師心乃雫さん雫ちゃんの話の中で「やっこちゃんはルイ・ヴィトンの靴をさらっと買って・・・」って言うくだりがあって、ヴィトンのスニーカーを買った時のこと
「人生を楽しもう」「やっていることを楽しもう」と、言われても、ついつい頑張りすぎちゃたり、力が入りすぎちゃったりして「楽しむことが苦手な人」もいると思うのです。僕はタイプ的に「思考」が強いので、頭で考えることが多く「楽しむ」ってことは苦手な人間の部類に入ると思います。特に昔は超絶苦手で、例えば、昔にパチプロで生活していた時も、パチンコを楽しんでいたわけではなくて「勝てる方法」をやり続けるみたいな感じでした。頭で考えたうまくいく方法以外のことをするのが怖いというか、無駄という
今回は、中上級者に「あるある」なことについて触れておきましょう。基本、メルマガもセミナーも、見てくれている人たちで「最も理解度が低い人」に向けてやることが超基本でめっちゃ大事なことなのですが、今日は、中上級者に向けてやってみますので、そんな発信もたまにはいいんじゃないかな〜と思っています。(つまらなかったらすいません、、)「ある程度成功した状態」「ある程度のお金と自由を得られている状態」になると、多くの場合、「成約率の異常な高さ」を持っている人が多いです。特にこの状態になり
「なぜ、望まない現実は繰り返されるのか」私たちの人生における最も深い謎の一つ。それは望まない現実が繰り返される理由です。特に、知性的で繊細な感性を持つ女性であればあるほど、この問いと向き合わずにはいられないのではないでしょうか。そして、その答えは、私たちの意識の深層に存在します。望まない現実が変わらない本質的な理由。それは、私たちが無意識のうちに「望まない現実と一体化」してしまっているから。より正確に言えば、その現実を
親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。過去や未来を考えすぎると、簡単にメンタルが、不安定になります。たいてい、過去を「後悔」し、自分や誰かを責め、未来には「不安」を抱きやすいからです。もっと気楽でいい。力を抜いていい。完璧でなくていい。そんなに焦らなくていい。そんなに自分を責めないで。過去は、もう終わってしまったことだし、未来のことは、明日の自分がなんとかしてくれるから、今日は、自分を
親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。昨日の悶絶記事に、たくさんのあたたかいコメントを、ありがとうございました。(フェイスブックからも感謝です)鈴木真奈美『心くじけつつ、今チャレンジしていること』自分軸を育て、使命を思い出すコース。ただいま、ご案内中です。【6月21日〆切】グループメンタリング・ベーシックコース詳細はこちらコースを受…ameblo.jp皆様の感性、受け取り力、励まし力が素晴らしすぎて・・・バカにした
⚫︎このブログは心屋仁之助に代わり心屋カウンセリング協会よってお届けしていますこんにちは。金曜日は、これまでの心屋仁之助氏ブログよりひとつセレクトして紹介いたします。どうぞお読みくださいね〜🎶・2017年4月4日ブログより■あなたを縛っているのは、あなただけすべてのひとは、自由です。あなた以外に、あなたを縛る人はいない。あなたを縛っているように見える人はあなたが縛「らせて」いるだけなのだから。自分で自分を縛るだけじゃもの足りず人に頼んで縛ってもらう。
人は勝手に色々言います。僕も自身もたくさんのメンターに触れてきて、その人の角度で、その人の価値観から、愛のあるアドバイスもたくさんしてもらいました。ただ、「誰よりも行動することが大事」と言う人もいれば、「自分のペースで生きることが大事」と言う人もいました。「時代の先を読むことが大事だ」と言う人もいれば、「時代の今を深く理解することが大事だ」と言う人もいました。「好きなことをしていたらお金は後からついてくる」と言う人もいれば、「お金を稼いだ方が好きなことを自由に
ご優待申し込みはこちら斎藤芳乃『◯残席1となりました/「姫レッスン/姫・擬似体験会」へ、ご参加くださりありがとうございました』いつも大変お世話になっております。唯一美塾・姫レッスン事務局です。昨日は、「姫レッスン/姫・擬似体験会」へご参加くださり、誠にありがとうございました。…ameblo.jpいつもご覧いただきありがとうございます。誰もがかけがえのない「唯一美と天才性」で、幸せな現実創造ができる。何歳からでも潜在意識で愛と
親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。グループメンタリング、オンラインコース先週末は「使命」をテーマにしました。使命に目覚める瞬間って、涙がこみあげてきたり、体がふっと熱くなったり・・・とても神秘的な瞬間なのです。私にとっても思い入れのある回でしたが、参加された方々からも、「人生で忘れられない時間になった」というお声をいただき、ありがたい限り。さて・・・・◆「できる?」と聞かれたら、