ブログ記事396件
こんにちは。いつもいいねくださり、ありがとうございます。今日は歩く日の甲状腺未分化がんの人です。コロナ禍に意を決して購入した愛車を車検に出してきました。あの時も、散々迷ったのだけど「いつ死ぬか分からないご時世だから、後悔は遺したくない・・・」と、高校時代から憧れで「いつかは・・・」と思っていたビートルを中古で購入しました。ネットで見つけて、自宅から高速飛ばして3時間の他県まで見に行ってきました。あの頃が一番脂がのった時期だったと感じます。それから2度目の車検。
こんにちは。いつもいいねくださり、ありがとうございます。今日も腹ペコ、甲状腺未分化がんの人です。仕事柄もあって社会人大学生として4年間在籍しましたが、余命宣告をされたことで卒業までの計画が破綻してしまったので、残念ながら昨年度で退学しました。本当は在宅で有り余る時間にこそ学習が捗りそうなのにね。。。でも体調が思わしくないと集中力がないんです。マイペースで学習できるシステムだったので休学を含めつつ最長9年、60歳で卒業する計画で子供が大学生になると同時に満を持して入学した
こんにちは。いつもいいねくださり、ありがとうございます。朝が起きられない日が続いている甲状腺未分化がんの人です。春眠暁を覚えず・・・か?夜に服用するアレルギー薬の影響か。。。朝はだるくて動けない。先日、同級生と一日行動を共にした際に「毎日、何しているの?」・・・と言われた悪意のない一言がショックでした。もちろん、秋に予定している作品展の会場下見に同行してもらったので、作品を描いていることは知っていると思うのですが、休日にはほとんど外出するという友人にとって、働く人に
こんにちは。いつもいいねくださり、ありがとうございます。小雨の日でしたが、中学の同級生と遊びに出掛けた甲状腺未分化がんの人です。中学の同級生(みんな熟女)3人で、11月に予定しているトールペイントの作品展の会場下見に行ってきました。歴史の趣きを感じられるいくつかの部屋や蔵をレンタルできる文化財施設です。友人が2階建ての天井の高い質蔵跡を気に入ってしまったのですが、自分的にはもう一つの小さな蔵(2階あり)の方がこじんまりしていて、いいな~と迷っています。広いとそれだけたくさ
こんにちは。いつもいいねくださり、ありがとうございます。体力が70歳代、実年齢は50代の甲状腺未分化がんの人です。今日は昼過ぎからトールペイントのレッスンに行ってきました。余命宣告でいったんは閉鎖したので、もう収入といえるものではありませんが、出掛けて行くこと、人と会って話すこと、指導しながら考えること、そして好きな絵を描きながらきれいな色に癒されること・・・など目的は様々にあります。レッスンの合い間にバイオリン教室のウェルカムボードを描いています。さて、今日は高額療
僕の母は甲状腺未分化がんで亡くなった。発覚から1年半でこの世を去った。未分化がんと分かった時、インターネットなどで調べても基本的な情報しかなく、ブログなどで同じ病気の方の記事を見つけて少しでも情報を集めようとした。…現時点では未分化がんの根治は難しい。それが、調べてわかった結論だった。発覚時の状態で個人差はもちろんあるが、どんなに長く見ても3年以上を期待する事すら難しいと知った。実際、母は1年半だった。極めて難しい病気とは伝えていたが、余命宣告は出来なかった。人はいつか必ず死を迎
こんにちは。いつもいいねくださり、ありがとうございます。タフィンラー・メキニスト服薬63週目に突入、昨日は元気だったのに、今日はまったくダメな甲状腺未分化がんの人です。体調の浮き沈みが激しくて、昨晩は何度も目が覚めました。どこかで風邪を拾ってきてしまったみたいです。でも総合感冒薬は飲めないし耳鼻科は休館日なので、快晴だしフィットネスの予定でしたが少し大人しく昨日のペイントの続きでもして過ごそうかなと思っています。さて、昨日の続きなのですが高額療養費制度見直しめぐり「同じ収入
こんにちは。いつもいいねくださり、ありがとうございます。眠くてなにもできない甲状腺未分化がんの人です。ちょっと疲れが溜まりました。。。。とはいえ、昨日は親戚から手作り味噌を分けて貰ってきました。毎年5月に味噌屋から買うらしいのですが、そこから年季の入った木の樽で熟成されていくので、今が一番おいしいんです。発酵食品は積極的に摂取したいですね。気持ちもお腹も、温かい具沢山味噌汁でほっこりしますね。来週以降も予定が混んで4月は月末まで忙しくなりますが、大学在
こんにちは。いつもいいねくださり、ありがとうございます。朝からの空腹に耐え、帰宅した14:30にオンデマンドのカムカムエヴリバディを見ながらホットサンドをかじってる甲状腺未分化がんの人です。4月の診察ですが、ゴールデンウィークもあるため今月は下旬にもう1回、そしてCT撮ります。今日はすっかり良くなった耳鼻科と、蕁麻疹の皮膚科、そしていつもの外科。3科回るとクタクタです。駐車代も倍額になるほど、長い滞在でした。血液検査の結果はまずます問題ないのだけど、前回から炎症反応
2018年6月に甲状腺癌を患い、9月に摘出手術を受け、そこで未分化がんが見つかり2019年12月14日、1年半の闘病の末に永眠した母。今日2019年12月18日に通夜を執り行いました。200名を超える方々が母の為に集まってくださいました。あらためて、母の人柄を感じました。床屋をしていた母。11月の中旬まではサロンに立った母。生涯現役を貫いた母。多くのお客様に愛されていた母。「なんで言ってくれなかったの…」「病気だなんて知らなかった…ゴメンね…」いろんな言葉を頂きました。どの言葉
眩しいくらい明るい満月の夜母が昏睡状態になりました。弟と40年来母と共に働いていた方と3人で病室に泊まります。呼吸は荒いけどまるでいびきをかいて寝ているようです。あと数時間か数日か…最後のひと時を過ごします。
3日に倒れて入院している母。日に日に弱って行く母。毎日繰り返す発熱(40°)と解熱剤。痛みと鎮痛剤。口数は減り、自力で姿勢も変えれない。1月1日が誕生日の母。正月は家で…そんな願いも厳しくなって来たのが正直なところ。少しでも痛みを取ってあげたい。
今日12月14日は亡き母の3回忌。2019年に甲状腺未分化がんで亡くなった母。あっという間に時は過ぎるものだ。癌発覚から約一年半で亡くなった母。甲状腺癌が見つかり摘出手術になり、その後の病理検査で未分化がんが見つかった。未分化がんなんて初めて聞いた言葉だった。その説明を聞いてもピンと来なかった。だって、その時の母は元気だったから。甲状腺を摘出したとは言え、その時点ではそれでほぼ完治の話だったのだから。未分化がんが見つかり、説明としては…まぁ先は長くないと言う事なのだが…治す治療