ブログ記事43,564件
久しぶりに遊びに来ているはとこちゃんと、ずっとべったり一緒にいる娘と次男。『はとこちゃんと再会』私のいとことそのパートナーが、田舎から子供を連れて遊びに来ました夜中に向こうを出発し、途中で仮眠を取りつつ、朝になってからこちらに到着。長距離移動で大変だ…ameblo.jpでも今日は、娘が新入生の入学オリエンテーションの手伝いで、学校に行ってしまいました。次男も、疲れ果てて寝落ちしてしまっていたので、遊ぶ相手がいません。代わりに、はとこちゃんから遊び番
今日はただの日記です。普段は医学系研究者をしているのですが、先月はアメリカから著名な研究者らを招いて研究に関するセミナーを行っていました。私自身も彼らの前で、英語で最新の研究発表を行って意見交換したり貴重な経験を積むことができました。しかし、セミナー終了後の懇親会で相手の英語がとにかくあり得ないぐらいに速くて....自分のブログではモノマネすれば英語は話せる!!とか言いまくってるじゃないですか。そんな背景もあって、"負けずに速く話さないと!"と思
今日は娘の家に午後から一泊で遊びに行く予定にしていました午前中に用事を済ましてもういつでも行けるんだけど朝から雨で寒くてなんか行くのダルいなあ〜って思えば先月から息子が来たり引っ越しとか試験も学科と面接と対策して仕事探しもして結局仕事探しは振り出しに戻りという状況でなんかつかれたーいろいろあって燃えつきたのかもしれないな娘は楽しみにしてたみたいだけど今日は家にいて明日の朝から行くことにした明日の朝になってもやる気出なかったりしてそれなら
コヴィー博士は、社会不適合者と心配していた息子さんにたいして見方を根本から変えました。息子は基本的に社会生活に充分対応していける子供だと考えたので、他人の批判や嘲りから彼を守ることもやめました。息子さんは、守ってもらうことに慣れていたので、初めは禁断症状を起こし抵抗します。夫妻はその気持ちに理解は示したものの、それに応えようとはしませんでした。「おまえを守る必要はない。充分にやっていける。大丈夫だ。」というのが、夫妻の無言のメッセージでした。月日が経つにつれ、息子さんは静かな自信
おはようございます!ちょうど10年前、僕は一つの夢を追いかけていた・・・この時は夢が叶うと嬉しくて、先走って色々準備を進めてきた。毎日睡眠時間を削ってまで必死に夢を実現する為に駆け回っていた。こんなに早く準備を進めていいのかと思うぐらい、誰よりも早く先走り先走り・・・この時の僕はきっと必死だったんだと思う・・・顔つきも段々と余裕もなくなり笑顔すら無くなっていたと思う。けど、これは僕の夢だからと毎日毎日休憩する暇もなく駆けずり回っていた・・・僕の性格だから完璧にしないと気が済ま
おはようございます😃いつもブログみていただいてありがとうございます🔸自己紹介🔸こんにちは〜あやですこのブログではメンタル病を持ちながらシンママとして生きてきたエンジニアが「AIを活用して自分の好きを仕事にしお金を生み出す」ための情報を発信できたらなぁと思っています笑顔で豊かな生活を送るために奮闘しています是非、私の自己紹介をお読みになって下さいね※ランキングに参加しています。クリックをお願いしますにほんブログ村AIで心を探る「
自分を取り戻せばおのずと人生は良くなる。本来の自分を知り、生まれた意味を知るきっかけを与え、あなたの未来を一緒に切り拓いていきたい、るるるんです。今日は「焦らなくて大丈夫、自分のペースで行こう」のテーマでお話します。気がつけば、まわりの人がどんどん先に進んでいるように感じること、ありませんか?SNSを開けば、誰かの成功や幸せそうな笑顔が目に飛び込んでくる。「あの人はあんなに頑張ってるのに、私はまだここにいる…」そんな風に比べてしまって、心がザワザワしたり、焦りが湧いてきたりすること、
私は子どもの頃から、嫌な体験をいっぱいしてきています。学校の同級生からいじめられるのもありますが、一番にショックなのは大人からのいじめがあったことです。大人の場合は、差別といってよいのかも知れません。それで今でも、大人が信用できないところが残っています。特に不信感が強い頃は、世の中のだれもが信用できないと思う精神状態になっていました。このようになると、もう生きているのが嫌で、早く死んでしまいたいと、そんなことばかり考えていました。それで精神状態がおかしくなり、
そういえば私、作るの好きだったんだ!「自分の好きを形にしたい」「一生ものの趣味を見つけたい!」「毎日の暮らしをもっと楽しくおしゃれにしたい!」「イメージを形にしたい!」そんな方のためのオンライン会議システムZOOMを使って学べる『DIYプランナー®養成講座オンラインクラス』作り方の構造・組み立て方が理解できる!【DIY基礎講座3回】イメージを形にする製図からの一連の流れをつかむ・ケースバイケースの問題への対応力をつける【応用講座・資格取得講座3回】の全6回講座
娘が中高一貫校の時の友達と遊びに出かけました学校をやめた後も仲良くしてくれて本当にうれしい限りそして、「楽しかったぁ」と帰宅する娘を見て私も嬉しくなりますやっぱり私は、こうやって娘に元気でいてほしいのだと自分の中にある気持ちを感じていますでも、勝手なもので不登校の時には学校には行かないのに遊びに行く娘を見ては元気で嬉しいというより「遊びはできるのに、学校には行かないの?」と責める気持ちのほうが大きかったことを思い出しました
春でだんだん暖かくなってきたよね🌸桜綺麗だねブログを始めたきっかけはね、【新しいことを何かはじめてみたい!】と思い、始めました🔰!!自分は結構、新しいことするのって苦手、覚えるのも苦手だし。でもね、初めてみたら、毎日ブログ書かなくてもねマイペースで、楽しくできてます初めて良かったです。普段人に言えないことや愚痴、素直な思いを、かける場所がある。とても素敵で、いい経験ができたと思いますこれからも、自分のペースで書いていきます
埼玉県さいたま市子ども料理教室浦和まじかるLesson食育インストラクターさいとうみえこんにちは、みえ先生です。3月桜花の頃、27名が卒業していきました。今月は、レシピの読み合わせをして自分のペースで進めていきます。切って、切って炒めて、美味しそうに盛り付け進級祝いのデザ―トは、桜のイメージ最後は、お決まりの背比べ羽ばたけ子どもたちご案内おねがい⬇⬇⬇お申し込みをご検討中の皆様へ大変申し訳ありませんが、現在お席に余裕が
焦らなくて大丈夫✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨成長にはタイミングがある桜も咲く時期を知ってるように、あなたのペースで大丈夫♡✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨今日も素敵な1日を🌈いつもいつもあなたを応援しています☺️💕検索ID@480kpklm超宇宙意識セレブリティ✨白鳥由夏♡公式LINE💎宇宙意識覚醒コーチ💎超意識覚醒コーチお気軽に遊びに来て下さいね🥰
高校受験は進研ゼミ「中学講座」だけ!高校生の長男が「進研ゼミ中学講座」だけで志望校に合格してくれて、本当にホッとしました。塾に通わせていない分、「自分でどこまで頑張れるか」っていうところが正直気がかりだったんですが、無事に結果を出してくれて、長男の頑張りを心から誇りに思っています。そして今は、次男も同じように「進研ゼミ」だけで高校受験に向けて一生懸命に取り組んでいるので、彼の背中を応援しながら、どれだけ手助けできるか、母としていつも考えています。塾に通わせない選択は、費用面ももちろんですが
娘も今、不安なんだろうと思います実は私もドキドキしています来月からは、毎日学校に通う生活が始まります当たり前のことのようだけれど不登校を経験し、通信制高校で自分のペースで通ってきた娘にとっては決まった時間に毎日登校すること自体が大きなプレッシャーになるのではないかと思いますそして娘が不安に感じているように私も「大丈夫かな」「朝起きて通えるかな」と心配でいっぱいですでも、考えすぎても仕方ないなるようになるそんな気持ちで今は少し肩の
花冷えの日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。寒かったり暖かかったりまた寒かったりを堪えて美しい姿を見せてくれる「桜🌸」感謝ですね。1週間ほど前はまだ全然硬かった蕾が昨日はこんなに見事に咲いていました。毎年会いにいく小滝橋の桜です。華やか!!!多くの人が見に来ていました。寒さに震えつつもお顔はにこやかで桜を見上げていました🌸🌸🌸明日からは4月ですね。新年度のはじま
一昨日深夜、自宅に到着しました。バルセロナの空港(でもこれは出発時の写真😅)無事帰宅になんだかホッとしました。三週間半ほどなので、家は何も変化はなく、じゃあね、と出かけた時のままでした。相棒が「ね、ちゃんと掃除してあるでしょ?」と。掃除は私より上手なので心配なし。シャツはアイロンかけてたの?大丈夫。部屋に行ったら、シワをピン、と伸ばしたシャツが窓辺にかかってました。アイロンいらないわけねw。でも、忙しい時期によく家事もこなしてこたな、と感心しました。
出窓に日が指すので観葉植物を日の当たらない場所へ移動させました。シルバー人材センターからの紹介で本日先方様と顔合わせ。清掃員として働く事になりました。休憩しながらできる範囲内でやってください。週2回でも3回でも来て頂けるだけで助かります。ざっと、お掃除する箇所を説明して頂きこれならやれると判断しました。会社勤めをしたことのある方なら大体想像がつくと思います。給湯室、食堂、廊下、階段、トイレ、窓など共用部分の清掃。今まで社員さんが就業時間内に行っていたそう。手が回らなくなりシル
毎日の生活に奮闘するくりぽんです「プチ節約と時短好き」そんな自分の生活を豊かにすべく奮闘中毎日の生活でできる時短術やプチ節約術も公開中です!食べることが好きなので食べ物のことが多いですどーもくりぽんです年末年始もすっかり終わって重なった出費を取り戻すためにいろいろと節約を・・・と思っている方も多いのでは?私も同じく、節約しなければって思ってたんだけど実はこつこつ続けてきた在宅ワークが実を結んでくれたおかげで去年はこんな成果の
長女★11歳(私立小5)長男★7歳(私立小2)次女★4歳8ヶ月(私立年少)2027年度末っ子次女小学校受験に挑戦!!!→初めての方こちらへどうぞ!自己紹介おはようございます😃今月、実家にちょこちょこ行っています朝、寒くて行くのやめよかな?と思うこともあるんだけど、母が来るのを楽しみにしているのよいつまで元気でいるかわからないから行ってあげないとねさて、今月は結婚記念日です13年ですね〜ずっと家にいる主人、いつでも時間を合わせることができますよ2人でホテルビュッフェ
せっかくデイサービス行ってるのにお風呂はいらないと言うことが多い。自分のペースではいれないのが嫌なのか?寒いのか?そこの所良くわからないが今日お風呂に入って身体拭いてる時にドアの外で義母が「ゆっくりはいって良いから」と言う。もう、身体拭いてるしなんならいつも烏の行水だし。人に言われてどうの、こうのと言う事はいっさいないのでどうせならはいる前に言わない?「今日車の中で添乗員さんが(お迎えに来るスタッフさんが添乗員という事になってるらしい)デイサービスのお風呂暖かいか
今年度のレポートと試験も無事クリアし娘の卒業が決まりましたとりあえず、一安心です!高1の時は、スクーリングにもなかなか行けずどうなることかと心配した時期もありましたそれが、高2、高3と進むにつれて少しずつ予定通りにスクーリングに参加できるようになり自分のペースで進める力をつけていきましたこの数年で、娘自身も成長を感じられたようで少し自信になったのではないかと思います何度も途中で「高卒認定に切り替えたい」と言い出したこともありましたが
慣れるの早い電話占い師の、初日だけ緊張したがもう、慣れた。過去に経験があるからだろう。だけど自分のペースに持っていく癖が染み付いているのもある。まだ、余計なお世話は寛解していないがこれも、癖です。後でまたやってしまった…癖は治らないがたまに顔を出すのは情深いから仕方がない。相談で相手が、何を考えてるかわからない!!聞かれる事が多いが意外と、何も考えていない。言葉に出さないから分かりづらいだけ。いちいち、言わない癖の人ってだけです秘密主義とかではな
こんにちは!10年以上の「やりたいこと」迷子を乗り越え、理想の在り方を叶えた、理想実現コンサルタントのいさちゃこです(*^^*)♪初めましての方はこちら♡今日も今日とて山本芽衣さんと赤羽咲紀ちゃんの魔女養成セミナーレポなんですが/お客様の中に私って【マウント取られやすい】んだよね私って【変な人に絡まれやすい】んだよねって方はいらっしゃいませんか~?\私は学生時代から始まり会社員時代も、育休
こんにちは☀️ダンズサロンの檀浦です。メニュー&料金はこちらになります😌✨♢45分コース¥4,950(税込)(滞在時間目安:60分程度)☑︎ここ最近フェイスラインが気になり始めた☑︎アゴ周りをシャープにしたい☑︎時短でケアをしたい☑︎リフトアップ施術を体験したい『45分コース詳細』こんな方におすすめです・フェイスラインや二重アゴが気になる方・最近たるみが気になり始めてきた方・自分のペースで通いたい方45分コース¥4,950(税込…ameblo.jp《リフトアップ
テスト3週間前から助走が始まり、2週間前から見事にモード(テスト勉強)に入り、完全自走な次女。(中学受験時代も然り)そんな次女を見て、夫が「なんでそんな前から勉強してんの?」って、、は???普通じゃない??私は2週間前から定期テストの勉強を自分なりに組み立てていくのが好きで、高3までそうやって生きてたので、「俺、勉強ってしたことないんだよね。。」っていう人と分かり合えない(笑)だかこそ、一緒にいて面白いけど。ちなみに、2週間前くらいに範囲と日程発表、5日から7日前に部活停
こんにちは!東京・府中の「スモールビジネス専門」Dai税理士ですこの度Instagramをはじめることにしました今までアカウントは作っていたんですが(見る専用)発信はしていなかったんですでも何か新しいことをはじめようと自分から発信することにしました税金のことや経営のことなど皆さんにとって役にたちそうな情報を投稿していく予定プライベートなことも投稿していくつもりなのでよかったら覗きに来てください✨@dai_zeirishi
おはようございます😃いつもブログみていただいてありがとうございます🔸自己紹介🔸こんにちは〜あやですこのブログではメンタル病を持ちながらシンママとして生きてきたエンジニアが「AIを活用して自分の好きを仕事にしお金を生み出す」ための情報を発信できたらなぁと思っています笑顔で豊かな生活を送るために奮闘しています是非、私の自己紹介をお読みになって下さいね※ランキングに参加しています。クリックをお願いしますにほんブログ村AIはサポータ「
新年度になりまして私は職場が変わる訳ではないので特に変化はありませんが娘たちの生活が変わります長女はこれまでとは異なる課で研修開始異なると言ってもほとんど変わりはなく上司も変わらないのですが…次女は大学4年生になります就職が決まると良いな三女は大学入学そこそこ楽しめれば幸せなんじゃないかな私自身は業務が増えることが決まりましたがあまり気負いせずこれまで通り自分のペースで働いていきます結局人っていつ死ぬかわからないし長生きする可能性もあるし生き急がなくて
2月10日、11日に淡路島洲本市でじょうもんの麓まつりが開催されましたぁ~^^すごく楽しい祭りになりましたぁ~^^世間は世知辛く、どんどん変なことになっていきますが、一時的にもこういうみんなが繋がれる楽しい現実を創造することが出来るんだ!って確信できた2日間でした。2日間出来たんだから、次もまた出来る!これが毎日になれば、今のメチャクチャな社会からも脱出できると真剣に思いました^^それが二極化?思考が変われば自分の好きな方向へ向かうことが出来る!そういう話をして