ブログ記事19,028件
今日は雨です☔️。湿気が多く、気分は⤵️先日、あるブログを拝読しました。学習の際は、シャープペンシルがおすすめとの事。娘達の最近の学習で悩んでいたのは、字の大きさや汚さ。作文や長文読解での解答の際、たくさんの文字を書くことが増えてきました。そこで気になったのが、字の汚さや大きさ。よくよく観察してみると、丸い芯先のまま書いている場面が多々あり、その都度声掛けをしていました。でも、夢中で書いていると、知らず知らず力が入りすぐに丸い芯先に💧字も、解答枠からはみ出してるし‥‥やっぱり
Nomusic,nolife.皆さんにとってはどうですか?どんな時でも音楽が欠かせない。そういう方は多いようです。脳のパフォーマンスアップに最適な音楽については様々な研究がなされているようですね。結果を出したいとき、ここ一番、集中したときに聴くべき音楽をチェックしましょう。逆に妨げとなってしまうものも知っておいて、学習や集中用のBGMには使わないのが得策です。それでは、学習効果をアップさせる音楽とは?モーツァルトです。予想通りでしたか
この間、会った人との全部の相性がよくてマジ好きになりましたで、好きとラインをしましたしている間に、楽しくなりました。からかってみたい気持ち好きすぎる件のラインをしたら引き始めたので本気にしてる?ときいたら多分冗談だろーなーとは言ってたので冗談に決まってるだろと言ってみました。なんか、その程度がいいのかなと。そのときに学習しましたでも。気持ちは、まだ残るよねそこで、もうひとりの彼に会うと好きになった彼の事は吹っ飛んでしまいました。その理由は朝から夕方までずっと
今月は体調を崩す方も多い5月ですのでできれば睡眠をとっていきましょうね。最近思うのですが…語学を学習している方って、もうそれだけで忍耐力や継続力がありますよね。忙しい日々の中でやるべき学習を考え、勉強の時間を捻出し、短時間でも取り組む。本当にすごい事だと思います。「継続できる」ことは才能でもあります。継続する事ができなければ結果を出すこともできません。しか~し!この「継続」が…やっかいなのですよね。毎日があっという間に過ぎていく日々においてどう継続するか?も
次女ちゃん自宅学習と言っても1年生のドリルだけどねかわいい間違え❤よう子をうかがう。ようこをうかがう。コスパ良しで1年生の漢字全部覚えられる1日10分!小学ドリル1年生のひらがな・カタカナ・かん字[成美堂出版株式会社]楽天市場638円娘たちのお気に入り鉄粉入り消しゴムで消しクズが磁石に集められるクツワZi-Keshi磁ケシ良く消える日本製消しゴムクラスメイトの子たちが何人か使っててずっと磁石消しゴム欲しかった次女ちゃん簡単に消しカスがくっついて
皆様、こんにちは。私のブログにお越しくださって、ありがとうございます。今回は、「魔法の石」とも言われるタンザナイト(ゾイサイト)のリングとピアスをご紹介致します。タンザナイトは、長年の不幸を脱する石とも言われていて、仕事や恋愛などにおいてもチャンスを与えてくれます。リングとピアス金具は、シルバー925製です。タンザナイトの大きさは、6×6mmです。リングのサイズは、7号、9号、11号、13号、15号の5サイズご用意しております。こちらは、お箱に入れてお届けさせて頂きま
知的ボーダーで自閉傾向。小2息子が通う支援クラスについてあくまでもコチラの小学校、地域でのお話でございますのであしからず(雑)まずは学習する時のスタイル。通常クラスのように、等間隔に並べられた席で黒板へ向かって座る、というものではありません。基本支援クラスはひとりひとりにパーテーションで区切られた席ががあり、その中で個別に学習していくスタイルですいわゆるこういったスタイルではなく小笠原諸島スタイルな?※スルーして読み進めて構いません。つまりキリリ生徒それぞれが、自分のブ
GWスクーリング終わりました。受講された皆様も、お疲れ様でした!しばらくコロナの影響でスクーリングもオンラインで行われていたこと、今期は久しぶりの対面授業ということもあってか、どのクラスも満員のようでした。今回の総合特講のテーマは、ICT・AI・データ分析の概説でした。100分×4コマ×3日間で、最終日の最終コマはテストがあります。IoT、クラウド、APIとは?通信技術の種類や特徴は?実際にどう活用されているのか、クラウド技術と組み合わせてどのように発展しうるか?などを学び
先日もやらない受験生、長男について触れたけど、食事はしっかりとるし、睡眠は更にしっかりで、言うことなし!!受験生の1番大事な健康は問題ない。でも、睡眠は取りすぎる時もある。何らかの理由で疲れると多くなるというのは当たり前だけど、一応受験生となって、今まで5年間ほぼほぼ無だった勉強をやりだして、やりだしてと言っても、普通の高校生が宿題やら課題やらをやる程度の時間だろうけど、それでも、あの中受の1月下旬からの10日間の「嘘でしょ?」と家族全員が驚いた受験期から離れて、はや5年3
審査請求では、行政庁の公権力の行使に当たる行為に関して、不満のある者は、その違法・不当な行為の改善や排除を求めます。その対象は、処分・不作為ですね。ここら辺は当たり前に回答されますね。そして、処分とは、法令に基づき優越的な立場において国民に対して、権利を設定し、義務を課し、法律上の効果を発生させる行為。プラス公権力の行使に当たる事実行為で、人の収容、物の留置その他その内容が継続的性質を有するもの「継続的事実行為」も審査請求の対象となります。
体が浮く感覚って、楽しいですね。スポーツきっずアカデミア片貝校松村スポーツきっずアカデミアに興味のある方、資格をお持ちの方、これから挑戦してみたい方、お気軽にご連絡ください。放課後等デイサービススポーツきっずアカデミア片貝校前橋市東片貝町6-7027-225-2235
【再開日程決まりました5.18】無料学習の再開日程が決まりました。(要申し込み)日時:2022年5月18日(水)16:00-17:00(引き続き、週1、毎週水曜日、同時刻に開催)場所:NPO法人まなびデザインラボ(周南市河東町9−35)対象:小学1〜3年生料金:無料持参物:自分で勉強したいもの一式(ご要望があれば、テキストの購入も可能です/市販されてないテキストです/注文後、1週間後くらいにお渡しします)【申し込み方法】なんでもい
昔書いた記事を読み返してみたらとても良いことが書いてあり←自分で言う(笑)最近このブログにたどり着いてくださった新しい読者さんにも是非お読みいただきたくこの記事はそんな過去記事を再編集してお届けするものになります。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日をクリエイトしましょう。ピラティスライフナビゲーター西村由美です。>>>はじめましての方へちなみに、こちらの記事からの流れで書いた記事のようです。習得のプロセスに、必要な試行錯誤
こんにちは🧚♀️新3年のかんなです:)💞学年紹介続いては3年生のご紹介です🌈私達3年生は学女8人と学習11人の計19人で活動しております!!💗トップ3人、ベース12人、スポット4人でSPARKSの中でも最大人数の学年です!!🌞私たちの学年は個性豊で自由奔放ですが、チアへの想いは皆同じで一人一人が成長の為に努力できる人達がたくさんいます!日々泣いて笑ってたくさん成長しています🌱❤️🔥SPARKSに入ればかけがえのない仲間と楽しい青春を送れる事間違いしです🌈現在の仮入部者は23人
先程、送り出してきました前回の育テで大コケしたからかかなり緊張している様子教室へ向かう車中で、本科テキストを見ながら社会・理科のクイズ大会をしたのは勿論ですが一人で本科テキストを見直したりしながらまともな過ごし方をしていました今週一週間は、あまり手抜きせずきちんと学習してはいましたがすぐに効果が出るとは思えません。今まで手抜きしながら過ごしてきた分模試の点数は、きっと落ちてくるのでこの経験も、いい経験。きっと糧にして進んでくれるようになると思いながら、なるべく心穏やか
よくライブ配信の準備が間に合わない!という時があります。はい。今日もそうです。💦しか~し、ここは「念」を入れて時間を大切にして行こうと思います。小林正観さんがおっしゃっているように「念」とは、「今」の「心」。「今」を大事にする「心」。いま、目のまえにいる人を大事にしいま、目の前にあることを大事にする。その念を入れた生き方は必ずや未来につながっていく。そんな気持ちで今夜もライブ配信みんなでやっていこうと思います。第69回2022年5月15日日曜夜活!中国語ライブ
明日は楽しみにしている手話サークルです365連休の私にとって、土日も三連休もないのですが土曜日のサークルって、楽しい感じがしませんか私だけかなぁ、こんな風に思うのは…私が行っている手話サークルは楽しくて、活気があり、みんなで活動している感があります次の学習担当月は、何しようかなぁとか次の新聞担当月は、どんな記事を載せようかなぁとか必然的に責任感が湧いてきますこれって、大切なことですよねお気に入りのカゴに、手話学習用DVDを入れてみたらぴったりでしたポータブルDVDプレ
駄々っ子な大人が増えている!?あなたの周りにもいませんか?自分の意見を通すために、・ふてくされる、すねる・逆ギレする・いつまでも騒ぎ立てる親しい仲であれば、なおさら結局、こっちが根負けして・・・相手の望み通りに行動をしてしまっていませんか?今日は、そんな大人駄々っ子ちゃんの心の中を覗いてみましょう。1.私の気持ちを分かってよ!!2.今まで駄々をこねたら、みんな思い通りになったんだもん。1、私の気持ちを分かってよ!!まず、ダ
弟君がRISU算数を使い始めて2か月が経ちました。学力測定の結果、未学習の単元や理解が足りていない単元が明確になり、細分化されたステージごとにマスターしていくという学習手順はよくできていると感じています。新しいステージに入ると、親宛にEメールが届き、履修状況も手に取るようにわかります。Eメールには新しく取り組んでいるステージのチュートリアル動画がついており、クリックするとみることができます。同じ動画は、RISUのタブレットにも届いており、履修している本人も見ることができます。
2022年1/14(金)~1/21(金)の1週間は放送大学での単位認定試験期間(よく言う期末試験みたいなやつ)で、Webにアップされた試験問題を解くという期間でした。私も29科目履修しといてこの土日を丸々費やして一気に回答してました。もう体バキバキです。そんな試験期間もなんとか終わり、保育士試験の結果も受け取って上の写真みたいにHUBで保育士試験合格おめでとうパーティーなんかやってまったりしてようやく身の回りが落ち着いたので、今回は私が放送大学で受講した心理学実験1(対面)2(Web)3(We
なんか、おかしいなぁと・・・最初のうちはそれぞれ学校のやり方もあるだろうし、カナくんも、おかわりをどうしたら出来るか?!学習するだろうと思ってたのですが・・・1ヶ月経ったのに、未だにお代わりができない?!そして、家に帰ってくると、昨日はおにぎり二つを完食。今日はランチパックを完食。お腹を空かせて帰ってくるんです。おかしくないですか????大阪市の給食はダイエット志向なのかしら?絶対量が足りないんじゃない⁉️少食の子のために盛りを少なくするのはわかるけど、食べたい子が食べ
2022年度・新規生募集中です。【募集クラス】①学習未経験の新小1~2年生②学習経験者は、個別にご相談下さい【体験レッスン・教室見学】お子様と保護者様(2名)1組から3組で実施(コロナウィルス予防の観点から)【お問い合わせ先】メール:mollykikue@gmail.com電話:090-2152-0839
皮膚にはいろんな感覚があって赤ちゃんの皮膚の刺激は脳を発達させることがわかってる。赤ちゃんがお母さんに抱っこされて皮膚が接触して温もりが感じられることで安心したり落ち着いたりすることで泣き止んだりする。赤ちゃんとお母さんの皮膚が触れてる範囲が広い方が泣き止みやすい。
こんばんは。中受組・大受組の皆様、お疲れ様です。情報の多さに、周りの煽り揺らぐ気持ちと受験には色々あります。子どもの性格もありますしね。何と言っても毎日の学習をコンスタントに進めることに専念ですよ。夏前は比較的穏やかな塾のクラスでも、秋からは少し緊張感で空気変わる時もあったりお子さんの気持ちのサポート、気をつけていきたいですね。我が家もサポート頑張ります。
今日は、講義です!行政手続法と行政不服審査法のFND講義この二つは物語として学習します。物語なので登場人物を明確します。誰が何をするのか、行政庁なのか、行政機関なのか、処分庁なのか、審査庁なのか、審理員なのか主語をハッキリさせることで、条文問題は解きやすくなります。それをビジュアルに落とし込むことで理解が伴った記憶になります。すると思い出す、想起が明瞭に、かつ、瞬時にできるようになります。これを講義で展開してまいります。今日は手も動かしますので、
4月からスタートしました発達サポート塾【ORULI】面談で決めた一人一人のスケジュールに沿って学習していますみんなよく頑張っています春は新しい学年が始まり、生活に変化が多くてしんどいお子さんもおられますね先生たちも学力向上だけでなく、どのように準備やサポートをしてあげたら負担が少なくなり気持ちや集中力をコントロールしやすくなるか、自信を育てることができるか、等夜遅くまで悩み話し合いながら授業に臨んでいます一緒に一歩ずつ進んでいきましょうねORULIはもう少しだけ空きがあります生徒募
4才のお誕生日にミライコイングリッシュをプレゼントしました🎁DVDがぎっしり。使ってくれるかなぁ?期待半分、不安半分です第1巻を夢中で観る息子。なぜかこの画面で爆笑していました本当にオールイングリッシュで母は満足です登場人物が結構普通にペラペラ会話してるけど日本語訳とかしてあげなくて良いのかな?と迷いますがとりあえず本人が聞いてくるまでは何も言わずに様子を見ましょう。しばらくはミライコを使った学習の様子をレポートしていきたいと思います♪
こんにちはトータスジュニア下野です今日は一日中雨続きで気持ちもなかなか晴れませんね☔️ですが、今日も子ども達は元気いっぱいですでは、本日の教室紹介です!まずはMVPです全員真剣な表情躍動感がありすぎて残像しか写りません切り替えしっかり、終わった合図は静かに挙手カルタもお互い真剣です本日もお疲れさまでした!大雨には気をつけて明日も頑張りましょう!
今日の関東地方は、暑いくらいの陽気ですね風があるのでまだ爽やかだけど、これ以上暑くなると辛いなぁさて、4月期のカモシュウは2科目エントリー(なんて言い方はしない)しまして、初日の今日、2科目とも受験してしまいました。2科目中1科目は制限時間ギリギリまでかかってしまい、しかも納得のいく解答が出来ていない箇所多数…もう1科目は、時間にだいぶ余裕を持たせて解答提出。5月にスクーリングを受けたら単位は充足完了なので、今回受けたどちらかの科目が合格すれば、カモシュウを受けるのは今回が最後という事に