ブログ記事7,707件
♡お金大好きさくら♡親愛なる読者の皆さまおはようございます節約家ですが保険には入ってます蓄財には保険はNGって理解しているんですがね親が保険大好きで遺伝子に組み込まれてしまったようですドケチのくせに意外と保険には入ってます掛け捨ては少ないです(保険は書き出すと長くなるので、また気合いを入れてまとめてみますね)ある日ハガキが来まして!Jrが生まれた頃に入った学資保険の払込満了が2028年と判明しましたあと3
皆様、こんばんは!今年の東京の桜は去年より少し長く楽しめているようでうれしいです夜は雨が降ってしまいましたけど今日は最近思っていることを書いてみようと思います↑インスタにも書きました10年前、乳がんの告知をされた時有名な病院や名医、家族や友人とにかく、癌の私を助けてくれる人誰かに、何かに助けてもらうことばかり考えていたような気がします勝手な依存心で期待をしてそれに答えてもらえないとダメ出し、文句ばかり言っていました副作用のない都合の良い治療厳しい言葉を私に
しょこぴーです…😊少し太陽が見えてきた新潟です…🌷🌷🌷さてさて~この2連休は…孫のために使う事にしてた…確かに…左膝や左手首調子は良いとは言えないが……家にいたとて…良くなるわけでもない…もともと…難儀感においては…動くと改善傾向にあるため…動いた方が良いので…孫の買い物に…プリンセス大好きならば…思いっきりプリンセスにしてあげたくて…ママさんパパさん…ばあばしょこぴー…買わせて頂きますよ〜今しかしてあげれないこと…今してあげたい…自分の働いたお金ならい
3月の半ば過ぎからの犬鳴山でのお掃除・・・。実に実に苦しかった。自分のお仕事休まず、犬鳴山でのいこいの家の大掃除。一日たりとも身体が休めず、頑張っていたら・・・。免疫低下で、中国からの黄砂とともにやってくるPMとやらにもやられて・・・、30年ぶりの咳喘息が出まして、呼吸困難になり、マスクをできない状態になり、どうしても、グループホームでのお仕事が無理となり、それでも、山のお掃除と、早朝バイトには行ってました。家に引きこもるのも、精神的に良くないので、家の今までできな
月曜日は確定申告の締切日でしたね例のごとくギリギリまでやらない性格の私は締切二日前の土曜日に重い腰を上げて取り掛かりまして申告金額は確定できたものの、今年のこれから納税しないといけない額が例年の2倍になり、これはもしかして現金がないかも、、、と手に汗握りながら各銀行口座の預金を確認締切日は月曜日なので、足りなかったら夫に借りるしかないけど、夫も現金あまりなくて、定期預金切り崩さないといけないかもとのことそれはなんか申し訳ないからじゃあ親に借りるって言ったらいい歳して恥ずかしいからやめな
♡本題に入る前にちょっとだけお知らせ♡現在、電話セッションのお申し込み受け付け中でーーす『【残り5枠!】不思議なぐらい愛される方法♡』いつも田巻のメールセッションにたくさんのお申し込みをありがとうございます!今回も【田巻のメールセッションを1度でも受けたことがある方限定】で電話セ…ameblo.jp電話セッションって今までは【私のメールセッションを受けたことがある方限定】にさせてもらってたんだけどそろそろ一般募集も始めようかな~って思
"常識・普通<自分の好み"は格上の女の一般教養♡マジメに見えてぶっ飛んでる”あなた本来の個性”を見抜いちゃう個性診断コンサルタント柳川ナミです。▽お客様の実績・パートナーに貸したお金が返ってきた上、お小遣いももらえるようになった♡・離婚を突き付けて一方的に別居した旦那が戻ってきてプレゼントや手料理をしてくれた♡・仕事を頑張るのをやめたのに昇給♡・どうしても理解できなかった子供との接し方がわかり、ストレス激減♡・自分ビジネスで実績0→初めて
なんか停滞している日々…断捨離もかなりして、もう捨てるものないって思ってたら初めて見るYouTubeが流れてきて。1ヶ月使っていないものは捨てましょう。って。1ヶ月…って考えたら、使ってないもの結構あるかも🥹確かに1ヶ月使わなかったものって、だいたい無くてもなんとかなるものなんですよね。そう思ったらサクサクッと5個くらい捨てられました。もう4月も半分以上が過ぎて。時間がないって思っちゃだめなのかもだけど、いろんなことが停滞していてやっぱり焦る。でもここで焦って、今の仕事を諦めてま
今日のひと品年末年始の疲れを癒やす定番のひと品”七草がゆ”娘がおかゆや雑炊があまり好きではないので、いつもうどんにしたり、パスタにしたりするけど、やっぱり七草は、七草がゆが一番癒されます😊作り方のダイジェスト動画はこちら🎥こちらのレシピを参考に作りました😄ゆり(竹下裕理)野菜おたくアナウンサーonInstagram:"𓊆子ども爆食!簡単七草がゆ𓊇𓎩︎______________お正月で疲れた胃を優しく癒して、1年を元気に過ごせますように
「氣を鍛えなさい」生まれ変わって7年目。すぐ、憑依されるすぐ、貰ってくるすぐ、生霊につかれるなので「氣」を鍛えていきなさいとずうっと言われていましたさいきんずっと自分の氣の中に、白く輝くものが視えるこ!こ!!これかぁぁぁあああ(*^◯^*)と、腑に落ちた瞬間でした☺️夜更かししていると、無言の圧を感じ←「早く寝ろ、規則正しい生活しろ」添加物を食べてるとすぐ身体に違和感を感じて←「自分で分かってたやろ」「あーでもない〜、こーでもない〜」悩んでいると、←「・・・
ロンダ・バーン著『ザ・マジック』の感謝のワーク実践、27日目の記録です。↓28日間の実習一覧はコチラ『ザ・マジック』感謝ワーク実践まとめザ・マジックザ・シークレット(角川書店単行本)Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}***金曜日で大きな仕事が一段落してゆったりした気持ちで過ごせた日曜日。無理して予定を入れず、休息優先でご自愛で
ご覧いただきありがとうございます😊1月5日は私の誕生日。60歳になりました。昨日まで50代だった私。60代になり大きく変わったかと言われるとあまり変わらない。今まで生きてきて嫌なこと、悲しいこと、悔しいことたくさんありました。でもその分、うれしいこと、楽しいことなどたくさんあります。60年健康体で生きている自分に感謝ですね。もう歳だから何やっても遅いはなし。これからがまた私の青春の幕開けです。今後も60代の私のブログにご訪問してくださいね♪娘も1月生まれ。1月2
自分にとって不必要なこととは、誰かにとっては必要なこと自分にとって無意味なこととは、誰かにとっては大切なもの自分にとって長所とは、誰かにとっては短所である自分にとって幸せなこととは、誰かにとっては不都合なもの自分にとって不幸なこととは、誰かが手に入れたかった経験いまあるものに意識をすること物質的なものだけではありません。それは自身の環境でもあり経験でもあり人によれば不幸や不都合でしょうしかし、そういった負の経験を知
数カ月前から棗(なつめ)にハマってよく食べるようになりました。仕事が忙しく、慣れない生活習慣でストレス過多だった時期が長期的に続いていたため、生活習慣を丸ごと変えるような出来事がありました。ちょっとキャパオーバーで働いちゃってたんですよね~。でも私にしてはかなり上出来!よくここまで出来るようになったなって感じです。ただ身体へのアフターケアとこころのメンテナンスがちょっと追い付いてなくて(汗)現在はあり難い環境で回復中です
あなたは何月生まれ??あなたの周りには何月生まれの人が多いですか?私の周りには4月生まれの人が多いです4月生まれの人ってこんな傾向があるよ!ってことを書いてみます数字使い®基礎講座開催のお知らせ開催日:4月29日(祝・火)~5月4日(日)開催時間:10:00~12:0014:00~16:0020:00~22:00講座料金:10,000円お申し込み&お問い合わせ先:LIN
ブログをとおして出逢えた優しいみなさま。いつもご訪問してくださり本当にありがとうございます♡ここ数日、私の大切な友人が悩みを抱えていてラインでやり取りをしていました。彼女に送ろうと〇〇ちゃんのこれまでの行動を労って(ねぎらって)無理してがんばってきたことを労って(いたわって)あげてね。って打とうとしておんなじ字だ〜って気づきましてね、ちょっと調べてみたんです(´艸`)①労う(ねぎらう)とは努力や骨折りに対して感謝する気持ちを何かしらの手段を用
スピリチュアルカウンセラーNATSUEです皆さん,いかがお過ごしですか?4月は,天候もコロコロ変わり狐の嫁入りみたいですだいぶ,春らしく生命力が強い雑草がスクスク育つ時です邪氣祓いじゃなく誘惑祓いを…高次元👽から…4/28牡牛座新月宇宙チャネリングネチネチしない,巻き付かないスマートな人間関係が理想です❢蛇のようにならないようお気をつけて理性が無く無意識な人も居ます罪悪感ゼロ理性と,欲求は,本人しかわからないから波長が合わないように鍛える牡牛座新月アドバイス①ダイエ
幸せが届く🐞てんとう虫(*´艸`)✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱友だちが【てんとう虫をみつけたよ】って写真を送ってくれたの~可愛い~黄色のてんとう虫赤いてんとう虫は知ってるけど珍しい~な~って思って調べたのなんと神様の使い~幸運を運ぶ~金運上昇↗️幸運~なんだって~やった~ラッキーラッキーと思ってワクワクしていたらなんと2時間後いちごを貰っちゃった~やった~いちごの引き寄せ~友だちに感謝~くださった方に感謝~神様に感謝~自分に感謝~すべ
ホットヨガスタジオLAVAに通っている美羽ですLAVAではレッスンの終わりにみんなで「ナマステ~」とあいさつをしますインドの感謝の言葉です。そのナマステを口にする前に、インストラクターの方がちょっとだけお話をしてくれます。その中で、とっても素敵だなと思った言葉があったので忘れないようにブログに紡いでおきますナマステの前には、色々なものへの感謝へと心を向けます。その言葉はインストラクターさんによって様々ですが、「あたりまえの日常
------------------------------------------------------------本日のダイジェスト:健康診断、春日部―自宅―春日部、不動産屋、体重74.4(-0.8)kg、BMI24.2(-0.2)%、体脂肪率19.7(-0.3)------------------------------------------------------------・2025年4月24日(木)テーマ:/4890号頑張った自分に感謝/・本日は
気が向いた時にシャワーに入りながらお風呂掃除してます。もちろん週末もやるときゃやるさ!でもこのお風呂の床に白い汚れがチラホラ。気になって仕方がない。ここにもある!この正体は水垢や石鹸カスらしい。前はなかったんだけどな・・・まずお湯をかけます。こちらの泡クエン酸を用意。激落ちクエン酸スプレーC01051(400ml)【激落ちくん】楽天市場424円白いところにかけます。ここにもかけます!そ
自転車でよく通る道に今まであった物がいつの間にかなくなっていて、スッキリとした空間に変わっていました。自宅から最寄りの駅まで2軒ぐらいタバコ屋さんがあるんです。片方は駅にちかくてお店の周辺もスッキリしていて綺麗にされています。もう片方は毎朝通るたびに、タバコの灰皿が置いてあったので、何人かの方が休憩がてらタバコを吸っていました。この辺り吸える所が少ない事もあって、何人も利用されるんだと思うんです。おま
こんばんは🌛お久しぶりです守護龍メッセンジャーのmeruです🐉今日は「うぅ、むかつく。」がきっかけに人生の目覚めのキーワードを受け取れるようになってきた話しをしたいと思います一体何にむかついたの?結論からお話しすると「人生楽しもうよ♡」というハッピーマインドを軽〜くポーン!と投げかけられた時にむかっ💢😡とした自分に気が付いて、、さらにはそんなすぐに楽しめたらもう今楽しんでるわい!!みたいな自分もいて(笑)周りの仲良くしてもらっている方々にハッピー人生の生き方も
❤︎おしゃれを楽しんで人生をCOLORFULに❤︎「これから」をもっとキラキラさせて素敵に歳を重ねたい♬鮮やかな色を味方にして毎日トキメキ楽しめるオトナ可愛いお洋服をお届けします👗皆様ごきげんようでございます〝洋裁をお仕事にしている方が対象〟Google先生にて物凄い勢いで検索していた時←しかも仕事中だもの(笑)🙇💦この言葉が目に入ってきたとき…ワタクシ速攻で問い合わせしていました←さすがの🐗(笑)何度かメールにて質問させていただき自分の中のモヤモヤを消して
※修正してます。セミナーに通ったり、自己啓発したり『お金』さんがあるから引換えに受取れますよね。その『お金』さんにメンタル的なブロックを持っていて、どうもこれまでのセミナー受講料を無駄にして、コレクターになっているんじゃないかって、思うことがあって。自分では精一杯やってるつもりだし、それで厳しすぎて本末転倒になっているときもあったけど(笑)原因はやっぱり自己肯定感にあるなって。これは昨日も書きましたが、第2チャクラさんが第
少し先の未来の自分宛に書いてみるこんばんは。今日は、今まで節目に自分が自分へ書いてきたポストカードを眺めていました。これが面白いことにみんな叶っているか、それを叶える道の上にちゃんと辿り着いているんですよね。これ、全然叶ってない!!ってことがないんです。ちゃんと意図どおりに流れが生まれていく。2年前の冬至から始めた習慣なんですがとても簡単なのにパワフルなのでもしよかったらやってみてくださいね。定期的にやっていると自分の望んだこと、願いを放っ
第2チャクラさんの自己肯定感を引っ張っていた第1チャクラさんと向き合う流れがグッとやってきていて、今、ひたすら受入れ愛している最中なんです。今まで向きあえて軽やかになってきましたが、それでも他のチャクラより深堀が浅かったところがあって。。。というか、無意識に避けていた感じですけど(笑)だけど今年に入り避けていた感情を強く感じるようになって?これは持っていても生きづらい手放したい!もう大丈夫!って手放すことを私
じつは花粉症が改善されたのはなにを隠そう、「オメガ3」の油。腸を改善するには?再発症した花粉症を治すにはどうしたら良いか沢山調べた結果。体内の栄養素が偏っていて、一部を過剰に摂取しすぎている事が判明したんです。それでバランスを取るには『オメガ3』が重要だと知って、『くるみ』や『えごま油』、『亜麻仁油』『青魚』などに多く含まれることがわかったんです。バランスが取れていれば、摂取はそこまでする必要もないんですよね。