ブログ記事457件
高1長女は、昨日から。中1次女は、今日から。ついに2人とも部活動本入部いたしました結果からご報告しますと長女は、生物部。次女は、陸上部。長女の和太鼓部入部に期待を寄せていましたが、やはり中学校時代に運動をしてこなかった長女にとって和太鼓部はハードルが高すぎました💦生物部は、仮入部の日に黒板にでっかく「部費0円」と、書かれていたらしく、おそらく全部活の中でも部費0円はなかなかないのでは?と思います入部届とかも要らず「入ります」と言ってグループラインに入れば入部めちゃくちゃゆるい
臨海セミナーESC特待生制度の条件中学卒業まで臨海セミナーに在籍する季節講習への参加他の生徒の模範となる行動臨海セミナーの広告等への協力難関国私立を2校受験難関公立、都立を1校受験ざっくりとこのような条件が書かれているまーそうだよね商売だし双方が美味しくないといけないね。で、指定の高校はこちら↓難関国私立高校…これは舐めたら全部落ちるやつ?都立・公立に関しては志望校が入っていてどうせ受験するし問題なし。神奈川の公立は結構選べるねまあ受ければ良いだけで落ちるのは自由
皆さんのブログを拝見していると「地域の公立中学のレベルが高い」とおっしゃっている方が多いですね〜✨我が子達が通う中学は「市内で下から数えた方が早い」と散々言われている地域です中学校の先生が「ここの中学は下から◯番目だから、ここで成績が低いということはほんっとーにやばいからね」と長女は中1の時に言われていたそうですそれがどう高校受験に影響するかというとまず、内申は5が取りやすい。(ありがたいけど)故に、その5はハイレベルな公立中に換算すると3くらいにしならない。と、近所の保護者の方が言って
小6息子、高校受験STEP系に通わせてます。ステップには大変お世話になっていて、ある程度満足しています。かなり補わなくちゃいけないけどありがたい。一応ステップマンセーという立場です。ですが、塾自体はどこでも良いかなって思います。ゲン担ぎで合格者占有率が高いのは、それなりにノウハウ溜まってるんだろなとは思いますが。それよりも、結局家でどれだけ息を吸うように学習して、息を吸うように実力を伸ばしていけるかどうかです。今日、ふらふらと街を歩いていたら、臨海セミナーのポスターを見かけました。湘
皆さんこんにちは。このブログは、小中高と公立平凡街道まっすぐ進んで平凡な事務職している昭和生まれの母が、一人っ子長男の、アホ男子の息子と中学受験を目指してぼちぼちやってるブログです。学校の関係その他諸々の思惑もあり今年の夏期講習は全日程ではないけれど臨海セミナーで受講することにしました。とにかく臨海セミナーの夏期講習は破格です。全部で20日間程ありますが、全部受けても受講料はたったの3300円税込だけです。本当にこれだけ。実際に受けてみると7月第1期は復習ぽい、ある種イベントみたいな感じ。
塾の面談へ中3になってしばらく別校舎に通ってたので今の支部長とは初対面~✨受験校の話をざっくりと桐蔭を書類(確約)1月校を1つ2月11日法政二高2月14日緑ケ丘(公立)こんな予定になりそううちは「第1志望校に落ちたら桐蔭へ」なので、とてもシンプルだと思う気持ち的にも楽だし、私にもやさしい文化祭へ行き、娘が桐蔭を気に入った事が良かったこれで第2回進路希望調査書を提出早稲田○○とか書くのちょっとあれだけど学校のクラスに臨海ESCの生徒は4人いるからね大丈夫、うちだけ
デンデンは、今ハイステップに通っていますもうすぐ通塾して1年。高校受験に向けての塾を探し始めたのは6年生の秋頃結構早い段階で動き出しました。・臨海セミナー・SAPIX・ハイステップこの3つが候補全てパパと一緒に話を聞きに行きました。以下はママの率直な感想になります【臨海セミナー】何回か説明会報告会に参加。先生も沢山いてクラスも沢山ありました。子供のレベルに合わせて授業が受けられそう!個人個人に合わせ
春季講習、1日目からお休みしたので『春季講習お休みして…』春季講習をお休みして夢の国へ行って来ました前日にテキストをいただき、半分ほど暗記や算数に取り組み、DisneySeaへ🐠数ヶ月前にも、DisneySea…ameblo.jp初日からエンジン全開🔥で春季講習に全力投球していたわけではありませんが、春季講習母子共に頑張っています。春季講習、ご両親ともお仕事されてご不在のご家庭はどのように春季講習の復習等取り組まれているのだろうか。。。それはそれは…本当にすごいことだな〜と
昨日から通常授業がスタートした長女。スタートから7時間授業だったので、帰ってきたらやはり疲れて寝ていました。昨日はいつも乗るバスに目の前で行かれてしまい、次のバスに乗ったら混んでた〜と言っていました。1本違うだけで混んでるし、到着時間も25分違うと言う危険なバス通学今日は、気持ち早めに送り出しました。5教科で言うと国語以外は大体昨日が初日だったようで、生物や数学の話を嬉しそうに話してくれました。生物は、🐧塾の特色検査でやった文言が出てきて「なんで知ってるの?」と先生に聞かれたので塾で
昨日のつづき!!『新小5の早稲アカKコース体験授業』今日は娘(T)の早稲アカデビューです遂にハチマキ兄妹になっちゃうわけ?!笑まず小学生って開始時間が早いんですよねK(中学生)は車送迎しているのですが、Tは通…ameblo.jp臨海セミナーの説明を聞きにいった話です!まず、そもそもスケジュールがカツカツだったのもあるけど、予定時刻に担当先生が現れずで15分ぐらい待ったかなー。迎えに行く時間が迫っちゃってたので説明聞けたの10分www待ってた時間の方が長いwwwさて、そんな
2025年度の合格発表が終わって今年は臨海セミナーのドヤァが見れて嬉しいい臨海のペンギン達頑張ったね✨正直、もう2度と翠嵐合格No.1にはならないと思った事ごめんね128名から155名だって!すごい!!ちなみにSTEP140名湘南ゼミナール46名臨海はブレていなかった!!!「お母さん、神奈川に進学校は1つしかないんですよ」って言って私をムカつかせた事を許します多分、本当にそういう気持ちで塾やってんだなと悪い意味で思ってたけども悪くもないんだなって思えました特
6月に受けた学力診断テストの結果忘れられてたっぽい結果で授業料の減額も決まるやつ模試では最後の特待チャンスになるのかな3科665科66惜しい~67で全額免除なのに!!『臨海セミナー特待生制度の条件』臨海セミナーESC特待生制度の条件中学卒業まで臨海セミナーに在籍する季節講習への参加他の生徒の模範となる行動臨海セミナーの広告等への協力難関国私立を2校受験難…ameblo.jp前回より理社がいくらかましになってたな。まだ伸び代もあるしまあまあまあまあまあ何とかなるでしょ
今朝はよく寝た〜と思ったら、5時30分に目が覚めました。長女6時20分には出発なのでプチ寝坊ですお弁当は、前日の残り物をストックしておくことの重要性を学びましたさて、昨日は長女スタサポの模試。次女は市内の学習調査テストでした🧐帰ってきた2人に出来を聞いてみたら…次女は…すごい微妙な反応とりあえず「本能寺の変」だけはめっちゃ自信あると言ってました内申入らないからいいけど、この先大丈夫だろうか???軽く心配です。塾の小中学部には、UGクラスという名のクラスがあるらしく、次女は小中学
臨海模試①〜④の結果まとめ①数学>70>英語>3科>5科>65>社会>理科>60>国語422/52翠嵐B②数学>理科>5科>社会>3科>65>英語>60>国語439/47翠嵐C③数学>70>3科>5科>社会>理科>英語>65>国語466/46翠嵐B④数学>3科>5科>英語>65>社会>理科>60>国語443/52翠嵐B・・総括として、国語がかーなーり!足を引っ張っていました塾でも補習受けているのですが、なかなか結果につながらず大学受験でも大きな課題に
中学3年の春期講習からの授業料の記録1年間で一体いくらかかる?安いの高いの?よく分からないけど安いよね!?中学1年時の総費用はこちら中学2年時の総費用はこちら『中1■年間総費用■臨海セミナー普通科』臨海セミナー普通科■中1総額■中1でかかった費用は簡潔に授業料21,890円だけの月は1年でたった2回模試代があるので…維持費に教材費もね総額377,…ameblo.jp『中2■年間総費用■臨海セミナーESC』中学2年の春期講習からの授業料の記録1年間で一体いくらかかる?安い
受験&受検結果まとめ私立①🌸(第一志望コース🥀)私立②🌸(奨学金🥀)国立🥀県立🌸実は特色検査で大コケし、本人もずっと泣いていて、私もみなさまのブログを拝見するのが苦しくなっていました開示点五科443特色28特色は難化と言われていましたが、STEPさんの平均はほぼ変わらず・・自己採点結果は33点コッソリみたところ23点の可能性もあったため、本当にギリギリでしたESC生として翠嵐目指していましたが、最終的に「ぜったい公立に合格したい」と安全校に出願した我が子今ま
まずは、長女が通う臨海セミナー🐧今年は翠嵐合格者数No.1だと皆さまの記事で知り、貢献はできませんでしたが、立ち直っているうちの長女は、寝起きにガッツポーズしておりました引き続き、塾が大好きなのは変わりません🐧❤️さて、話を戻し小6から塾に通い始めてから、約3年半。公立合格なら引き続き通う予定でしたが、私立への進学となり、我が家は塾不要と判断し、春期講習で退塾するとこにしました。本人も納得の上です。(寂しいけど、仕方ない)思えば、長女はいつも先生に恵まれて来ました。小6でEXと言
初めて高校の学校説明会に行ってきた。娘の第一志望校横浜緑ケ丘高等学校~予約、条件なしで居住地区毎に時間を振り分けしたタイプの説明会でした。感想はもう行ってよかった!!これだけ(笑)説明は兎も角、緑高吹の演奏まで目の前で聴くことが出来て感激すごいの一言めっちゃ上手!✨生徒の皆さんありがとうございました。校舎もトイレもキレイだったし、ボロいと思った体育館は2025年に新しくなるそう✨勉強に部活に頑張る生徒達が眩しかった!!娘も「マジ行ってよかったわ」とテンション↑↑↑ただ
先日、臨海公開模試を受けた次女。なんか…もう、すでに懐かしい響き長女は最後の方「神奈川県模試」とか「統一模試」とかそんな名前だったよーな??あれ?最後に受けたのが「臨海模試」???終わった今も違いがよくわかりませんさて、次女が受けた臨海公開模試。自己採点をしようとしたら、数学の問題用紙がない!え???そんなの長女だったら宿題のとき直しができなく大変な騒ぎになってたけど、次女は…「んーーー、リュック探してもないんだよねぇ。今日塾でないか聞いてみるわ、あはは」って言う軽いノリ
今回は、早稲アカで比較的特待を取りやすいコースについて記載します。Xで栄光ゼミナール(高校受験)の特待の条件が変更になったことを知りました。(現在の条件)昨年春、私が見た時は下記の条件でした。(変更前条件)色々な条件はあるものの、昨年は内申が44または45で月謝が無料だったものの、変更後は45のみになりました。プラスして半額の条件が追加されたようです。内申が44、45の生徒はそれなりにいると思われ、多くの生徒がこの条件を見て通うと、
もしも!?早稲アカだったらとかステップだったらとか臨海のVクラスに最後まで在籍してたらとか考えると面白い高校受験は一度きり実際に試せないからね!!ブログを通して他の塾の事も知れたから想像できて楽しい早稲アカでポテンシャル言われる受験も楽しそう崖っぷちの特訓生になれたか?臨海セミナーの倍速クラスにしていたらのまれて翠嵐受験して落ちてたな、とか色々と想像している✨娘がやりたい部活がなかったら翠嵐目指してたって言ったので驚いたもしも目指していたらとんでもなく大変な受
中学2年の春期講習からの授業料の記録1年間で一体いくらかかる?安いの高いの?よく分からないけど安いよね!?中学1年時の総額はこちら『中1■総費用■臨海セミナー普通科』臨海セミナー普通科■中1総額■中1でかかった費用は簡潔に総額377,575円入塾時に春期講習+4月授業料無料キャンペーンを利用1月辺り約31,500円安くも…ameblo.jp中2■2月授業料■ESC難関高校受験科あれ?1万円減額されてないと思ったら3月分授業料請求にて2ヶ月分の割引をまとめて反映いたします。っ
神奈川にある大手塾!!臨海セミナーが1番安いって勝手に思い込んで2年半以上が過ぎて夏も終わりが近付いてきた『STEPと臨海セミナーどっちが安いの?』神奈川にある大手塾!!臨海セミナーが1番安いって勝手に思い込んでいるのだけど合ってるよね?もしかして!?STEPのが安いの?えーちょっとまってすてっぷのが安い…ameblo.jpありがたく現役STEPさんや先輩方のコメントを見たところ1番安くはなさそうだったおぉーーん(号泣)…いや、安いと言えば安いのあんまり変わらないって言うかス
夏の課金講習のお知らせ来ました~うちにとっては大課金!!これですまないのは知ってる¥155,980円~+模試代10,380円臨海のESCで5科目受講の受講料なので普通科の受講料とは違いますまぁまぁまぁ、こんなものでしょ。お、思ってた金額だわ覚悟も出来てたのでどうと言う事はない(震え声)て言うか安いほうなのではありませんか?個別で30万とか聞いた事あるしー湘ゼミも夏期講習代+合宿(9万)とか言ってたしでも、大手塾だとそこまでは変わらないのかな臨海セミナーで7月+夏期講習
結論から言いますと、早稲アカのKコースに入塾しました!!今日から授業がスタートしましたなんと3名でスタート笑今後増えるとは思うけど、まーー手厚くてありがたいwww英語は4月開講なので、まずは週1の国算のみ。いきなり週2とかじゃなくて良かったかも〜娘(T)のキャパ的にねメッセージやコメントなどで臨海の情報を教えてくださった方、本当にありがとうございました!!ぶっちゃけ....どこかのタイミングで臨海に変わる可能性はかなりあります!!(中1か中2かESCを目指したいと思
第2回駿台高校受験公開テストの帳票が返ってきた(遅すぎる!!)自己採点より良かった数学が50点ですごい(…?)↓偏差値↓英語59数学52国語583科58今まで受けた駿台の模試は合計7回58→50→62→58→59→50→58🆕娘は公立が本命なので一応これが最後の駿台になる駿台の記録もおしまいか?さみしいさみしい記念に数学の記録娘の数学(点数)55→52→50→50→55→25→50これが数弱の世界か!○○ちゃんの数学はこれでいいって中2で言われちゃった
臨海セミナーの特待生制度『臨海セミナー特待生制度の条件』臨海セミナーESCの特待生制度の条件中学卒業まで臨海セミナーに在籍する季節講習への参加他の生徒の模範となる行動臨海セミナーの広告等への協力難関国私立を2校受験…ameblo.jp娘は6月の学力診断模試で偏差値67を取ったので11、12、1月の授業料が全額免除に!!本当にぴったりギリの67…前の66.9の時は笑ったうちは普通より貧乏なので助かるで、申請書を貰って来たんだけど…これは毎度提出するのかな。基準を満たせば次は2月に
▼こちらの記事もご参考にどうぞ千葉県立船橋高校合格者数県立千葉高校合格者数2022年千葉県東葛飾高校合格者数Vもぎ80%偏差値67学校発表合格者数240各塾発表合格者数184(追跡率77%)内訳市進学院56臨海セミナー48湘ゼミ21東葛進学プラザ19クセジュ13早稲田アカデミー8創学社6東大ゼミナール6栄光ゼミナール4京葉学院3今回はローカルな話題です。柏市にある東葛飾葛飾高校は千葉県内三番手に位置付けられる公立進学高校