ブログ記事576件
サップをしていて空中で静止し、写真を撮ってもらうのは極めて難しい。。。昨日、加入している白浜国際交流協会主催の「カヤックorサップ」が、臨海のアクアリゾートラハイナ白浜前で行われました。早めに行って、独りでシュノーケリングを楽しんだ後、生れて初めてサップを楽しみました。カヤックは何度かしたことがありますが、サップは初めて。一口に言ってサップは難しいですね。衰えた体にムチ打ちましたが、膝の柔軟性に欠け、これまであったと思
昨日、トップ校の合格率は群を抜いているステップと書きました。臨海セミナーが一位を取ったと書きましたが、やはり塾業界では臨海は(無理をさせて?)受験させて合格者数一位を取り返している傾向に見えるようですね。もちろん本人の強い希望であれば(挑戦する方に多いなる意味があります)良いですが、特攻だと、養分になっているのかもしれません。ただし、受講料は安いとも。神奈川最難関の横浜翠嵐高校の大手塾別合格状況。「翠嵐戦争」は臨海セミナーがステップから首位を奪取。湘南ゼミナールと早稲田アカデミーが過去
6月の駿台中学生テストの結果、臨海ESC内で250位内の生徒が「横浜翠嵐プロジェクト」なるものに招待?された。横浜緑ケ丘高校志望の娘も張り切って友達と横浜本校へ出かけていった。(認定とか言われると子供は張り切りますねー)帰宅後は横浜翠嵐に興味津々。受験は誰でも出来るんだよってか、へエエエェそういう事ねこうやって横浜翠嵐へ特攻する鉄砲玉を作ってるのか!!数撃ちゃ当たると言うか、数撃って当てないと商売にならないし立派な戦略臨海は22年度に横浜翠嵐合格者100人以上出したらしいけど受けた母
2025年度の合格発表が終わって今年は臨海セミナーのドヤァが見れて嬉しいい臨海のペンギン達頑張ったね✨正直、もう2度と翠嵐合格No.1にはならないと思った事ごめんね128名から155名だって!すごい!!ちなみにSTEP140名湘南ゼミナール46名臨海はブレていなかった!!!「お母さん、神奈川に進学校は1つしかないんですよ」って言って私をムカつかせた事を許します多分、本当にそういう気持ちで塾やってんだなと悪い意味で思ってたけども悪くもないんだなって思えました特
ついに禁断の、、笑ハイステップの2年生一年間の費用出してみました。ホームページに載ってはいるのですが、合計金額出したことはないですよね。。いきますよージャジャーン!!!合計は¥633,400!!漢字検定やら、英検やらも入っています。月5万くらいですかね。高いです💦ステップは、、もう少し安いと思います。月が32,200円(ハイステップは37,800円)なので、そこで5000円近く違うので、、あと、特色は受けてない人もいるかと思います。月々
先日、トモスが復活して一年が経ったと前回のブログで書きましたので、今回はTOMOSに乗って、臨海線をツーリングですま、コースはお気に入りの臨海線です他県の人には臨海線ってどこやねんと思われると思いますので、ここで簡単に説明臨海線は大阪府道29号大阪臨海線のことで大阪市福島区(野田阪神駅)から泉佐野市(りんくうタウン)までを結ぶ道です境付近からは大阪臨海部の工業地帯を通るみちとなりとにかく、広いのです狭い所でも2車線、広い所だと4車線以上あったんじゃないかなそれでも平