ブログ記事23,634件
今日は買い物無し、夫が日課のウォーキングに行っても寒いんで私はお留守番掃除して洗濯してご飯の支度して本読んで夫が側にいなけりゃTVも観る。そんな1日でありましたどうしても今日やらなくちゃ…だったのは…白髪染め(2㌢以上伸びてこりゃまずい…)20年くらい前から染めだして、美容院で染めてもらったのは…数回のみ(家で自分で出来る事にお金はなるべく使わない→その分服買ってる笑)ベリーショートなのでムラになることもなく失敗無しだし経済的。私の愛用品。頭皮への刺激が殆ど無いのが良い。痒くな
脊柱管狭窄症+糖尿病の女性症例;70代前半、女性。15年前から糖尿病があり、投薬を受けている。HgbA1c7.2。10年前から高血圧も合併。脊柱管狭窄症も合併し、腰痛、背部痛がある。投薬は、ジャヌビア25mg、カデュエット配合3番、ミカルディス40mg。本を読み、R6.7当院受診。一ヶ月前からプロテイン20g+2+高タンパク/低糖質食を開始している。ナイアシンアミド*3、C1000*3、E400*1、Mg100*2、Fe36*1も開始している。→B50、ベンフォチアミン150
少しずつ良くなってきていると足の痺れ。徳洲会病院へ予約の電話をすると、整形外科も形成外科も2月20日過ぎまで予約で満杯と!屋久島では県道沿いに年明けから葬儀案内の立て看板が立ちお悔み情報になります。もちろん今の時代はネット上にもお悔み情報がりますがアナログ看板が一番の情報源。繁盛しているのは病院と葬儀社が現実の屋久島、たぶん日本中の田舎も同じ。まだぼんやり空と海の境目が分かりますが30分後。下の方に海がありますがほとんど境目を認識できず、春霞でしょうか?これぞ冬と分かる写真。
95.3kg今朝は何だか目覚めが悪く二度寝するとこやった、少し暖かい朝やったのに😅朝食食べて膝人工関節の定期検診人工関節入れた左膝は特に問題ないが右膝も遅かれ早かれ人工関節入れるか思案六歩🥵腰も脊柱管狭窄症もあるし満身創痍や😓診察も終わり投薬エッ、8,000円😱高い!銀行により帰りに久々に町中華へ午後から親会社へ出社精算業務動画編集、ちょっと諦めモードやはり基本が分かっていない俺は独学🥵マジ、一からやり直さないとあかん時が来た?夕方になり帰宅何かあるもんで作ってみた
今日は10時50分から女性の理学療法士来訪今日も足の裏からマッサージ開始(カミさんはふくらはぎから開始します)これが効くんです足裏マッサージの痛さではなくガチガチに固まった足がほぐされているような感じ理学療法士「昔よりだいぶ悪化していますか?」医者でも良く聞かれますがこの質問が本当に難しい基本的に僕は昔の事は忘れるようにしていますで、毎日毎日の自分がデフォルトなので「昔はあんなに身体が動いたのに」等と考えないで済んでいます結果、以前どの位の状態だったかもわからな
疲れた最近また足が痺れて痛いトラマドールを1日3回2錠ロキソニンを1日3回1錠飲んでますこの痛みは脊柱管狭窄症からか骨転移からかたぶん脊柱管からだと思いたいわからないのがキモチ悪い終業後、帰宅して晩ごはんを作るつもりでしたが旦那さんがお迎えにきてくれて足の引きずり具合をみて(笑)お寿司🍣行こうと食べ終わった写メで失礼します明日はやっと放射線科だ再発の治療どんなふうになるかなドキドキだわ
こんにちは私事ですが喪中のため新年の挨拶を控えさせていただきました。2025年もどうぞよろしくお願いいたしますいつもいいねフォローをありがとうございます新年早々と言いますか年も押し迫った12月29日からの父の異変を初投稿とさせていただきます。簡単にそれまでの経過を記載しますと膀胱神経内分泌癌ステージⅣで2023年11月経尿道的膀胱腫瘍切除術↓取りきれないほどの大きな腫瘍でがんセンター紹介そこで人工膀胱造設の手術を勧められる↓本人膀胱造設を希望せ
ご訪問いただきありがとうございます❗️歳の差夫婦の日常歯の悩み趣味のことなどなど気が向いた時に戯言として記録に残しているblogでしたが2024年7月に癌発覚し闘病blogに変更しました。引き続きよろしくお願い致します。今日は病院データクシーに乗って行って来ました🚕2時間弱早めに到着🏥まず採血して、文書窓口に行って傷病手当申請と保険会社用の診断書をお願いしたハガキで連絡あるらしい主治医の診察待つ間に1人で早めのランチタイム診察ギリギリに義妹が遅れて来てくれた遠
こんばんは☺️五感のわっかにsenriです2月12日に圧迫骨折した母ですが今ではおかげさまで専用のコルセットもとれて最近ではお友達と1時間くらいの散歩に出かけられるように回復しましたたくさんの方に支えていただきました感謝感謝です圧迫骨折して10日後くらいから少しずつつかまりながらでもウォークマットをふみコルセットが邪魔で赤棒までできるようになるのにはもう少し時間がかかりましたが完璧にはできなくても毎日5分でも10分でも自分のできる範囲でなによりも踏も
先週は身体が動かずサボってしまった脳外科。いつも早めに終わるので、午後からの訪問看護も間に合うかなぁと迷いながら大学病院へ。実は遅くなってしまったら訪問看護をキャンセルしてもいいかな?と企みながら。すると出掛けに伯母の家に頼んだコンテナと門柱撤去をお願いした業者さんからLINEが。今日の午後二時に伺って良いか?と。うむ、訪問看護とジャスト同じ時間。診察が長引くかもしれないけどその時は連絡して多少ズラしてもらって良いならばと返信。うーむやはり訪問看護はキャンセルかなあととりあえず急い
今日は2月29日。2年前の2月26日、10時から受けた脊柱管狭窄症の手術から2年が経ちました。13時間に及ぶ大手術。全身麻酔から覚め「生きている」実感の感動と激痛・・・手術から退院までの日数は約3週間だそうです。手術をしてくださった担当医は私の様子をみてもう良いでしょう。術後12日目退院でした。2年経った先日は半年ぶりの定期検査でした。様々な角度から腰椎のレントゲン撮影でした。体感も良し、ズレもなし。完璧です。日頃のリハビリーの成果を評価されてとても嬉しかったです。私が続けている
このブログに訪れてくれてありがとうございますFacebookには経緯を載せていたのですがアメブロにはパソコンに向き合わないとなかなかブログが書けなくて今日まで時間がかかってしまったのですがなんとーーーーーーーーーーーわたくし、11月28日に①第三腰椎すべり症②腰部脊柱管狭窄症(3カ所)③腰部ヘルニア(3カ所)④変形性股関節症(最重度・両脚)を併発してしまいました11月中旬にこのブログをアップして以来全然更新することができなかったのは「要
ちょっとお知らせです。高額エステの釣り広告?みたいに思われた方もおられるかもしれませんが、初回出張施術を1月中にご予約いただいた方限定でなんと1日1名枠限定の1,000円(税込)のみで受けていただくことにしました!ただし、こちらからお伺いするので、東京都内にお住まいの方に限定させていただきます。(もし、もし、交通費を出しますっていう方なら東京以外の方でも1000円でお受けします)予約を取れた方は非常にラッキーです。多少の話題作りの要素もあるのですが、これには理由
進行性核上性麻痺の夫元気な頃はゴルフが唯一の趣味でした。この辺りは、近い距離にゴルフ場がたくさんあり、手軽に楽しめる趣味です。定年退職してからは週に2回は打ちっぱなしに通い、元同僚のレッスンプロ主催の月例コンペに参加するのを楽しみにしていました。ところが2019年頃から脊柱管狭窄症の痛みが強くなり、コンペを欠席するようになってきました。2020年3月に手術を受けて痛みが軽減し、再び楽しめるようになったのも束の間。直ぐにまた行けなくなってしまいました今思えば、脊柱管狭窄症の症状だけでは
前回更新してから1年以上もたってしまいました。昨年の1年は落ち込んだり喜んだりの日々から感謝の日々になり痛み止めの薬が効いてくれたようで日常生活ができるようになってうれしくて少し自信がつきました。元仕事場にも遊びに行き元気な姿を見てもらい、遠くまで電車でお出かけもしたり、たくさん歩くと痛みが出始めて辛かったりするけど、これはずっと付き合っていかないといけないんだって思ってます。再発も再手術も絶対いやなので生活の仕方に気を付けて、仕事にも復帰予定なので少しずつ働いていこうと思います。今回のこ
1999年から芦屋で整体院を開院している芦屋カイロプラクティックの中西です赤ちゃんやワンちゃんの整体もしています最近、当院に来た看板犬が可愛すぎて投稿の内容に関係なくUPしてしまいます近頃、増えているのが坐骨神経痛様症状の方です坐骨神経は病名ではないと以前のブログで書きましたが裏に潜んでいる病名は多様です腰椎ヘルニア(これも正式には病名ではないです)分離滑り症脊柱管狭窄症などが有名ですが癌などでも発症する場合が
以前から腰椎すべり症の脊柱管狭窄症で慢性腰痛があります。最近は右足先の痺れ(昨年夏から)右臀部から右腿裏にかけて坐骨神経痛の嫌ないたみがあり時々座り込みたくなる時もでてきましたそして左腿裏も時々痛い先週末脊椎専門の通院日でした。診察の時に丁度右腿裏がすごく痛くなってしまったので先生に相談したら🩺(先生)ブロック注射がいいかもしれませんね。(私)えー😱あの神経根とかにする?今までやっていたトリガーポイント注射とは違うんですよね?あのすごく痛いと聞く?🩺そん
お隣さんが作ったおせち2024年年末夕方窓下で私を呼ぶ声がする。「〇〇さ~~ん、〇〇さ~ん!生きてる?ああよかった。あらぁ、ほほがこけてきたわよ。ちゃんと食べてる?」「はい、さっき焼き芋1本食べました」「それだけ?じゃこれ作ったから、食べてね」「見れば思わず、わ~~~~」CMのコマーシャルで観たようなりっぱなおせちだ。家族はダンナさん1人なの
このブログはPRも含みます。いつも良いね、コメント、読み逃げありがとうございます。とても励みになっております。副業の勧誘や宣伝広告のためのブログ、最近多いスピリチュアル系のブログには興味ありません!フォロー申請は事前のお断りなく整理、削除させていただきます。ご了承ください。はじめましての方はこちらをどうぞ私のこと『私のこと』頸髄損傷で現在身体障がい3級のアラフィフ女子です。人生3度目の婚約中の2016年タクシー乗車時に交通事故に遭いました。頸髄(首)を損傷しまして、手術をし事故…a
今日で何日目?明日で1週間術後、5日目4人部屋結構、みんなイビキでビックリ耳栓、本当にあって良かった。傷口は痛いです😣ガーゼもそのまま術後にピッタリと貼って感染予防にもなるしそのままらしです。数が早く良くなる絆創膏的考え?痛々しいのでチラリ真ん中の赤くなってる所がドレン(血抜き)のホースが付いていたんではないかな?周りの赤いのは、かぶれです😊快便の男が、術後から出ない4日間出てなくて(1日は絶食)夜に下剤が処方夜中に困るのでは?と聞くと翌日にお通じが良
今日は天気も良く、久しぶりに外に出てみようと思い、デイケアに行ってみた。自転車置き場から、デイケアの入口まで100メートル位ある。その100メートルは今はもう歩けなくなっている。なので、デイケアの主任に言ってデイケアの入口に自転車を置いて良いと言うことになった。なので、そこは気楽だ!!コルセットをガチガチに締めて、痛み止めを飲みつつ行くほどの事でもないが、人とリアルに話さないのと変な感覚になってくるのと、外出の機会が無いので頑張って行ってみた。ヘビースモーカーな僕には約4時間の間
昨日の夜もまたまた腰が激痛、、なんとかお風呂🛀に入り過ごしていたけど我慢の限界でずっと家族に腰をさすってもらってました朝一で病院🏥に電話📞し事情説明。以前、緩和ケアで脊柱管狭窄症(ギックリ腰)と言われブロック注射💉したけど癌からくる腰痛ではなく単なるギックリ腰だからがん専門のいつもの病院ではなく近所の病院へ行くようお願いされどこだと探していたところすぐ折り返し連絡があり家から歩いて5分ほどの診療所を提案されそこの先生や受付の人には話通したよと言われすぐ近所の診
こんにちは!昨日の夜は37.5度の熱があってアイスノン枕で寝たら、今朝は36.6度に下がってたあぁーよかった。午前中はしっかり歩いて来たよ自主トレ前に絵を描いてて、ひと段落ついたから歩きに出たら…腰がイテテテテッ。でも病棟内+階段5周歩行時間17分25秒歩行数1899歩そして今日のリハビリは初めて外に出ての歩行訓練でしたとってもいい天気気持ちいいを通り越して暑い中、・舗装道路を歩いたり・坂を上り下りしたり・階段を上り下り・石畳みで足裏の感覚を確かめたり
2025年1月15日なんか薬の効果が薄れて来てる気がする朝一は痛いのは当たり前なんだけどだいたい薬を飲んで20分〜30分で効いてくるんだけど、最近は痛い😓右足の親指のしびれ右足のすね右足のふくらはぎ右足の骨盤付近右のおしり我慢出来る範囲だけど痛みが消えなくなってる💦来週、退院後の診察だが薬を倍増されてしまうのだろうか…汚い話ですが排便が大変で便秘薬を飲まないと絶対ダメでいきむのも厳しい😥スムーズに自然にしたいものです良くなったかと聞かれたら誰が見ても良くなって
全身性エリテマトーデス(SLE)ネフローゼ症候群骨粗鬆症脊柱管狭窄症ステロイド緑内障白内障高血圧etc【食事制限】たんぱく40g塩分6g❄️⛄️冬のファーベスト⛄️❄️ファーベストファーコートレディースジレファージャケットノースリーブフェイクファーエコファーショート丈ノーカラージャケットアウター秋冬ふわふわもこもこレイヤード重ね着オシャレ大人可愛い-ベ
検査当日、翌日は良かったのですが一昨日出勤したら頭痛がしています検査の影響らしいです昨日は5回目のコロナワクチン接種予定でしたが延期しましたミエログラフィー(脊髄造影)の様子を記録しておきます。11/15(火)午前10時半以降は絶飲食病室で水分点滴をしました抗生物質を当日〜翌日飲みました4年前の乳がん検査によるCT造影剤(イオパミロン)で具合悪くなったので他の薬で対応します患側の点滴禁止の指示があります乳がん手術をした病院なのでいちいち言わなくて済むのは楽チンで
近頃、左脚の坐骨神経痛が治りません。かかりつけ医の整形外科で温熱療法、マッサージ、牽引治療をリハビリとして、たまに受けていたのですが、しばらくすると元に戻って痺れるような痛みを感じることがあります。痛みが酷い時は軽く散歩をすると楽になるのですが足の先まで「ビリビリ」痺れたり、太もも裏の筋肉がひきつったりすることもあります。※昨日、精神科通院の帰宅時に1.5kmほど歩いたのですが自宅の市営住宅に到着前には足を引きずって歩くような感じにも一時なりました。頓服薬(ロキソニン)もいただいてますが
こんばんはっ今朝は5時前から目が覚めて寝れなかったのよね…💦でも、これからいっぱい寝れるから無理して寝なくてもいいかって思って空が明るくなるのと、姉が仕事に行くのを感じながらゴロゴロしてました。11時、無事に入院しましたよ初めての個室♡窓から見える景色は残念ながら建物だけど部屋は広いし✨綺麗だし✨TVもイヤホン要らないし✨同室の人に気を使うこともないし✨快適✨私好みのお部屋にテレビ台やテーブルを動かして落ち着きました!看護師さんから色々と説明を受けてたらあっとい
久しぶりの投稿です。今日は夫のことを。夫57才。数年前(10年くらい?)から走れなくなって、なんというか小走りが出来ない。私より歩くの遅くて、それに加えて、夫のイライラが多くて喧嘩が増えて、、腰のヘルニアかと思い整形外科やリハビリに通ったりしてました。全然良くならず。去年、友達とのテニスに夫を無理矢理誘った時にこれはやはりおかしい!と思ったのです。そこから、新規の整形外科へ。脊柱管狭窄症と診断され、総合病院へ紹介して頂き、そこの整形外科の先生がものの10分で、『すぐに脳神経
いろいろあった一日かかりつけの呼吸器内科、身体の事情で通えそうになく、転院することに。とてもいい先生だから悲しくて寂しいまた行けるようになったら、お世話になりたい。親戚の伯母さんへ新年の挨拶と共に、病のことを伝えた。やっぱり大変なことなんだ、相手に気を遣わせてしまうほど重い現実なんだ、と改めて分かった。応援して支えてくれる存在は有り難い(実の親が全てではないダマリマス)過去に想像していたものとは明らかに違う今だけど、前に行くぞーっ。モットーは諦めない・焦らない・