ブログ記事18,457件
毎日の生活に奮戦する、よしお稼ぎ手は4人家族で自分だけだから辞められない。定年後も継続雇用制度で働き続けます。定年退職しました。人生第2章の始まり「人生は、やる気があるかどうかです!!」小学生でありながら働かずにそれを教えてくれたのは、この小学6年生です何で人生経験豊富な人間が死ぬまで労働に従事しパワハラや
医療事故後の説明(神経切断)の続きです。1月17日の外来受診の際、〇〇医師(過失医)より早急に腰椎後方除圧術を受けるよう勧められた他、投薬(フォルテオ)で骨を強くしてから数ヶ月後に固定術も受けた方が良いという説明を受けていました。1月24日の術後説明の際にも固定術について以下のように仰っていました。↓「前に言ってた通り、スクリュー入れないといけないんですけど・・・そこをやって初めて治療が完成すると思うので。結構楽にはなる。まずは歩けないと。その、結局やる意味もなくなっちゃう
初めての医療安全推進室の続きです。2020年4月13日より主治医2名体制となり、4月16日に〇〇医師(上級医)による病状説明がありました。その際、以下のような会話がありました。(私)あんなに手術を急がないと駄目だったんですか?※1月17日(金)の外来診察時、『早くしないと人工透析になる可能性がある』とのことで、3日後の1月20日(月)に入院、22日(水)の手術を勧められ、手術中に事故が発生しました。(〇〇医師/上級医)それは患者さんの強い希望だったって聞きました。家族さ
昨日の話午後から腰痛、臀部痛で動けず薬…効かない座ってられるのも30分で…限界なんか、日に日に脊柱管狭窄症…悪化してる気がする★効果的な治療法は無い!・悪化させないためには…日頃からの脊柱管狭窄症に良いと言われてる体操・歩く事・鎮痛剤・ブロック注射(←痛いからまだ試してないし、その場しのぎだから)痛みや痺れが酷くなってきてるってことは……いずれ歩けなくなる身体が動けないと痛いと、、、心にも悪影響15時以降……ずっと痛くて痛くて夕方の散歩にも行けず夜、ロキソニン飲んでも
明るい話ではないのと、長い話になりそうなので興味ない方はスルーでお願いします。これをupするのは一つの選択をし、今、生かさせて貰ってるからです誰かに勧めるものでもありません先の見えない身体と生活の不安に陥った時に私が飛び込んだ所生きる為の最後の砦それが区の福祉生活保護を受けるまでの話親、兄弟、友人数人にしかこの状況を未だに伝えていません。それは、自分に偏見があったんからだと思います。アラフィフ女子のここに至るまでの話東京で10代から基本一人暮らし(同棲は過去にあるけど戸籍だ
消えた水頭症の続きです。年が明けてすぐ、2020年1月6日に検査入院しました。入院患者が多く大部屋が満床だったようで、病院負担で眺めの良い個室を用意していただき、母は大喜びしていました。そして、1月7日に脊髄造影検査(ミエログラフィー)を受けました。検査については「痛いことしか覚えてない、とにかく痛かった、死ぬかと思った」というのが母の感想でした。しかし、退院当日、病室に来られた〇〇医師(過失医)より「検査の結果、思っていたより骨も強い。人生百年の時代ですから、まだまだ自分
今日で術後2日目になりました。24日、手術14:00予定だったのが、13:30に早まり12:00頃から点滴準備や手術着に着替えたり、うっ血予防の膝下ストッキング履いたりして落ち着かない空気感の逃したかも分からないまま準備。病室からストレッチャーに乗って手術室へ。担当の看護師さんが待ってますよ!と声掛けして下さり、はい。と返事しながら涙が出てきてしまい、手術室に入ると主治医の先生に痛いのとろーねー!と、私もよろしくお願いします。直ぐに麻酔が始まり私は眠りに付き、その後に心電図、尿管、喉
4/169時30分手術開始、12時30分終了4/17術後24時間尿と頚椎ドレイン外す起き上がり歩行開始4/18術後2日目リハビリ開始4/19術後3日目4/20術後4日目4/21術後5日目4/22術後6日目抗生剤終了点滴針外す4/23術後7日目首手術跡のステープル除去4/24術後8日目4/25術後9日目退院薬朝夕4/26術後10日目薬朝のみ4/27術後11日目痛み止め薬飲まず4/28術後12日目痛み止め薬飲まず4/29術後13日目痛み止め薬飲まず4/3
昨日今日と急に調子が良くなりまして。。。とはいってもこんな恥ずかしい感じですが(2km地点手前で久しぶりのワンコに出会っておばさんと話してたんだけど、TATTAは停止してなくてこんなタイムね(笑))その後、痛みが無くなってというか仙骨辺りの痛みだけならなんとか走れますというわけでゼーゼー無しにキロ5分半くらいという久しぶりの速さ(新しくやり始めたストレッチが良かったのかな?)今日も同じような感じでようやく光が見えたかなぁとはいっても腿裏&ケツ裏が痛い時はぜんぜん走れませ
みんさん、こんにちは。院長の石川です。本日は、先月より日曜日の朝に開催されているモーニングセミナーへ参加してまいりました。毎週日曜日朝6:30〜7:30に開催される、東京都江東区倫理法人会が主催しているセミナーです。早起きは苦手ですが、なぜか、このモーニングセミナーだけは無遅刻で参加できています。(4月からですが・・・)そして、今回は、入会式を行い、正式な会員メンバーになることができました!今まではゲスト扱いでしたが、次回からはもっと早起きして
こんばんは🌙𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ヒマすぎで今日2回目の投稿相棒の紹介です。今後、脊柱管狭窄症、脊椎固定術受ける方にお伝えたい。術後から毎日コルセット必要になります。手術前は、この3ヶ月間もの、長い間コルセットをしなくてはならないこと自体が想像しただけでも苦痛でどうにかなりそうだったんですが、慣れるもんです。寧ろ、コルセットしてないと、固定されていない不安感ででいっぱいになるようにさえなりました。人間って適応力あるねー石膏で型取りして、完全私サイズの特注品。高いよー。何度も書いてます
リウマチのため、リハビリと診察に行きました。リハビリは4月からPTの先生が変わりました。今度の先生は、ハードです💦終わると息切れします😮💨そのあとウォーターベッドでマッサージと膝のホットパックをするので気持ちいいです。それから診察です。先週、リウマチの定期の血液検査をしていたので結果も聞きました。血液検査の結果は、炎症反応が、まだ少し高いようですが、以前よりずっと良くなってきてます。リウマチの値は、正常範囲に入ってるみたいです。つい「治ったですか〜?」と叫んでしまいました
先日エルさんが【顔ダンス講師】にチャレンジすることをブログで宣言されていました。『憧れの顔ダンス講師になります!』今回残業をやめることで自分の時間が増えてやりたい事をやろうと考える良いきっかけなりましたそこでまず一番に思いついたのは顔ダンス講師になることです※顔ダンスと…ameblo.jpなんて素敵な事でしょう!読んだ瞬間、こちらまで幸せな気持ちになりました。お互いに50歳を超えていますがやりたい事はたくさんありますし勉強したい事、挑戦したい事は尽きる事があり
今日(5月27日(土))午後2時から、北海道大学医学部で開催された市民公開イベント「腰部脊柱管狭窄症」に参加しました。【市民公開イベント「腰部脊柱管狭窄症」】●講師北大医学部特任教授須藤英毅北大医学部特任助教大西貴士●内容中年以降に多い腰部脊柱管狭窄症は、腰や臀部(でんぶ)の痛み、さらに下肢のおもに後外側に出現する痛みやしびれによって日常生活に支障が出ます。なぜ起こるのか?その原因や手術法、最新の治療法、研究について解説します。腰痛で悩んでい
何年か前に出た裾野高原マラソン以来ですね、裾野市に行ってきました。行きは高速道路で一気に...沼津まで、そこから下道で。。。着きました!早く着いたので、近くのコンビニまでジョグ。。。遠かったぁ(笑)。今日の脊柱管狭窄症の痛みは、ちょっとあかん感じ。。。富士山は見えんかったけど、こんな絶景が。。。芝生好きの自分にはたまらない芝生田んぼ?ですわ。裾野付近は芝生生産地なのかなぁ?天気は予報どおりの曇り、裾野市だけあって富士山は裾野部分が見えてたんやけど、いつの間
背骨コンディショニング協会認定パーソナルトレーナーの桃世(ももよ)です。背骨の日2023/札幌開催5月27日(土)エルプラザで開催します。本日は2部のマンツーマンについて。どんなことをするのか、をご紹介しますね。仙骨~腰椎~胸椎、股関節の調整をマンツーマンで行います。パーソナルトレーナーによる手技による調整と、あなたにとって必要な運動のアドバイスがついています。ペアコンディショニング/ペア矯正の流れ2部/マンツーマンの流れ(お一人当たり30分)①カ
夕方整形外科へ行きました。MRI検査でやっぱり脊柱管狭窄症と判明。医師に何㍍歩ける?座ってる時は?…と質問され、痛くても立ち止まらず歩き続けられるし、座ってる時は楽…と答えました。外へ出たなら痛くても休まず歩くしかないから。痛みに慣れるってのは良いことなんでしょうかね?血流検査の結果はこれ…(但し検査結果としては正常)内科で、動脈硬化になりつつあるとメタボ健診で2年前から分かってはいたけど推定血管年齢89歳相当…には声も出ず。食べるものや健康に気をつけてるつもり…だけで
年末からの公園ウォーキングは本日で67回目気候のせいかジョグ・ウォーク・犬散歩共に増えています活気が有っていいです継続の動機付けになります朝血圧、ここ26週の平均値(降圧剤無し)最高/最低/脈拍は111/74/70夜は死んでる?低過ぎる数値がたまに出ますので計測は随分前に止めました気に病みそうな事はcutすべし(笑)直近の健康診断及び検査ピロリ菌/無し胃カメラ/正常B型C型肝炎ウィルス/陰性胸部レントゲン(ドキドキ)/異常無し血液・尿検査では一項目、LDLコレス
整形外科で、寝返りを打つ時や手をついて立ち上がろうとする時に激痛が走ると言ったら、それは五十肩ですと言われました。脊柱管狭窄症で神経痛が酷いのに五十肩までも…。トホホ、痛いわけだよ😭現在日常生活にまで支障が出ています。右腕、右肩、首が痛くて苦しいです。タリージェは継続中でトアラセットを増量してもらいました。これで少しは楽になることを期待しています。先日転職を考えましたが、やはり今より楽で収入も変わらないなんて仕事はありません。精神的、身体的に辛くても今の仕事を続けるしかないのかなぁと思っ
頚椎椎弓形成術から40日、そして明日腰椎手術入院首は未だ動きが硬くて、筋肉痛のような感じです。更に、手術跡の端っこにニキビが出来たように化膿して、置き薬の抗生剤の入った軟膏を塗ってます(-_-)なんとなく不安…まぁ明日入院時に診てもらうしかないですね。世界卓球を観戦しながら、早く復帰出来ること祈るばかりです。
今日はペインクリニックの予約日でした。予約は午後なので、ゆっくりとした朝を過ごしていました。8時過ぎなぜか胸騒ぎ。携帯の予約時間は午後。一応病院の予約表を確認。「9時。」携帯の入力を間違いました。今月は病院の通院がいつもより多いんです。なので間違ったんだと思います。それより間に合うか。家の近所から乗り換えなしのバスが出ています。それに乗れれば間に合います。問題は間に合うか。何せ杖人間なので。走れない、早く歩けない。でも行くしかない。これを逃すと1時間後。間に合わない。慌てて準備
今日は昨日までの暑さが嘘のように涼しいです。寒暖差に身体がついていきませんというのも昨日までの暑さの中3日続けて通院でした。手術した左手がまだ痛くて使えないので自転車のブレーキがかけられず自転車にのれないので昨日までの暑さの中駅までの十数分の道のりの歩きはこたえました予報で真夏並みに熱いと言っていたので一昨日は日焼け止めスプレーを持って出たものの左手で右手に日焼け止めスプレーをかけることはできないし左手や首にスプレーをかけようとした右手も酷使