ブログ記事24,422件
2025年4月11月(Fri.)ついに許可は手術当日になっちゃいましたわ((((;゚Д゚)))))))もうあとに引けません朝は5時45分に、目覚め…というか寝れませんでしたほかから聞こえる患者さんの雄叫び声下着のパンツ1枚にその上に術着を羽織っていました8時頃には点滴がはじまり9時にはお部屋をストレッチャーに乗って手術室へ移動氏名と、誕生月を確認していざ手術する部屋へ手法はXlif側後方からは6cm程切開椎間板のところを削り落として人口のケージを埋め込みますそ
全身性エリテマトーデス(SLE)ネフローゼ症候群骨粗鬆症脊柱管狭窄症ステロイド緑内障白内障高血圧etc【食事制限】たんぱく40g塩分6gおはようございます😊暖かくなったと思ったら、また寒さがぶり返してきましたね☁️退院後の結果はこちら🔽『2025年2月の検査結果♪』全身性エリテマトーデス(SLE)ネフローゼ症候群骨粗鬆症脊柱管狭窄症ステロイド緑内障白内障高血圧etc
ソフトに毒吐きを少々(実力とショーマンシップ溢れるムタリック・フレアと共にお気に入りでした)【浜の真砂は尽きるとも世に狩人の種はつきまじ】当初からお互い様精神で相互フォロー対応をしていたけど①フォローを頂いたら②自分もフォローでお返しをするって感じで相変わらず一定数居るなぁ大体1週間中にはその日のうちにフォローをはずす輩達明らかな狩り行為皆とは言いませんが特徴は既にフォロワー数が1万2万を超えている方フォロワー数とフォロー数のバランスがいびつな方フォロー/フォロワー
脊柱管狭窄症でもともと通っていた接骨院。いきなり卵巣がんに罹患して通院しなくなった。卵巣がんの手術をしたら何故か脚、臀部の痛みが消えて通院しなくても良い感じになっていたからしばらく連絡していなかった。5クール終了後から脚、臀部の痛みが出てきた。仕事に復帰して立ち仕事が増えたせい?理由はわからないけど、接骨院に行こうかな。と思うようになってきたので連絡してみた。ウィッグが外れてしまうのではないかと心配だったので相談させてもらったらそういう患者さんもいたから大丈夫で
歩くことが困難になった私は当時、腰痛で通っていた病院で手術を受けることになったこの当時の主治医は「100件くらいやっているオペですから、心配はいりません」と自信満々に言った私の頭には腰の手術=下半身不随というイメージだったので二の足を踏んでいたが主治医の一言で手術を受けることにした歩けば足が痺れて転んでしまうし、歩ける時間も限られてきていた待ったなし!だった職場でも要らない!と…途方に暮れる私に前妻は絶縁状だしそうして入院することになった私に救いの手?を伸ばしてく
カルシウムが蓄積して起こる痛み「若さを保つ栄養メソッド」よりカルシウムとマグネシウムのバランスが悪くなると、さまざまな症状が出てきます。尿路結石、腎結石は耐えがたいほどの痛みをともなう病気ですが、これもカルシウム過剰かつマグネシウム不足が原因です。結石はシュウ酸とカルシウムが結合してつくられます。マグネシウムは結石の生成を抑制する働きを持っているのですが、これが不足すると結石の生成が進んでしまうのです。そのため結石の予防や治療薬として、マグネシウム製剤が使われています。結石につい
エムガルティの効果が切れてくるのか?前回もそうでしたが…今回も通院日近くなると偏頭痛が復活💦する妻薬が効いている👌と云えばそれまでですが…効果がキッチリ一ヶ月ってイヤらしい😵💫なんか?やらされてる感が☺️リンヴォック+エムガルティだと深谷のオジサンが7人以上あぁ〜腰が痛い私にいつまで払えるか?不安になってきた私の股関節が最近…奥底?でゴキゴキいって悲鳴をあげているお辞儀したくらいの角度でいると痛いけど楽だったり🤤両足の親指はほぼ痺れたようで歩いてても感覚ないし
質問を頂きました。(このブログに頂いた質問やコメントは、同じような疑問や感想をお持ちの方のために公開しています。)私は、両側変形股関節症で、右側特に痛く昨年九月に大学病院で人工関節の手術を受けた者です。お陰様で現在は右股関節の痛みはありませんが、まだ変形股関節症の左足より筋力はありません。今年二月に、浴室も換気扇フィルターを交換しようと、浴槽の上に左足を乗せ、勢い付けて無理に上がってしまいました。数時間後から左足大腿部が歩行時に痛みを感じるようになりました。スーパーでもカート
私が今の会社で管理職になった理由それはある職場で高学歴の30歳代過年度採用社員と新卒のやる気満々の若者達と出会ったことがきっかけでしたそれまで私は24歳で転職してから専門職で現場?を飛びまわりながら労働組合活動の先頭に立っていましたところが、40歳の時に持病だった腰が悪化して、5分も歩くと足が痺れて歩く事が出来なくなってしまいました病名で言うと脊柱管狭窄症というヤツです腰の痛みもさることながら、私の場合は、右足が窒息したみたいな感じになってつま先がどちらを向いているかわから
2025年4月11日退院後、毎日、毎朝、苦しめられてきました手術後、神経が圧迫から解放され、感覚がいきなり戻ったことによる痛みの症状…毎朝号泣😭立とうが座ろうが横になろうが激痛この時間、どうする事も出来ないのでひたすら耐える😣しばらくの間、我慢😣なんでこんな痛いのに退院してるのだろう。なんで入院中は痛くなかったのだろう。何度も何度も思った11日目の朝、この苦しみから解放されました初めて痛みなく起き、立って動いても痛みなしすごく嬉しいですやったー🙌やったー🙌やっ
5年ほど前から、階段を上る時、車の運転席から降り立った時、ヒザがカクッと抜けることがあった。冷えたかな?などと考えて大して気にしていなかった。4年前、コロナ禍のさなか、往復2時間、立って電車通勤。両大腿の裏が妙に痛かった。筋肉痛かな?と思い湿布を貼っていた。年毎に徐々に痛みが強く。脚に異常があるのか?と思い大学病院の整形外科に行ってみたが、レントゲン写真だけで、身体が硬い、運動不足では?と言われたのみ。高齢者用のストレッチ?のパンフを貰った。左大腿を中心に更に痛みが強く。臀部も痛み
振り返ること、退院から5日、毎日書ける時は日記を書いていた。そこに、忘れていたことも書かれていた。今回、初診日からお世話になった診療科の多くだ。診療病棟初診日から入院、オペ日、病棟、リハビリと合わせてみた。脊柱外科専門医チーム、麻酔科医チーム、口腔外科と口腔外科麻酔科医チーム、薬剤師チーム、病棟専門チーム、オペ室専門チーム、放射線技師専門チーム(X線、専門X線、CT、MRI、エコー、専門CT、専門MRI)精神科医、アスペルガー発達障害専門精神科医、ストレツチヤー専門ヘルパーチーム
今日は買い物無し、夫が日課のウォーキングに行っても寒いんで私はお留守番掃除して洗濯してご飯の支度して本読んで夫が側にいなけりゃTVも観る。そんな1日でありましたどうしても今日やらなくちゃ…だったのは…白髪染め(2㌢以上伸びてこりゃまずい…)20年くらい前から染めだして、美容院で染めてもらったのは…数回のみ(家で自分で出来る事にお金はなるべく使わない→その分服買ってる笑)ベリーショートなのでムラになることもなく失敗無しだし経済的。私の愛用品。頭皮への刺激が殆ど無いのが良い。痒くな
臀部痛が毎日あり、椅子に座って立ち上がる時にズキッとしてそのまま固まる。しゃがみ直しを繰り返すと一歩も踏み出せない痛みは軽減するのでその間に移動する。ただでさえ太もも前は強張りがあり、躓きやすいのに後ろまで痛みで邪魔されると動く気が失せる。頚椎の症状は前より足が上がる。ふらつきはあるけど術前よりは軽減。寝起きの下肢痙縮は変わらず。あとは本人しか分からない程度に足を上げられるようになったので、浴槽から出る時に足が上がらずなかなか出られないことは無くなった。術後に出た症状は右肩
脊柱管狭窄症を発症してから、10ヶ月あまり痛みと共存しながら、試行錯誤しながら、今日まで。手術をするのが嫌で、いくつも病院を転々として、手術をしないで治してくれる病院を探し当て、リハビリから、治療を開始したのが、痛みが出てから3ヶ月目でした。とりあえず、ワンクール(3ヶ月)で、通院開始しました。週に一回の通院で、あとは自宅でリハビリ、1日3回のストレッチを頑張りました。その間に、ブロック注射も💉10日に一度くらいの間隔で3回受けた。注射の後は暫くは楽になるけど、期
父の病名がわかるまでが、辛かった若い頃は頭の回転が良く、物知りで、経験豊富だった父は、いつもどこでも中心人物。人を楽しませるのも得意。英語、中国語、韓国語が流暢に話せて、我が家に外国から友人を連れてきて食事会、私は小さい時は休日に父といるのが楽しくて仕方なかったです。いろんなところへ連れて行ってくれるのが父でした。会社の人が家に来ると、おもてなしをしたくて手伝いをしてグラスを割ってしまった思い出や、妹は外国人の膝にちゃっかり乗って料理を食べたりもして可愛がられていました。わからない
先週まで誰よりも元気でいたIさんが一昨日変形性膝関節症で整形外科で注射で水を抜かれたとラインあり。つい先日80歳になったばかりで「80歳の壁の洗礼受けました」とありました。土日に足の痛みをこらえて歩いていたら近所の人に近くに整形外科が開業したことを教えてもらって行ったらすぐに診断下されて水を抜かれたそうです。近所の人に「1日には大雨の中カッパ着て自転車で出かけたのに、どうしたの?」と聞かれて整形外科が開業したことを教えてもらったそうです。「新しくて治療器具もそろっていて良い先生みたいだ
こんにちは。関澤です。今回は閉鎖神経障害について書かせていただきます。「閉鎖神経障害」が疑われる症状・股関節のつまり・可動域制限・痛み・踏ん張ったときの力の入りにくさ・膝関節の可動域制限・痛み・ももの内側の痛み解剖閉鎖神経は腰のL2〜4(腰神経叢)から出ていて、内閉鎖筋の前の閉鎖管を通過して前枝と後枝に分かれる。前枝は恥骨筋と外閉鎖筋の間を、その後長内転筋と短内転筋の間を通る。筋枝を長内転筋、短内転筋、薄筋に送る。後枝は外閉鎖筋を貫いて短内転筋と大内転筋の間を通る。筋枝を
全身性エリテマトーデス(SLE)ネフローゼ症候群骨粗鬆症脊柱管狭窄症ステロイド緑内障白内障高血圧etc【食事制限】たんぱく40g塩分6gおはようございます😊抜歯をしてから、口が開かず食事ができませんでした🥴食欲がなく、また体重が減ってしまいました🦴お腹の脂肪は減りません🐽どんどん筋力も落ち、スマホも重たいです😱口の中はまだ、鉄の味がします※血の味です抜歯から三週間た
今日は2月29日。2年前の2月26日、10時から受けた脊柱管狭窄症の手術から2年が経ちました。13時間に及ぶ大手術。全身麻酔から覚め「生きている」実感の感動と激痛・・・手術から退院までの日数は約3週間だそうです。手術をしてくださった担当医は私の様子をみてもう良いでしょう。術後12日目退院でした。2年経った先日は半年ぶりの定期検査でした。様々な角度から腰椎のレントゲン撮影でした。体感も良し、ズレもなし。完璧です。日頃のリハビリーの成果を評価されてとても嬉しかったです。私が続けている
昨年と一昨年と2年にわたり逆流性食道炎で、2年連チャで胃カメラコースだった私💧食べ物がつっかかってみたり、飲み込むたびにチクっと痛かったり、そういうのが嫌で食欲もなくなったり。タケプロンだのガスターだの薬変えても、断酒しても全然よくならなくて、諦めてました。が‼️脊柱管狭窄症や滑り症にいいからと、腹式呼吸トレーニングなるものを、この1ヶ月くらい地味にやってたら、逆流性食道炎がいつのまにか治ってた😳知らない間にインナーマッスルの横隔膜←これが弱ると胃酸が逆流するらしい。が、鍛えられてたみたい
午前中は小雨がぱらついたものの昼頃には晴れ間ものぞき、大勢の花見客でにぎわう鶴舞公園の中央図書館第2集会室にて、4月の例会を開催しました。今月の参加者は18名で、まずアウトドアについて、次に全員が自由に発言する時間を設けました。最後に監査役、代表、会計で令和6年度の会計監査を行いました。【アウトドアについて】●4月20日に実施する「カクキュー八丁味噌」工場見学について、代表から改めて説明・確認。7名参加の予定。●会員さんから4月16日に映画鑑賞の提案。数名の希望者あり。
2024/2/7ここ最近同じネタばかりなのですが、前回、前々回の脊柱管狭窄症の発症から手術→退院→自宅療養までの流れを時系列で書いて行こうと思います。これから手術の方、手術を検討されてる方の参考になればと思います。今回の病院にての話になるので、その前の状況等に興味のある方は前々回を御覧ください。まずは初診。今回の病院は紹介状が無い場合、初診料がかかるのと腰の専門医ではない若い整形外科医の対応となります。9月5日に初診。この時点で両足のふくらはぎには力が入らず、右足の親指が自由に動か
何故夫はあれほど早く人生の終わりを迎えてしまったのか?それは、夫が多系統萎縮症であるという診断を心の底では受け入れていなかったから。夫は診断を受け入れていないから、多系統萎縮症について詳しく調べようとしなかった。病気の一般的な説明文を読み、車椅子が必要になると言われている5年後までは、非常勤という形ででも仕事が続けられると思っていた節がある。同僚に同じように職場のバリアフリートイレを利用している脊柱管狭窄症の方がいた。夫に身体の不具合を嘆いて語る彼の様子は、その歩き方も
おはようございます久しぶりのヨガへ行って来ました戦士のポーズで先生の「深く、ふか〜く、今日一番腰を落として」に、忠実に従った結果太ももと足の付け根が筋肉痛まっすぐ歩くことがツラいカニさん歩きはいいけど外でオバさんがカニさん歩きしてたらコワイ先日、2度腰の手術した義姉がまだ毎日痛み止めを飲んでることを知りましたこの年齢になると運動やってる人が痛みを抱えて日常生活に支障がでたり好きな趣味(ダンス、乗馬)を手術覚悟で続けてるとか周りで聞くことがあります膝と腰の故障は本当
1.はじめに私は現在62歳。定年退職後、ヨガ講師をしながら専門学校で東洋医学を学んでいます。脊柱管狭窄症が判明してから3週間で手術療法を選択。同じ悩みをもつ方の参考になれば幸いです。(執筆時:術後4日)A4用紙3枚の手術説明手書き部分は医師による補足説明2.治療方針の説明抜粋(医師より)1.現在考えられている病名、病状腰部脊柱管狭窄症2.予定している治療・処置の目的と内容令和7年3月21日全身麻酔腰椎椎弓形成術3.今後の見通し1週間程度の入院を予定4.治療・処置における
こんにちは雨…予定無し…ゆっくりな朝…ゆっくりな朝起きてもまたいつもの家事が始まる…旦那は遊びに行った…良いよね〜男の人は…自分のことだけしたら良いんだからさ最近…毒親からの連絡がよくあるのよねぇ…わざわざ電話をしてこなくても良い内容…1週間に1.2回電話がある…今までは数ヶ月なくて普通こっちから連絡する事がたまにあるくらいの関係深く付き合わない付き合うとどんどん入り込んでくるあーだこーだしつこい毒親ってね…自分さえ良ければ良い実の母だ
2023年3月31日(Mon.)𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂✿.*・ご訪問ありがとうございます𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂✿.*・いいねや、励ましの言葉心温まるコメントなどとても励みになりますそして多くのアクセスもとても嬉しいですありがとうございますここ数日数百人単位でアクセスしてくださっています是非、参考にして下さい今日も寒いですよぉぞくにいう寒の戻り?使い方間違ってたらすみません1日前の天気予報では午前中☀️マーク付いていたけど、無くなっちゃった洗濯物干てたら途中で
キツイ筋トレも、必要性が分かったり、痛みを和らげた経験をすると頑張れるんです筋トレは骨格を安定させるだけではない!背骨コンディショニングの3要素ゆるめる矯正する筋力向上どの要素も理に適っていて納得できるもの。神経や筋肉、関節もガチガチに凝り固まってしまいますし、全身も自分で矯正できることが分かり、元に戻らないように安定させるために筋力をつけていく。筋トレも闇雲にピックアップするのではなく、背骨を支えるために優先度が高いものを行っていきましょ。
「看護師さんにかけてもらった」と母からの電話心臓造影剤検査後にICUで顔を見て以来話すのも久しぶりだったので大丈夫なのか?と思っていたがやはり少し呂律が回っていないような…入れ歯をしていないせいかもしれないが反応レスポンスが更にわるくなっているような…このまま痴呆が入らなければ良いが…明日心臓の動きも安定したので元の病院に戻る事になるので手続きを含め付添いに行くが様態如何では実家に一人で生活させるのは難しいかな😓また悩みが一つ増える😰関係ないだろうけど私の腰が