ブログ記事15,612件
こんにちは!いつもご訪問やいいね!ありがとうございます!東北の方は、雨で大変なことになっていますが、皆さんの所は大丈夫でしょうか?被害が少ないことをお祈りしております。私は母が青森出身なので、ちょっとした東北愛を持っていまして、テレビをみて心配しています。こちらも、昨日は強い降りでしたが、今日は晴れていますさて、先日、整形外科の予約日でした。前回より座れている時間が増えたので、待ち時間1時間もどうにか過ごして、次回2か月後までの薬を貰ってきました。ここの
こんにちは。「腰痛施術の匠」橋爪接骨院の橋爪良太です。Twitter:@zumeryotaInstagram:@zumeryota夏ですね!スイカが食べたくなったので四季菜へ。美味しそうな小玉スイカ発見!おいくらかな?390円??矢田さんシール間違えた?尾鷲のお猿さんのように抱えてレジに行きました。すると店員さんに注意を受けました。「中身が腐っていたら、生産者の名前が書いてあるシールを店頭に持ってきてくださいね」と。
毎日の生活に奮戦する、よしおです稼ぎ手は4人家族で自分だけだから辞められない。定年後も継続雇用制度で働き続けます。60歳で定年退職することになりました!!定年退職しました。人生第2章の始まり現在、収入ありの自由な時間を満喫中!!中学生でヤフーニュースになったキメラゴンに衝撃を受けました!!だって、働かなくても収入を得るって凄いこと。今からの私の目標であり課題です。
今日は腰の固定手術・ヘルニア摘出後の2回目の誕生日去年の誕生日は術後4日目で病院のベッドの上🛌その時は思い出せば何故腰の手術なんてしちゃった…誕生日なのになんでベッドの上に…とか悲観的なことばかり考えてたような気がする不安。。。絶望感に襲われていてけれど今年の誕生日はベッドの上ではないので幸せいっぱいです誕生日だからといって特別な事などはしませんが今日は仕事で横須賀に🚘ヴェルニー公園にて今日も早めに家を出て公園を1時間ばかり歩いてからの
こんにちは!いつもご訪問やいいね!ありがとうございます!関東は、毎日暑くて大変です皆さんの所は、いかがでしょうか?先日、脳動脈瘤のMRI予約に大学病院に行って来ました。まだ、脊柱管狭窄症とすべり症のせいで座れないので、やはり車のシートを倒して行きました(笑)一見楽そうに見えるのですが、長時間になると気持ち悪くなりますさて、予約と言ってもペースメーカーがあるので、普通の人のようにはいかず、まず、主治医が・MRI検査室(放射線科)にペースメーカー患者の旨を伝えて、・
異所性カルシウム沈着ネットでは、以下のように記載されている。骨以外の正常組織に非生理的な石灰化が生じることで、全身の間質組織に生じますが、特に血管壁、肺胞壁、腎、胃粘膜の間質によく見られる。腎不全にみられる二次性副甲状腺機能亢進症と関係が深く、透析患者では、本来石灰化が認められない血管壁、軟部組織、関節周囲などに石灰化、石灰の沈着を来たし、X線撮影で明らかに見られます。石灰化部位;1)血管壁血管石灰化病変として1)粥状硬化症性内膜石灰化、2)メンケベルグ型中膜石灰化があげられ
実母は脊柱管狭窄症の手術のために北里大学研究所病院に入院したのは6月28日その前から入院、手術するまで結構な頻度でタクシーを利用したのですが、、、いろいろなドライバーさんがいらっしゃるもので、、、一例として、少しご紹介。①いわゆる「新人」タクシーを拾ってしまった時、、、「こんにちは。北里大学病院までお願いします」「えっと、、、北里大学病院ですか?ちょっと、わからないんですけど、、、、。」「え、、マジか(心の声です)、、、しばし考え。(きっとこの
こんにちは。またまたお久しぶりになりました。あっ!元気です愛知県のコロナ感染者も多く、職場でも濃厚接触者と感染者が出て、もう元気な私達はヘロヘロですわ(笑)まっ!お互い様なので何とか乗り切ります。さて今日はかわちゃんの話し。7月からずーっと仕事を休んでる旦那。足が痺れて痛いらしく杖で歩いてます。夜中にも激痛が走るみたいで「うぅ……」って声がしてビビります(笑)マジで病院に行っても痛み止めと注射ばっかりで全く効かなくなって来て、本当に八方塞がりですわ。そんな時、甥っ子が自分の通
離婚して一番困ったのが、食事でした。コロナ渦前は近くに、食堂が2軒あり、交互に行っていましたがコロナで一時休業と閉店になってしまい、自活したことが、無かったので、食品の買い物と料理には苦労しました。宅配のお弁当も、頼んでみましたが、2週間もすると、料理は違っても同じ味付けで、飽きてしまいました。コンビニで偶然、食堂のおばさんと会い、世間話をしてたら食堂のパートが無くなって、暇してるってとのこと。その人に、バイトで食事のお願いをしました。半年ぐらいは、食事を作って、持
こんにちは!いつもご訪問やいいね!ありがとうございます!先日、整形外科の予約日が来たので、(行きたくなかったけれど)行って来ました。勇気を出して歩いて行こうと思いましたが、午前中は、それどころではない状態だったので、夫の車の助手席を倒して、また救急車状態で行きましたいや、もうちょっと起こせたので、外の人からは、おでこくらいは見えたと思います(笑)少し、進歩です(笑)さて、その総合病院の整形外科は、やはり凄い人でした長い時間座れない私は、立ったり座ったり
今日いつも通りシャワーしていたらタオルが床に落ちてしまっていけるかなー?と思い足の指で掴んで拾おうとしましたが不安定になったのでやめました。それから自己嫌悪でなんでそんなことしちゃったんだろうっていう。。別に痛かったわけでもゴキッてなったわけでもないですが、そうなりかねなかったわけであってもうそういう浅はかな自分が大嫌いです骨折していたら激痛っていうのは聞いたけどスクリューやボルトの破損や緩みって気づかない場合もあるって先生が言ってたので...こわいなあ次検診で
腰痛や足の痛みなどで、長い間治療院通いをしている方。うんざりしませんか?お金と時間がもったいないなと思いませんか?治療院に行くと、一時的に改善した気になるのです。それはそう、強力なプラシーボが働きますから。じゃあどうしたらいいのか?についてお話しますね。まず、「知識」が必要なんです。「痛み」は脳の中で起きている神経活動だということをご存じですか?腰や足が痛くても、その痛みを感じているのは「脳」です。このことを知っていれば、腰や足ではなく、「
きょうのぬこでぶぬこ陶器今日のごはんこの2、3日で食欲が戻ってきた体重も戻ってきた朝:トマトとチーズトーストカリカリベーコン昼:マンゴー+ヨーグルトどら焼き1個夜:茹で豚・南瓜の煮物豆腐の味噌汁・寝かせ玄米硬膜外ブロック注射が効いてきて左脚の痛みが少しずつ薄れてきたら以前からあった大腿四頭筋の痛みがしっかり戻ってきてしまった!なんだかなぁなのである息が詰まるほどの激痛は無くなったが腰から下全部がイテテのテーいよいよ以ってモノホンのBBA全開だぜ!クソォ〜
最近よく聞く「脊柱管狭窄症」レントゲンの鮮度(技術)が進み、細かいところまでわかるようになり、以前は、ヘルニアや坐骨神経痛と診断されていたのですが…周りの人も良くこれで悩まされています。特に60歳過ぎて…気を付けていても、なる人はなるそうで怖い完治は難しく、酷い場合は手術も視野に入れて治療していくそうです。症状としましては、歩行していてしばらくすると、脚に痺れや痛みが出てきて歩行しにくくなってしまします。原因は、加齢により背骨が変形したり、脊柱管の
こんにちは!いつもご訪問やいいね!ありがとうございます!ただ今、脊柱管狭窄症が悪化してまして、左右ともに変なことになってしまい、このブログを書くのも、寝っ転がったり(ipad)、座ったり(PC)左足は、座るとキーンと痛くて、じゃ、立ってと思うと右足が痺れてきますという訳で・・・誤字脱字ご容赦くださいませ(笑)さて、夫の前立腺のガン生検の結果が、やっと出ました。(記録のために書いておきます。)夫は親戚に癌の人がいないので、大丈夫とは思っていましたが、結果ま
溜まりに溜まっている患者さんのアンケートをご紹介。今日ご紹介する患者さんは60代女性。便秘に悩み遠方からわざわざ車椅子で受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーみのり先生は私のこれまでの便秘歴をくわしく聞いて下さり、とても親切な説明で、わかりやすく出残り便の薬をお話して下さりました。私は下半身麻痺のため多分ダメだろうと半分思っていましたが、坐薬のおかげで自分で便が出たときの嬉しさといったらありませんでした。その後も何回も触診していただき、貴重なお時間
三年前の今ごろは末期でそろそろワタシの命の恩人の執刀医に出会う頃です走る、歩くはもちろんのこと、立っても座っても痛くて、うつ伏せなら痛みがなくなるといって、ほぼ一日中うつ伏せ。くしゃみをしたら、その日一日は、死んでました。今日、仰向け状態でくしゃみが出てしまい、やばいかな?!って思いましたが、まさかの無痛でした。三年前は、腰の割れるような痛みと、脚全体に電流が走るようにビーン!という坐骨神経痛で涙が出るくらい悶絶していたのに。あの頃が嘘だったんじゃないか、ほんとはそ
腰椎後方固定術は私にとって大きな変化でした。歩ける走れる反れる逆にできなくなったこともありました。前屈体操座りはやっぱり苦手です。それから、布団に仰向けで寝ること。腰痛や坐骨神経痛がひどくなる出産前はどこでも寝られたのですが、現在お家の薄い敷布団✕旅館の布団✕薄いマットレス✕とにかく、硬いところでは寝られません。正確に言えば、寝ることはできますが、翌日「あ、、やばい。」ってなります。十分〜数十分すれば治りますがどうしても硬い布団で寝ないと行けないと
久々の近況…………去年の年末くらいからの事左足前太ももが体制によって激痛!MRI検査の結果腰椎2番3番の間がヘルニアと脊柱菅狭窄!そりゃ痛いはずや。。。腰椎4番から下3ヶ所は25歳の時に固定術してるからどうしても上に負担がかかるようもった方かな?ホンマはもっともってほしかったかったけど。。。ほんで治療はというと腰の牽引したり腰椎の神経にブロック注射したりしてこれ以上悪ならんようにと。。。お次は右目へのインターフェロンβ注射1ヶ月半から2ヶ月位のペースで継続中
2021.8/4術後6日(入院8日目)腰部変性すべり症&腰椎脊柱管狭窄症の腰椎固定手術L3&腰椎椎間板ヘルニアS1〜L5内視鏡による摘出の三つのレアケースの術後6日目入院生活も8日目になって病院にも慣れてきた…慣れないなぁ、入院生活は自分だけ世間から取り残されてるような自分だけこんな手術、辛い思いして自分だけがこの先まともに動けない、仕事も出来ない日々になるんじゃないかと色々考え頭の中がぐるぐると。時間が沢山あるのでベッドの上で自分と似たような手
仕事お休みして整形外科にいったので大丈夫?と声をかけていただく機会があって、心配かけたくないので『ちょっと腰が、、』というと『なんかコルセットとかしてるの?』って話になっていや、実は金属で、、というと、より心配されてしまう今日この頃です私の職業柄、結構皆さん腰痛もちなのですが、金属で固定している方なんでおらず(笑)ヘルニアなら病名だけは有名なのですが、すべり症、、?です(笑)でもそんな病気じゃなくても加齢とともに腰いたい、膝いたい、、となってしまうようなので、
入院仲間から連絡があり二年検診に行ったら金属が折れてた。とひえええええー!金属がどうかなっても自覚症状はないだろうということは、主治医から聞いていたものの、レントゲンとるまで気づかないなんて...そして一年半のときは大丈夫だったのに、二年目にして破損とは、、、一年経てば安定の時期だと思ってたしかも、その方金属の破損は二回目せっかく再手術から二年経ったのに、、全然会ってないのでどんな生活をしていてそうなってしまったのかわかりませんが、スポーツとかもしてないし、仕事
Yahooニュースで今日飛んできましたまさtoわが大好きなメンバー全員還暦過ぎのオッサンバンドスターダスト☆レビュー今年1月初めてライブに行きましたそのスタ☆レビの↓↓話題です↓↓スターダスト☆レビューの多面性と独自性が発揮された新人離れのデビューアルバム『STARDUSTREVUE』(OKMusic)-Yahoo!ニューススターダスト☆レビューの『STARDUSTREVUE』-Yahoo!ニュース(OKMusic)news.yahoo.co.jp
1%の努力ののりぴーです。卓球の金メダリスト、伊藤美誠選手の首元にも、磁気治療器のペンダントがありましたね。おしゃれで、広告効果は抜群です。でも、効果は、B-mag(ビーマグ)には、遥かに及ばないでしょうね。通常の磁気治療器は、2cm程度しか、体内に磁力が入っていきませんが、B-magは、7cmもの深部まで磁力が入っていきます。ですから、深いところまで血流をよくします。筋肉だけでなく、内臓の血流もよくしますので、お体の様々な悩みに対応します。
やっと、定期検診にいけました術後2年半だと想ったら、三年半だった(笑)それくらい、もう手術の記憶はないです(笑)病院もしらない間に変わってました!そして、診察の待ち時間が短かったそんなこと初めて!!滑ってたL5とS1はもう完全に1つの骨になっているそうスゲー椎間板も今のところ問題なしでしたただ、反り腰になってきているよー再来元々反りが強いタイプらしいのですが、術前は痛すぎて、レントゲン撮るときですら、膝をまっすぐ伸ばしては立てない状態それに比べればいいのですが、
8月から新しい保険証に切り替わる(替わった)のだが、送られてきた保険証が封筒ごと見当たらない。開封した記憶もないので、そのまま捨ててしまうとも思えない。おまけに、潰瘍性大腸炎の特定疾患継続申請書も見当たらない。こちらの臨床個人調査票は先日主治医に書いてもらったものが手元になるのだが、確か2ヶ月前に提出に行った時にクリアファイルに入れて持っていったことを覚えている。すると、そのクリアファイルに継続申請書などの他の書類や保険証がまとめて入っている可能性が高いのだが、事務所のどこをどう探
お待たせしました〜昨日、接骨院まで5分と、、もっと驚いて下さいね…北側、徒歩5分大きなスーパー👏👏スーパーの敷地内に歯医者歯医者の前には〜ファミマ徒歩5分マンションを購入するならスーパの側と決めていました年老いた時、這いずってでも買い物へ行ける距離🤣介護してくれる人がスーパーが近いと便利バス通りで有ることバス停までは徒歩6分クリニックが近い事(徒歩8分)とここまでは思い通りになったのですがもっと便利に〜ベランダ側に昨年、建ちました👏セブン徒歩2分
こんにちは。「腰痛施術の匠」橋爪接骨院の橋爪良太です。Twitter:@zumeryotaInstagram:@zumeryota冷凍の果物が増えていますね。フローズンフルーツ!色々、買ってみましたが、ライフフーズが気に入っています。今回はアップルマンゴー!冷凍アップルマンゴー350g楽天市場650円Doleも好きです♪[冷凍]Doleマンゴー110g×10個Amazon(アマゾン)3,100円ヨーグルトにいつでもト