ブログ記事5,490件
2023年11月末に出版した私の2冊目の便秘本「便秘の8割はおしりで事件が起きている」が人気ランキング1位になってました生協を利用している方も多いと思いますが、私は2011年に生協からオルターに乗り換えました。オルターの宅配【公式サイト】オルターのオフィシャルサイト。大切にしたいもの。それは「いのち」「くらし」「自然」。有機野菜や自然農法など、本当に安全でおいしい食べものの宅配なら、オルターへのご入会をおすすめいたします。alter.gr.jp理由は放射性物質の食材汚染
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。患者さんからは週に1回でもいいからブログで紹介してほしいとお願いされています。だから頑張って週に1記事は書くようにしています。カルテを確認しながらでないと書けないため、診療所に居る時にしか記事が書けません。ちょっとスケジュール的に無理な場合もありますがご了承ください今日は最近もらったアンケート用紙をご紹介。裂肛の50代女性のアンケートです↓ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは小野のイボ子ですm(__)mこちらが寺田病院の入口ついに来たぞ!来てやったぞ!絶対手術したいって言うんだ!意志を固めてズンズンと入って行きました。まずは問診票に記入して、保険証と一緒に受付へ。受付の方から『何科を受診ですか?』と聞かれカウンターの上を見ると、肛門科・胃腸科・内科・婦人科・泌尿器科と書かれた案内シートが。『こ!肛門科で』この言葉を発するだけでもドキドキ…名前を呼ばれて『このファイルを持って2階へ行ってください。そこでこのファイルを出してお待ちください
日に日に増して痛むお尻。。。毎日飲むようになったロキソニン。。。このままではダメだな。と意を決し携帯で良さげな肛門専門の病院を調べ新○○駅前にある肛門科の門を潜りました産婦人科は勿論経験してますが肛門科は人生初なのでドキドキしかも痛みがあるところを診られるとなれば尚更💦看護婦さんは優しくバスタオルを広げて構えててくださり見えないようにベッドに横向きにさせられお尻を突き出し体は〝くの字〟の状態。そこに先生登場。顔は見えません。容赦無く肛門様を広げられ「いつから痛いの??」と。『7月からで
肩こり、腰痛、膝痛などでマッサージや鍼灸などの整体院に通っている人の多いこと。何を隠そう、私もその1人でした。何年もずーっと定期的に、月に1回は必ず、調子が悪い時はもっと頻繁に鍼やマッサージなどに通って治してもらっていました。そうです。治してもらっているつもり・・・でした。だって施術を受けたら楽になるから。でもねよーく考えたら治ってないのよだってそうでしょうよく考えてみて。「治る」っていうことは「通院が必要なくなる」「通院が終わる」ってこと
この症状で日帰り手術で対応してもらえたのが不思議なのですが、手術後の患部の豊富な写真が治っていく過程が分かって貴重です。もし自分が痔瘻になった場合の参考に出来る。しかしかなり痛かったようです。私なら最低1週間は入院したい。痔瘻開放切開術http://narutyann.o.oo7.jp/jiro-.htm以上
お久しぶりですアラフィフ独身ナル子ですもう、10月に入りましたね~しばらく、体のあちこちに不調が出ていまして…ブログの更新が滞ってしまってました皮膚科歯科内科に行きましたよ今度は耳鼻科に行かなくちゃならないさらには肛門科も行くことになるかもだしヤダーおしりの方は薬を塗って、温めてたら3日位で痛みはなくなったよ~ボラギノールって効くんだねぇ~ありがたや~てか痔って結構痛いね初めて知った痔の痛みイボ?は3、4週間で自然と吸収されるみたいなんだけどね小さくなっ
ホームドクターさかいクリニック院長のさかいです。当院は内視鏡検査にも力を入れています。3月の内視鏡検査数は143件でした。地域の皆様のおかげで多くの検査をさせていただき、感謝しています。院長は消化器内視鏡学会専門医であり、また内視鏡技師(検査の安全管理をおこなう技師)も2名勤務しており、丁寧で安全な検査を心がけるようにしています。今後もよろしくお願いします。感染情報です。感染性腸炎、コロナ、インフルエンザBが少しだけ検出されますが、正直流行とは言えない程度です。そのかわり、ア
痔瘻のシートン法をしてあの痛すぎた3ヶ月が嘘のように、毎日快適に過ごしてる。もう二度となりたくない。その後は、いぼ痔のゴム輪結紮法が痛かったんだけど、痔瘻に比べたらかわいらしいもの。今度はどんな痛みなのか・・・病院へ行くのが恐怖だった。おしりを切る前日は、緊張してなかなか寝れなくて。5月に始めて切ったときは、とにかく切ってほしい気持ちが大きかったし笑麻酔の痛みも未経験だったから。でも今回は、おしりに針を刺す痛みがどれほど痛いっかてことがわかってるから怖い。そして現在おしりの痛
いよいよ今日から始まったマイナ保険証。現場は混乱なく診療できているのでしょうか・・・。友人医師から以下のような情報が入ってきました。ーーーーーーーーーーーーーーーーー今日、患者さんから手の痺れでの病院の相談あり。かかりつけの整形外科ではいつも膝関節を診てもらっていて、手の痺れに関しては納得いく診察でないということで手の専門と書いていた整形外科に行ってみたと。その後、膝の診察でいつもの整形外科に行くと、マイナ保険証のせいで「他の整形外科行ったの?」と言われたり「乳が
先日、あまりにも衝撃的なことがあったので、記事にして投稿したこの話↓『地元の専門医に手術とジオン注射と言われた患者さんを診てみたら・・・』先日、遠方から新幹線で来られた患者さん。地元で数軒、クリニックに通院されていました。切れ痔が治らないオシリが痛い紙に血が付くという症状が治らず、地元の専…ameblo.jpこの患者さんが2回目の通院で先日受診され、こんなアンケートを残して下さったのでご紹介。60代女性、地元の肛門科で手術とジオン注射を勧められ、遠方からセカンドオピニオン
最後の投与から約一週間経過しましたが、体調は良好です。最初の三日間はがっつりロキソニンを飲んでいたので、ドセ特有の痛みの副作用もほぼ感じませんでした。最後の抗がん剤が一番楽だなーなんて思っていたのですが、一昨日のトイレの後、突然肛門から出血しました。それも便器が真っ赤になるほど大量に一瞬生理?なんて思ったのですが、あきらかに血量が違いました。びっくりしたのですが、鮮血だったしおそらく肛門からだろうと想って、様子見をしていたのですが、翌日も同様に大量出血しました。妊娠し
手術から4週間後、退院後2度目の診察。今回の診察についての不安点は以下の2点になります!・診察中、漏らさないように(便、及び屁)・指診と肛門鏡による痛みがこわい前回の診察の時は下痢にほど近い状態だったにも関わらず、幸い漏らさなかった!(と思う。思いたい。漏らした自覚はない)なんか漏らす漏らさんばっかり言ってるような気がする。今回は診察前日は酸化マグネシウムを服用せず挑みました。硬便>>>失禁なのでね。漏らすぐらいなら硬い便に耐えてみせましょう。待合でもうすぐ診
肛門科に行った当日に治療を受けました。肛門周囲膿瘍の切開術です。息子も肛門周囲膿瘍になったことがありその時は針で刺して絞っていたので同じかと思ったらそれでは出し切れないと😭私ビビりなんです。。痛いのも弱いし…私「痛い?」先生「痛いです。膿んでるところに針刺すからね麻酔が痛いかな。切る時は麻酔が効いてるから大丈夫」私「叫ぶかも…腰椎麻酔とかできない?」先生「赤ちゃんいて入院できないでしょ。みんな局所麻酔でできてるよ。叫ぶならオペ室いく?」私「ここで、頑張ります」と頑張る決
真冬のスイセン、可愛らしくて好きです『人生初受診おしりの病院』1月下旬肛門科に行ってきましたイボ痔は小さくなったけどなかなか肛門の痛みと異物感がなくならないこんなに長引くのは初めてでだんだんメンタルがキツくなってきました…ameblo.jp前回のつづきです初診時の肛門科の先生(男性)とのやりとり指診が終わると今度は肛門鏡入れますよ肛門鏡スゴイ緊張するんですけど、痛いですか?わからない。痛くなかったら「上手ですね」と言ってちょーだいあまり痛くなかったです〜先生、上手で
状況が変わらず、坐薬もなくなったため銀座の診療所へ行ってきました最後に行ったのは12月なので3ヶ月ぶり。「出血と痛みが止まらなくて…」「なーに、もっと早く来なくちゃ。良くなると思って頑張ったんだよな?遠いから仕方ないね」さすが先生、お見通しです薬でなんとかなるかと思ったけど無理だったの。「ここが痛いよね?痙攣してまた肛門が狭くなってるぞ」やはり術後の経過が良くなかったようで、カメラを入れて見せてくれました。現状としては、縫っていた糸が裂けて傷が剥き出しになって
切れ痔SSGの手術をしました術後4日目★5段階・痛み5・出血3.5今日も安定の夜中に痛みで目覚める鎮痛剤を飲むと朝までぐっすり朝はホットケーキMIXでパンケーキを焼き美味しく食べましたお昼は野菜スープなどそして排便タイムここで事件が...でそうででない病院でいきんだらダメって言われてるしなにより怖いのでまったくいきんでないけどほんの少し排便するだけで今までで一番の痛みがトイレで震える寒気がして
診療所の患者さんへお知らせです。食べられる歯磨き粉がやっと入荷しました在庫が少なくなったためお一人1本までとしていましたが、大量に入荷しましたので今まで通り本数制限なく出せますので受付で「あれがないと困るー」という声をたくさん頂いていたようで・・・医療機関で医薬品や麻酔薬、外用剤などが出荷制限で出せなくなっているからでしょうか。「これから歯磨き粉まで出荷制限されるのでしょうか・・・」と尋ねてこられる患者さんもおられたそうです。そうではありませんのでご安
こんにちは小野のイボ子ですm(__)m私が手術した寺田病院東京内視鏡|寺田病院|痔・胃カメラ・大腸カメラ・下肢静脈瘤東京都足立区扇大橋駅から徒歩1分「寺田病院」のサイトです。痔(肛門科)・内視鏡(胃腸科)・脱腸・下肢静脈瘤のことなら専門医が常駐し、信頼のおける診療をご提供ができます。苦しくなく受けられる胃カメラ・大腸カメラ人間ドックなどの検査も正確な診断が可能です。アイビー胃腸内視鏡内科クリニックに通院されてた患者様はまずはお電話にてお問い合わせくださいterada-hospital.o
血栓性外痔核昨年、肛門科で血栓性外痔核の治療を受けたので、その時の体験談を書こうと思っています。他の人の痔の体験談を見ると、ブログを書くほどの人は手術しか選択肢が無くなるまで悪化してから診察を受けており、やっぱり手術になってしまっている体験ばかりです。そこまで悪化しないうちに通院治療を受けた体験談もあっても良いと思い、体験記を書いてみました。何しろあまりに入院手術した体験記ばかりが多いので、そうじゃ無い場合はどんな治療になるのかを、局所麻酔で小さな手術(処置と呼べるくらい)はやったけ
突然の発熱解熱剤を飲んでも下がらない。5月16日(月)朝起きたときは37.0~37.3℃お尻🍑のソレは痛みが増している。24時間予約できる病院の予約をしたけどホームページがあまり詳しく書かれてないし何となくひっかかる。もう1つの病院は8:30から当日の予約ができるから予約取れたらすぐ行けるように準備して待機。時間になったらすぐ予約。チケット取るときみたいでドキドキする笑よし!予約完了!最初に予約してた病院は申し訳な
アラフォー女性。痔ろうの手術をしました。シートン法といわれるもの。日帰り手術です。「痔瘻」という名前が何かイヤなので「たろう」と名付けました。そういえば器具とやらを入れたところどうなってるのか確認するの忘れてたな。触ると硬いものがあるなって感じ。硬いところに座ると当たって痛いけど柔らかいところなら普通に座れる。皮膚が引っ張られるとちょっと痛いな、ぐらい。あのときの痛みに比べたらかなりラクになった。『この痛みは何だ』
おはようございます昨日は下剤で1日中痛くてヘロヘロにそれと肛門痛と臀部痛もあり下半身がどうにかなりそうその中で、Ameba仲間から神経因性骨盤臓器症候群の事をご自分で疑っているんだと。ご連絡いただて、私も仙骨嚢胞の術前に何度もみてて、肛門科には2件受診してて何でもないと言われてたから→仙骨嚢胞手術へと進んだ。でも、術後一年経ってもこの痛み手術の執刀医に相談しても、まだ時間を要すとの事。やっぱり、次へ進むしかないのかな?病院へはLINEしました。すごいよねー病院へ
病室からお送りします、和津山です。前回毛巣洞という病気についてお話ししましたが(参照)https://ameblo.jp/mousouotokono-mousoudou/entry-12554963849.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=bb4710e50f1c447985ed03d1d519212e今日はその発覚と初期段階の治療についてお話しします。発覚ある日の土曜朝、ベッドから起きると僕は臀部に痛みと違和感を覚えました。お尻の穴の上です。具体的に
行って来ました〜旦那さんも休みで、今回は車で🚗ありがたやちょっと渋滞気味で、退院の時以上に座ってる時間長くて腰がきつかった😓【楽じ朗君】ドーナツ座布団ドーナッツクッションドーナツクッションドーナツ座布団産後術後円座尻いぼ痔痔クッション四角硬め穴あき高反発厚め座布団へたりにくい45×45おしりケアグッズ痛くならないバレばれない洗える蒸れないらくじろうくん楽天市場術後よりも痛みが引いて、楽じ郎君にも座れるようになりました🍑ご飯の時くら
こんにちはぐ〜たらこですアラフォー共働き家庭の育児と家計状況を綴っています。現在夫婦で育休中。お金の話大好きいつかFIREしたいと思うけど散財気味。家族構成ぐ〜たらこ:名前のまんまのぐ〜たら女好きな言葉はテキトー夫くん:家事メイン担当のできた夫ピコ氏:我が家の愛嬌天使2024年誕生3度会陰裂傷だったタラ子。出産してすぐは1ヶ月したら治るよーと言われてた便失禁が3ヶ月経っても治ってなかった(別ブログ参照)ので肛門外科を受診。肛門括約筋機能不全と診断されまし
痔瘻でシートン法の手術をしたあとは、出血と浸出液が出ます。私の場合は手術後3~4日目くらいまでは酷かったけど、その後は少しずつ落ち着いてきました。とはいえ。浸出液って毎日出ているんですよね・・・なので、毎日ナプキンが欠かせません。通院してゴムの締め直しをすると、また浸出液の量も増えて。そして、ゴムが外れるまでは浸出液も出ていました。私は手術からゴムが外れるまで約3ヶ月かかったので、3ヶ月ずーっとナプキン。ナプキンの消費量ハンパない
20代後半の女です。まずは経緯を書いていこうとおもいます。肛門周囲膿瘍で即日シートン法にて根治手術→数ヶ月かけて完治だったのですが、、、、約2年後に同じ様な痛みが(*`Д´*)前回の時から引っ越ししてしまっていたため家の近くの肛門科を調べて予約、、、、だけど1週間後しか予約が取れず。またシートン生活かな?と、思いつつ過ごしているうちに悪化。39度の発熱と激しい痛みが!!!!コロナ禍で膿が原因だと自分ではわかっていても発熱があるとさすがに救急車も呼べず鎮痛剤と眠剤で
ということで、ついに手術(ジオン注射)当日!2025年1月15日下剤や飲食の制限などはなく娘をスクールに送ってから病院へ今日の予約は11:30でしたが20分前に来るようにと紙に書いてありました📝実際に到着したのは11:00ごろ受付とお手洗いを済ませて待ちまずは点滴のルート確保をしましたアナフィラキシーショックなどがあった時にすぐ対応できるよう点滴をつけるよと説明を受けていましたしばらく先生の待ち時間があったのですが、PCも携帯もOKだったためさ
長年連れ添ったおイボちゃん(いぼ痔)切除した!の・で・す・が私がお世話になっている肛門科の先生は超、爽やかなイケメン先生です意図的にイケメン先生を探し当てたわけじゃなく…できることなら違う形で出会いたかった…望まない出会い方です…笑(ジョーダンですw)過去の通院遍歴は以下の通り🔶1つ目の病院いぼ痔が発症した20代前半…意を決して肛門科を受診した時、担当医は若きイケメン先生でした…ここで、心が折れて通院を断念し、長年引きずりました…笑↓過去のトラウマ『プロロ