ブログ記事2,883件
溜まりに溜まっている患者さんアンケート。やっと2023年の分に突入しました。頑張って週に1回はご紹介していきます。患者さん達が楽しみにしている記事なので。患者さんからのリクエストでアンケート記事化粧品の記事サプリの記事をできるだけ週に1回は投稿するようにしています。今日ご紹介する患者さんは50代女性。切れ痔(裂肛)に悩み遠方から受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーー<初めて受診された時の感想>Twitterでみ
去年の10月、思い切ってジオン注射(ALTA療法)を受けました。長年付き合ってきた痔との決別治療後は驚くほど調子が良く「もっと早くやっておけばよかった!」なんて思ったものです。ところが最近になって、なんだかお尻に違和感が.......何かが挟まっているような、ムズムズするような、不快な感覚が続いていました。心当たりはありました。それは、孫とのロング散歩。ここ数日たっぷり歩いて、笑って、楽しく過ごしていたのですが.......その積み重ねが、お尻には負担だったようですそう、つ
こんにちは、小野のイボ子です!術後46日目痛みゼロ悩みゼロお薬たまに飲み忘れアリさて今回はイボ痔手術にかかった費用のことをお話します!なんか生々しいなでは早速いってみましょう!私のイボ痔手術&入院にかかった費用は……売店で買ったパッドや下着、アメニティセツト、自販機で買った水も含めて……13万円でした。(お部屋は4人部屋です)そして以前から入っていた医療保険で(大同生命)支払われた保険金は…17万円にゃにゃにゃんとむしろ得してる〜!!【新医療保険】というメニューで、
こんにちは、小野のイボ子です!アクセス数が爆上がりでビックリしております。でもそれだけ痔で悩んでいる方が、参考になる情報を血まなこで探しているということですね!私のブログが誰かの安心に繋がれば嬉しいです術後33日目、痛みゼロ出血や浸出液もゼロ排便後の痛みも1程度。お薬は、ビオフェルミンと酸化マグネシウム便はニョロニョロとした細長くて柔らかめまさにこれ↑先日の検診で、『お薬はじよじょにやめていきましょうね!そうじゃないと、いきなり減らすと…ね!』と言われ、引き続き2週間分のビオ
一日に3回も4回も立派な💩が出てしまい、その都度排便→身動きできなくなるほどの疼痛→脱衣→シャワー→オケツ洗う→風呂掃除→身体拭く→薬塗る→ガーゼ当てる→着衣の地獄ルーティンを繰り返し、オケツにも自分にも全く休む間を与えられないまま一週間とにかくどうにかして排便回数を1日1回に抑えなければ、オケツの腫れは一生引かないし、アタシ自身も死んでしまう病院からも↓こう言われてるしとにかくこのボンボン出てしまう💩を止めなければ!!…でも、どーやって?まず、できることとしては💩を柔らかくするた
月曜から金曜まで全て通院で埋まった残念すぎる師走の第一週最後を締めくくるのは、術後一週間目の痔の診察です🍑この一週間、ただ通院するだけなのに本当に大変でした。なぜって病院に行くまでの間、何度も排便→身動きできなくなるほどの疼痛→脱衣→シャワー→オケツ洗う→風呂掃除→身体拭く→薬塗る→ガーゼ当てる→着衣の地獄ルーティンを繰り返さなくてはならないからこれがあるせいで、本来の時間より1時間程早く起きてルーティンに備えなくてはなりませんおまけに食事の度に食前に一包、食後に4錠の薬を飲み
いよいよ冬でしょうか。今まで住んでいたのが日本海側のほどほどに雪の降る地域だったので、寒さ対策だけでなく積雪対策も必要だったのですが、関東は本当に雪が降らなくて最高です。12月に岩垂純一診療所にて手術を受けることになりましたが、本当、情報収集って大変ですよね…様々な痔ブログを拝読していると、「術後の激痛」「便失禁」「2週間以上の入院」などの恐ろしいワードが続々…ただでさえ行きたくないのに余計足が遠のく…そんな中、痔の手術でトップと言われる岩垂純一診療所を知ることになりました。
溜まりに溜まっている患者さんが書いて下さったアンケート。やっと今日で2022年の分が終了します。掲載するのがこんなに遅くなってすみません患者さんアンケート記事は患者さんから大人気で、以前は毎日のように掲載していたのですが、コロナが始まってからコロナやワクチンの話題が多くなり、「週に1記事でもいいからアンケート載せて」と患者さんからお願いされることが増えて、何とか頑張って週に1記事はアンケートを採りあげてます。アンケートをもらってすぐに記事を書けばいいのですが、時間が経って
こんにちは小野のイボ子ですm(__)m私が手術した寺田病院東京内視鏡|寺田病院|痔・胃カメラ・大腸カメラ・下肢静脈瘤東京都足立区扇大橋駅から徒歩1分「寺田病院」のサイトです。痔(肛門科)・内視鏡(胃腸科)・脱腸・下肢静脈瘤のことなら専門医が常駐し、信頼のおける診療をご提供ができます。苦しくなく受けられる胃カメラ・大腸カメラ人間ドックなどの検査も正確な診断が可能です。アイビー胃腸内視鏡内科クリニックに通院されてた患者様はまずはお電話にてお問い合わせくださいterada-hospital.o
こんにちは、小野のイボ子です!術後24日目術後の痛み、ゼロ出血・滲出液、ゼロ排便後の痛み、1(10分くらいで消失)※便の状態は、薬で柔らかくしてあるため泥状のときもあれば、直径1センチくらいのニョロニョロした長めのやつが出るときもある感じです。はじめてこのブログにご訪問された方へ私は2023年7月にイボ痔手術をいたしました。きっかけは、2023年6月中旬、23年の痔持ち人生の中でもトップ3に入るくらいに痛くなったことでした。ただいま術後3週間経ちましたが、経過は順調です。私が
こんにちは小野のイボ子ですm(__)m入院初日のことを書く前に、もとのもくあみ事件のことを少し…【元の木阿弥】・・・一時よくなったものが再びもとのつまらない状態に帰ること。(苦労や努力にもかかわらず)もとの状態にもどってしまうこと。じつは、診察後に処方してもらった座薬、軟膏で、イボ痔が極限まで小さくなっていたんです。小さくしておいた方が、手術するとき負担が軽いからね、と言われていたのでせっせせっせと毎日注入していました。それが、入院まであと一週間という日、感染性腸炎に罹患突然始
こんばんは今日は9時に予約してジオン注射という痔の手術?をしてきましたジオン注射とは⬇️内痔核に効果的なジオン注射対応|品川区・目黒区痔の日帰り手術NAVIおおさわ胃腸肛門クリニックでは、切らないいぼ痔の手術「ジオン注射」による内痔核の治療を行っております。不動前駅、五反田駅、大崎広小路駅からも歩いてご来院いただけます。www.osawa-ji.com初めは女性外来を考えていましたが、人気すぎて予約が取れず、諦めて男性医師の病院にしました女性の医師と拘らなければ何週間も待たずに診
状況が変わらず、坐薬もなくなったため銀座の診療所へ行ってきました最後に行ったのは12月なので3ヶ月ぶり。「出血と痛みが止まらなくて…」「なーに、もっと早く来なくちゃ。良くなると思って頑張ったんだよな?遠いから仕方ないね」さすが先生、お見通しです薬でなんとかなるかと思ったけど無理だったの。「ここが痛いよね?痙攣してまた肛門が狭くなってるぞ」やはり術後の経過が良くなかったようで、カメラを入れて見せてくれました。現状としては、縫っていた糸が裂けて傷が剥き出しになって
こんにちは、小野のイボ子です!前回の記事で皮垂のことを書きましたが、分かりやすい記事を見つけましたので貼っておきます皮垂(スキンタグ)は手術してもまた出来る大阪肛門科診療所痔の入院・日帰り手術|女医の女性専用外来あり大阪肛門科診療所,痔,女性専用外来、排便、出血、便秘、痔ろうosakakoumon.comとても分かりやすいそして、意味が分かればあきらめがつく
大阪肛門科診療所では2回目の通院で完治終了し、そのあとは年に1回の「お尻健診」になる患者さんが多いです。排便の管理がうまくいけば痔が治ってしまうので、患者さんは通って来なくなります。ところが定期的に通院されている患者さんたちがおられます。定期的・・・と言っても1か月とか2か月とか、3か月に1回ですけどね。どのような患者さんかと言いますと・・・肛門の穴が狭い、小さい患者さん達です。手術の後遺症で狭くなってしまった人や、切れ痔(裂肛)が悪化して
アラフォーオカンののんびりスローライフBlogです。→痔の手術をする事になった経緯はこちら私がコロナになってしまったりして、手術の日程が伸びてしまった痔の手術。やっとやりました!切除手術をするのが初めてで、凄い緊張していたのですが看護師さんのお話が優しくて。本当に本当にありがたかったです!現在は手術後1ヶ月以上経過しており、手術後の経過も快調です。そんな私の痔の手術レポ、痔の方は是非!お付き合い下さい!→続き『産後出来た【痔の手術】してきました②』アラフォーオカンののんびりスロ
こんにちはあと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き51歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長162センチ56.5キロからスタート!(2020年7月〜)約半年後、2020年12月に目標48.8キロ達成!(−7.7キロ)7.7キロ痩せた方法現在は、週に2〜3回のジムと食事は制限せずキープ中10月15日にジオン注射を打ってから1ヶ月経ちました!誰かの役に立つかもしれないので経過と現状を書いてみます当日の詳しい流れや費用はこちら『お尻のオペをしてきた話』こん
血栓性外痔核昨年、肛門科で血栓性外痔核の治療を受けたので、その時の体験談を書こうと思っています。他の人の痔の体験談を見ると、ブログを書くほどの人は手術しか選択肢が無くなるまで悪化してから診察を受けており、やっぱり手術になってしまっている体験ばかりです。そこまで悪化しないうちに通院治療を受けた体験談もあっても良いと思い、体験記を書いてみました。何しろあまりに入院手術した体験記ばかりが多いので、そうじゃ無い場合はどんな治療になるのかを、局所麻酔で小さな手術(処置と呼べるくらい)はやったけ
こんにちは、小野のイボ子です!私が手術した寺田病院東京内視鏡|寺田病院|痔・胃カメラ・大腸カメラ・下肢静脈瘤東京都足立区扇大橋駅から徒歩1分「寺田病院」のサイトです。痔(肛門科)・内視鏡(胃腸科)・脱腸・下肢静脈瘤のことなら専門医が常駐し、信頼のおける診療をご提供ができます。苦しくなく受けられる胃カメラ・大腸カメラ人間ドックなどの検査も正確な診断が可能です。アイビー胃腸内視鏡内科クリニックに通院されてた患者様はまずはお電話にてお問い合わせくださいterada-hospital.or.jp
アラフォーオカンの手術した肛門が痒いBlogです。→1話はこちら→1つ前の話はこちら※痛い表現があります。何で引っ張ったの!?とお思いですよね…。私もそう思います。言い訳ですが、手術後、どうしても上手くオナラが出来なかったりした時がありまして。もしかしたら何か食べたものが肛門から出てしまっているのかな…って思ったのです…。指で簡単に掴めるぐらい出ていたんですよ…糸が。。。糸がこんなに出てるなんて思わないじゃないですか…。肛門は掻いたら少し楽になりましたが、ここから1週間は痒み
手術翌日、9時から診察があったため目覚まし時計をセットして寝ましたが予定よりも1時間早く目覚めました診察前の排便は避けたかったため朝食をとるか迷いましたが薬を服用したかったためおにぎりを食べました……トイレ行きたいかも?いや、気のせいか?気のせいだと思いたいとりあえず準備を済ませ歩いて診療所へ。「昨日の夜便出ちゃいました」「綺麗にガーゼ当ててあるから大丈夫だよ。傷も綺麗だね」ほっと一安心です「なんかまだ便が出そうです」「トイレ行ってみる?痛みが少ないように麻酔の
お久しぶりです1年以上空いてしまいましたが、お尻の調子は順調です!最近は、もう何度目か分からない位うつされている胃腸炎に苦しんでいましたこれって免疫とかできないんですかね…完全に復活するまで2週間程かかりましたいつものジアニストは切らしていたため、次亜塩素酸水500mL2本(計1000mL)スプレーヘッド1個付原液500ppm水で10倍希釈で10リットル分ジアニスト除菌消臭Amazon(アマゾン)次亜塩素酸水たっぷり大容量2500mL高濃度500
こんにちは、小野のイボ子です!術後54日目、そういえば書いておきたいことがあったんです。それは、おならがふいに出る問題どうやら肛門括約筋が緩くなっちゃったみたいで、いきなり出ます。ぷッ!って歩いてる時、座った時、立ち上がった時…ただし、仕事中はまだ出たことがありません。てことは、気を引き締めているときは身体も引き締まっているのでしょう。仕事以外のときは、しょっちゅうプッププップ出ます。先日、家に夫のパパ友がやってきて宴会し始めたときに、2回出てしまったんです何食わぬ顔して知らん
今日は朝7:30くらいからお腹がゴポゴポと動いていた。腸が動いているぞ。ついにこの時来たのかもでも出したくてたまらない!ってわけではなく、しばし待ってみる‥あ!出そうかも?‥でも怖いとりあえずトイレに向かおうと立ち上がってみると出そう!出る出る急いでガーゼ剥がしてトイレに座るでも怖いからフンッとできないけど、きゅっと我慢もできないアクセルとブレーキ両方踏むとはこういう気分か?笑とにかくお尻に力を入れないで落ちてくるだけ、出そうとしないそんな気持ちで!そしたらにゅるにゅるっ
今日は久しぶりに肛門の話題を。週に1回はオシリの話を書いて欲しいという患者さんのリクエストにお応えします。今日ご紹介する患者さんは昨年、うちの診療所で日帰り手術を受けられて、1年健診で来られた遠方(関東地方)の方。手術をして本当に良かった幸せですとアンケート用紙を手渡して下さいました。ありがとうございますこんな感想頂いたら本当に嬉しいなぁこの患者さんが書いておられる参考にされたブログはこの方のブログですね↓『【新たな一歩】祝!内痔核根治手術か
アラフォーオカンの手術した肛門Blogです。→1話はこちら→1つ前の話はこちら痔の手術、おすすめです!と、言いたかったのですが!言えません!1ヶ月本当に大変でした!今の生活はとても楽になりましたが、手術後の排便による痛みはめちゃくちゃ辛かったです。私だけかもしれませんが、肛門が痒かった時期は頭がおかしくなる!って思った事も何度もありました。そんな私を優しく心配してくれた夫と娘には、本当感謝してもしきれないです。この話はこれでおしまいです。産後に痔を作っちゃった方、手術するなら
いぼ痔(痔核・脱肛)は体質ではなく習慣でなるものそう患者さんに説明してきましたし、私自身そう思っていました。ところが・・・イボ痔体質なのか?!と思う患者さんに初めて遭遇しましたイボ痔の手術では、私は出来るだけ見た目もキレイになるように、もうこれ以上何も取るものないわ!というくらいつるん!とした肛門に仕上げています医者になってから最初の4年間だけ皮膚科医をしていたので皮膚科の手術要素も取り入れ結構こだわって手術をしてい
そして12月になりました。脳腫瘍と話がそれますが、私は当時頭痛などの症状と並行して前から発生していた症状として、血便が発生してました。地元の大腸肛門科の病院で検査した結果、大腸に腫瘍はないが痔は複数あるので手術した方が良い。と10月頭に言われて、12月に痔の摘出手術を受ける予定としていました。そして痔の手術を受けるために、12/13に入院、12/14に手術を実施。無事問題なく痔は摘出できました。そこから1週間入院して、問題なければ、退院できる予定…だったのですが、痔の入院中に脳腫瘍が本格
痛みがかなり強かったので直ぐに楽になるように血栓(溜まった血)を抜く手術を受ける事になりました。痛みがそれほど酷くなければ投薬治療だけで小さくなるまで様子見でもいいそうです。手術前の肛門回りの毛は剃らないし浣腸もされませんでした。このお医者さんでは手術と呼ぶほどではない外来処置レベルの扱いなようです。両方とも痔の手術では必ずされると思いこんでたので、恥ずかしいな~と思っていた処置です。これらの前処置をどきどきしながら待っていて、あとでブログにも書けるだろうと思っていたので期待が外れま
大腸内視鏡検査の体験⑤で、[この病院にはなんと「浣腸室」がありました]で締めくくったのですが、その部屋の前に行ってみると丁度こんな感じでした。部屋のネームプレートは高級感があるガラス素材に大きく「浣腸室」とペイントされておりました。浣腸室のイメージ写真です。(似た写真を借用)今回初めて「浣腸室」の存在を知ったのですが、大腸肛門や下部消化器官が中心の病院なら設置されてる専用室なのでしょうか?それとも検査や手術前に頻繁に浣腸をする総合病院では珍しくない部屋なのでしょうか?