ブログ記事33,598件
12月最初の土曜日の朝。生け垣のドウダンツツジも紅葉して。千両の実も鮮やかに。レモンスターのバッグは表布。裏布とポケット。持ち手。がやっとこできたので綿を挟んでキルティングしていきます。先は長いのだーあせらずにすすめましょう♡娘が久々に帰ってきて一緒にお習字をしました。毎年恒例です。来年の干支の色紙にします。上手く書けなくても楽しむことがポイントー(〃∇〃)今日もありがとう♥見ていただけて幸せです。ランキングに参加しています。今日もお雛様をぽち
こんにちは🍂大垣市の習字教室日本習字湖翠教室の若杉湖翠です^_^夏休みの習字を頑張って書いていた日ついこの前のような気がしますが昨日の新聞で上位入賞者さん決定のお知らせが‼️気になる結果をご報告します😊まず先に説明。今から書く賞の上には3つの賞があり各部門(条幅)(半紙)各1人ずつのみ受賞当教室の生徒さんはその次の賞からの受賞✨これはちょっとすごい事です‼️上位順にお知らせします✨《JA共済連岐阜運営委員会会長賞》最優秀小2女子半紙中2男子条幅優秀
ずっとしていなかった、プロフィールを簡単に紹介します♪プロフィールmai1998/3/3生まれうお座兵庫県出身、兵庫県在住IT系の会社に勤める会社員。既婚。血液型A型出身兵庫県神戸市性格おおざっぱ、ポジティブ身長154cm2023.6.24~ライブ配信アプリPocochaのライバーとして活動中※Pocochaアプリでは結婚していることと在住場所を公表していない。【資格】公式書写検定師範(21歳
さて、今月から水泳を習い始めた息子。とりあえず今の所問題は起こさず通っています。息子に水泳を習わせる気になったのは、同じ特別支援学級の子達が結構習い事をしている、という事実を知ったからです。まあ特別支援学級にいる子達って(就学判定無視のゴリ押し系は論外)、自閉症や知的障害があっても軽度なので、割と普通に習い事をしているんですよね。ヒップホップダンス習字空手水泳トランポリンなど。いわゆる個人競技系の習い事をしてる子は、結構続いている印象です。なお、特別支援学級の子達
11月最終稽古は、オンラインで「基礎書法講座」。漢字は董其昌や張瑞図ら元明代の書を、仮名は高野切第三種と粘葉本和漢朗詠集、関戸本古今集というラインナップでした。※基礎書法講座受講生の皆さんへのクイズQ以下の古典の中から、趙孟頫と張瑞図の書を探し出せるでしょうか?まずは、「態」(姿形)がキャッチコピーの明代の書を。宗克の古雅な章草風の書、文徴明の黄庭堅風の揺らめく書、董其昌の伸びやかな書、張瑞図の柳葉様の線など、明代の書を4つに分類しながら、それぞれの書法を分析していきました。「
サウンドチェックhttps://x.com/le2night125/status/1730874940805763395?s=46&t=OS2L1iYa_gqiA4u7tpAeSghttps://x.com/nuuu_neuu/status/1730880118040719710?s=46&t=OS2L1iYa_gqiA4u7tpAeSg習字“福”https://x.com/yuchu1231/status/1730907684906717432?s=46&t=OS2L1iYa_gqiA
手ぶらで通える書道教室佐久間しょうげつです冬休み宿題コースの詳細についてお知らせいたします。冬休み宿題コースは、冬休みの宿題の書き初めやフェルトペンの課題を仕上げるコースです。普段教室に通っている方も通っていない方も申し込み可能です。書き初め用紙も年々大きくなってきていますから、自宅で仕上げるのもなかなか難しくなってきています。書き初めの宿題は教室で仕上げてみませんか?中学生高校生も受け付けています。市子連課題、剣道の課題、市民憲章も受付けしております。qq94
Amazonのブラックフライデーでアレクサ2台目ゲットこちらの画面ありのタイプ。白買いました【New】EchoShow5(エコーショー5)第3世代-スマートディスプレイwithAlexa、2メガピクセルカメラ付き、チャコールAmazon(アマゾン)4,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}・寝室で寝る前のストレッチ動画を流せる・リビングのアレクサから繋いで話ができるリビングから娘を起こすのに使えると期待してたけどまぁ起きませんw
こんにちは❣️大垣市の習字教室日本習字湖翠教室の若杉湖翠です^_^今年は教室作品展に始まり念願の海辺のアトリエを持ったり初めてのライブパフォーマンスや作品展も大小、何度か行ってロゴデザインも過去最高の数引き受けて生徒さんもすごく良い結果に恵まれたくさんの新しい出会いもあり本当に良い50代のスタートとなりました💖そしてまたひとつあたためていた事が現実になりました🤭私の文字のLINEスタンプを作りました!もう何年も前から考えていた事です😄それをようやく昨年の今頃ある
今日は早朝4時半起きで雪かき(雪が降ると気が張りつめて、起きてやらなきゃ!って体に染み込んでるから………不思議!)午前2時くらいからブル(除雪車)が来て爆音がうるさくて⚡️👂️⚡️起きる!めずらしく姉妹も起きたみたいだった。また、この季節(雪との戦い!)がやって来たよ⤵️体が慣れるまで、大変!長女、最近は週2か3日の顔見せ程度私の送迎で……受験生だから、もう少し頑張って欲しいんだけどね……最近はちょっとしたことでイラっとしてるし……不安しかない!次女は
おはようございます!宇都宮の青瑤書道教室片岡青霞ですさぁ~て、食事の準備をしようかなと真空チルド室を開けようとしたら、むむむっあ、あ、開かないなぜに??事件は、家庭の冷蔵庫の中で起きている力づくでやってもうんともすんとも言わない↓↓ここの中に入ってるものを取り出したいのに引き出しが開かなくてテンパる私。まさかの故障かぁ、、、と連絡してみると最短で明後日にしか来れないとのこと。ガビーン、、、
⚫︎書道大会の賞状を手にして皆んなニコニコこんにちは佐世保駅前早岐有福書道教室釘本貴子です。今日は12月2日もう師走ですよ。早いもんですね。先月西九州小中学生書道大会の賞状を皆さんにお渡ししました賞状を手にした皆んなは「銅賞だー!!」「銀賞だー!!」ニコニコ顔です。賞状を手にすると嬉しいもんですよね。毎年恒例の写真撮影です木曜日のお教室の生徒さん日曜日のお教室の生徒さんよーく見ると分かるのですが、木曜日のお教室の生徒さんの中にお一人だけ賞状が大き
わかばの子供達水曜日の活動サッカー⚽️木曜日の活動習字子供達の様子です是非ご覧下さいhttps://www.wakabashichidou.org/post/11%E6%9C%8829%E3%83%BB30%E6%97%A5%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%B0%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B%E9%81%9411月29・30日わかばの子供達🤗今年を振り返ってみましょう〜1月新型コロナ「5類」引き上げ5月8日に2月パンダのシャンシャ
にほんブログ村お願い。クリックしてください。宜しくお願いします当教室HPhttps://e-rusyodouinn.jimdosite.comクリックしてね。おはようございます危険な暑さが続きますね昼間は用がないと出掛けないので運動不足になりそう・・・体調に気を付けて楽しんでくださいね先日、「たなばた」検定結果が返ってきました。◆観峰賞7名おめでとうござ
しあわせ書道代官山、齋藤爽琇です。「字を見ると、その人の性格がわかるのか。」仕事柄、多くの方の字を見る機会が多く、なんとなくですが、「あ〜、この方は、こんな性格かなぁ。」と、よく想像したりしていました。師匠にも「子供の頃、どんなお子さんでした?」と聞かれたこともありました。「やっぱり…僕もそうでした。」と、にっこり。そう、出るんですね、出ちゃうんですね……💧私は、書いた字からその人がどんな性格なのか、私の想像は合っているのか確かめたく
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪デジタル社会になってから、文字を手書きで書く機会はぐんと減ったけど、たまに夫や親、義母へ手紙を書くことがあります。手紙を書くたびに「もっと字が上手くなりたいなぁ」って思います。最近、死ぬまでにやりたいリストを作っていて、字が上手くなりたいからペン字講座を始めようかなと思っていたんで
しあわせ書道代官山、齋藤爽琇です。いつもお読みいただきありがとうございます。毎年恒例となりました「書初めレッスン」の受付を開始いたします。お子さまの書初めの宿題に対応しております。毎年多数のご予約を頂戴しております。ご希望の方は、ぜひお早めにお申し込みいただければ幸いです。実施日は、下記の日時になります。2時間を予定しておりますが、個人差がありますので、終了予定時間が前後する場合がございます。2023年12月26日〜1月7日(2023年12
本日もこのブラックブログにようこそ!初めましての方、ようこそ恐怖の館へ今回は娘(ちょっと中度気味の軽度知的障害)の習い事、プールの現状報告?です。元々習わせたかったのは旦那の方ですが、朝なかなか起きない旦那は時々サボり本日も(文字打つの遅くアップするのは後になりますが)私一人で送迎し、2階から娘のプールでの様子を見ています。娘より遅く入会した男の子はもう2個上の級に上がっているが、娘は特に気にせず楽しくプールに通っている。知的障害には悔しさとか、そういう感情はないのだ
子供の頃に何して褒められた特別な事をして褒められた事はないですが先生のお手伝いをして褒められたポスターや習字等で賞をとれた事を褒められた等ですがいつも先生からは「言葉使いやものの言い方も行動もしっかりしててえらいね~」と褒められてました嬉しかったそういうお言葉はいつまでたっても忘れないですね子供に頼まれてお買い物の時に寄って買ってきたマック子供も
2022/4/15のFBより3年ぶりに、日本習字の話です。2018年3月に始めて、4年になりました。産後は2カ月休んで、2020年4月から復帰しました。産後、育児がしんどくて、習字はしばらく休もうかなと思うことが何度もありましたが、2カ月休んだ時に腕がガタ落ちしたので、それが怖くて細々と続けてきました。下呂市に転居してからは、通信添削みたいな感じで、彩花(さいか)先生に引き続き、指導していただいておりました。彩花先生の指導のお陰で、7月・12月の競書課題の度に昇段。毛筆は初段で再開
書道教室を始めようか考えている方が、この記事を読んでいると思います。「どこで教室を始めようかな?」「お金っていくらぐらい必要かな?」「もしかしてリフォームが必要なの⁉︎」「そもそも自分に出来るのか?」私も初めは色々悩んだので、悩んでいる方がいればそのお手伝いができれば…と思っています。私は自宅と施設を借りての両方やっています。失敗もしました。皆さんには私のように失敗してお金と時間を無駄にしてほしくありません。あの時投入したお金と時間があれば、事前に知っていれば、もっと違う事もできた
今年も残すところ2ヶ月を切った。私が子どもの頃、年末に数日掛けて畳を裏返したりタンスを移動させる気合いの入った大そうじを親がしており。喘息持ちの私は畳替えしをされるたびに発作が起きて死ぬ思いをする。(もちろん放置)大そうじ=12月末に一気にやるもの。的なイメージがあった。布団の打ち直しを布団屋に頼み1年に一度、リセットする。家が整うと地方出身者で「伝統」やら「風習」が好きな父がわざわざ自宅を建てた大工に発注して杵と臼を作ってもらい餅つき。父以外、誰も関心を示さず「やっ
やっぱり躊躇なく書けるようになってたらいいのが名前と住所こんにちは佐世保駅前早岐有福書道教室釘本貴子です先日、書道展を見に行ったのです。入り口には芳名帳並べてある筆記具は筆、サインペン、ボールペン人前で書くってやはり緊張します「上手に書かなきゃいけないわ」と言うプレッシャーもあったりしますね。芳名帳を攻略するには自分の名前と住所をクセの無い普通の字で書くことが必要ご自分の住所と名前一生付き合いますずば抜けて上手に書けなくても良いのです。人より
aoです!今日のコストコ記事はこちらです。『コストコお正月にもオススメ!思わず声が出た商品【新商品】』コストコお吸い物セット¥1,48849013新商品コストコには日本の食材も実は多く並んでるんですよ!新商品のお吸い物が最…ameblo.jp小学生ママ必見!ついにでました。もうすぐ冬休みです。冬休みの宿題といえば「かきぞめ」ではないでしょうかね?練習させた
こんにちは、髙井ルミ子です。昨年末にたくさん書き込んだ書初め展の賞状とトロフィーが届きました。今回もコロナがなければ、高松で表彰式に参加できる「丸亀市教育長賞」を受賞しましたおめでとう例年なら展示される「特選」以上の作品は返却されました。それでは、みんなの作品です。「丸亀市教育長賞」「毎日新聞社賞」「毎日書道学会賞」「毎日小学生賞」先週、みんなで記念写真を撮りました明日、3月16日(火)は教室の小学6年生の生徒さんの卒業式。今年は、コロナで運動会が中止になったり、修学旅行
今日から新年度素敵な1年になりますように!進級、進学シーズンですがどんな習い事をさせようかなと考えている方へ我が家の男子がやった習い事で続けていて良かった習い事がありますそれは、習字スマホやパソコンが普及して字を書く機会が減りましたが字がキレイだと好印象を持たれやすいと思い始めた習い事です。字は一生もの。習字は昇級などがあり評価が分かりやすいので子供のモチベーション継続にもいいですこれからも習字を続けてくれればいいなと思っています
書道教室を始めて26年、愛知県一宮市千秋町にあります佳月書道教室のkagetsu先生です。岩倉市、江南市からも近い場所にございます。12月のお稽古スケジュールはこちら→https://ameblo.jp/kagetsu-teshigoto/entry-12829519542.htmlお月謝などの詳細はこちら→https://ameblo.jp/kagetsu-teshigoto/entry-12576277671.html駐車場に関するお願いはこちら→https://am
昨日のランチ梅雨のジメジメと、夏の日差しが強まってきた今日この頃、お昼ごはんに何を食べるか迷うことも面倒になり、最近は前の日の残り物をちょっとアレンジして食べるか、納豆かけ麺の日々を過ごしております😅ジムのトレーナーさんに、「たんぱく質をとるのに、納豆と卵はとてもいい」と聞いてから、頻繁に納豆たまごを食べるようになりました😅つけ麺の太麺を茹でて、冷水で冷やして、水けをきったら、付属のタレに醤油とオイスターソースを小さじ1ほど追加して、全体をかき混ぜ
こんにちは❣️大垣市の習字教室日本習字湖翠教室の若杉湖翠です^_^11月になりました🍁コンクール課題に必死で取り組んでいた夏休みがついこの間のようですが😅もう結果が届く頃となりました✨耳を疑うような信じられないようなお知らせがあったり😭嬉しい報告がたくさんあるのですが今日はひとまず💦JA書道コンクールの県審査の上位入賞のお知らせです㊗️10月26日の岐阜新聞に掲載されていました✨ちょっと焦って💦マーキングのミスがあるのですが😅当教室の中3男子生徒くんが条幅『
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪体験レッスンに訪れた書道教室がカオスだった話の続きです。↓その1『書道教室の体験レッスンに行ったらカオスすぎた!その1』ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報…amebl