ブログ記事9,554件
訪問日2012/08/17牟岐線中田駅と小松島駅を結んでいた国鉄路線小松島駅構内扱いで小松島港仮乗降場が存在した廃止は1985年3月14日小松島駅方からたどっていくここに貨物側線がならんでいた末端側から中田駅方面を見るタンクの左に線路があった小松島港仮乗降場跡オレッちのいるとこに線路があった倉庫沿いにホームと発着番線があった柵沿いが廃線跡踏切跡うっすら線路の跡が残っている未使用のまま残る線路用地遊歩道になった、小松島港仮乗降場へ続く線路の跡小
落札した余り物まとめ品からの紹介、その3はTOMIXのレ-ルと付属部品になります。ただ、ポイントの箱の中にはポイントは入っておらず、説明書と付属部品だけが入っていただけでした。一方、それ以外の線路は皆ちゃんと入っていて、ひょっとしたら未使用品かもしれません。ただ、皆古い茶色道床の奴です。我が家ではKATOのユニトラックを使用しているのでTOMIXの線路は使いません。ただ、これまで数多く購入したまとめ品の中にTOMIXの線路がかなりあり、ユニトラック使用以前等に購入した線路も若干
メルクリン通販店舗メルクリンファンの小山です♪本日も、当店のブログをご覧いただきありがとうございます♪メルクリンの仕組み②ということでメンテナンスのすごさや、メルクリンでしかできないことなどを紹介します♪・集電方法がすごい!:3線式集電を採用メルクリンの機関車は全て車両にモーターが備え付けられ、レールを通じてモーターが動いているのと前回紹介しました。ではそのモーターはどのように集電してしいるのか?そもそも2線式・3線式集電って何?何が違うの?ってことでそれら
みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。前回までに鉄道の線路幅・整備新幹線など狭軌路線と標準軌路線の違いについて触れてきました。今回は近畿日本鉄道(近鉄)の狭軌路線と標準軌路線を見ていきたいと思います。『整備新幹線』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は整備新幹線についてご紹介したいと思います。当ブログを長期間ご覧いただいている方はもうよくご存知。新幹線の意…ameblo.jp『いよいよ暫定開業する西九州新幹線』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。★JR時刻
【23年2月5日探索・24年12月17日公開】現在地はこの辺右書きで喜連川人車鐵道株式會社の文字がある。駅舎か駅務所か。線路が分岐しているその先も何か気になる。駅舎?隣の分岐してきた引き込み線は車庫か?中華そば屋が同じ敷地にあったんだが、その向こう側に・・・なぜか戦車があった。本物ではないのは素人が見てもわかるんだが、なぜここに戦車の等身大模型?があるのか、不明だ。今更感はあるが、弥五郎坂駅の看板も見ておこう。元々ここ
永久保存版TomixとKATO線路システム比較の第二弾。「永久保存版TomixとKATO線路システム比較その1」の冒頭で週イチペースでと書いていたのに一ヶ月近く空いてしまいました。「その1」では以下の二項目について書きました・線路規格線路間隔、標準線路長さなどについて・線路道床道床の幅、高さなどについて今回も比較対象は・KATOユニトラック(右側)・Tomixファイントラック(左側)今回は以下の二項目になります。実は最近の7,8月に書いたブログ
昨日の帰りに久し振りの飯田線写真。踏切待ちのガラス越しなので色再現がイマイチでした。さて、今回ショールームに作るレイアウトの線路を慣れ親しんだTomixでいくか、モジュールレイアウトで使っているKATOにするか、実は迷ってました。線路システムとしては圧倒的にTomixの方がレイアウトを作りやすいです。しかしながら最近いくつかの記事を拝見するとTomixの特にポイントが直ぐにダメになるとの記述もあって、そこのところの信頼性を品質保証的な見方で調べてみることにしま
KATOとTOMIXの違いKATOは模型屋、TOMIXは玩具屋です。作ったNゲージの製品は、どちらもおもちゃとしての模型ですが、模型屋の作った模型と玩具屋の作った模型は、似ているようでもやはり違います。さて、前回に続き、いよいよ「Nゲージの複線間隔は27mmが実感的」の真相を探ることで、この違いを体験していただきます。複線間隔27mm複線間隔が27mmになる線路が存在します。ただし、道床付き線路ではありません。線路だけの線路です。しかも、日本製ではありません。イギリス製です。
たちこまくんは耳がよく聞こえないそれで補聴器を試す事にしたここでは専門の業者が来てくれてそれぞれ個人に合わせて調整してくれる取り敢えずお試しをさせて頂いた音は確かによく聞こえる今は生活音と話し声生活音の方が大きく聞こえるが前に線路のそばで生活したとき電車の音で眠れなかったのが気にならなくなったようにこれは脳が調整するんだと思いますそのためのお試し期間だと思う耳鼻科の先生も補聴器の専門業者に作ってもらうよう言ってたもんななにが心配って小さいから無くすのが心配だっ
안녕하세요昨日と今日は久しぶりに連休で、ゆっくりしすぎて何もしてないよアッ!でも昨日のランチは息子にご馳走してもろたよ初めて食べた塩元帥🍜🍜🍜定番の塩ラーメンに柚子を多めにしてもらって〜〜〜ムッチャ美味しかったわ2024年6月ジン君お迎えFESTA渡韓withブロ友さん『鐘路♫3人いれば行っとこ!!!チメク@KyoChonチキン‼️』안녕하세요朝晩は涼しくなりましたが、昼間はまだ暑くて汗ばむ大阪です日も短くなってきて、朝の5時過ぎに起きるとまだ薄暗くて〜〜〜これからもっと
落札した余り物まとめ品の紹介、第2弾はTOMIXの路面電車用の線路のジャンク品です。ジャンクの理由は本来入っているジョイントが入っていないからです、と何やらオークションでの紹介文みたいになってしまいましたね(笑)。使おうと思えばこれでオ-バルになるので、後は急カ-ブ走行可能な動力車が有れば遊べます。もっともこれを本来使うであろうまともな路面電車は現在所有しておりません、昔MODEMOの都電を持っていた事はありますが、何かのまとめ品の中に入っていた物で使わない為にあげちゃいましたし、ジャンク
【62】◆電気を点けてはいけない部屋”ヤツ”は嘘をつくことも、約束を破ることも、言いくるめてくることもあったけど、胸ぐらを掴まれたことなんてなかったし、こんなに怒鳴られたこともなかった。それに・・・なんで電気を点けたことを知ってるのか、それが理解出来なかった。たった数分・・・ほんの数分。「潤ちゃんっ!ごめんなさい…ストラップが落ちて、、ちょっとだけだよ?」「点けるなっつっただろ!?」「だって、潤ちゃんが直してくれたストラップだったから…だから、無くしたくなくて、、、誰も来なかっ
暇な土曜日いつもならパチ屋へ行くのですが、そればかりでは人生つまらない。今後は、ブログのネタが尽きない程度に、いろんな所へ出掛けて、いろんな物を見て、いろんな物を食べようと心に決めました土日ともにパチ屋へ行く生活は、もうやめようブログで宣言すれば実現出来そうなので、ここに記しておきます。マタロー村を抜け出して30分弱の場所JR添田駅この駅は、すごく珍しいんです。駅と言えば、列車に乗る所ですが、ここは列車だけじゃなくバスにも乗れるんです。というかホームの片側が列
今日はNゲージ鉄道模型、私のところではなかなか難しかった線路クリーニングの話です。レールクリーニングカー(装置)を導入してみました。貨車のボディーを被せて機関車連結で運転するので”ちょっと怪しい貨物列車”という感じです(笑)。今回は写真が多くなりますがご覧いただければと思います。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。以前から書いているように私の所は部屋の家具類を嵩上げしてその下を走るレイアウト、狭いスペースを最大限に活用してフル編運転を実現できたのはメリットですが、反
家で模型を走らせた後のメンテナンスには欠かせないのが綿棒。各模型メーカーから出ているクリーナーや無水アルコールなどを綿棒に塗布して、レールや車輪などをクリーニングしますが、これに使う綿棒のうち特にお気に入りのがこちら。百均ショップで購入出来るスパイラル綿棒。主に線路をクリーニングに重宝するのですが、その使用感はこんな感じ。線路の間にクリーナーを塗布したスパイラル綿棒の凹凸を合わせて、ゴシゴシするとご覧の通り線路面の汚れを落とせます。ちなみにうちでは、線路はTOMIXさんのものですが、ク
プラレールたくさんいただきました大興奮でお風呂終わったら遊んで良いよと行ったら、素早くお風呂に入ってガチャガチャと中身を出しては線路作ってと楽しんでます特別養子縁組の仲間で、お兄さんがもう遊ばなくなったといただきました本当に感謝お兄ちゃんたちに憧れるうちの子は、それはそれは嬉しそうでしたこの関係に本当に感謝です
落札した、多分買い取った余り物をまとめたのであろう品から(1番いらなくて)最初に紹介するのはアキアの直線レ-ル10本セットです。自分、Zゲ-ジの車輌なんてこれまで一度も所有した事無いし、今後も所有する事は無いでしょう、多分。なのでこれが落札したまとめ品で1番何の使い道も無い品です。これを使う可能性を無理矢理捻り出すと日本型Nゲージ車輌が車体の大きさはそのままで、線路幅もおおよそ1/150である6.5mmのメジャ-メーカー製の製品が出た場合は使うかも知れません。このメーカーに関し
今回のホテル東横イン仁川富平到着後、アサインされたのは20階のお部屋翌朝、窓からの眺めは…線路越しの街ビュー🏙️右を見ても左を見ても高層ビルが‼️意外と都会なんだな〜とビックリでした😳富平駅から徒歩1分❗️という立地ですから当然線路がすぐそこです。朝食会場2階から見たホテル前、円形の広場になっています。すぐ隣りのビルの1階にはセブンイレブンその横にはキョンチャル警察👮♀️があるんですーーなんか、安心というか心強いですよね。その警察の前に地下へ降りるエスカレーターここ
毎朝のルーティーンである八幡宿駅に立っていると・・・・八幡宿駅から千葉方面に向かい、一つ目の踏切について質問を受けました。質問は「不便な踏切という事で拡幅工事を事を聞いている。現在、途中で工事が終わってしまっているような気がする。踏切の拡幅はどうなっているのか・・・」この質問について、本日、道路建設課・市原土木事務所他関係機関に確認をしました。まず、市原市の山側と海側を想像して頂くと、当然ながら山側から海側に水が流れます。その際、山側、海側の間に電車が通っている場合
最終回は二回にわたって行ってきた比較試験で出てきた問題点をなんとかして解決してみようという形ですが、メーカーへの希望も書いておきました。第一回、第二回は以下の比較を行いました。永久保存版TomixとKATO線路システム比較その11.線路規格線路間隔、標準線路長さなどについて2.線路道床道床の幅、高さなどについて永久保存版TomixとKATO線路システム比較その23.線路接続性道床の違いによる差、ジョイントの耐久性などについて4.ポイント性能ポイ
突然ですが、鉄道ファンの皆様、次の2問に正解できますでしょうか?《問1》首都圏の一般的な電車に使われる架線の電圧は?A・交流100V、B・直流1500V、C・交流25000V《問2》線路を支える枕木の下のバラストと呼ばれる石。主に何が使われていますか。A・アンザン岩、B・ギョウカイ岩、C・石炭、D・セッカイ岩★★★★★★★鉄道ファンであっても、結構難易度が高い問題でしょう。選択肢があるから何とか答えられた人も多いのでは?
撮影日6月25日この日は津川までの仕事を終え、帰り道にもう一度旧国道49号線を訪れました。目的の場所は心霊スポットとしても知られている廃トンネル、揚川隧道です。とりあえず前回探索した廃墟ドライブイン大源太を橋の上から眺めます。旧道にポツンと取り残されてます。揚川ダム。よく見ると左側に建物が見えますが、あれは『あがの荘』という施設で、実は以前にその建物で恐怖体験をした事があります。それについてはその内改めてブログ記事にて紹介するのでどうかお楽しみにこちらが側が前回の侵入した廃墟ドラ
【23年2月5日探索・3月16日公開】現在地はこの辺(中心位置)栃木県大田原市福原県道52号矢板那珂川線だ。ちょうどこの場所、前方に何やら横切っているのが気になる。右の方を見るとその続きがあるのが見える。これ、何だろう?当然、気になった。というワケで、特に立入禁止などの文言は掲げられていなかったようなので、ゴルフ場の敷地内のステーションらしき場所までやって来た。このモノレール、ニュー・セントアンドリュースゴルフクラブというゴルフ場の移動用のものだったようだが
こちらはその52に掲載した写真です。線路の道床にはダイソーの2㎜厚カラーボードを使っているのですが、ご欄のとおり、上下線の間には隙間を設けていました。それぞれの線路で、けっこうバラストが盛り上がっていると思ったからです。しかし、実部をよく見ると、上下線の間のバラストは、ほぼフラットです。そこで、上下線の間を埋めるために、1.5㎜の厚紙を貼ることにしました。できました。バラストについて、前作のプロジェクトSHIMONADAでは、迷った末にウッドランドシーニックスの社のダーク
どうも、蕨です。前回に引き続き、国鉄大隅線跡の高須-野里間の探索を続けていきます。===↓他の大隅線探索はこちら===・国鉄大隅線高須-野里①(鹿屋市)(大隅高須駅-滝ノ観音駅間)=====================地図赤線が廃線跡。今パートでは滝ノ観音駅から大隅野里駅間をやっていきますヨ。前回の探索終了地点から少し先へ進むと、高須川側が開けてきます。浅い切通。俳句のモニュメントが設置されていました。個人的に好きなのはこの句です。自由すぎ
カイジの狂言、ギャンブルを言い換える作り話もいよいよ佳境。最後はワン・ポーカーの激闘を説明することとなりました。既に実家に着いてから1時間が経過。長話になってきましたね。ワン・ポーカーで奪い合っていたのは2億円のライフですが、その行為は他に形容しづらい。悩むカイジの脳裏に浮かんだのは、もっと俯瞰した光景。つまり、いわばワン・ポーカーは線路を通す仕事。その土地の権利を獲得するディベロッパーが主な任務だったと説明しました。謎のノリツッコミ発動wいきなりどうしたよ(;゚Д゚
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『初回のみ60%OFF』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー漫画描いてます↓日常629『リサーチ』こんにちは、元宅配便ドライバーのゆきたこーすけです。本日はご投稿いただいたお話を漫画にさせていただきました。いつも配達に来るなじみの配達員さんに、町の「住み心地」を聞かれたそうです。お宅のそばを線路が走っていて踏切
◆長年、公開運転会でA4サイズの情景を展示してきた1800mmモジュール今夏のJAM撤収時にお気に入りのアーチ橋がぶっ壊れたのでこれを機に処分することにしました。アーチ橋のあった左側のモジュールは「これ、棄てていいんでしょ」という家内の一言でサッサとゴミ出し場所へ直行!一方の右側は、取付けてあった電柱なんかを取り外しているうちに、(心の声)これがなくなったらA4サイズの情景、置くとこなくなるじゃん◆ということで、どないしたもんか悩んだ末右半分だけ残すことにしました。
現在まだHDDの復旧が終えておらず、デカい記事が書けない日があります。そのため小記事です。TOMIXより「レール用ペイントマーカー」が出ていたのを忘れていました。今回小さいレイアウトなので塗って見ました。これは先日TOMIXショールーム東京に行った時に行った時に塗ってあったので、それと同じ感じにしました。てっぺんだけは塗っていません。洋梨色よりは良くなりましたが、はたしてどうなるか、今後が見物です。余談ですが、通電するなら「車輪用の黒」も欲しいところですね。以上、【レー
今日はNゲージ鉄道模型、コキ50000+コキ104のコンテナ貨物列車編成の話です。コキ50000が大幅に増殖し、コキ104が3両だけの18両編成になりましたが、何とか1両増結できないかな?と留置線付近の線形変更をやってみることにしました。留置線の有効長が伸びた結果19両は余裕、20両行けるかも・・?😁。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。先日新規発売になったKATOコキ5000011両セット(10-1317)を連結したコンテナ貨物列車、ED7598+ED75