ブログ記事9,793件
4月名物の鉄道遅延。都会慣れしてない新生サラリーマンと地方から上京した学生が、ターミナル駅や乗り換え駅で、持ち物を落としたり、無理な乗車でカバンだけ持ってかれたり、スマホを線路におとしたり、ホームから落ちたりと…まぁまぁ遅延してます。忘れてましたわ…5年も在宅ワークをしていたので…。朝は少しだけ早めの07:30過ぎに乗車してるのでまだマシですが、夕方はヒドイや…。みんな通る道なんだけどさ…。明日は時間が遅くなると大変だろうな…。歓迎会やらで…遅くなるひどいだろうな…(笑)。
(2024年7月26日~27日の話)10分くらいかけてゆっくり橋を渡り終えます。こちら側の入口付近は草に覆われています。バス停から駅まではダイヤ上は40分ほどありますが、バスが10分ほど遅れていたので、そのまま守内かさ神駅へ向かいます。自然があふれる道を進みます。右側の盛土の上に錦川清流線の線路があります。5分くらい歩くと守内かさ神駅のホームが見えてきます。こちらの階段を上がったところにホームがあります。草木の生い茂る風景ですが、次の駅が新岩国駅になります。10分くらいホ
先月下旬、名代富士そば津田沼店で蕎麦を食べたあと、新津田沼駅から新京成電鉄に乗り滝不動駅で下車そこから、遠くに見える送電鉄塔を目指して歩き、ちょっと遠回りしたものの、線路際の送電線の真下に到着そして、❄️coristianlove❄️さんが公開されたお写真を元に、同じアングルを求めて立ち位置&角度を模索してみましたコンデジのワイド端(24mm)でこんな感じ・・・でも、よく見比べると❄️coristianlove❄️さんのお写真は、視界を横切る新京成電鉄の架線がもっと高い位置なので
電車は1時間に1本です。12時発の電車に乗り遅れるわけにはいけません。少々早めに駅へ。改札はこんなに綺麗((´∀`))でも、トイレはえげつないほど汚い(´;ω;`)出発まで、15分ほど前ですが結構、混んでいて空いている席を探すのに一番前の車両まで歩きました。皆さん、エアコンの効いた車内でクールダウンしているんだぁ~↓後方終着駅の線路席を見つけることができたけどガラスにヒビが入ってる・・・。ヒビ窓の向かい側席に、座りま
線路の真ん中に車が止まってる。空き地利用のやり過ぎか。
今日も見に来てくださってありがとうございます現在は廃線となり、春には桜が咲き誇る名所蹴上インクラインへ行ってきました桜を見るなら来週の方が見ごろなのですが…鉄道好きの息子イチがどうしても「線路を触ってみたい」というもので、お天気の良い日に行ってきました私の布教のせいか、YouTubeのせいか最近イチが廃線に興味を持ち出していましてよろしければこちらもどうぞ『母めるこはオカルト好き』今日も見に来ていただいてありがとうございます
【詩】『火曜日のお散歩~線路~』著Dandy&Kあなたは…今…しあわせの…線路を…歩いてますか…あなたは…今…しあわせの…線路を…走ってますか…あなたは…今…間違いのない…駅に…降りましたか…今日ね…お天気が…良かったから…散歩の途中に…近所にある…線路を…橋から…眺めていたの…そうしたらね…あたまの中に…あ
予約は前回が終わって帰ってきてすぐに入れます10時15分しか空いていないので、そこにします当日は雨の予報ですが、気象レーダを見て、10時15分では雨が上がらないと判断して、前日の23時を回ってから空いている13時へ変更します当日は朝は雨ですが、9時過ぎには上がりますそのまま降らないので、完全に失敗となりますその代わり、録画を2つ見て、食事は9時前と11時前に2回摂る格好です持ち物はリュックが2.3kg業務スーパーの鞄が1.4kgでその内訳は読み物が1kgとあとは記入用紙が0.3kg
名水スタンプラリーの応募に着手しますそして生協のビンゴも完結させます13時を回ってからの出動です緑茶を小瓶4本に0.9kg持って出ます蓮池を抜けて線路を潜って線路に沿っていきます
金網の向こうに桜と線路。昨日撮った写真。線路の向こうが桜で見えない感じが、好きだな。もっと桜を綺麗に近くに…と思ったけど、なかなか難しいな。雨で寒い1日でせっかくの桜も散ってしまうな〜と思ったけど、曇天の中の桜もなんとなく風情がある感じもするね。
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com線路は続くよどこまでも「線路」を「介護」に変換すると珍妙な感じになります。
今年も無事桜を見ることができて嬉しいまぁちゃんマンしかも今年はお天気も良くって寒くもなく最高のお花見日和でした帰り道自動車に戻るところに線路があって貨物列車がやってきました急いで渡る人たち私たちは呑気にゆっくり待つことにしましたすると先頭を見てから15分は続く長い長〜い貨物列車だからみんな急いで渡っていたのだね〜と納得でした
https://news.infoseek.co.jp/article/jprime_36109/?tpgnr=entertainment早見優と松本伊代の“82年組”集合写真に「線路コンビ」の声、思い出された書類送検騒動|Infoseekニュース早見優が自身のインスタグラムを更新し《同期の仲間とお花見ランチ会》《#82年組》のキャプションと共に、渡辺めぐみやnews.infoseek.co.jp
やっぱり夜景が好きとある駅から見た夜景今回は上り方面下りとまた違う向こうが明るい一通り見てまた戻る素敵な架線柱遠くに見えるクレーン夜のクレーンもまたきれい2~3日の間熱が出てようやく動けるようになって近所の医院へこの時期なのでインフルエンザかコロナ検査の結果コロナでしたコロナは2回目マスクをして公共交通機関を利用してる
線路際の田圃の土手に・・・ポツンと1羽・・・ボッチでいたコウノトリのこの子・・・何だか頻りに・・・線路方面を気にしてる素振りに見えるけど・・・その内汽車(気動車)がやって来て・・・何だかお見送りしてるように見えるな・・・等と思いながら暫し眺めてた・・・私なのでした・・・
おはようございます。起きたらまさかの雪模様。ならばと、本日はちょっと変化球かもしれません。日頃Amebaで書いているのですけどAmeba以外の鉄道模型情報も見たいときがありにほんブログ村に登録してレイアウト関連や車両工作関連を覗かせてもらってます。以前はレイアウト中心ににほんブログ村このタグでやっていたんですが、今年に入ってからは下に置いてある「鉄道模型Nゲージ」部門に軸足を変えました。こちらの方がいろんな情報を取れるからなんです。んで、しば~らくにほんブログ
授乳や夜泣きで夜間に起きる毎日なのですが、昨日も3時に起きたとき。ガタン、ガタンという作業音と一緒に、じゃあ、動かすよー!!はい、オッケー!!と声が。引っ越し先が線路の近くなので、きっと線路の石や、レールの点検?修理?をしているのかな〜と思うのですが、実際に確認していないので定かではありません。確かなことは、この時間(夜中3時)に働いている人がいるということ。そして、夜中に働いている人達は(自分が思っている以上に)沢山いるんだってこと。妊娠中は、こういう作業音で起きると、イラっ
minamoa広島駅ビル2025.3.21プレオープン3Fから撮影4Fから撮影①4Fから②4Fから③ミナモアフロア広すぎてどこを歩いてるか…わかんなかった😆(笑)交通カードけっきょく3枚使いますね。
こんにちはグローバルキッズパーク市川大野店です本日のレクリエーション11から20のすうじスタッフが指定した数字を見つけて同じ数字のシールをペタリ色々な場所に貼ってある数字を見つけてフロア内を行ったり来たりあったよーと嬉しそう教えてくれました数字が分からないお友達がいると一緒に探してくれましたシャボン玉あそび午前中はシャボン玉あそびをしましたみんなで仲良く道具を使っています大きなシャボン玉ができて大興奮ですじゆうあそび紙コップタワーで遊びました
こんな古い建物がある。ここは何年か前までは営業していた、蕎麦とうどんのお店。気にはなっていて「行きたいなぁ」と思っていたけれど、気がついたら店を閉めていた。高齢のご夫婦が切り盛りしていたと言うから、いろいろな事情があったんだろうな、と思う。お店の名前はクロネコ川向いから↑川沿いの線路わきにある。お値段もとても手ごろだったらしい。やってる頃に行きたかったな。こういう時「いつか」はないんだな、と思い知らされる。できる時に
あなたの胸元はまるで線路みたいそうなるとこの部屋は駅舎のよう𝓈𝓃𝑜𝓌𝓂𝑜𝑜𝓃𝒻𝓁𝑜𝓌𝑒𝓇𓂃◌𓈒𓏲𓆸
保線作業用のトラック🚚。道路も線路も走れる優れもの。踏切から線路に入ります。線路上では、方向転換できないので、車体を持ち上げてクルン!!と回ります。方向転換の謎が解けました。
to輸onさあほらゆっくり走り出すよ時間レールの快速電車一つの線路だけじゃなくポイント切り替えて後戻りもできる遠くまで連ねて小さな国中走り回り戻ってくる線路も繋げてできる網目模様の都会の道路車、交差点で止まったり戻れない模型の鉄道交叉もできてから時間の節約滑らかに流れて行く小さなジオラマから世界へと・・・小さなジオラマにある模型電車の線路も、効率のよい列車による輸送も軌道の工夫で雛形になり、現実の問題のヒントと参考になる。https://youtu.b
カメラ友達が近くの大仙公園に桜が咲いてますよと教えてくれたので早速朝の桜🌸散歩へ06:36大仙公園手前のお寺のへい沿いに桜🌸が近くに寄って仰ぎ見る06:40大仙公園の周回路ラジオ体操の人や朝の散歩の人が通る道路の両側に枝垂れ桜🌸上の写真の右側の枝垂れ桜これは左側少し色が濃い中央部に入ると枝垂れ桜が並んで咲いています地面スレスレまで垂れています隣の枝垂れ桜も大仙公園から抜け出て07:12
おはようございます。先日、要件があり、九州の北に位置する北九州市八幡西区に行って来ました。その要件が終わり、帰宅の為、最寄りの駅のJR九州の黒崎駅で写真を撮りました。線路の先から日没前の強い光が、綺麗だなぁと思い、逆光で撮影しました。この写真を世界一周クルーズのお友達に送ったら、「ないす!ですね」もっと見栄えする写真の撮り方は?編集後記まだ、修行が必要です。(としじ)
長浦港に面した田浦倉庫街。旧日本海軍が使用していた建物だが、現在ではその多くを運輸会社が管理している。中にはいまだ現役で使われているものもあるのだ。毎年、冬の季節にこのあたりを散策し建物を鑑賞するのを常にしていることは、昨日も書いた。昨日書いたF倉庫(日本海軍旧水雷庫)から、比与宇隧道までの約500mに渡ってこの倉庫群は点在している。実際には、会社の所有で立ち入れない逆方向にもいくつか倉庫は存在しているのだ。F倉庫から隧道に向かって歩く。足元には、当時使用されて
この数週間多動的にわーーと色々やれて色々できたんです。仕事ばっかりしてて自分でもよくできるなーと思っていたのですがここにきていつもきちゃう揺り戻しです。考えがまとまらない。説明する時もわーって話してしまい相手に若干引かれる。なんか眠い💤なんかだるい一休みして持ち直そう。※今日立ち寄った三好神経内科の前の線路、なんだか春感があるよー
昨日の朝少し冷えました青空散歩一緒に歩いてね運河に向かって歩くよこの辺から右に曲がる花園十字街水天宮の階段はまだ雪が残っています「キリン」と赤灯台白灯台が近い赤い屋根の教会は小樽聖公会聖堂は、1908年に建築されたものです山に旭展望台が見えるその下に小樽駅があります
総武線各駅停車下り列車御茶ノ水駅御茶ノ水駅ホームにて2025.3.20(木)撮影総武線各駅停車16:05発三鷹行き総武線各駅停車16:05発三鷹行きです。行きは東京メトロ千代田線で来ましたが、帰りは何となくJR東日本オンリーとしました。乗り換えは多いですが、お値段は安くなります。ここからは、動画からのスクリーンショット画像となります。ゆえに、何となくぼやけた感じがすると思います…。御茶ノ水駅ホームの線路上空は、かつては開いていたような気がしますが、頑丈そうな鉄骨構
鉄道車両設計における規格は、車両の安全性、快適性、効率性を確保するために不可欠です。本記事では、初心者向けに鉄道車両設計の基本的な用語とその使い方を解説します。<h1>鉄道車両設計の基本</h1>鉄道車両設計は、技術的な知識と創造力を駆使して行われる複雑なプロセスです。設計段階では、さまざまな規格や基準が考慮されます。これらの規格は、車両の性能や安全性、環境への配慮を確保するために重要です。<h2>鉄道車両設計の目的</h2>鉄道車両設計の主な目的は、効率的かつ安全な輸送手段を提供するこ