ブログ記事51,292件
今回の旅行『立山黒部アルペンルート雪の大谷と高遠城址公園春の絶景めぐり3日間』は3台のバスに分乗して其々の添乗員さんの案内で巡りました。観光地に着く前車内で、観光豆知識や観光時間等諸注意と集合時間のお知らせが必ずあります。ご丁寧に集合時間○○時○○分というパネルもあります。海外のバスツアーでは集合時間に遅れる輩が必ずいるものですが、国民性として日本人はキチンと守りますね。しかしこのツアーの3日目善光寺でいたのです。ほぼ全員
ベトナム・ホーチミンからシンチャオ🇻🇳ベトナムのみならず東南アジア1高いビルと言えばこのランドマーク81🏙なのですが、ランドマーク81階の展望台の料金は81階に因んでなんと810,000ドン(約3632円)だそうです東南アジアNo.1の高さだとしてもなかなか強気な料金ですよね〜‼️先日、Ussinaで食事をすれば『【UssinaSky77】雪室熟成肉でクリスマスディナー♡ランドマーク81ホーチミン』ベトナム・ホーチミンからシンチャオ🇻🇳今年の我が家のクリスマス本番🎄はオットが雪室
一生に一度は見たい絶景が広がる国、アイスランド🇮🇸「いつ行くのがベストシーズン?」と迷う方も多いはず。この記事では、息をのむ氷河、神秘的なオーロラ、心地よい温泉…アイスランド観光を最高の思い出にするベストシーズンを徹底解説します!ようこそお越しくださいました!このブログは、ただひたすらに日本一知られていない絶景の国アイスランド🇮🇸(私調べ)の魅力をお伝えするブログです。よかったらどうぞゆっくりしていってください目次アイスランド観光の基本情報:気温・日
京都府長岡京市にあるキリシマツツジの名所『長岡天満宮』へそろそろ開花シーズンか?と立ち寄ってみました。4月20日撮影。長岡天満宮は創建年月不明ながら、平安時代に学問の神様として知られる菅原道真の所領であったとされ、在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ場所と伝わっています。昌泰4年(901)大宰府へ左遷の際、道真は長岡に立ち寄り、同行家臣に自作の木像と念持仏を託し、道真の死後その木像を祀ったのが神社の始まりと言われています。そして、注目のキリシマツツジはその参道に。
マラガ大聖堂以外に観光客が行くところは小高い丘の上に立つお城、ヒブラルファロ城です。遠景の丘の上にある建築物がお城お城の城壁からはマラガの町と港が一望のもとに見晴らせるので、人気スポットになっています。お城自体は廃墟で、何もありませんよ。お城の城壁なかなか高い小山というか、丘の上に位置する14世紀の要塞。中に入ったら結構狭い城壁を歩くのでマラガ経験者からはジュラには無理かもねと言われていた😱坂道の住宅街を登っていきます。でも日曜日の朝。天気は良いし、体調
グランドニッコー東京ベイ舞浜楽天トラベル皆さん、こんにちはこちらの記事で、グランドニッコー東京ベイ舞浜のお部屋や景観について、ご紹介しました『客室やアメニティ、景観は?グランドニッコー東京ベイ舞浜にお泊りしました♪2024.8』グランドニッコー東京ベイ舞浜楽天トラベル皆さん、こんにちは2024年8月2度目のファンタジースプリングスを満喫したあと、FSホテル宿泊後、オフィシ…ameblo.jp宿泊したのは、ラウンジが利用できるニ
なつと久しぶりに日帰りプチ旅行に行ってきました😊初めて乗ったよ〜西武鉄道特急ラビュー窓がすごく大きくて座席の写真はお借りしました🙇♀️ゆったり座れて快適✨特急列車での旅!サイコー(*´ー`*人)お喋りしてたらあっという間に到着池袋から1時間20分くらいだったかな昨日は秩父へ行ってきました天気は快晴☀️さすが、晴れ男っ駅から20分くらい歩いて歩いて🚶〜途中にある牧水の滝を見たり…水の流れる音って癒されるなぁ空気もきれい坂道を登って〜運動不足
ALOHA〜🌈いよいよGW突入ですね🤙🏽🤙🏽🤙🏽💨私は5/4の朝倉未来の🥊ライジンを観るのが楽しみすぎますー💨🙌🏼そして次の日は井上尚弥戦🥊さてハワイ情報でーす🌈前から東海岸をドライブ中ダイヤモンドヘッド近くのサーフポイントがパーキング🅿️して見下ろせる絶景ポイント🏄♂️🏄♀️どうやって下に降りて行くんだろうな〜〜⁉️て思っていたら謎が解けた👏👇娘夫婦がYouTubeでドローンで解説してまーすアーシングジャーナル👇ドローンの動画🎥を観
今日長女に誘われた場所は、富士山が最高に近くに見える山〇湖でした🗻我が県の最高の自慢の場所かもしれない何とそこに大人気のネモフィラ畑が出没県外の有名な場所に行かなくても、来年は絶対行こうと思いました癒されたと、言ってました💜今日は前職のパートさんと、何と7年ぶりの再会のランチ思わず嬉しすぎて写真を撮り忘れましたが、サ〇〇リアの、とっても美味しいハンバーグと、デザートはプリン何より驚いたのは、彼女が7年前と全く変わっていなくて、お互い時間の空間がまるで7年前に戻ったかのような
おはようございます。ユンで〜す今日のブログは長くなります🙇♀️鹿児島ドライブ旅がまだ完結しとらんとにあれからまたあちこち旅をして書く📝事が沢山あるんやけど…。取り敢えず、鹿児島の旅は置いといて昨日の事を忘れんうちに書くね📝昨日は佐賀〜長崎へ。佐賀県の「浜野浦の棚田」へ。水が張られてて良かった〜。夕暮れだともっと良いんだけどね。午前7時半くらいなんよ💦💦けど充分絶景やねー👍一眼レフを持って来てたら良かったかもやけど最近は一眼レフは持って
にほんブログ村2022年12月〜2023年1月バンコク旅行記グルメが大絶賛!カオソーイと家庭料理が旨すぎるエカマイのイサーン食堂「HomDuan」シノワズリでおしゃれ!ヤワラートのノスタルジックなバー!蟹たっぷり贅沢炒飯とシャコが絶品!ミシュラン掲載の海鮮が旨い店過去のバンコク旅行記はこちらから↓↓↓Lバンコク|香港在住えりのおいしい食べ歩きガイドえりin香港さんのブログテーマ、「Lバンコク」の記事一覧ページです。ameblo.jpルーフトップバー大好
ようこそお越しくださいました!このブログは、ただひたすらに日本一知られていない絶景の国アイスランド🇮🇸(私調べ)の魅力をお伝えするブログです。よかったらどうぞゆっくりしていってくださいアイスランドは世界でも有数の物価高の国旅行するとなると一体何がいくらくらいかかるか💴ざっくりとでも知りたいですよね今回はアイスランドのガソリン事情をサクッとお伝えしていこうと思いますアイスランドのガソリン事情最初に言っておくとアイスラン
去年10月に行った鹿銀・宮崎経友会の研修旅行の模様をご紹介します。今回は「がんばろう!北陸」と題して、復興支援も兼ねて行って参りました。それではシリーズでお届けしますので、しばらくの間お付き合いくださいね。シリーズ②/黒部渓谷トロッコ鉄道昼食を終えると「温泉」と「ひょうきん族」(50歳以上の人にはわかるはず)で有名な宇奈月駅へ移動。ここからトロッコ列車に乗るわけですが、列車は富山県黒部市にある黒部峡谷鉄道が運行する観光列車です。
この季節は、ツツジ🌺を見に、武雄温泉まで行きます。御船山楽園のツツジ🌺です!前回行った時、すっかりツツジが終わっていたので今年は、今日かな!と出かけました。博多駅から武雄温泉駅。1時間で着きます。青紅葉が、とてもきれいです!もみじがたくさんです。秋は、紅葉が素晴らしいです😄とてもきれいなのですが、少し時期が過ぎているかな💦ここは、クルメツツジが多いので、早めに咲くのですね♪椅子に座って、しばら
ようこそお越しくださいました!このブログは、ただひたすらに日本一知られていない絶景の国アイスランド🇮🇸(私調べ)の魅力をお伝えするブログです。よかったらどうぞゆっくりしていってください今回の記事では6月のアイスランドってこんな感じ!というのをお伝えしていこうと思います6月からはいよいよ観光ハイシーズンとなるアイスランド気温や天気、どんなことができるのかなどまとめてご紹介していきますね6月のアイスランド旅行ってどうなの?結論か
日本の絶景という特集があると、必ずと言っていいほど出てくる秘境…高千穂峡絶景大好き人間な私、昔から密かに憧れていた場所のひとつです。じゃーんどうですか?この美しい水…天照大神の天孫が地上に降りて来た時に、天界から引いて来た水という伝説があります。国の名勝、天然記念物にも指定されています。↑写真の滝は、真名井の滝です。日本の滝100選にも入っていますそして、この滝を、ボートに乗って下から見る!という素敵すぎるアクティビティがあるのです。予約受付開始は14日前なのですが、す
本日は、バケーションハワイの最終日。明日は帰国フライト出発となります。しかしながら、特別な事は何もありません。私たちは、ただのんびり過ごすために、今日もパラダイスコーヴの海岸へ行く事にしました。朝の目覚めで、ベッドから窓越しに眺める景色がコオリナオーシャン。オーシャンビューのベッドルームで就寝するのも、今夜限りとなりました。朝食は残り物フードで済ませ、これ以上の買い物はしないつもりの帰国前日です。ハワイなら、また来るつもりの私たちですから、別に先を急ぐ訳でもなく、い
林道探索4月27日日曜日5時過ぎ位、出発の儀。だいぶん明るい↓おらおら〜と下道で…7℃て、寒いやんけいつもの如く、出して来たのにまた出したくなる💩急遽ピットイン大滝ダム↓ここも高機能トイレ完備。ありがとうございます😁はい、スッキリ♪いつも気になってた国道169号線の吉野川の右岸線!山に向かってくねくねした道↓展望台らしい…。ならば行ってみよ(๑•̀ㅂ•́)و✧なんちゃら橋を渡り右折。して、登っていく。が、門が!開けたら閉めろと看板が…入っていいのねで、入って
スイス列車の旅_二日目_ゴルナーグラート鉄道ドブリーデン二日目の朝は5時半に起床してゴルナーグラート鉄道の始発に乗りました。始発は7時、まだ日の出前です。(日の出は確か7:20頃)多くの人が始発に乗車するのを待っていました。こちらが、ゴルナーグラート鉄道の列車列車の社内の様子。列車の進行方向の右側にマッターホルンを見ることが出来るので、観光客には右側が人気ですね。幸い私たちも右側窓側に座ることが出来ました。ゴルナーグラート鉄道は、登山列車でギアを噛ませながら進み、どんどんと登ってい
前回の続き、この記事でもアイスランド旅行の定番立ち寄りスポットブルーラグーンについて詳しくご紹介していきます前の記事『ブルーラグーン徹底ガイド①おすすめツアー付き|初めてのアイスランド旅行で必見!』アイスランドの大人気スポットといえば、やっぱりブルーラグーン♨️!ミルキーブルーの温泉♨️にぷかぷか浮かんで、旅の疲れを癒すひとときはまさに別世界です。……ameblo.jp\旅行前にこれを読めば安心!/ブルーラグーンの魅力を100%満喫できる徹底ガイドです!
もう何度通ったかわからない、多分30回以上は来ている「洞爺サンパレスリゾート&スパ」もしも誰かに「北海道で安くて最高のホテルってどこ?」って聞かれたら、即答で「サンパレス」って答えるくらいコスパが最強なホテル。かなり老朽化したホテルを少しづつリニューアルしているホテルだから、ピカピカな部分と老朽化した部分のギャップが激しいけれど、それでもお値段が破格なので文句なんてまったくないわだってロビーに入るなりこの絶景よ?古いお部屋にあた
今回は私が一緒に働いているGuidetoIcelandについてQ.そもそもどんな会社なの?Q.何故一緒に働いているの?などなど、お伝えしていこうと思いますようこそお越しくださいました!このブログは、ただひたすらに日本一知られていない絶景の国アイスランド🇮🇸(私調べ)の魅力をお伝えするブログです。よかったらどうぞゆっくりしていってください目次私がGuidetoIcelandと働く理由(答:信頼できるから。しかも好き)GuidetoIcel
ようこそお越しくださいました!このブログは、ただひたすらに日本一知られていない絶景の国アイスランド🇮🇸(私調べ)の魅力をお伝えするブログです。よかったらどうぞゆっくりしていってください今回は冬のアイスランドを4日間で満喫できるモデルコースをご紹介しますアイスランドの観光シーズンは夏ですが冬のアイスランドも捨てたもんじゃありませんっというか冬しか見れない絶景があるんですそれがオーロラとスーパーブルーの氷河の氷でできた洞窟このオ
今回は、みんな大好き(?)アイスランドのお土産について、ぜひゲットしていただきたい物や購入できるお店などをご紹介したいと思いますここではアイスランド産、アイスランドらしさが詰まったアイテムをセレクトしてみました!(定番のパフィンや白クマのぬいぐるみも可愛いんですが、、、ここでは省きます。そもそもシロクマ、アイスランドにはいないんです。)旅先でお土産を買うのが好きな方はワクワクしながら読み進めていただけると思います「実はお土産選ぶのが毎回ちょっと面倒、、、」と
ミヨー橋(ViaducdeMillau)こんにちは!木蓮です。メルマガに書いた通り、日曜日に往復800kmの旅に出かけ、ぐったり疲れて帰ってきました。ちなみに、行先はこのブログにはまだ書いたことのない『PontduGard』。そのお話はまたの機会にして、今日は久々にシンプルでスタイリッシュという表現がぴったりなミヨー橋(ViaducdeMillau)の写真をアップしたいと思います。今までずっと日中にしか撮影したことがなかったので、この時間帯に見ることが出来て感動
こちらの記事は東京都港区【東京タワー】2024年12月16:15〜17:45の記録(アルバム)ですサンセット富士山を見に展望台に登りました🗼※記事の日時=投稿日時です※画像や動画の流用は固くお断りします(↑↓16:26)(↑↓16:27)(↑↓16:28)(↑16:30)(↑16:33)(↑16:40)(↑↓16:46)(↑↓16:49)関連記事東京タワーINDEX『┠東京都港区┠東京タワー』こちらの記事は東京都港区【東京タワー】のINDEX記事です※記事
あべのハルカス大阪マリオット都ホテル57Fのレストランレストラン「ZK」(ジーケー)【公式】大阪マリオット都ホテル欧風料理、日本料理、そして目の前で新鮮素材を調理する鉄板焼をご提供するホテルレストランです。欧風料理と日本料理は同じテーブルでそれぞれご注文が可能で、お好みの料理をお選びいただけます。www.miyakohotels.ne.jp約270mの高さに位置するレストランで、欧風料理、日本料理、鉄板焼がいただけます。12:30に、予約をして来店。予約ちょうどくらい
こんにちは。きゅーぴー☆ですメリークリスマス毎日書いてますが、今年もあと6日ほんとに1日1日が早く感じます。レポートの提出があったので中断していた旅行記を再開します。今年中には終わらないかな・・・今日は写真多め。読み応えあり9月19日(水)6日目チェルビニアでイタリア側からマッターホルンを観た後、バスで1時間ほどにあるポンタルダントレーヴへ。(92km)今回の北イタリア旅行の最後の観光地です。クールマイヨー
登山最近めっちゃ怖いんですよ。半年も登山してなかったんでリハビリ登山行ってきました。岩倉山は兵庫県宝塚市にある山で六甲山系になり、六甲山縦走の端っこになります。なので岩倉山から出発か又は最後の登山道になります。登山ルートでは1つしかルートが表示されてませんが、実は細かく分かれています。登山ルートの距離は5km程で初心者でもぜんぜんいける山です。トイレはないので来る前にコンビニなどで済ませておいて下さい。私はえんぺい寺休憩所(兵庫県宝塚市紅葉ガ丘12-10)に車を停めて登山開始しました。
【東西の天空の鳥居や地上絵・銭形砂絵ほか】香川県のアニメ&漫画ファンにとっては、「おらがアニメ&漫画」の観がある『結城友奈は勇者である』(略称「ゆゆゆ」)シリーズ。ほぼ全編に亘って観音寺市を中心にした西讃地方が描かれているほか、隣県の観光地まで描かれていて、当作品が及ぼすアニメツーリズムの影響は絶大。観音寺市では各観光地とのコラボポスターまで作製している。中でも特筆すべきは、一般に知られている観光地だけでなく、香川県民しか知らないような観光地も取り上げていて、且つ、絶景地が多い、という点。