ブログ記事58,218件
お忙い中・・・貴重な時間を使ってのご訪問・・・ありがとう語財増す♪ご多忙の時はスルー!お時間があれば、お付き愛を♪日本地図パズルを使ってのお遊びここどこだぁ第十七弾です♪2019年4月18日以来の超久しぶりの更新です『ここどこだぁ!?♪』忙しい中・・・貴重な時間を使ってのご訪問・・・ありがとう語財増す♪我侭な更新ですのでご多忙の時はスルー!お時間があればお付き合いをよろしくです♪みな…ameblo.jpすでに、パズルアップした都道府県は・・・島根
帰ってきてスーツケースの中身を洗濯したり片付けたりのんびり過ごしてます。仕事関係のメールの返信やら電話やらは旅行が長かった分まぁまぁ大変だけど😅旅行中もメールの返信はしていたけど重要な決定事項は非日常の旅行中に決定することに躊躇があり帰国後に延ばしてもらっていたので。頭を仕事仕様に切り替えるのがちょっと大変電話を切るとすぐにボーッとしてしまう(・・;)夫とは旅行前・中・後ともにトラブルなく過ごせた(後はまだ油断大敵か❓)私だけでなく夫もたぶんだいぶいろん
マルチーズのルナとアルテミスonInstagram:"奈良の続き🐶🐷興福寺をお散歩境内はワンコOK抱っこかキャリーでね〜奈良の世界遺産はワンコに優しい所が多いよ💕アルたんは歩き疲れたみたい🐷#世界遺産#興福寺#興福寺五重塔#興福寺中金堂#興福寺南円堂#ワンコok#いぬ#いぬすたぐらむ#いぬとおでかけ#犬と世界遺産#nara#kofukuji#worldheritage#マルチーズドッグ探検隊#dog#doglover…0likes,0comments
おはようございます♪くりたまです。大斎原『熊野本宮大社大斎原(おおゆのはら)』おはようございます♪くりたまです。昨夜は、久しぶりの徹夜仕事でした今から15年ほど前に、システムエンジニアとして、よく徹夜で仕事していたことを思い出していまし…ameblo.jpから、車で50分移動して熊野速玉大社へ両部鳥居をくぐって、神様にご挨拶します。手力男(たぢからお)神社と八咫烏神社手力男命(たぢからおのみこと)様には、今月戸隠五社巡りへ行くことと、八咫烏神社の神様には、宮島弥山でお導きいただい
今日はある施設を開業するために必要な書類作成のために、役所や消防や保健所や、いろんな場所に訪問しました。もちろん民間のような融通が効くわけでも無いので、さまざまな指導がありました。その内容を施設に反映しなければならないというプレッシャーをかなり浴びてきました。それはしょうがない話しで、例えばその施設で火災が起こった場合、その対応をしっかり取っていたかどうかという、人の命が関わる問題なのです。だから公的機関の人達も真剣だし、私もそれを自分内に留めておかずに、係る人全てに伝えて反映し
夫との長旅も今のところ無事終了しそう笑ただいま乗り継ぎ空港のラウンジで時間を潰しております。今はロシアの上を飛べないので南の方の空港ですがここは数年前にリニューアルされていてかなり大きくきれい。海外の多くはコロナも早々に明けて去年あたりからコロナ前よりかなり観光客が増えて混んでいるけどラウンジはかなり広くゆったりしていてシャワー🚿ルームや仮眠室(カプセル❓)も完備の快適さフードの種類はさほど多くなくお味もお国柄が色濃く出ていて食欲はそそられないけどずっと食べ過ぎが
<2023年5月京都旅行記>さて、昨日の続きです。お次に向かったのは、平等院鳳凰堂。世界遺産平等院【公式ページ】1052年、藤原頼通によって京都府宇治市に開かれた寺院で、鳳凰を屋上に戴く鳳凰堂(国宝)には仏師・定朝作の阿弥陀如来像、周りには52体の雲中供養菩薩像が音楽を奏しています。壁扉画、日本三名鐘の一つといわれる梵鐘とともに国宝を多く所蔵しています。平等院蓮、桜、紅葉、藤棚など四季折々の草花が楽しめる観光名所です。www.byodoin.or.jp入ってすぐ
世界遺産春日部集落かたりな隠れキリシタンの話などが聞けます。軽くしか聞きませんでしたが、キリスト教を隠れて信仰するため、弾圧から逃れる為、一切形に残すことなく全て口伝えで伝承されて来たとか。当時馴染みがなかったであろう外国語も口伝えで伝承して来たと思うととてつもない信仰心だなと感服しました。急斜面に作られた棚田が見どころの一つ。かたりなすぐ目の前にもありますがこれはほんの序の口。かたりなの少し先から奥に入っていくといわゆる『春日の棚田』と呼ばれる圧巻の景色があるとか。下調べで存在は知って
日本製の長崎県編をみて、久々に思い出しました私ごとですが、2016年に長崎県を旅してきましたその時は、伊王島に泊まりました。どこ?赤い印あたりの島です。泊まった宿は、今は名前が変わったみたいです。↓i+Landnagasaki(アイランドナガサキ)【公式】|長崎の人気エンターテインメントリゾートホテル長崎県伊王島にあるi+Landnagasaki(アイランドナガサキ)の公式サイト。一年中、水着で楽しめる九州最大級「全天候型スパテーマパーク」が誕生。レンタサイクルやSUPな
会いたい人に会いに行く第20弾‼️新潟県新潟市西区小針の端っこにある水色の小さな小さな理容室女性理容師やまちゃんこと山村由美子です大阪の講習会から京都に移動した翌日京都在住のお友達がやまちゃんがまだ訪ねたことのない京都の町を一緒に周りましょう!と声をかけてくださりそのお友達の運転でいろいろ周ってきました伏見にある御香宮神社主祭神神功皇后、応神天皇、仲哀天皇、仁徳天皇、高良大明神、宇倍大明神、瀧祭神、河上大明神、菟道稚郎子尊、白菊大明神たくさんの
こんにちは。東京ハヌルです。先週娘2号が夏休みで帰国しましてね。台風と共に帰ってきました飛行機2時間以上もの間左右上下に揺れて悲鳴あげる人もいたそうな。無事着いて良かったっす娘が帰ってきて雑用増えたり最近用事が重なってたりで昨日はドッと疲れが出ました。笑ひたすら寝ましたわサイコー月曜日は久しぶりに渋谷のALANDに行きたいと言われてね。その他にもH&Mに行ったり。娘のためのショッピングデー。私はサイフ。笑笑ALAND並びにbibigoポップアップストア
時系列順に表示のため、随時追記は最下位に記載。おおさか堺バルーンのヘリウムガスが一夜にして抜けてしまい、ペシャンコになりました。3千万円の希少ヘリウムガスは天に召されました。もったいない。(2023年5月10日現在の時価では1億円に値上がり)2023年5月9日18時に堺市から記事修正の依頼あり。当該部分は文字消し箇所↓2023年5月8日果てたバルーン姿↓2023年4月29日元気なバルーン姿本日2023年5月8日16時の文化観光局長の公式発表は以下。今
陽子さん!ようこそ沖縄へ③ラスト(副題:どうする!恵)また二人になって、今度は何処を案内しようか迷う恵・・・・このうるま市にはCaveOkinawaの他、島々を繋ぐ橋が美しい海中道路、海中道路先にある浜比嘉島、伊計島伝説のお墓であるシマミチュー、アマミチュー綺麗な海岸は数知れず・・・・・・また、嘉手納基地の全貌が判る展望デッキのある道の駅嘉手納、世界遺産となった勝連城趾等があります。どうす
★ダーウィンが来た!特技は農業!清流の女王アユ-NHKプラス6/4(日)午後7:30-午後8:00配信期限:6/11(日)午後7:57まで今日のダーウィンが来た!内ダーウィンNEWSに相葉くん出てた♡びっくりした~~~21:40くらいから~24:20まで相葉くんが来週のダーウィンがきた!のお知らせしてました♡爽やか&イケメン来週は相葉くんと生放送~~~♡★「相葉くんと生放送!出るか?激レア・ウサギ」-ダーウィンが来
クルーズ12日目、6/7はマルタ島のヴァレッタの港に到着しました。マルタ島は今回が2度目ですが、今回は旧市街がある港とは反対側に接岸したので専用フエリーで旧市街と向かいました。こちらのビッグサイズのMSCのクルーズ船が停泊していました。旧市街は城壁に囲まれた丘の上にあるのでそこまで坂道を歩いて行きます。右にあるのが前にご紹介したMSCのクルーズで左上に小さく写っているのが私達の乗ってきたオーシャニア・クルーズです。旧市街に入る手前で見たこれ
NatureisAmazing☘️@AMAZlNGNATUREBaniffNationalParkhttps://t.co/3PdVcHLVyj2023年06月05日08:00こんな美しい湖でこんな形の氷🧊は珍しい☺️
『宮島へ』出発blogが遅くなってしまい(^◇^;)こちら第一夜のblogに引き続きの訪問ありがとうございます😭2023年5月27日林部智史厳島神社奉納演奏会第一夜『古からの美しき調べ』Yahoo林部智史世界遺産のように歌い継がれたら…広島・厳島神社で念願のコンサート、小椋佳さんも登場(スポニチアネックス)-Yahoo!ニュース歌手の林部智史(35)が27日、広島・厳島神社でコンサートを行った。世界遺産での公演は自身初めて。“泣き歌の貴公子”として人気を集め、これまで叙
◆原城址へ向かうよ熊本旅行の時天草から対岸の島原を見ていました👀その時「余は天草四郎時貞の転生なり」そんな事を書いた気がします「原城址」に行きたかったんだぁ〜キリスト教徒+一揆軍VS幕府討伐軍善戦したキリスト教徒軍最後の場所です★駐車場はどこ道は有る駐車場はどこ😅手前にねっ大きな看板があったの「原城駐車場」って無視してます🤫天守閣跡まで遠いからさぁ〜さらに車で侵入中🚙💨★世界遺産潜伏キリシタン関連遺産キリスト教徒の殉教の
おはようございます、海人三面相です。昨日は早めに帰宅できて時間があったので、録画しておいた番組を少し視聴しました。まずは世界遺産の中でも人気の清水寺。清水寺の舞台を支える木の寿命は400年と言われており、400年後のための取り組みについての壮大なプロジェクトがありました。また、日本一の国宝密度の平等院。この中で、阿弥陀様の回りの52体の小さな仏像について。「雲中供養菩薩像」というらしいのですが、一つ一つが国宝とのこと。そのうち、28体がそろって手にしているものは?ほか
リンツLindtチョコレートリンツゴールドバニーフラワー100g【チョコギフトかわいいお菓子おしゃれ輸入個包装イースターイースターバニーうさぎウサギバニーお返し可愛いプレゼントオシャレプチギフト贈り物かわいいチョコ子供可愛いチョコ】楽天市場820円こんにちは。今日からヨーロッパは4日間のイースター休暇が始まります。スイスは今週初めの記者会見で、感染者数が少しずつ下降気味に入っていることで、4月27日
おはようございます♪くりたまです。昨夜は、久しぶりの徹夜仕事でした今から15年ほど前に、システムエンジニアとして、よく徹夜で仕事していたことを思い出していました。今から振り返って、「よくやり遂げたなぁ〜」と、あの頃の自分自身を褒めてあげたいと思いますさて、熊野本宮大社『熊野本宮大社へ』こんばんは♪くりたまです。台風2号の大雨の影響で、被災された方にお見舞い申し上げます🙏さて宮島弥山オフ会の翌週に、熊野三山詣オフ会を開催しました。ありがたいご…ameblo.jpの参拝が終えて、ランチ
関西の秘境洞川温泉♨️世界遺産の温泉街奈良県天川村にある洞川温泉♨️年中宵々天川提灯が飾られていてノスタルジック感たっぷり是非一度行ってみたいと思って50代夫婦行ってみた洞川温泉http://www.dorogawaonsen.jp/洞川温泉醸造所https://yama-beer.com/ごろごろ水https://www.vill.te...youtu.beGWでの話です天川村洞川温泉は修験道の隆盛とともに大峰山の登山口として栄えました子供が小さい頃よく温泉♨️とごろごろ
今日は、まず、世界遺産のテンブレケ水道橋を見学しー!さぞかし多くの水を流していたのかと思っていましたが、水路の幅は30センチ✕20センチ程度これっぽちなのぉまぁ、この位でも常時流し続けると当時は大きな成果があった事でしょうで、今度はテオティワカン遺跡っす。ここは「7年前」の旅の時も見てますね。とにかく広いですわーこのブログは、食う坊がメキシコ市内で牛肉を食べた記録であって、お店のグルメ紹介ではありません。詳しいお店の内容はご自分で確認してから訪問願います。2023年(令和5年
世界遺産・薬師寺実はここに謎に包まれた仏像があります。そして我々はこの仏さまと出会い、驚愕の体験をしています。改めてそのお話をしたいと思います。薬師寺は天武天皇がおつくりになられたお寺で、創建は680年、素晴らしい白鳳伽藍と白鳳仏を見ることができます。まずは本堂。ここには有名な薬師如来像があります。日光菩薩、月光菩薩を脇侍に従えたお薬師様の美しさはあまりの神々しさと迫力にため息物です。ウェブでご覧ください。薬師寺の国宝・薬師三
こんにちは。娘は5歳8ヶ月になりました。ドバイ移住をして5ヶ月ほど経った頃からスクールから帰宅後も全て話し言葉が英語になりました。発音が良すぎて?たまに私がわからず日本語もさほど上手ではないので(たぶん、下手になってる、、)うまくコミュニケーションが取れず少し私が悲しい思いをしていたり色々と育児についてもあるのですが更新が追いつかず、、旅行ブログみたいになってきており需要なかったらすみません先週はスクールのお休みでポルトガルへ行ってきました。ポルトガルはヨーロッパ
「犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ」へお越し頂きありがとうございます。前回の続きです♪平等院鳳凰堂編街づくり委員会視察ツアーに参加しました♪お茶室対鳳庵でお茶を頂いた後は世界遺産平等院鳳凰堂へ向かいました南門から入場前回2020年にパパとこちらへ伺った時はコロナ禍真っただ中。南門は閉まっていて正門のみ入場可能だったことを思い出しました。南門にある駐車場に車を停めてぐるーーーーと大回りして正門まで歩いたわー平等院鳳凰堂の撮影スポットは3カ
こんばんは今週19日から広島で開催されるG7広島サミット「初日、首脳らは宮島の老舗旅館で会食を調整」というネットニュースの見出しを見て、あの旅館かな?と思ったら、ビンゴ!「岩惣」でした☆以前ブログにアップしていた、広島・岩国・宮島旅行記。。。ちょうど宮島に渡って岩惣の記事をアップするところで頓挫していました(今見たら2015年の記事なのでもうずっと前ですね)前回に続き、京都旅行記からまたまた脱線してしまいますが、岩惣の書きかけの記事が残っていたので、この
5月20日、世界遺産、御所野遺跡に行きました。御所野遺跡は「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つとして2021年7月に世界遺産に登録されたそうです。こちらの遺跡は岩手についてから主人がパンフレット等で知って、ぜひ見にいきたいと言っていた場所です。縄文時代、文化に興味があるようです入り口がいいですね!まさにこれから縄文時代にタイムスリップするみたい!長い橋の通路になっています入り口には案内板がありました。広い公園になっているのですね。さあ、縄文時代へ!下の様子もみえま
国内25件登録世界遺産巡り2021年7月に新たにが2件が登録され日本では25件155ヶ所登録ある世界遺産今回は2年前に登録されたばかりの『北海道・北東北の縄文遺跡群』へ対象は北海道・東北に点在する全17ヶ所の遺跡・貝塚の類なんですケド…紀元前1000年~14000年前もの遺構が現世に保存良く残ってるワケがなく…きっと微妙なんでしょうねぇ( ̄▽ ̄)『行きたい』っつうより『行かねば』っつう使命感。。まずは北海道央の4ヶ所巡りまーす-:+:-:+:-:
郷の首港に到着ここから海上タクシーに乗ります。若松島の南端に来ました。ハリノメンド(針の穴)向きによってマリアさまが幼子イエスを抱いている姿(聖母子像)のシルエットに見えるらしい。岸に近づくにつれ、キリストがはっきりと見えてきました迫害を逃れるために船でしか行けないここにキリシタン家族が身を隠したのですが、ある朝焚き火の煙が見つかり、捕まってしまったそうです船上からデッキに出て眺めることができました。これから奈留島へ向かいます。奈留島の江上集落はユネスコ世界遺産に登録されていま