ブログ記事67,110件
こんばんはご訪問ありがとうございますたくさんの方に読んでいただきありがとうございました♪『"沸騰ワード"を見てから行ったコストコの購入品♪』こんばんはご訪問ありがとうございます3連休も終わり1人時間を満喫してきました♬番組見て行きたくなったコストコ行き先がコストコ…(笑)コチラのテレビ番組沸騰ワー…ameblo.jp『話しが好転♬お隣さんとのトラブルの続き』こんばんはご訪問ありがとうございます3連休最終日夫がソファで昼寝💤パッと起きて言った一言が「はぁ怖かったぁ〜」「mamii(私)が
おこんにちはチト前から新幹線大爆破でご一緒したきゃなぁめさんと瀬戸の花嫁のきょやなゃぎさんと大御所の方とか耳に入っていたのだけど解禁にならないうちには何も言えねぇと。剛くんが恋するお相手は窓辺にての中村ゆりさん吾郎さんにゆりさんのことは僕の方が知ってるからとか言われそうですが今朝のめざましで剛くんがwww剛くんまたまたgroup感じてます。草彅剛主演ドラマ『終幕のロンドーもう二度と、会えないあなたにー』レギュラーキャスト一挙解禁!この度、草彅剛が主
おこんにちはつよちゃま既にゆり様grooveにやられてます。今朝のめざまし⏰からドラマの中での息子ちゃん働くお仲間運命の親子暑い中での撮影ですが絶好調で乗り切ってくださいませ
3週間早いなぁ。もう今日はケモ。。。先日2回目のポートの手術をしたばかりなので、スイスイとポートから採血もできて、痛いのは1回だけ。ラッキー!??ラッキーか?まぁラッキーということにしておこう。今日も朝から頭が痛いけど、病院で仕事するわけじゃないので、薬はのまずに少し我慢してみる。何から書けばいいのか整理がつかないままのスピリチュアルのお話。始まりは、うちで働いてくれている事務員のO先生から始まった『退院とその後スピリチュアル?』退院して、もうお仕事復帰している。先週末は、
こんばんは。乳がんステージ4るーです。本日は、お天気が良かったので、夫とドライブに出かけ花見をしてきました。夫がそばにいる時は、メンタルが安定している私です。今日は、もしもの時のためのエンディングノートについてエンドなんてずっと先の事だと昨年の私は思っていて、というか考えなかった。それは、ずっと先に、高齢になり、やってくるのだと思っておりました。だから、個人年金やiDeCoなんかを、コツコツと積み立て、その時に備えていました。なのに、、、。運命は残酷です。年金
こんにちは、lemonです今回も盛りだくさんでした※ネタバレ注意です3話の感想はこちら↓『ひとりでしにたい3話【ドラマ感想】』こんにちは、lemonです一週お休みで、やっと続きが見れた3話も面白かった〜※ネタバレ注意です2話の感想はこちら↓『ひとりでしにたい2話【ドラマ感想】』こんに…ameblo.jpひとりでしにたい4話鳴海(綾瀬はるか)は熟年離婚を企む雅子(松坂慶子)を説得しようとするが「私の我慢が当たり前だと思っているあなた達のためにもう生きたくない」と逆に怒らせてしまう。そん
実家に着物や小物があると思って着付け教室に通うことを決意したのに、母が数年前に終活のため着物一式は振袖(とその小物)以外は処分していました😱着物スリップと足袋以外は貸していただけるとの事でしたが、家で練習したくなった時に困ると思い着物や小物などをメルカリやYahooフリマなどで購入しました。早速買った物を持って行ったら、5回は名古屋帯で一重太鼓、最後に袋帯で二重太鼓の結び方を習うということでした。けど、私は袋帯しか買っていなく、名古屋帯は買っていませんでした。お教室で貸してもらえることに
簡単更新。今、断捨離中。今日も今日とて、断捨離だ。年齢的に終活もあるし、遠くない将来に引っ越しするかもしれないため、一生懸命、モノを減らしている。モノは、人生の無駄。生きて行く上で、モノが多いって、良い事なし!ユニクロで購入したもので、使えなかった服達を、少しだけ紹介。(時間がないため、掲載は僅かですが、大量にあります!)一見良さそうですが、テンションが上がらない服。ユニクロの服は、着ていて、テンション上がりません。好きな人の前では絶対に着たくない服このトップスも同じく。テ
えーーっと。チラチラ暴露してきましたが発達障害です。ADHDの方。あ、うん、そう、コミュ障って何??ってゆータイプだけれども(゚∀゚)アハハハハノヽノヽノ\/\/\でもやっぱ片付け出来ない昔から苦手💧けど、まだ自分が病気って知らなかった頃は、それでも片付けてたし、掃除もそれなりにしてたし。病気ってわかってからだよね。『なんだ、あたし出来なく
皆様、本日もありがとうございます。もうすぐ63歳、終活のための断捨離を始めています。(もちろん進んでません)今、気がつきました。終活とタイプすると就活と入力されるのですね。就活頑張っているうちが、人生の盛りなんだなあ。少数派ですが終活中なので、洋服は一年に一度くらいしか買いません。買った時は古い服を数枚処分。でも、ベルトや小物は時々買います(これで古い服を少し新しく見せたい)。義妹の誕生日プレゼントをZARAの通販で注文したので(50ドル以上は送料無料)、自分のベルトもついでに注文しました。(
今日も来てくださり、ありがとうございますこのブログでは、おやつのような、好きなもの、コト。こどもの忘れたくない記憶。わたしじかんの中で、ふと思ったこと。そんな小さな想いを、毎日綴っています昨日の投稿は、『水着もってない。子供とのプール、ママは何を着る?』今日も来てくださり、ありがとうございますこのブログでは、おやつのような、好きなもの、コト。こどもの忘れたくない記憶。わたしじかんの中で、ふと思った…ameblo.jp水着を持っていない私が、プールできて
お今晩はカンテレさんの縁草彅剛主演の10月期ドラマ『終幕のロンド』レギュラーキャスト一挙解禁【コメントあり】(TVLIFEweb)-Yahoo!ニュース草彅剛が主演を務める『終幕(しゅうまく)のロンド-もう二度と、会えないあなたに-』(カンテレ・フジテレビ系10月スタート毎週月曜午後10時)に出演する16人のレギュラーキャストが一挙解禁さt.coLINEでもお友達になるとコチラ👇と、なります。竜心くんそしてカンテレさんだからカンテレでは流れるのね。デレつ
私の身の回りではゲリラ雷雨などがなかった今日1日雷はゴロゴロしてたけどね午後の諏訪湖上空少し入道雲が頭を出していますが、いつものようなゴジラにはならず数日前には扇風機を買いました(まだ箱に入ったままです)エアコンも使ってるけど、うちは扇風機の稼働率が高くて、壊れたらかなり困るので一台予備があるといいなということで買いましたのそして今日は炊飯器を買いました今使ってるのは、もう20年くらい前のもの古いけど特に故障もなく不都合もないのですが、ちょうど粗大ごみの回収などがあるので、この
ご訪問ありがとうございます。蝉うるさい(^_^;)さて中途半端なタイミングですが定年後の日々を振り返ります。なんでこのタイミングって?予定していた旅行が終わり一段落ついたので〜チェリー🍒のブログへようこそアラカンに突入〜定年し週3日再雇用で働きはじめました!夫の年金受給も始まり、働きながらセカンドライフを模索中〜自己紹介更新↑↑過去ブログまとめ含む(マネー、介護等)週3日の嘱託になり4ヶ月余り過ぎました…今7月やんな??ほんま日にちわからんようになるのわ
先日、福岡に住む弟が帰省してきました。母と3人でまた地鶏の里永楽荘というところで焼肉をいただきました。食事したあとは大体、「スタバかコメダにコーヒー飲みに行きたい☕️𓈒𓂂𓏸」と言う83歳の母ついでにデザートも食べたいらしい。🫖🍰🍴この日は連休だったのでスタバは行列間違いなし。そこで、提案したのは近くのお菓子屋さん。1階は広々としたお菓子売り場2階にちょっとしたカフェがあり鹿児島名物白熊🍧のかき氷も食べられます。1階でお菓子を買うとレジの所に「お菓子をお買い上げの方
2019年の5月に大腸がんステージⅣと判り、『突然の癌、余命宣告』2019年2月会社の法定検診を受けたところ便潜血陽性反応が出ました。私は中学3年生の頃から痔だったので、当然のことだと思い、放っておこうかな〜くらいに考えてま…ameblo.jp2020年の5月には肺に転移しました。『肺に再発』先日の造影CTと大腸内視鏡の検査結果が出ました。右肺上葉部に、5mm程の大きさですが、1ヶ所再発してました。左外側の丸くて白いポツッとなっているものです。1年…ameblo.jp最初の時点で5年生存
ご訪問ありがとうございますアラフィフで離婚し、マッチングアプリで出会ったダーリンと再婚した50代おばちゃんです終活や、親の最後について、ポツポツとつづっています前回のお話はこちら危篤の電話がきたとき2解剖にかかるお金先日、ダーリンのお父様(義父)が亡くなりました。不謹慎だと言われそうですが、初めて喪主側として関わり、お金について驚いたことが多かったため、皆様のご参考になればと綴っています。ちなみに私もダーリンも信仰する宗教は無く、現実主義者。霊もご先祖も信じて
今日は、月イチのシニア講座の日今回のテーマは「医療と介護にかかるお金の話」どちらも、ある日突然、向き合う可能性があるからこそ――”元気なうちに”少しでも知っておいてもらいたいと、思っています。保険はどんなリスクに備えるものなのか?医療保険と聞くと入院や手術への備えとして民間の保険に入っている方も多いかもしれません。でも少し立ち止まって、「その保険は、どんなリスクに備えているのか?」を考えてみてほしいのです。リスクとは、「どれくらいの確率で起こりそうか(頻度)」と「起
娘から一ヶ月以上遅れで貰った母の日図書カード(^^)物はいらない、食べるものもいらないと常日頃言っているので毎年図書カードと決まっています早速読みたかったC線上のアリア/湊かなえ購入しました猛暑おうち時間の読書タイム読了●終活中毒シニアの終活とはちょっと毛色が違いますちょっとホラーがかってるかな●妻の終活これは面白かったです是非男性に読んでいただきたい一冊です定年後も会社に居座り閑職に追いやられ煙たがられてもまだ自分は必要だと勘違いしている工場勤務にな
みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記事両親の介護の話いろいろ描いているブログです!あれこれ欲張って描いてますがどうかおつきあいくださいね昨日アップした記事まだの方はこちらもご覧くださいね↓↓↓『【角形ホーロー天ぷら鍋】油汚れが目立たず、熱伝導も抜群!』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方
オジー・オズボーン76才で旅立つとは今月5日には大掛かりな引退ライブを実施チケット収益270億円を慈善団体に寄付音楽的かつ人道的な偉業を成し遂げた大分昔だけどオジーの来日公演に行ったのだがかなりのアガリ症だったのを覚えている良い終活と言えば最後まで舞台に立ち続けた平幹二朗82才三軒茶屋で見た『クレシダ』は最高だった亡くなる2週間前に日本公演を行いパリのアンヴァリッドで国葬が執り行われたシャルル・アズナヴール94才❗️そして最後に67才と若いのにマイケル・マドセンも
こんにちわご訪問ありがとうございます毎回、投稿にもいいね✨を頂きありがとうございます昨日、今日と39℃!?の暑い中今は、ほとんど使わないし、今後もつかうか、わからない通帳を解約してきました終活にむけて、通帳類をまとめたかったきっかけは、銀行からハガキが届いてしまい9月末までに入出金なければ凍結的な、、、再発行には1320円かかるとか?そんなハガキがきたので、、えいやっ!と行って来た2ヶ所ともどちらの銀行も今は行かない場所看護学校時代や私が会社員や派遣
終活エンターテインメント(と、帯に書いてあった)、第8巻です。35歳独身のヒロイン、鳴海がいつかは来る「死」のために、よりよく生きようとするまんがでございます。で、この最新巻はざっくりまとめると弟夫婦との確執(仮?)彼氏、那須田くんとの別離母の入院各種保険の活用といった超濃厚エピソードが、わずか190ページほどのなかにぎゅうぎゅう詰まっているのですよ。連載を毎回ネットで課金して読んでるけど、単行本でひとまとめにして読むと、いやあ、濃ゆいわあ。ふひい~。
こんにちはいつもペタや「いいね」をありがとうございますこの記事は、2020年9月にアメンバー限定記事として加筆修正して投稿したものを、さらに修正をして一般記事に移管したものです。++++++++++++++++++++++2016年から終活関連の資格を取得し、かつ2018年にそのうちのひとつの資格団体の事務局に勤務経験があるからこそ書ける、民間の終活資格についても比較検討の記事です。今回は、いままで取得した終活の民間資格
おぱよ〜終幕のロンド沢山の記事が出てますが最近のドラマはTVerでドラマのページが開設されるのが定番化していますねhttps://tver.jp/episodes/epzvzp60j9?utm_source=shumaku-rondo-X&utm_medium=social&utm_campaign=shumaku-rondohttps://tver.jp/episodes/epzvzp60j9草彅剛が挑む“せつない大人の恋”も…『終幕のロンドーもう二度と、会えないあなたにー』
こんばんはまたまた滞っております・・どもっ生きてますってか暑くて死にそうですどーした北海道クソ暑いじゃねーか🫠まぁがっちゃん地方はね34℃だか35℃だかだったらしいけどオホーツク海側は38℃だか40℃だかで学校も休みになったらしいよ少し前までの北海道こんなに暑くなる事無かったからエアコンの無い家多いし辛いよねもはや30℃で『今日は涼しいんじゃね?』とか言っちゃうこの暑さもマイナス30℃の冬には懐かしくなるのだろう・・我慢我慢・・とは言え我が家も居間にしかエアコ
たとえばSNSやブログで誰かの本音や弱さを読んだとき「この人、すごいな」って思う。飾らず、素直で読んでいて心にすーっと入ってくる。きっと、それが説得力のある“伝わる文章”ってことなんだろうけど。でも、いざ自分が本音を書こうとするとどうしても躊躇してしまう。「どう思われるかな?」「変だと思われないかな?」「恥ずかしいな~💦」“自分をさらけ出すこと”にブレーキがかかってしまう。でも、もう一方でこうも思う。「自分のことをちゃんと知っても
クルマの運転免許証を更新してきました。高齢者になると、運転免許の更新講習が必須になるそうなので、それも面倒そう。認知症の検査などは、パッと見た数字を覚えたり、結構むずかしいみたい。ただ、運転免許の学科試験同様、パターンが何通りか決まっているらしく、事前に試験対策をしておけば問題ないらしい。などと、講習までの時間つぶしで、つらつらと妄想します。このハゲチョロのテーブルが、昭和の喫茶店!落ち着きます。あと何度更新できるだろうと思うと、今のうちにできることをやって、後悔なしで返納したい!
私の実家の話です。実家は、両親が結婚するタイミングで建てたと聞いています。なので、築55年くらい?両親、祖父母、当時はさらに曽祖父母もいて、なので部屋数は多いんですが、今はもう使っていない部屋もあり両親2人住まいには無駄に大きい家です。これまで、私が把握しているだけで大きく2回リフォームをしています。トイレ、バス、キッチン、応接間。(応接間って言うほどの部屋ではありませんが響きがいかにも昔の家って感じですね…今でいう単なるリビングです)ですが基礎や屋根瓦は55年
カナダ在住者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2022Allrightsreserved.ブログ記事の転載、複製は禁止しております。転載やコピーをしないよう、お願いいたします。リンクやリブログはご自由にどうぞ。続きものとなっています。終活と棺と守銭奴。火葬