ブログ記事26,699件
終活セミナーにはさまざまなものがあるようすです。遺言状の書き方、医療や葬儀の在り方、お墓についてなど、その内容は多岐にわたります。特にお金については興味を持つ人が多いのか講座の数がたくさん見られました。けれど、家じまい、つまり、家の片付けについての講座はなかったのです。義理親は家二軒分、物品をギッチリと溜め込んでいます。物を捨てられない性格をしているというか、そもそも、捨てる習慣がなかったのかもしれません。あの家は昭和のパンドラです。レトロな足踏みミシンなど、現代では手に入れることが
softcreamです。実家の母が洗面所で座れるようにと籐の椅子を探してきました。兄に相談したら「高い」「大きい」と反対されその場で直ぐ別の椅子を注文しました。父は気に入っていましたが母は気に入っていないようです。昭和の旅館の脱衣所のイメージで大きさや値段、インテリアを全く考えていない親を見ていると私たちも息子から見るとおかしいのかなと考えさせられます。5月はグループのクローズド開催になりました。お茶会ご案内2025年日時未定11:00〜14:00場所
6年間捨て続けた結果、最近新しい風が吹きまくりの人生です。友人も変わったし、新しい仕事もどんどん舞い込んでくる。ちょっと目まぐるしい変化と新しいことに、ガラスのハート兼HSPのわたしはもう心が折れそうで…。1週間前から右目が見えなくなりました。(変化にストレスを感じて、からだにガタがきまくっている。)今朝は、過呼吸になりそうな気配。ずっとウインクした状態でブログを書くのがとても大変で、ちょっと更新にばらつきが出ていてすみません><わたしは目に見えての大変化
こんばんは日曜日も終わりますね。早い。さて。3月にたんまり備蓄をした反動からか、4月はほとんど買い物自体しておらず、それどころか、私に何かあった時にこの(備蓄)部屋を見られたらどうしようとふと思ったんですそりゃあもう酷い部屋です。。なので、4月はお片付け月間。身辺整理死ぬまでにやること[森永卓郎]楽天市場あした死んでもいい身辺整理[ごんおばちゃま]楽天市場備蓄をしながら終活という相反するように見えることもやっぱり大事。なので1日1つだけでもいいから
こんにちはご自宅サポートにて土砂出しをしていますとってもステキなお家を居心地のよい空間にすべく二人三脚でがんばっていますお越しくださり、ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®トレーナー、大阪府八尾市在住のうさここといいおひでこです。日々の断捨離のことなどを綴っていきます。まずは下の花束とウサギをポチッと押してやってくださいまし。
今日は愛猫サクラとハナのお誕生日9才お誕生日おめでとう9年前に保護してくださった保護主様に感謝やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーあきコロことすずきあきこです猫の9才は人間に換算すると諸説ありますが58才と調べたら出てきましたお迎えした時は3才人間でいうところの28才あっという間に私たち夫婦の年齢を超えていきましたちょっとうまくできなかったお祝いのプレートお腹に入れば一緒あっという間に完食です愛猫のお誕生日にお仕事がお休みでラッキーと思いきや自分の病院
読者のご質問にお答えする記事、2日目です。たけちゃんさんから、趣味のモノと家族のモノの扱い方についてご質問をいただき、昨日は、趣味のモノに関しての記事をアップしました。趣味は、道具やモノがなくても続けられるし幸せに楽しめます。きょうは、たけちゃんが気になっている奥様の行動についてのお話をしたいと思います。0:人のモノは全部ごみに見える現象を知るまずスタート地点に立つ前に、1つ心しておいてほしいことがあります。それは、ご自身が『部屋を片付けよう!これ
種まきっ子の虹色すみれ初めての開花やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーあきコロことすずきあきこです種を撒くのが遅かったのか冬の間になかなか育たず心が折れそうだったけど種から育てて咲くとやっぱり嬉しいものですね薔薇をメインにクリスマスローズやクレマチスなど宿根草や球根は性に合ってるみたいだけど今回種まきにチャレンジして大変だったのでビオラとか一年草の種まきはやめて生産者さんの苗を買うと心に決めましたやってみたらわかったコト4月から新しいお仕事をはじめて2
おはようございます久しぶりにお弁当を作って出発今日はフルタイムママさんとお片付けです☆忙しい中あえて、お時間を取ってくだることに感謝ですね💮私も先月から少しお仕事が忙しくなり優先すべきこと、やめることの意識をするようにしています。毎日コツコツ貯めていた2000円貯金も3月、4月は一気にポンッ1ヶ月分をまとめて入金(笑)秋に100万になることは一緒。良しとしましょう。4月はなにかと忙しいですよね💦そんな時ほど疲れを残さないようしっかり食べてよく寝ましょ
ブログへのご訪問ありがとうございます私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいです最近、アメトピに掲載していただいたブログはこちら↓『有料老人ホーム前払金あり?なし?』ブログへのご訪問ありがとうございます私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉…ameblo.jp『施設の部屋広い?狭い?』
本日もご訪問いただき誠にありがとうございます。クローゼットのモノを増やす仕事から片づける仕事へ片づけサポーターStylemapあきこですただいまー!九州!帰宅してはや一週間今年は九州を縦断気になっていた数々の場所にお邪魔してきました。初めて神戸港からの船旅に挑戦こんなに快適とは私には外海の揺れも心地いいお陰様で爆睡宮崎から霧島、指宿へ下りやはり一度は訪れておきたかった『知覧特攻平和会館』世界中の人に訪れて欲しい場所。語り部さんの話しが心に沁みます直接話し
おはようございますGW明けに認知症の父の様子見&祖父母の代からあるモノを片付けに1週間佐渡へ行きます。ここでかかる費用は函館貯金と同じくコツコツ貯金をしてきました。そして今回も奥様にゆっくりしてもらおうと食事作りもする予定です。普段、私は同居している母に薄謝を払い夕飯を作ってもらっているので献立も浮かばない脳にwww昨年作った数少ないレパートリーをスクショしながら献立を考えてみようかな。父は食べたもの忘れているでしょうが奥さんにはレシピを渡したため
こんにちは終活アドバイザー結の水村陽子です!【終活】の進め方について配信しています。1.身元保証について2.入院・手術について3.介護について4.認知症になったら5.生前整理6.デジタル遺品について7.葬儀・お墓について8.死後事務について9.遺言について10.エンディングノートのすすめ今回は≪2.入院・手術について≫です。もし、あなたに入院や手術が必要になったとき”治療について””病気の告知について””延命治療はどうするのか?””最期をどこで迎え
そうそう。結局愚痴で終わった就職報告でしたが。本日は2回目の抗がん剤でした。初の通院治療。もちろんついて行きました。血液と尿検査後に先生の話し。白血球の数値がちょっと低いですが…点滴できない程ではなさそうです。やりましょう、と。ご飯食べれるようになった事で3キロ近く増えてたらしい。それは良い事だと思う。でも副作用がなかった、とか。タバコ吸ってません、とか。平気で嘘吐く。こっちが吐き気するんですけど。「手痺れてたよね?」「冷たいの触れなかったよね?」「匂いがダメに
母、伯母①、伯母②のサポート記録を綴った別ブログもよろしくお願いします→<実母・伯母①・伯母②サポート日記>となりのともさん介護、(毒?)家族問題についての思いを隔週月曜に更新しています『有料老人ホーム前払金あり?なし?』ブログへのご訪問ありがとうございます私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉…ameblo.jp『施設の部屋広い?狭い?』ブログへのご
こんにちは「違和感」を拾う。断捨離ではこのことをとても大切にしています。私たちはつい無意識無自覚のまま日々を過ごしてしまいがちその結果お部屋が汚部屋になったりするのです・・・お越しくださり、ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®トレーナー、大阪府八尾市在住のうさここといいおひでこです。日々の断捨離のことなどを綴っていきます。
なんだかいい香りがすると思ったら藤の花が咲いていましたやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーあきコロことすずきあきこです日本の固有種藤の花が好きです香りもいいし紫色で垂れ下がって風流で雅な感じ新しいお庭に植えようかと思いましたが香りが良過ぎて、クマバチがいっぱい他所で楽しむのが良さそうです昨年の3月末に退職をして一年ぶりに4月から新しいお仕事土日祝を問わないシフト制で久しぶりの五連続勤務でした本日最終の5日目かつてはまだ世の中がうるさくない頃は17日連続勤
暮らしと心の悩みを「あなたとともに」考え、家事代行・整理収納・コーチングであなたをサポートします50代からの「自分と向き合う生前整理」を応援します暮らしと心のパーソナルサポーター「ともさん」です母、伯母①、伯母②のサポート記録を綴ったブログはこちら→<実母・伯母①・伯母②サポート日記>となりのともさん介護、(毒?)家族問題についての思いをつぶやいています。火・木の週2回更新していますよろしくお願いします無印ラタンカゴにカビが・
わたしは春が1番嫌いです。感受性が強すぎるのか幼稚園の卒園式のときから、大号泣するような子どもだったわたし。大人になっても別れが多い3月は切ない気持ちになるので苦手です。遺品整理に正解はなし、自分だけのタイミングでOK思い出の品についてよく相談されるのですが、亡き人の思い出の品に関しては、非常に奥が深くとても難しいと思っておいてください。ウチ、“断捨離”しました!でよく、亡き夫や亡き母のモノを数年以内に片づける人が登場しますが、それを見て7回忌が終わっても13回忌が終わっても片付け
本日は代表がブログを書いてくれました↓↓↓今回は南区でお引越しのご依頼を頂きました✨娘様が中央区で一人暮らしを始めるとのことで、今回はお引越しのお手伝いを投稿していきます🚚事前連絡の内容よりも、段ボールの数が増えってしまっていたみたいですが、軽トラックは上手く積めば、段ボールも40〜50箱ほど詰めてしまうのですまずは、搬出です✨軽トラックにバランスよく、積み込みをしていきます‼️かなり上手に積み込みできてますね!段ボールの大きさがそれぞれ違うので、パズルのように組み合わせて、高さが
約1ヶ月ぶりの更新夏は色々と忙しく毎週のように何事かがありその上雑草も連日の猛暑でその勢いも増すばかりかねてより高級バックを買うかどうかで迷うよりも草刈機を買うかどうかで迷ってた私はとうとう我慢できず電動草刈機を迎え入れてしまった結果は正解思いたったらまるでそこらをチョイチョイと小掃除をするかの如く雑草を刈り取るもう給油の心配もエンジンが掛からないとイラつく事もなく快適な草刈り生活とまぁこんな日常の中久しぶりの遠出やら娘たちが帰省する楽しかった日
こんばんは♫今日は暑かったですねそんな中、我が家は弟ファミリーとBBQをしてきました🍖フランクフルトから始まりジャパンミートで買ったお肉野菜や焼きそば焼きおにぎり冷たいそうめんも暑かったので美味しかったです焼き芋にグラニュー糖&バターを乗せて焼いたおさつバターも大好評でしたよ2回雨で流れたのでようやく出来て本当に良かった!暑かったけれど家族交流が出来て嬉しい時間となりました姪っ子ちゃん可愛かったな私達の間にちょこんと座ってくれ母が「あな
実家の片付けを一人で黙々としていると、『これって、プロにまるごと頼んだら一体いくらでしてくれるんやろう』という疑問がわいてきます。というか、何度もそっちに逃げたくなる笑私は、できないことをプロにお願いするのは決して否定派ではなくて、自宅のお掃除はお掃除本舗さんに、お片付けもライフオーガナイザーさん、整理収納アドバイザーさんなどのプロの方にサポートをお願いしたことがあります。なんせ、小さいころから片付け・掃除は大の
こんにちは先日朝の情報番組で「衣類の収納」特集をやっていました。なにげに観ていると・・・お越しくださり、ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®トレーナー、大阪府八尾市在住のうさここといいおひでこです。日々の断捨離のことなどを綴っていきます。まずは下の花束とウサギをポチッと押してやってくださいまし。にほんブログ村にほ
先程まで練習してました🥹前回練習の配信できたので、今日から株式会社テルスのYouTubeライブをテルスチャンネルで配信します!!本日のテーマは遺品整理についてです🙌お楽しみに♡⸜(*॑꒳॑*)⸝日時は毎週火曜日夜9:00~です!!#株式会社テルス#テルスちゃんねる#YouTube#YouTubeLIVE#遺品整理#特殊清掃#生前整理テルスちゃんねる始動!!遺品整理についてLIVE配信します!!@テルスちゃんねる毎週火曜日21:00からライブ配信!本日のテ
ご訪問ありがとうございます田舎でぎんなんと戦う数秘セラピストよねりえです3月3日は「ひなまつり」ですがみなさまいかがお過ごしでしたか?わが家は13年目(?)の結婚記念日でした✨特別なことはしていませんが、「しぞーかおでん祭り」でランチしたり、家で手巻き寿司ディナーしたり、楽しい1日になりました♪長女の雛人形先々週の雨・学校行事につづき、先週は数秘業務のあとに週末から風邪をひきまして、庭仕事が2週間ほどまったくできていません涙
こんにちは♫一泊二日で湯河原に行ってきました☆本当は那須に行く予定でしたが☃マークだったので急遽変更電車でお昼頃着くよう熱海へ向かい海鮮ランチを𓆜弟がごちそうしてくれました弟から母への誕プレ旅行ぶらぶら熱海の街を散歩していると大寒桜が綺麗✨湯河原へ移動をして足湯ならぬ手湯をチボリへお邪魔して美味しそうなオヤツに手が伸びそうになりましたがまた丸くなったねと言われたくないのでぐっと我慢バイキングをモリモリ食べました(笑)今回、急遽泊ま
おはようございます😃突然ですが・・・皆さんは終活ノートってご存知ですか?2年前の今頃に姉から聞いて両親にそれぞれ書いてもらった事を思い出して😅ふと、私も書いておかないといけない事、いっぱいあるよね😱😱😱😱と気づきました(笑)1人で暮らしいるからこそ、自分しか知らない事ばかりなんだから、書き残しておく事は山ほどあります。もちろん猫たちの事もそうです!とりあえず、2年前に姉が買おうと思っていたノートの候補から探して買ってみようと思います😊オススメのノート等あればお気軽にコメントで教
友人(以下M)がご主人の長い闘病生活を支えた末におひとりさまとなった亡くなられたご主人もウチの相方と同じ病だった事もあり同病相憐れむではないがしばらくぶりで近況を語り合った病の告知から手術壮絶な闘病の様子などなど久しぶりで身近に見るMはすっかり痩せ細っていたMとは独身時代一緒に海へドライブに行ったりスキーを楽しんだりした仲Mの家へ遊びに行くと綺麗に折り畳まれたハンカチが籠にキチンと収納されていた事が印象深いゆえに私の中でMはずっと綺麗好きでキチンとしてい
家族がいた頃母の手料理は煮物であれば大鍋いっぱいに作るのが常だったしかしそれはいつも食べ切る事は稀であり大抵は2、3日すると鯉の餌となったそんな母の大雑把かつ大胆な料理を後目に父は「そんなに一度にたくさん作るな」と口を酸っぱくして言っていたもの母にしてみれば日常の忙しい中一度にたくさん作り置きしてあれば料理の手間も省けるというもの母の手料理は美味しかったが大きな丼にたっぷりと盛られたそれは確かに多すぎると私も心ひそかに思っていたし半分ほどは捨てる羽目にな