ブログ記事213,234件
昨日、大腸内視鏡検査を受けてきました朝6時から液体の下剤を飲み続ける作業を開始、コップ一杯の下剤を10分くらいかけて飲むのですが、2杯飲んでは水やお茶もコップ1杯以上飲むという行為を延々繰り返すので、4クール終わる頃にはコップ12杯以上飲んでるんですけどそれでも排便なしお腹が張って苦しくて…だって3リットルくらい飲んでるんですよ美味しくないし飲みたくないけど仕方ないので5クール目に入りようやく出始めてくれましたけどね〜、6クールまでしかお薬は無いんですけど、便の状態がいつまでも泥状態で
Thankyouforstoppingbymyhouse.ラグランジアブライダルシャワー去年の母の日のプレゼントとして、自分で購入したアジサイです。( ̄▽ ̄;)(笑)【屋外管理苗・開花見込み株】ラグランジアブライダルシャワー4号苗【23年入荷株】楽天市場3,080円ベビー苗という、翌年以降に花を楽しめる小さな株も販売されていますが、おばさんは5号鉢に入った花付きの株を購入しました。こちら↓はベビー苗です。花木
お茶入れが中国から渡ってきたものは格が高いとされ、唐物といわれる茶入れの扱い、帛紗さばき、茶筅などの置き場所も変わる数年ぶりの“唐物”点前、細かい決まり事は、すっかり忘れているところもあったこれからしばらく唐物を続けてやってみよう!昔は、中国製のものは日本で作られたものより価値が高かったんですね。扱いが凄く丁寧!▪️唐物の場合▪️⁎どんな時も茶入れを手にするときは手をくる⁎置き合わせする時も片手ではなく手を添える・事前
夫(63)が2021年3月にリタイア、私(58)も2024年3月に完全に仕事を辞め、2人揃って無職となった夫婦です。要するにちょっと早めのリタイアです。2年間の東京生活を終え、2024年8月1日にアメリカ(ラスベガス)へ転居したばかり。東京に住む以前もアメリカに住んでおり、2人ともアメリカ生活はのべ30年以上。ほぼ日記ですが、ときどきラスベガス在住の方や旅行者の方にもちょっぴり役立つ情報を書いていきたいと思います。4ドルのために返品する夫いつも買っている飲料水が
こんにちは~お手入れしてない地植えの紫陽花を見つけたのでそっち優先。。株元を片付けようと思ったけどこのお花がね~~~(笑)どんどん広がってしまうヒメリュウキンカ黄花ではなくて白花だったら大歓迎なんだけどね白花も有るし斑入りの葉っぱもあるし八重咲もあるみたいですが見たことがないしねまもなく開花ですね(笑)そうそうラナンキュラスの仲間ですよ見つ
昨日からそして今朝も暑い昨日は最高気温27.4℃と夏日でしたいきなりの暑さに衣替えはまだ早いのでしかし今日はもう無理なので初夏の装いで半袖でもいいかもそんな暑さの中花壇も花盛り今年は薔薇の成長の勢いがよくて葉っぱがわさわさにこれでいいのかと鉢植えなので今年は休眠期に土を変えたらやっぱり違うグランデアモーレそして紫陽花まで艶々の大きい葉コサージュ昨日から水遣りをたっぷりやらないといけなくなりました
ああ終わるそしてまた仕事が始まる😨今日はゴールデンウィーク最後の日ということで隣町へバラの苗とか探しにいきました。🚗==3まずは岩見沢バラ園の中にあるバラ苗のお店今回探しているのはバラの苗/[送料無料][24年5月中下旬予約]バラ:こんぺいとう新苗4号鉢植え楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}河本バラ園の最新品種『こんぺいとう』。庭石の隙間を埋めたくて樹高が低くて四季咲き性の強い品種を探していてこんぺいとうに辿り着きました。樹高が40~50㌢で季節によ
湯島聖堂の樹木【9】アジサイ❲紫陽花❳萌えいづる新緑湯島聖堂2025.3.20(木)撮影こちらが、杏壇門へと続く参道の階段途中の脇に植樹されています、アジサイです。撮影中はアジサイだとは気が付きませんでした。帰宅してGoogleレンズ検索しますと、アジサイであるとの事です。確かに、アジサイの葉っぱです。背景には、杏壇門を通り抜けて、大成殿が微かに確認出来ます。背景は、杏壇門の右側となります。階段途中でも、やや上の方かと思います。もう忘れました。瑞々しい新緑の緑色です
玄関横に咲いた紫陽花花言葉:知的・神秘的・辛抱強い愛ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。大人のランチ会。久しぶりにママ友さんと訪ねたお店は、心地よい風が吹く丘に佇むイタリアンレストラン「リストランテヌック」さんへ。事前に予約した際に、駐車場や上がりやすい道の案内を丁寧にしてくださいました。おかげさまで、初めて行くお店なのに一抹の不安もなくスイスイとお店に到着しました。この安心感は何ものにも変え難い信頼に繋がります。見えない相手こそ寄り
今週は4日間もバラ園に行ってしまい慌ただしい週でしたが、木曜日はママ友とランチに行けたし、金曜日も次男の授業参観の後、帰宅途中に次男とラーメンランチが出来たので良かったです最近ママ友と春雨スープにハマってまして木曜日も薬膳春雨スープ専門店まで電車で行ってしまいましたあの、好きな具材を選んで好きな麺を選んで作ってもらうのが好きで、うまー、うまー!と2人で大絶賛しながら食べてました一時はおしゃれランチもハマりましたが、値段の割にアレッって言うお店が多いので、最近は穴場のB級グルメの方が断
鶏活夕食。いちごちゃん🍓たまご🥚☂️ミツマタ。牡丹が伸びてきました。芍薬。金魚紫陽花。ビワ。しだれ梅。花が終わりました。オリヅルラン。☂️雨なので遠目で。そら豆、大根など。今日の頂き物。またまたまた、みむろ最中。今宵の酒の肴。牡蠣🦪今日の一曲「花唄」。seeyouagain👋
去年買ってきてすぐに陽が当たり過ぎてすぐに花が萎れてしまった紫陽花買う時期も遅くて暑さにやられたかもしれない。今年は暑くなる前に咲いてくれるといいな。バラの花は四季咲きなので結構咲いて楽しませてくれました。今年も楽しませてくれるかな。スーパーで買ったネギの根っこを植えたら芽が伸びてきましたよ。食費が節約出来るといいな。私が庭に出ると一緒に出て来るビーさま。ちっとも歩きたがらない。散歩に行ってもすぐに散歩拒否マオが歩きたいのにいつも短い距離しか行けないので可哀想で先日からマオと
9年目のシクラメンが満開です今年も綺麗に咲いてくれました毎回写真では本当の色が出なくて明るく見えますが矢印の花が本当の色です増やさないと思っていたのに道の駅で見切りだったので買っちゃいましたこちらも実際の色より明るく写っていますが少し暗いエンジです買ってから1ヶ月ほど経っているのでヨレってしまいましたがまだまだ蕾があります毎年新しいシクラメンを購入していますが夏越出来ずなんですよね〜先輩シクラメンが優秀なのか?相性が良かったのかな?クリスマスローズも満開です固くて小さい蕾は『開
こんにちは♪今日は、天気予報どうり、夕方から、かなりな雨。ポツポツと、咲いているバラの事を思うと、雨で、花が傷んじゃう!と、ちょっと、残念な気持ちもしますが、庭の植物達は、皆、潤って喜んでいますね、きっと♪*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆今日のブログは、あくまでも個人の感想です。前回、ブログに書いた、一回り大きな鉢に植え替え、折り曲げ剪定をした、バラ「ローズ・ポンパドール」↓今日は、どんな様子かな?って、朝、状態を見
本日2回目の更新です朝のブログはこちら『あやフラワーガーデンの里山ガーデン行ってきました♪』おはようございます寒暖差の影響なのかとうとう喉痛めました5年ぶりぐらい喉だけは咳が怖いので本当に注意してたんですよね葛根湯飲んでも手遅れっぽいな…今日は雨なの…ameblo.jp先日ラグランジアクリスタルヴェールを去年のようなブルー系に育ててみたいと言ってた話覚えてますかこちらは去年買ってきた当初の写真一つは母の日用として買ってきたので写真には2つ写ってますがこんな感じの素敵なブルーでしたジ
急に暖かくなりましたね、ミモザも咲きました。ほんの少しだけどね😆沈丁花のいい香りが、春を告げています。いつのまにかスイセンが咲いて、紫陽花も葉を出し始めました。そんな中、今日はやっと庭仕事が出来ました。本当は2月中にしなくちゃいけなかった紫陽花のお手入れ、もう休眠期は終わってしまったので、根のお掃除はせず、それでも鉢から出して雑草と、枯葉や枯れた枝を取り除き、土を足して肥料を与え、何とかギリギリセーフかな?(アウトかもしれない💦)今年はちゃんと咲いてくれる事を祈ります。これ、全部
Thankyouforstoppingbymyhouse.我が家の地植えのクリスマスローズです。この株だけ、蕾がこれ位になって上がってきました。角度を変えて撮影すると・・・ほら、蕾が3つ見えるんですよ。一昨年、沢山の花を咲かせた株↓一昨年沢山咲かせたので、去年は花数が少なかったような・・・(あまり記憶がない( ̄▽ ̄;))今年はどうかな?と思っていたらほぉ~ら、花芽が上がってきていました。この時
これも紫陽花!あまりに綺麗で足を止めました。ついに国保の納入通知書と市県民税が届きました。市県民税は、退職後給料から天引きできなかった㋿4年度分。国民健康保険料(@_@)任意継続保険料と保険料が変わらなかったので何らかの減免が受けられることを願って国民健康保険に加入しました。明日、駄目元で区役所に行ってきます。私みたいな人で明日は混み混みかもしれません。ついでにヘルメット(自転車用)の購入費用補助申請書を頂いてきます。1/2上限2000円補助してもらえるんです。ここか
山紫陽花(ヤマアジサイ)斑入りー都立水元公園タナゴ釣の帰りに撮りました!葉に斑が入ったアジサイを見付けましたが、珍しくないのかな?アジサイ別名:沢紫陽花(サワアジサイ)原産地:日本科/属:アジサイ科/アジサイ属開花期:6月〜7月恋路ヶ浜は、額縁型・一重咲きの品種。葉には、白い斑が覆輪に入ります。※斑の入り方は個体差があります。byGoogle
こんばんは。女性の心に寄り添う大人旅をプランニング、ご案内している京都癒しの旅の安藤加恵です。今日は、新緑が眩しい一日でした。青空広がる京都。緑が綺麗で、山も近くに感じるとてもいいお天気でした。某岡崎の洋食屋さんには午後3時頃にも長蛇の列でした。確かに美味しいんですけどね。久しぶりに東山七条女坂にある里さんに行ってきました。手作りの洋食屋さんです。私が高校に通っている時から何度もお世話になっていました。当時は、スパゲッティーグラタンがとてもおいしかった
先週後半の気温上昇でクレマチスのつるが一気に伸びてきました。こうなると気を抜けません。1日でも結構伸びるので、ちょっと気を抜いていると変なところに絡まってしまいます。それ以上に地上部がない冬にまとめて置いていたままの鉢植えは、早く伸ばしたいところへ配置しなければですとりあえず支柱を立ててますが、こんなの3日くらいしか持たなそう。↓写真が見にくくてすみません。今時?の切り抜きで必要なところだけの加工をしようと試みましたが、ツルが細くて切り抜かれないのと、抜いた後どうしたら良いのかわ
3月になって新芽が出てきた。1年目も2年目もうどんこ病になってしまったので何か対策した方がいいかとYouTubeにてお勉強したけど新芽って強いので特に何もしなくていいみたい。そして8月ころからうどんこ病の白くなったり黒くなりやすいからその時に薬撒くか酢か重曹を水で薄めたものを振りかけるといいみたいだ。今日は、周りの草を抜いて肥料を撒いてみた。アジサイ専用肥料青花用+赤花用400gx2箱セット酸性肥料/送料無料楽天市場3株のうち2株は同じ青だったのに何故かひと株
雨が良く降るようになりましたね。こうなってくると、次第に春の訪れを感じざるを得ません。・・・とか言ってたらめっちゃ雪降ったわ。何なのよもう。まぁ良いや。卒園式翌日の朝。結構降ったみたいだね~。寒い寒い言いながらも、いつの間にか庭木はしっかり春の準備をしていますね。ハクサンボクは今年も沢山葉っぱが出そう。アブラムシ対策が大変なんだよなぁ・・・。がっつり剪定した紫陽花も、いつの間にか葉っぱが出始めてました。昨年は植
今年も、我が家の日陰の庭で紫陽花の花が咲きました。我が家の紫陽花、早咲きなんですよねー。5年ほど前、ホームセンターで買ったもので品種はわからないのですが秋にも少し咲いたりします。でも、今年の紫陽花の花。とっても小さいんです。下の写真は、紫陽花がまだ色づいてない咲き始めの頃の様子。下に置いてあるパンジーと比較すると紫陽花の花が、いかに小さいか!よくわかります。でも、花の数はたくさんついているのです。花が
こんばんは!子供から、自分が主役にお花と天然石であなたの可愛いをオートクチュール♡レジュフラワー講師クリスタルワイヤージュエリーデザイナーatelierAnnabelle(アトリエアナベル)ほうじょうくにえです。ヨコハマハンドメイドマルシェまであと2週間!レジンコーティングだけして作業がストップしているパーツがたくさんあるので、急ピッチで金具をつけてアクセサリーに仕上げています。完成した作品の中から、今日は、お気に
稲城駅付近での撮影の後はそのまま歩いて京王よみうりランド駅方面へ。元々次がこの日のメイン目的地だったりします。目指すは「ありがた山」。なんともゆるそうな名前の山ですが、ネットの情報によれば山の中腹辺りに京王線が俯瞰できるポイントがあるようです。ただこの辺が地元だった3年前までもそんな山自体聞いたことがなくて、まず本当にあるのかどうかすら半信半疑、、(^^ゞ今が見頃の紫陽花が咲く妙覚寺の横から登り始めるわけですが、この先は稲城駅付近から続く開発中の工事現場を通ることに
Thankyouforstoppingbymyhouse.こぼれ種育ちの【ポリジ】の一番花が咲きました。《特徴》ボリジは、透明感のある青い星形の花が印象的な一年草です。白い毛に覆われた葉や茎には、キュウリのような香りがあります。古くは、気分を明るくして勇気を与えてくれる薬草と考えられていました。1980年代に、タネから得られるオイルには健康によい必須脂肪酸のガンマリノレン酸が約20%も含まれることが確認され、高価な月見草オイルの代用品として使われて
こんにちは♪きのうから、やっと梅雨らしくなって、庭のアナベルが、しっとり美しいです(#^.^#)こんな時期、庭や、ベランダでアメリカ紫陽花、アナベルを育てている方は、「そろそろ、ドライフラワーでも作ろうかしら?」って、思う頃ですよね♪今日の、ブログタイトルの、「失敗しない!アナベルのドライフラワー作り」なんて、大げさなタイトル笑っちゃうでしょ?アナベルの、ドライフラワーの作り方なんて、毎年、作っている方は、もう、とっくにご存じ
今回も、まず最初にご報告から😊✨6月10日朝に頂いた報告です。「#ファインダー越しの私の世界」で、嬉しいことに、ワン、ツーを頂きました~😆✨✨✨「#アラカン男子」、「#写真好きな人と繋がりたい」では、スリー、フォーを頂きました😂✨まだ、ブログ休止までは、時間があるのですが、もうすでに、皆さんから、お餞別を頂いた気分(笑)本当に、本当に、いつもありがとうございます✨✨✨
1度はやめたものの結局買ってしまったカラフルランジアオーロラカラーリーフとしてはアリと思ったんだけどピンクの花色がちょっと・・・で買わずにいたのだけど葉が白とグリーンで花が薄い紫の代わり咲きのタイプが入荷しててそのときは白とグリーンの葉の紫陽花はあるしなぁ~と決めかねて帰宅でも翌日やっぱり買おうと決めてHCへ紫の代わり先タイプを買うつもりで行ったのだけど葉のタイプも花の形のタイプもオーロラの方が好みタグを見てみると土の酸性度で花色が変わると書