ブログ記事213,195件
暖かい日が多くなってきたのでお庭にいる時間も少しずつ増えてきました。暖かいのはうれしいけど、今度は紫外線に注意しないと!!!リビングから見える場所に、白のアネモネが咲き始めました。紫陽花の枝にも蕾が!!!寒さで元気を無くしてたビオラも春の陽射しを浴びて復活しています。秋に植え替えをしたクリスマスローズはというと私の心配をよそに次々と花開いて可憐で魅力的な佇まい。植え替えの時期が少し遅かったので心配していました
西町に9/11オープンの【SiOKUMABAKERY(シオクマベーカリー)】シロクマベーカリーの塩パン&スコーン専門店とのことで楽しみにしてましたオープン日の今日、16時頃行ったら…すでに完売残念だけど、札幌の人はすぐ飽きるからw少し経ったらリベンジしよう。で、せっかく西町に行ったのであと半月ほどで閉店の西友へ。閉店セールも惹かれるものがなく(割引率が控えめで)西友のPBのチューハイだけ買ってきました最後の紫陽花記録。8月上旬、スーパー帰りに夜の春日緑地に寄ってみました。
おはようございます*´-`)うさろうgardenにようこそ昨日午後から降り出した雨も上がりました。花壇の奥に植えたクリスマスローズ、株分けした古株のソバカスちゃんだっけ?と思ってお顔を見たらあれ?初めて見る顔!なんて素敵なの〜♡数百円の小さな苗を買って植えることが多くて名なしさんのクリスマスローズばかりの我が家。咲いてみてのお楽しみでラベルと全然違うお花が咲く時もあるのですがこんなに素敵な子が咲くとすごく嬉しい♡ふんわりピンク色の唐衣(からごろも)スパッタスパッ
寒い日が続くミモザ枝の2割から3割くらい咲いてるかなzooちゃんこれはホタルブクロよ綺麗な色ねcafeのフレンチラベンダーが咲いてたおんぶいいねぇジーラ(姪)の高校卒業祝いにうり(長女)が化粧品を買ってあげると都会へジーラおめでとう良かったねぇプリムラ都会の寄せ植え美しい配色紫陽花のバラ巻きの芽吹き雪も舞う寒さ❄アクティブな散らかりーもう少しもう少しうり2も頑張れよぉもう少しもう少し
今日は午後から陽が出てきましたが寒い1日です。週末はまた春のような気温になるそうで三寒四温を繰り返していますね。ベランダは日当たりが良いので紫陽花が新しい葉を出しています。4年目になりますが去年は全然花が咲かずもうダメかと思いましたがちゃんと育っていました。今年は少しでも花が咲くと良いな~息子一家が旅行のお土産を持って来てくれました。名古屋から伊勢の方まで車で行って来たとのこと。まだ生後3か月の次男を連れて行くなんて私には考えられないことですが今の
おはようございますショックなこととは…月曜日の朝のことです朝方からの大雨がやみ…少し小雨になったときに、薔薇の様子を見にお庭へ狭ーいお庭。アーチの薔薇を見上げるようにしか見えなくて…そこでよろけて!!!尻餅!しかしそこには紫陽花ハイドランジアフレンチボレロが…その横にはお気に入りの紫陽花泉鳥が…たまたま2日ほど前に撮った写真がありますbeforeafter昨年の様子尻餅ついた鉢の横には挿し芽からのハイドラ
上の棚は「糸巻き二重棚」です。風炉のお点前が5月から始まり、「平点前」「丸卓(まるじょく)」のお稽古を経て、「二重棚」のお稽古を始めました。「丸卓」と違い、柄杓(ひしゃく)、蓋置(ふたおき)の置き方も「二飾り」、「三飾り」とバリエーションがあり、変化を楽しむことができます。上は、二飾りで、柄杓、蓋置は、「入り飾り」で、飾ってあります。三飾りは、「り飾り」になります。そして、水指に水つぎやかんで、水を足しているところです。「丸卓」の場合は、水指を出さずに
今月の持ち帰り作品は「紫陽花」でした。すこーし早いですが、季節の先取りということで・・・お花紙で作った花びらが軽やかでとても素敵な作品になりました!
日曜日少しトリミング月曜日河津桜もいい感じに咲いとります火曜日ライトアップホワイトデーで南天の小さい苗が欲しいとのことなので会社帰りホームセンターで購入木曜日祝日まさかの昨日霙?雪?に降られての出勤結構寒かったが、今日は晴れてまだマシの暖かさヒイラギと黒松は、なんとなくしかも同じホームセンターで嫁さんも買ってるというのか…なので南天3つ追加でセリアでこちらを購入『ガーデニングネギ植え付け』義母からもらったネギ安いプランターと安い土プランターに底石引いて一本一本分か
こんばんはアクセスありがとうございますm(__)mHatamaです。今回は、日常のおでかけ記事〜♫全然、梅雨に入りませんが…6月は紫陽花の季節…ってとこで、舞浜駅のお隣!!葛西臨海公園へ紫陽花散歩にいってきました大好きなお姉さんがいっぱいお写真を撮ってくれたのでペタペタしていきます!先日見た時は、すっかり見ごろを迎えていました。階段沿いにたくさん咲いてますカラフルで可愛い〜!ちなみに、傘や手に持っているお花、アクセサリーもお姉さんが準備してくれました紫陽花いっぱいで
6月おでかけ記録です熊野古道中辺路の入口大門坂へやってきました左右の大きな杉は樹齢800年と言われる夫婦杉です紫陽花が咲いていましたここから樹齢約300年を超える杉並木が続いています夫婦杉は高さ55メートル幹回りは8・5メートルだそうです熊野古道を未来ちゃんたちと歩きますよ苔むした古道を上っていくと熊野那智大社・那智山青岸渡寺へつきます木立を抜けたところです小雨が降って石段は濡れていました誰もいません
今日は6月26日。紫陽花のおまじないができる最後の6が付く日でした。ご存知の方も多いと思いますが、6月の6の付く日に紫陽花を吊るすおまじないがあります。トイレに吊るすと女の人の病気を防いでくれ、玄関に吊るすと魔除けや運気アップになるそうです。いつも庭のアナベルを吊るすのですが、花が咲いたばかりだと萎んでしまうんです。このくらい白を過ぎてグリーンがかってきたら大丈夫!16日頃はまだ白くて無理だったので、なんとかぎりぎり間に合いました♪ピンクアナベルも1番手前のくらいグリーンがかってき
少人数でゆったりレッスン出来る女性限定サロンへようこそ!押し花教室ペタルペタリですzoomオンラインレッスン押し花の作り方詳細はこちらからご覧くださいね!4回完結でガーベラや果物🍋も押せるようになります。高校時代の友達がバースデーカードを注文してくれました。インスタで見ていてくれて、注文までしてくれて。カードを見て「プロだね!」って、友達に認めてもらえるって本当に嬉しかったです。学生時代の恩師に送るそう。当時の制服の色にこの紫陽花の色が似てるんですって。濃い青は矢車草
正観さんによると…。(知って楽しむ情報集~人間観察40年の情報いろいろ)●右脳が発達している人右脳が発達している人には、燃費がどう、トルクがどう、馬力がどう、と言っても時間の無駄。燃費がどうのこうのと1時間も2時間も繰り返して、セールスをしている意味はありません。そうではなくて、「この形、優しいでしょう。恰好いいでしょう」「海の向こうに空が広がっていて、この青の車が置いてあったら恰好いいじゃないですか」というような情緒的なことを言ってみる。そして、この人が、そういうイメージで
Thankyouforstoppingbymyhouse.昨日紹介した、ボーダーガーデンに5本まとめて植えたカサブランカ今日、2つ咲いちゃいましたぁ~(*^▽^*)今朝まで結構な雨が降っていたおばさん地方ですが、花開いたのは雨が止んでからだったのか?花粉で汚れる事もなく、綺麗に開花していました。東海地方もそろそろ梅雨明けしそうです。残りの蕾も雨に打たれる事もなく、綺麗に咲いて欲しいなぁ~と思います。
紫陽花の開花が話題になり始めた2週間前、興味はそれほど無かったものの開成町か鎌倉か南房総に行くか悩んだ末に、3ヶ月ぶりに車中泊を兼ねて館山の日運寺に向かったのですが、結果的には車中泊どころか”なぎさ銀座“のスナックで朝まで飲んで帰っただけだったので、昨日は4時50分には家を出発し、6時20分の始発フェリーで2週間ぶりに南房総に向いました。相変わらず始発便はゴルフ客で混んで居ましたが、スカイツリーやベイブリッジや富士山も肉眼で見えるほど天気も良く、風も無く波も穏やかで快適な航海となりまし
東京の西へ出かけた帰りに調布で途中下車。以前2年ほど住んでいた街はかなり変わっていました。急に思い立ってお蕎麦を食べに深大寺に行ってみました。予定にない行動。まずは深大寺にお参り。参拝客は少なく境内は気持ちが良かったです。緑の木々、紫陽花、水辺。今日で五月も終了ですね。いつものことですが早いですね。
今日は朝から雨!ブランシュ地方も今日から梅雨入りしました!これからうっとおしい雨の日が続くと思うとうんざりですが・・・“アジサイ”たちは喜んでいるよう!向こう側の“スターリットスカイ”に続き、手前の“テマリテマリ”もほんのり色づいてきました!今日午前中は自治会役員の仕事。活動に使う建物のお掃除と配布資料の仕分けをしてきました。庭には雑草がはびこっていましたが、草抜きは雨のため中止としました。(後日改めてする予定です。)いつもは役員が手分けをしてお届けしている
きょうも綺麗に晴れて過ごし易い一日でしたね。昨日は阪急売布神社駅から売布神社に向かって歩いてみました。このルートもかなり久しぶりでした。道沿いでは、もうバラが咲いていましたよ。バラも例年より早いかもです。さて阪急売布神社駅を下車して、すぐ右横にあるビルに目をやりますと、何と1Fに雑貨屋「Unleash」を見つけました。お店のスタッフの方にお聞きしますと、もう2年半ほど前にオープンしたという事でした。この道は既に何回も通っていましたが、目に入ってきたのは初
昨日はお休みだったので、ちょっとでも進めたい庭作業していたら頭が痛くなっちゃいました。夜になったらますます痛くなって鎮痛剤飲みました急な暑さにあっという間にやられます。気をつけないとね。今日も暑いようです🥵昨日のバラです。アンジェラの花が増えてより華やかになりました。でも、もうピエールがお疲れになってきてるので今日、明日あたりで全てカットかな〜。黄色エリア。こちらはギスレーヌか大分咲き進みました。でも今年は気候の影響であまり綺麗に咲けてないかも。遠目ではわからないですけどいつ
こんばんは~みんなが植えたい樹ユーカリポポラスやユーカリグニーそしてミモザどんどん上には伸びるけど幹の下の方は枝がなくなってしまう...そんな樹を沢山見てきましたうちもそうでした最初はきれいな樹形だったのに下枝もさびしくなり頭でっかちの樹になってしまってたそこで毎年冬に入る前に芯を止める強剪定をします↓これは2年前の10月の様子ですが幹の上部1m位剪定しました↓去
一昨日、学院から帰宅するとアマゾンさんからこちらが届いておりましたサザンオールスターズのNEWアルバムですこれに合わせて明日、明後日はテレビにもたくさん出演されるようで楽しみですと言いつつ、まだ開封していない月曜日は通院3ヶ所で、火曜日は学院に通しで出席したということで、疲れがたまり、よく眠れましたいつも目覚ましかけずに6時半にはきっちり目が覚めるのですが、昨日は8時まで目が覚めませんでした眠れる自分にびっくりしましたいつもまだまだ余裕だったってこと?そんなこんなで風車のバッグ
こんにちは。神戸市垂水区着付け教室キモノ*chouchou*山田まさこです。着付けレッスン・着付けのお申し込みはこちらから4月のスケジュール更新いたしました。お問い合わせ・ご予約の際は下記日程からお選び下さい。よろしくお願いいたします。【4月】3日(木)5日(土)6日(日)7日(月)10日(木)12日(土)13日(日)14日(月)17日(木)19日(土)20日(日)21日(月)24日(木)26日(土)27日(日)28日(月)29日(火)午
こんばんは高知市で自宅レジン教室を主催している小夏工房の伊藤のぞみですずっと悩みだった紫陽花アクセサリーを作る時の"紫陽花の透け感"本物のお花を使うので自然の傷などに液が染み込んでこのように虫食いみたいになっちゃうんですよね…さくらを使ったときは着色したレジンをお花に重ね塗りして作ったのですが紫陽花のカラーバリエーションはこのように豊富で全ての色に対応するのは難しくてそこで!粘土の高いレジン液は浸透しにくいという特徴を見て、ソフトレジンでコーティングしてみる
Thankyouforstoppingbymyhouse.ラグランジアブライダルシャワー去年の母の日のプレゼントとして、自分で購入したアジサイです。( ̄▽ ̄;)(笑)【屋外管理苗・開花見込み株】ラグランジアブライダルシャワー4号苗【23年入荷株】楽天市場3,080円ベビー苗という、翌年以降に花を楽しめる小さな株も販売されていますが、おばさんは5号鉢に入った花付きの株を購入しました。こちら↓はベビー苗です。花木
こんにちは😊グループホームつなぎの憩です。近所の道路脇の紫陽花がキレイに咲きました。近々晴れた日に利用者様とまた来ますね😆
こんにちは♪今日は、最近やり始めたハダニの駆除の話です。バラのお世話って、次から次に、やることがたくさんあって、忙しいですよね~!ヽ(^-^)ノうどんこ病や黒点病に強い品種を育てていても、ハダニは来るのよね!(ノД`)・゜・。ハダニは葉の裏に居るし、肉眼では見えにくい程粉のように小さいから、葉色がおかしくなって、初めて気が付くことが多いです。梅雨前や、乾いて風の強い日にも、暑い時期でも、ハダニはやってきます。ヽ(´Д
寒い!昨日も今日も寒い!風も強い!なんなんだぁ?このお天気。。。玄関のポーチの隅に落ち葉が溜まる「もうっ!掃いても掃いてもすぐに落ち葉が!」とムカつくけど誰も掃いてくれないので自分でするしかない手が冷たくなり背中がゾクゾクしてきた急いで部屋に入りストーブの前に陣取った温まっているけど晩御飯の用意をしないといけなくて気もそぞろお父さんに待ったをかけて急いでブログを書いてます昨日開きかけの白い椿開きました早いな2日で開いた気
おはようございます一昨日から暴風やばい千葉県ですそれなのに一昨日は羽毛布団が庭に落ちてましたまさかまたパンツさんと疑ったんですけどパンツさんは帰郷なのか数日不在パンツさんが不在の時ってなぜか駐車場に誰も入らないように物をズラーっと並べておくのですぐ分かるんですむしろ泥棒入っていいよとしか思えない合図だわそして昨日はマジで暴風やばかったので雨になる前にバラを移動できる物は全部軒下に入れましたついでに玄関前の寄せ植えも角に固めておこうとしたら今度は車のタイヤに誰かのズボンが落ちてまし
先週暴風雨になり延期した鎌倉ぶらり旅へ行ってきました♪実家が鎌倉にあり、七里ヶ浜に別宅があるお友達と午後に鎌倉駅で待ち合わせをし、彼女の車に乗った後は全てお任せです🚗夜ご飯の場所だけ予約をしてくれたようで、あとは行き当たりばったりのぶらり旅♪鎌倉方面へ行く電車、昼間に乗ったらこんながら空きでした!電車で写真撮ってる私って、、😅駅で車に乗り込み話の流れで急遽由比ヶ浜のシーキャッスルへ。私はお初