ブログ記事44,902件
JR乗って新千歳空港昨日から開催されてる全日本サーフィン選手権出場しに宮崎県木崎浜に行きますまずはラーメンあじさい塩ラーメンお見送りしてくれるayanoちゃん醤油ラーメンもう少し時間あるのでのんびりしましょ
築古和風中古住宅のお庭拝見の続き山野草好きな父、夢中…岩の間を指さしてあれはヤマアジサイだっ!わぁ、素敵な予感!他にもあじさいどんな花が咲くのだろう気に入らなかったら裏に植え直そうかお隣の敷地にもみじが枝を伸ばすこうやってロープで引っ張ってチェーンソーで切ってやっから!父、張り切ってマス岩の背後に回るとなんとぜひ欲しいと思っていたムラサキシキブ(紫式部)昔、小さな戸建ての時に母に買ってもらったのに枯らしてしまったあら?白いのもあるこれはシロ
あじさいのシーズンに鹿嶋市天満神社へ行きました鳥居の趣も良いですねぇ境内社いくつあるのかしら参道の両脇に並んでいます合間にはあじさいの花鳥居は文政と刻まれています地震にも耐えたのね江戸だぜぃ参道の脇にひとつづつ説明書きがありましたが残念風雨で読みづらくなってい
越前大野駅からレンタサイクルで出発、一先ず越前大野城を目指しました。天空の城と呼ばれる越前大野城は、1574年ころ築城されたとのこと。火災などで「¥、野面積みの石垣のみを残し、建物は全て取り壊されたそうですが昭和43年再建されました。天空の城と呼ばれるのは、気象条件が整えばこのような雲海に包まれる幻想的な風景となるようです。城への上り口は神社になっています。神社の手前にあった民俗資料館にとりあえず自転車を停めておきました。参道の突き当りの神社でお参りを済ませて
こんにちはmicoです【皮膚筋炎・抗MDA5抗体・間質性肺炎】で2018年9月からの入院4ヶ月を経て、発病から約4年半が経ちました。鎌倉の長谷寺から見た由比ヶ浜海岸紫陽花まだ綺麗に咲いています(6/22現在)あじさいまだ頑張って咲いてます階段たくさん登りました雨☔️降る前にギリギリ間に合いましたお久しぶりです体調は良く元気にしていますが、最近ちょっと気になる症状が出ています。爪の生え際の赤みと腫れです。両手の薬指と爪が膨らんできて爪の形が横長に変形してきました。前は縦長だ
こんにちは✨ブログを見つけて貰いありがとうございます。今日は、常連さんですがハンバーグが苦手と言う事で特別にある材料で作りました🎵最近わかってそれでもハンバーグ少しは食べてました(笑)ありがたいです。それでも食事に来て貰い感謝、感謝です☺️
鹿嶋市の天満神社を参拝したところです。北浦が見えます高台から水辺が見える場所って気持ち良いですよね天満神社の隣には広済寺がありましたせっかくなので見ていきます見上げると太陽光っています石仏がたくさん江戸時代のものが多いようです隣に天満神社の鳥居あじさいの季節少しあじ
前回ブログ書いてから、何だかんだしていたらあっという間に10日経っていましたアクセス数などは気になりながらも、面倒が先だったり…毎日、更新されているブロガーの方々を尊敬しますあれから退職願を出し、無事それで受理されました。[労働基準監督署にアドバイスもらい]の一文が効果あったのかなぁと思いながらも、何かモヤモヤが消えず落ち着かず、映画を観まくったり、家の中の不要物の断捨離や掃除で気を紛らわしていました2度目の記事に書いた、息子の成績がこの1年で大幅にアップしたという話。
みなさまこんにちは☆いつの間にか9月になっていて夏もそろそろ終わるんだなぁとしみじみしているかりょですwでもこの夏が終わる前に6月頃に行ってきた【犬連れ箱根旅行記】は描きおえねばと思うのでぜひご覧下さいませ☆☺️(画像はHPからお借りしました)まず一番最初に立ち寄ったのは静岡県にある【足柄SA(下り)】EXPASA足柄下り|サービスエリア・お買物|高速道路・高速情報はNEXCO中日本NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社)の「サービスエリア・お買物情報」公式
勝原駅に到着したのが11時7分、次の福井方面の列車は14時43分勝原駅と勝原園地までの往復時間を覗いても3時間もあります。少し早めに、勝原駅へと戻りました。大阪の小学校から、勝原の小学校へとやってきた二宮金次郎像が駅横にありました。さらに駅横を探ると、8月だというのに、青々したあじさいが咲いていました。そのあじさいの脇を3時間ぶりの列車がやってきました。3時間ぶりの福井行き入線の様子です。降りるときにはひとりでしたが、今回はもう一人乗る人がいました。
お早うございます広島県廿日市市吉和ミントハウスのターシャです10月のドライフラワー教室も自由課題ですお好きなスタイルでお作り下さいご予約TEL0829-77-2665ミントハウスまでご希望の日にちをお申し付け下さい定休日月.火.金2時間コース10:00~12:0014:00~16:00のどちらか料金2750円です参考スタイルあじさいとオレガノのリースアナベルのリーススワッグスワッグカラフルリースプレートのクリスマススワッグかごのアレンジガー
これまでの経緯2021年5月上旬:単身赴任先の札幌で、食道がん(腺がん)・進行がんの診断2021年5月中旬:自宅のある大阪の大阪国際がんセンターで受診ステージⅡの診断2021年5月下旬:抗がん剤治療(シスプラチン、ドキタキセル、5-FU)2021年6月中旬:抗がん剤治療(シスプラチン、ドキタキセル、5-FU)2021年7月下旬:食道の亜全摘出、3領域リンパ節郭清、胃管再建手術(胃の一部、リンパ節の摘出手術)摘出したリンパ節の顕微鏡検査によ
やっと、朝晩涼しくなったなぁと感じられる季節になってきましたねそして、日が沈むのが早くなりましたね暗くなるのが早くなって、慌てて水やりに外に出る毎日です今年は猛暑で、強い日差しと暑さと乾きに耐えかねて、お星様になってしまった植物もチラホラ。。。ゴメンねーそんな過酷な庭で、ここ2週間ほど明るく元気に咲いてくれる、3年目のお花さん🌼たますだれ、です乾燥にもとっても強い、球根です同じように咲いてくれるのが、レインリリーという名で買った球根のお花です🌸黄色いのは、玉すだれの色違いかな
皆さん今日も見にきてくれてありがとうございます今日の話です初めから読む『2023の結婚記念日前編』皆さん今日も見にきてくれてありがとうございます今日の話です仕事から帰ってきた旦那。何に使うのか知らされないまま、ペットボトルを洗ってあげました。数日後。なぜか…ameblo.jp(今日は旦那は出ません。父ファンの方、悪しからず・・)と、写真と共にラインしてみました。送ってもらったサイトにはドライフラワーの作り方が載っていました。私が行くようなカフェでは見た事ないけども・・!!笑私が旦
先日、田主丸方面を書いたので、ココもUP。。。『牛鉄』さんからも近いですが、幹線道路から少し入るので若干道が細くなりマス。大きい車だと運転は要注意です。。、、、分厚い雲に覆われた梅雨空。。雨が降り出しそうで降らない不快指数マックスだったある日のランチ。。。、、、は数台とめれるよう、整備されています。チラっと黒い看板が見えますが、「ふれあい布工房」の文字コチラは、人形作家・四ケ所とみえサンがご自宅をギャラリーとしていらして、のちに出されるようになった旬の食材を使った家庭料理が美味
こんにちは。若菜あじさいの里です。梅雨なので、蒸し暑い日が続いています。6月といえば、あ・じ・さ・いということで、栗柄町にあるあじさい寺(神宮寺)にあじさいの花を見に行ってきました。みんなとてもいい表情です。そして、あじさいの里の室内にもあじさいを咲かせようということで、作ってみました。「花は何色にする?」「カエル、カタツムリもほしい!」「雨も降らそうか」どうでしょう!!「仕上げはこのカエル!!」素敵なのができました次
たまには、映える写真を…🤳6月下旬の写真。#紫陽花#あじさい#アジサイ#兵庫県#猪名川町母と一緒に#お墓まいり行ったあとに…綺麗な色が目に飛び込んできて…道路脇に広いスペースがあったからラッキー✨思わず、車停めて🚗しばしあじさい鑑賞✨こんもりしていて上の方で咲いてるから…写真撮影しやすい😆#紫陽花スポットなんかな?のちほど、カップルも来てはりました。#うふふ♪#フリーアナウンサー橋本昌子#リポーター橋本昌子#司会橋本昌子#女優橋本昌子#フリーア
今朝のぶらぶらは久しぶりに歩いてみました自転車だとスピードが速いので通り過ぎてしまいますが歩きだと草花に目が留まりますあじさいが咲いていた季節外れの単独咲き人混みは苦手で孤独が好きな変わり者の私には親近感が湧くしかし、暑い自転車だと寒いかなと思って歩いたけど汗びっしょりになった1時間歩いて帰宅
あじさいリーグ⅝戦目3勝1敗で久しぶりのリーグ戦お相手はリーグ戦3勝の市場ハリケーンズさん毎回暑さとの戦いでもあるが90分真剣勝負頑張ろうアームズ先攻先頭打者の出塁から進塁打、連打で2点の幸先の良い出だしアームズもクリーンナップに連打を浴び1点を失うが後続を断ち切ります2回表にも下位打線からの出塁、ダブルスチール等から得点圏にランナーをすすめタイムリーで追加点走塁にも積極性が出てきています2回裏はしのぐが、投手の調子がいまいちあがらず、3番打者に甘めの球をオバーフェンス..
食後に愉楽文庫に行ってみました。入り口にちょっと階段があります。本当にここは階段の多いお宿なので、足腰しっかりしていないとツラいです。愉楽文庫の入り口に自販機もあります。サワー¥200、ジュースは¥140程度です。でもお水はここに冷たいお水がありますし、麦茶もあります。コーヒーもあるし、ティーバッグもいろいろありましたよ。色々な本がありますが、お部屋には持って行かれません。ひとりで来た時にはいいかも。あじさいが飾られていました。
あじさい寺とも呼ばれている鎌倉の明月院明月院は、平治の乱で戦死した首藤俊通の菩提を弔うために創建されたのが起源で、国指定史跡に指定されている。(らしいよ)歴史ある明月院だけど紫陽花を植え始めたのは割と最近で、第二次世界大戦で荒れ果てた人々の心を慰めるため、明月院の住職が紫陽花を植え始めたそうだ。紫陽花は手入れがしやすく増やしやすいし。それがきっかけとなり、だんだんと鎌倉に紫陽花が植えられ始めたとか。そして、全国のお寺に広がっていったとか。(諸説あります)とにかく、あじさい寺の元祖は
こんにちは✨今日は、久し振りにお友達が来てました。美味しくて完食ですね😃沖縄未々暑いです💦💦クーラーは必需品ですよね🎵季節の変わり目体調気を付けます❗今日も1日感謝、感謝です☺️
週末、13年乗り続けていた愛車にお別れをしました。まだまだ乗っていたいと思えるほど気に入っていた車で色も音響も大好きな車だったしこの車でほとんど子育てもして色んな想い出が詰まりすぎていて最後に車から降りるときは涙が出てしまったほど.「ありがとう。大好き」といって撫でてお別れしました。新しくお迎えした車にのってもあの子はどんな場所にいくのかなぁ外国に売られていくのかな...悲しいところに行かないと良いなぁ..なんてぼんやり車窓から考えていて
最近は、ポカポカ陽気が続いてて、そろそろ春かなぁ〜庭の紫陽花が枯れ木になってたんだけど、気付いたら芽が出てた🌱紫陽花って、強いんだねー知らなかった今年の冬に、枯れ木過ぎてみっともないから、ポキポキ折って捨てたんだけど、もしかしたら、そこからも新芽が出てたかも〜って思うと、紫陽花に申し訳ないことしたな日曜は、昼からは子供達と、白鳥に餌をあげに行ったんだけど、白鳥全然いなくてガッカリ白鳥達、どこいったんだろーでも、無茶苦茶でかい多分1m超えの鯉がいたから、鯉た
2022年8月11日来店新潟県糸魚川市新潟県最西端糸魚川市西は富山南は長野に接しています。Twitterの方より良いお店デスよと教えられいつもは参勤交代で金沢に立ち寄るのですが今回は新潟県糸魚川市のこのお店あじさい立ち寄りました(^^)ちょうど12時近くに到着住宅街の中にお店はありますしかし店先の駐車場には車がいっぱい7台しかスペースがありません(^^)一番南側にかなり狭くてバイクも駐車していますが
6月17日にあじさいを撮りに行った白山神社で見つけた子。7人目はスーツ姿の大学生2人組。1人でのショットは撮らせてもらえませんでしたが、2人でのショットは掲載OKがもらえました。初々しいスーツ姿がいいですね。この日撮ったあじさいの写真です。
2月の寒い時期から始まった、あじさいリーグも9月の中旬で締め切り5年生の大会として位置づけ試合を戦ってきましたが...とはいえ、2月はメンバーも10名だったので、体調不良やら何やらで...3年や4年生の登録選手をヘルプに切り抜けメンバーも増えたので何とか5年生だけでも人数が足りるようになりようやく最後の3戦にこぎつけました8.26鷺沼ヤングホークス小技がいまいち練習できておらず......しかし今日はスクイズを試み成功攻撃のバリエーションは増やしていきたいところ
盛夏~🌞💦最高気温が30℃ほどでも、クーラーなしではやっぱり暑い函館です。近郊の松前町では「浮きあじさい」と称して涼しげなディスプレイが大人気ですが、ご近所の函館八幡宮でも、さまざまな夏の花の「花手水(はなちょうず)」が迎えてくれます。水とあじさい、嬉しい演出です。さて、わが家のあじさいは真夏の日差しの下、まだまだ元気いっぱいです。ブルースカイのジャングル。アナベルもひとつひとつがふくらんで、切っても切ってもすごいボリューム感です。あちこちにおすそ分
こんばんは!子供から自分が主役に!可愛いを仕事にするカルチャースクール5件で教えるレジュフラワー講師AtelierAnnabelle(アトリエアナベル)ほうじょうくにえです。今日は、幸せなお二人の門出をお祝いするお式とパーティーに出席させていただきました。みなとみらいで一際目立つ結婚式場ANNIVERSAIREみなとみらい横浜いつも、みなとみらいに行くたびにお呼ばれしてみたいと思っていた素敵な式場だったので、今日は夢が叶いました。もちろん、この日の
今日はばあちゃんと一緒に空くんの思い出巡り。2016.6の写真です。7年前、空くん8ヶ月それと同じ場所。光の加減でちょっと違うけど、こここちらも同じ日。無理やりタオル挟んで座らせてるけど、よく考えたら、超危険よくこんな無茶させたな空くんが座ったベンチだいぶ、汚くなってるあじさいの花筏(はないかだ)だそうです見頃のあじさい今日も空くんと一緒♡7年前の記事保和苑〜あじさい祭『保和苑~あじさい祭』今日で6月も終わりですね外来の帰りにあじさいを見に行ってきました2人だと写