ブログ記事55,568件
薄曇りですね‥全国的にお天気どうなんでしょうか?ゴールデンウィーク福袋チョコミントアイスをいただきました✨️とても美味しくいただきました✨️✨️『チョコミントアイスは何の味??』今日も暑かった✨️歯みがき粉食べてる感強くて滅多に食べない…チョコミントアイスずいぶん昔サーティワンに行くとチョコミントをカップでオーダーしてた時代もあ…ameblo.jpもう一袋購入すれば良かったかも✨️✨️『チラックスソーダストロベリー✨️気分転換✨️』チラックスソーダストロベリー
先週はぶるぶる震えながら、万博会場で開幕を迎えましたが、今週は一転夏日に☀️。昨日は、今年度初の保護者会で娘の学校に行きましたが、気温28℃😲💦用意していた服では暑すぎやわ💧…と、急遽お買い物👠✨👜。以前買っていてまだ袖を通していなかった七分袖のブラウス👚に合わせて、マリンなパンツを購入しました。一応羽織るものも持っていってたけど、夜帰宅するまで出番無し。暑い1日でしたが、上下おニューなお洋服を着れて、ウキウキでした😃🎶。暑すぎて、帰りに娘がアイスをご所望🍨。靴を脱いでゴロゴロ(ダ
買おうかどうしようか迷ってるデニム、娘のを借りて履いてみる。ヒールはいて背伸びしてますよ、もちろん^^;う〜ん、やっぱテーパードパンツが落ち着く。お!アジサイにつぼみ発見!雨上がりの庭はお花達がキラキラ輝いている。バーラが咲いた♪バーラが咲いた♪チョコくるみパン焼いたりレモンクッキー焼いたり相変わらずの毎日だけど連休前は仕事忙しいふぁいっ!
アナベルの季節ですねヽ(`▽´)/長らくお付き合いいだいている方はご存知かと思いますが私はアナベルが大好きで庭中アナベルだらけなんです(〃ω〃)と、言う事で今年のアナベルとついでに少しだけ他の紫陽花も見てやってくださいね(◡ω◡)ペコリ駐車場横スペース全体像手前のじーちゃんの芍薬をどうにかして隠そうと思ったけど不自然過ぎ〜(;´∀`)もう隠すのは諦めてありの〜ままの〜♪姿で(;∀;)ひと株から周りに増えて大きくな
🐤3月の末は毎日来ていたスズメたち🐤3/28🐤10羽🐤アップ🐤3/29🐤雨上がりで3羽だけ🐤3/30🐤最高の13羽🐤車や犬の散歩が通ると向かいのアジサイに避難します🐤そのすきにカラスが横取り🐤カラスを追い払うと戻って来る🐤3/31🐤13羽、これが一族全部?🐤おじさんが見張っているとカラスは近ずきません🐤この後スズメはピッタリと来なくなりました、ナゼ?🐤4/10🐤新聞取りに玄関開けると待っていた!🐤来る、来ないの基準は何なのでしょう?聞
今ぐらいの時期のブログ検索をみると、圧倒的一位を占めているのは「カシワバアジサイの挿し木」である。花が咲く時期になると増やしたくなるというのは当たり前なのだが、カシワバアジサイを挿し木して確実に増やしたいというのであれば断じてこの時期ではない。調べてないので多分、であるがいわゆるハイドランジア的な西洋アジサイの葉っぱを持つものと、この北米出身のアジサイたちは種類も性質も生き方も違うと思える。ハイドランジアっぽいものは緑枝さし(4
アジサイ・未来等今年も芽ぶきの季節がやってきて銅葉のアジサイも茂ってきた。本当に素晴らしい葉色で花が咲いていなくてもこんなにも飽きないとはどういう美なのだと思う。アジサイ・ダークレッドこうして眺めていると生きていてよかったなーと思えてしまう。園芸好きにとって外出自粛はそんなに困らない。そもそも普段からこの時期は出かけている場合ではない。それぐらい庭の見どころが多くて見とれてるだけで一日終わることだってできるしやるべき手入れは山ほどある
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様はじめまして4連休最終日。結局今日も家にこもってアラシと一緒に涼しく過ごしていますご飯待ちの時だけお座りが出来るアラシ君今日もシニア犬のアラシ君とイチャイチャ💋します。さてさて‥‥6月終わり頃に挿し木をした紫陽花ですが‥‥結局ほとんど全滅しました💦アナベルは2回トライしたんですがやっぱり置き場が外だったので暑さでダメになってしまいましたー💦毎朝、霧吹きして水分補給も欠か
こんにちはこの度マイホームを建てることになったのでブログを始めてみることにしました。マイホームのテーマは「フレンチカントリー&アンティーク」延床面積27坪の小さなマイホームです\ペレットストーブと吊り橋のあるお家/2024年11月17日引き渡されました【Web内覧会】玄関玄関21階トイレLDKリビングコンサバトリーダイニングキッチンキッチン2洗面所脱衣所&お風呂階段2階トイレ2階洋室吊り橋主寝室ご訪問、いいねありがとうございます『【シンボルツリー
Thankyouforstoppingbymyhouse.ラグランジア【クリスタルヴェール】今年はこんな色で色づきました。【屋外管理苗】ラグランジアクリスタルヴェール24号ポット植え楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}この商品↑を購入された方のレビューです50代/女性投稿日:2024年06月01日5月初めに届けていただいた時はまだ蕾でどんな色の花が咲くのだろうとドキドキしていましたがピンク色でした
こんにちは~紫陽花の寒肥1月から3月までの間....ずい分暖かくなっちゃったけどまだ3月だしと言う事で(笑)培養土を足しながら肥料をやりました6月まで開花してくれるので開花が終わるまでゆっくり効く緩効性の肥料が良いですよね肥料も花色がピンクなら弱酸性青色なら酸性よく分からな~い(笑)ヨネいずれも花色別の肥料を売っているのできちんと花色を出したい人はそれを使った方が良いかもです青アジサイの肥料赤アジサイ
いつも『しげるお兄さんのブログ』をご覧いただき本当にありがとうございます♪毎回三桁を超える『いいね』も本当にありがとうございます❗️感謝の気持ちでいっぱいです❤️先日のブログでご紹介させていただいた『ミニチュアローズ🌹』ですが、あの時はたったの一輪しか咲いていませんでした。今日ミニチュアローズの前を通ったら、こーーーんなに咲いていましたぁ‼️✨めちゃくちゃ可愛い❤️小さいけれど本当に美しい花弁を形成して凛と咲いていました✨これから咲く時を今か今かと待っている可愛い蕾達💕✨あと
●ガクアジサイ(墨田の花火)の記録2006年2月実家で挿し木で増やしたものを地植え。2006年5月初めての開花2020年6月前年に花を切り戻ししなかったからか樹勢が悪い。今年は花を一つしか付けなかった。●ガクアジサイの育て方・日向から半日陰を好みますが、水が大好きなので特に株元の乾燥に気を付ける。・剪定はしない方がよく育つが大きくなるので、切る場合は花後6月から8月頃までには切る。遅くなると翌年花が咲かなくなる。・肥料は、11・12月に
ハイドランジャーブリーダーズ協会の開発品種で、ドイツのコンテストMeuheit2016で優秀賞を授賞したアジサイです。爽やかなグリーンを帯びた純白色です。咲き始めはグリーンで、咲きす進むにしたがって純白に変化します。店頭にて完売致しました。ありがとうございました。大阪市大正区の花屋FlowerParkhttp://flowerpark-shop.com/
やっと見つけて買えて、久しぶりにアメトピにも掲載していただきWの喜びです。つい後回しになっていたけど、忘れずに書いて良かったです。アメトピ掲載記事|デコポンさんちのふわふわ日記地熱の家とハンモックのある暮らしさんのブログテーマ、「アメトピ掲載記事」の記事一覧ページです。ameblo.jp他にもこんな記事が掲載されました。こんにちは。デコポンです。夫は2022年度から単身赴任中。このブログは、とにかくラクして家事や仕事を回したい高3と中3の息子がいるアラフォー主婦が
気付いたら家の外周の紫陽花が白ばっかりになっていたカエデノハ。目が覚めるような色…とくに青!そんな色の紫陽花が欲しくて、丸1日かけてあちこちのHCを捜し歩いた結果実はこちらも見つけていました。前回ご紹介した、ディープレッドを見つけた3件目のHC、カインズから帰宅した後ダンナは「歩き疲れた~」と一人寝室に仮眠しに上がり…時刻はまだ16時近場でもう2軒、行ってくるか~!と1人車を走らせました。『紫陽花のビビッドカラーが欲しい!その1~赤系』今年、バラの花付きはもう1つだったけれ
春の花(アジサイ、ベコニア、ダリア)を期間限定で販売される桜島にある花の直売店(藤崎園芸)から今春もご案内のはがきが届きましたので二人で桜島までドライブをしてきました~♬可愛いピンク色の紫陽花を持ち帰ってきました。(^^♪でね~この日、私にとって、ビックリな出来事があったのです。錦江湾の向こうをなにげに見ていたらあれは???まさか?海のよく見えるところで車を止めてもらってデジカメで覗いたら、桜島海岸から豪華客船が見えたのです春霞でかすんで見えますが、マリンポートに
Thankyouforstoppingbymyhouse.我が家のアナベル玄関ゲート横の花壇に植えてあります。我が家にお迎えしたのは2017年の6月(2017年6月20日のブログで登場したアナベル)自分のブログを調べてみましたが、植え付けの様子は書いていなくて・・・でも、連れ帰ってすぐにこの玄関ゲート横に植え付けたらしく・・・これまた適期でない時期に植えたようです。( ̄▽ ̄;)(笑)アナベルの植えつけ、植え替え植えつ
今日、車の中でラジオを聞いていたら『ハラスメントハラスメント』通称『ハラハラ』について話していました。なんでもハラスメント、ハラスメントと騒ぐハラスメントのことだそうです。確かに気になってはいたのよね。ドラマでも『ホワイトハラスメント』とか出てきて『は?』って感じでした。ホワイトハラスメント、知っています?上司が部下に過剰に配慮することで部下がプレッシャーを感じたり成長機会を失うことだそうです。例えば『後は僕がやっておくから君はもう帰りなさい』。これも相手次第では
ベランダのアジサイが見頃を迎えました部屋で咲いたのでちょっとヒョロヒョロですピンクで可愛らしい🥰買った時はブルーで去年もブルーでした土を変えたからかしらねー花瓶にさしてみました暗い玄関が明るくなった気がします
ブロ友さんちのアジサイに花芽がついたと聞きうちのアジサイを確認したら一鉢だけ付いてました(コメ貰わなかったらまだまだ気付かずにいましたよ~ありがとうございます)花芽ですよね〜こちらは一昨年見切りで購入した『空海』です挿し木に失敗して5mmほどの葉が出ていたのを『超〜過保護』に育てた甲斐がありましたちょいと不格好なので折れないか心配なのですがね1ヶ月前ジャ~ン成長しました他の子も花芽が付いてくれます様に
今年はすっごく鮮やか系紫陽花に目が行った年でした。散歩中、こちらのお宅のこの紫陽花に目を奪われてから…ホント綺麗。樹形も綺麗。『紫陽花のビビッドカラーが欲しい!その1~赤系』今年、バラの花付きはもう1つだったけれど、紫陽花はかなり好調。毎年の事で何の不安もないアナベルをはじめ、ガクアジサイ、柏葉アジサイ2種と、もう溢れんばかりの花…ameblo.jp『紫陽花ビビッドカラー探し!その2~青系』気付いたら家の外周の紫陽花が白ばっかりになっていたカエデノハ。目が覚めるような色…とくに
2月から6月までずーっと咲いてくれたプリムラマラコイデスピーチウィンティー。3月7日最近は全体がライムグリーンになり、梅雨入りもあって下葉が蒸れてきていました。株が夏越できるのかチャレンジしたいので、この辺でばっさり剪定することに。剪定途中~黄色く蒸れちゃってますね(^^;花は種を取るために乾燥させます。今までお疲れ様(*´ω`*)適当な束にして茎を結わえて、雨の当たらない所に下げておきます(^^)たくさん種採れるといいなぁ♡剪定が終わった株です乾燥具合がわかりやすくな
この1年間は途中下車したみたいだった。仕事を辞めて、時間がゆっくり進む中で色々あった。1つめは、生まれて初めての経験がたくさんあった!(全身麻酔の手術、杖をついたこと...)2つめは、いい出会いがたくさんあった✨!(手術を最後に決めたのは自分だけど、決める勇気を《たくさんの人達》が与えてくれ、引っ張っぱってくれ、見守ってくれた✨💕🙏。)末期になり、もう同じ職業はできないんだなと思った。もしかしたら、できないんだな、と決め込むことで、前進したのかもしれない。あ
今週もコストコに向かうと…色鮮やかな紫陽花がこれでもかってほど、た〜くさん売ってありましたしかも、全種類998円(税込)お花屋さんでは最低2,000円はするブランドの紫陽花もた〜くさんありましたよめちゃくちゃ悩んで、一つだけお迎えすることにしましたずっと前から欲しかった濃い青色の紫陽花、フェアリーラブですしかも、八重咲で、バラのようです後ろにひょっこり見えるピンクの紫陽花は628円でゲットしたものです『アジサイの色の秘密知ってた?』GWが始まる前にお迎えした628円のアジサイが、
Thankyouforstoppingbymyhouse.3月19日のブログで紹介したチューリップ【ヒルデ】花茎が伸び始めました。今日までは真冬のような寒さでしたが、明日から徐々に気温が上がり、土日は20℃越えの予報になっています。1週間後、月末にはお花が咲く姿が紹介出来るかなぁ~なんて、思っています。レンガ階段前の冬アジサイ、昨日は雨だったので、今日カットしました。《Before》《After
チラックスソーダストロベリー✨️先行販売で味わってきました微炭酸にジャムが入ってる?って云う感じのドリンクでした店員さん…レモンスライス入れ忘れてるよね??シトラス感感じない…なぁなぜだろうと…レモンスライスか…ここの店舗は店員さんの言葉遣いや仕草すべてが清潔感と品があってそして優しさが滲み出ています✨️1杯570円だったかな?正直この商品に見合ってないかなと思います…店内で味わうなら場の雰囲気でリラックスも出来るので妥協価格だと思いますが、持ち帰る程でも
花友さんに紫陽花いただいてから、『職場で花友さんができました!』ストレスしかたまらないのが仕事だと思っていましたが、4月の異動もあって嬉しい出会いが続々とありました!中でも、花友さんたちができたのがとっても嬉しかったんです…ameblo.jpやっぱり紫陽花っていいよね〜ってイチゴの次は紫陽花欲がグッと湧き出てきそうになっている中、いつものコストコへ〜今週は白い紫陽花がたくさん並んでいたんですけど…その中にPWのアナベルを発見【屋外管理苗】アナベルジャンボインクレディボール8号苗【2
気まぐれブログへお越しくださりありがとうございます!今日は梅雨の合間の貴重な晴れになりそうですね。今朝は多肉花壇のエケベリア達の水滴を飛ばしてきましたよ。西側の花壇なので、日が差すのは10時頃から。急いで早朝に行わなくてもよいので助かります今日のブログには文鳥のもっちゃんは登場しません。かわりに、雀の巣立ち雛っこを゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚今年はアジ
雨が御昼近くまで霧雨状態で残り肌寒くなったソラ狛地方昼間の最高気温が15℃ちょっとこの時期の寒の戻り若葉寒というんだって、花冷えまで知ってたけど初耳。昨夜の狛ベットの中に入って風を浴びる出て寝たり入って寝たりで利用するベット生活霧雨で肌寒い状態なので散歩が進む狛です我家の庭ガクアジサイ道に伸びて邪魔になるので昨年花が終わってから柵から出ないまでに剪定秋にも伸びていたので同じように剪定、切り過ぎたので今年