ブログ記事17,335件
今週、高校の年間行事予定表をいただきました残念ながら第1回の英検を受けられそうになく、6月の英検受験は見送ることにしました春休みは長時間ではないにしろコツコツ英検の勉強をしてきたため、残念第2回は1次試験が10月、2次試験が11月となる予定可能ならそこで受験したい今後学校の勉強が忙しくなりそうなので、英検対策という形での英語の勉強は一旦お休みになりそうです意外とブログ界では高校生の秋の英検受験を見かけないのですが、たまたまでしょうかね??そういえば今年から英検準2級プラスのテスト始
こんにちは!今日もご訪問下さりありがとうございます!昨日の記事も見てくださりありがとうございます!『大人カジュアルの正解。【GU×rokhコラボ】ポロセーターが可愛い過ぎる!息子コーデも。』こんにちは!今日もご訪問下さりありがとうございます!昨日の記事も見てくださりありがとうございます!『京都散策とお花見コーデ』こんにちは!今日もご訪問下さりあり…ameblo.jpおすすめのGU×rokhコラボです。以前、長男の一人暮らし費用の総額を載せましたが、『引越しにかかった費用の総額…!』
ご覧いただきありがとうございます我が家はアラフォーパート主婦の三姉妹まま年上夫私立高校生・長女小学生・次女小学生・三女の5人家族です世帯年収1000万円に到達したけど家計はまだまだカツカツ火の車です…今年は私立高校の授業料の支払いが始まります元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や家計管理に励んでいます4月から私立高校へと進学する長女、このあと学校なら引き落とされるタブレット代など以外は支払いましたが結構な出費となりました。おさらいしてみると…受験料20,000円
ご覧いただきありがとうございます我が家はアラフォーパート主婦の三姉妹まま年上夫私立高校生・長女小学生・次女小学生・三女の5人家族です世帯年収1000万円に到達したけど家計はまだまだカツカツ火の車です…今年は私立高校の授業料の支払いが始まります元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や家計管理に励んでいます先日義実家に伺う機会があり、入学祝いをいただきました金額はなんと…まさかの10万円でしたお心遣いにとても感謝しておりますそれと同時に年金暮らしのはずなのに、いつまで
こんにちは、アラフィフ兼業主婦のみずほですアラフィフの正社員共働き女性です現在中学生の息子が無事大学卒業するまで更年期症状に悩まされながらも散財・節約のバランスを取りつつ人生を楽しみながら仕事を続けることを目標にしています昨日、中2息子の終業式でした今回は勉強をいつもより頑張り期末テストではいい成績を取っていました『塾なし中2息子の期末テスト結果』こんにちは、アラフィフ兼業主婦のみずほですアラフィフの正社員共働き女性です現在中学生の息子が無事大学卒業するまで更年
ご覧いただきありがとうございます我が家はアラフォーパート主婦の三姉妹まま年上夫私立高校生・長女小学生・次女小学生・三女の5人家族です世帯年収1000万円に到達したけど家計はまだまだカツカツ火の車です…今年は私立高校の授業料の支払いが始まります元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や家計管理に励んでいます長女、先日無事に入学式を終えました入学式当日はまだ下の子達の学童弁当を準備しないといけない日だったので朝は結構バタバタでしたというか…これから長女も家出る時間が早くなる
はじめまして、アラフィフ女性のみずほです簡単に自己紹介しますアラフィフもう少しで50の大台になります仕事は事務職の正社員です新卒でずっと続けているのでもう25年以上働いています(自分、よく頑張った)ここ数年、虚弱体質に更年期が加わり、体調万全な日はありません毎日這うようにして仕事に行っています…具体的には頭痛がしたりめまいがしたり体の節々が痛かったり…検査しても大きな異常はありませんでしたいつも寝る前にリポビタンfeel飲んで寝ています大正製薬リポビタンフィール
ブログ訪問くださりありがとうございます。発達凸凹3兄妹を育てる母です長男専門学校1年生ASD&ADHD長女通信制高校2年生元不登校ASD次女高校1年生境界知能ASD&ADHD旦那(とりあえず)有かつてはハードな子育てのグチを吐かせていただいていたのですが(未だに吐くかも笑)今ではネタにすることができる様になりました。どなたかのお役に立つことも発信できたなあと思っています。ゆるりと、読んでいただけたら嬉しいです
ご訪問ありがとうございます!夫、高1長男、小6次男、私の4人家族です次男のお弁当次男のお留守番弁当中学で使うお弁当箱850ml買いました!(高1長男のより大きい…)高1長男が高校生になって早1年不本意ながら公立高校ではなく私立高校に通うことになり昨年の今頃はずーんと落ち込んでいました。ですが今となっては私立でよかったと思うことが多々あります。全ての私立が手厚いわけではないかもしれませんが…情報量が違う長男が通う私立高校は入学してすぐの保護者会でいきなり
大学4年、留年して内定辞退してまた大学に通う息子勉強が苦手な私立高校に通う娘の母のブログかなり単位が足りずに留年した息子。(都内の大学に通っています)酒タバコ、飲み会禁止。家と学校の往復のみ(寄り道しない)都内でのバイトは禁止↑を条件に2回目の四年生をすることに決定。夫は「そこまでしなくても。たまには楽しみもないと可哀想だよ」は????楽しみなんている???いります???サボりで留年するようなやつに楽しみなんか必要ないんだよふざけんなよ今までじゅうぶん楽しんだろ?
わりとこう直球なお話です。公務員とコネ※この場合は地方公務員で今はどうかはわかりませんが、少し前はありました、ていうか、少し前より前はそればっかりでした。程々に大きい街の話です。何十万と市民がいて今でも増えています。YouTubeあたりでやたらそれ(コネ)を否定する話してたりする人を見ると眉唾だなァとか思っちゃいます。今は見た目上ないのかもしれませんが、新聞にその手の話で記事になってたりしましたから(当時50万自治体)少し前まではあったのでしょうね。コネばれちゃったんだね…まあその
おはようございます。うわーめちゃくちゃ寒い…🥶一日雨予報なので今日は家でゆっくり過ごします昨日は2月3月に溜めたレシートを家計簿に写してこれから用意しないといけないお金の取り分け作業をしました。3月中に必要な出費がえぐい事になっています長男が来年度使う教科書代8726円。お釣りを出さないようにピッタリで用意。次男高校制服、体操着、靴、鞄代制服、体育着、靴・鞄でそれぞれ購入先が違うみたいで3箇所の配送料含めて12万5250円長男の都立高校と比べると揃えるものからして高い。しかも
こんにちは『【パート】次こそは決まるかな!?面接に2社行く予定です。』こんにちは『【高1息子】入学式を無事に終えて、新生活がスタートしました。』おはようございます『【新・高1息子】例年より少し長い春休みは、こう過ごしていまし…ameblo.jp春は三寒四温って言いますが、ホントその通りで、今日は雨で寒い神奈川県です私立高校。4月末の引き落とし金額がエグい事に。さて、お金の話をします私立高校に入学した、我が息子。公立高校に比べて、ケタ違いにお金がかかる事は分かっていましたが、
パールですようやく来週あたりから長男の大学が授業始まるのかな?あー大学生が春休みだとめちゃリズム崩れるわ〜会社の大昔wからのお友達から連絡来て!息子くん大学合格して地方に出したとうわぁめっちゃ寂しいじゃん!!家に居たら面倒だけど居なかったら寂しいよな!春ですね〜みんな新生活頑張れーーーーーーという訳で久々の次男ネタ高校3年生になりました!教科書が宅急便で届きましたクラス発表がありました面倒な紙書類書きましたメール連絡網登録しました保護者会行きました年間スケジ
今週から本格的に授業がスタートしました課題や予習は提示された分はこなしたようなのですが、、、課題:英数国の薄っす~いワーク1冊予習:英語は中学の復習(単語プリントの暗記)数学は数Ⅰ教科書の練習問題3ページ分それ以外は何もしていない学校以外の時間(移動時間含め)ゲームor動画閲覧に費やしています休日は昼頃起床してずっと通話しながらオンラインゲームこれ大丈夫なの?脳みそ退化しない記憶劣化おバカが進行してますよね?中学は内申で大変苦労したので、高校はのび
日本では高校のランキングはどのように決められているのでしょうか。高校受験があるから、合格者の偏差値の平均や大学進学率などで決められているのだと推測されますが、中学3年生までは義務教育だから、全国的に同じ標準テストをおこなって偏差値が割り出されているのか、各都道府県で試験がおこなわれていて難易度も違うのかなどがよくわかりません。全国展開している大手塾や予備校が大学の偏差値を出していますが、これもどうやって割り出されているのだろうかといつも疑問に思っています。アメリカの場合、出版社(新聞や
4才と2才の子どもと旦那の4人で暮らしている30代ママフルタイム正社員がきつくなり、いずれ時短や雇用形態を変更したいと画策中収入が減ることに備えて現在家計を見直しています2024年12月〜適応障害で休職中です今日こんな記事を見ました自公維、給食無償化を優先議論へ私立高授業料の便乗値上げ対策も|共同通信自民、公明、日本維新の会の3党は3日、教育無償化を巡る実務者協議を国会内で開いた。私立高校の授業料の...nordot.appいろいろな話が出
いつもご購読ありがとうございます🌺Sスタです!!40代の平凡サラリーマンです。家族構成は、妻と大学生と高校生の4人家族です。楽天ROOMでも素敵な商品を紹介してます。どうぞよろしくお願いいたします春の訪れとともに舞い込んできたのは…学費納入のお知らせ。今年もまた、家計に衝撃が走る時期がやってきた。俺:「うちの家計じゃ、次男も私立高校なんて無理だよ…」妻:「私立高校は、学費は高いけど、塾に通わない分トータルでは少し高
1963年(昭和38年)12月生まれの人間が、脳出血からの左片麻痺で治療中であることを利用しつつ、半世紀以上生きてきた軌跡を振り返る半生記エッセイ。今日は母がママ友に誘われて入信した真如苑に僕を連れて行った結果、僕がハマってしまったという顛末の後編。岸和田の南海本線和泉大宮駅に近いお宅でほぼ毎週の集会に参加する中で、その家にお姉さんとお兄さんがいた。姉・弟の2人きょうだいで、大学生だということを知った。2人は上品で物腰が柔らかく、人との応対が苦手な僕でも安心して接することができた。
教育委員会が発表した公立高校の二次募集の資料を見ると、手稲高校が定員割れしていました。調べてみると一般募集が260名に対して275名の出願者があり、倍率1.1倍でした。このときは定員割れしていませんでしたが、二次募集が6名でしたので、最大で21名が辞退して私立高校に流れたと言うことです。私達の時代の手稲は、北大合格者が急に伸びてきて、先生から手稲が頑張っている。お前たちも頑張れみたいなことを言われた記憶があります。過去のデータを調べると、平成2年の北大合格者ランキングでは北
昨年辺りから千葉県の私立高校の併願推薦基準がどんどん上昇している。ちなみに昨年の今頃書いたブログがこちら。『【高校入試】私立高校の併願推薦基準が急上昇⁉️』千葉県ではほとんどの生徒が公立第一志望である。とはいえ、公立は一発勝負なので、私立も押さえておく必要がある。昔と異なり、現在は併願推薦という制度が私立…ameblo.jp今年はさらにとんでもないことに⁉️八千代市近辺の私立高校で、、八千代松蔭千葉英和東葉
まずは、長女が通う臨海セミナー🐧今年は翠嵐合格者数No.1だと皆さまの記事で知り、貢献はできませんでしたが、立ち直っているうちの長女は、寝起きにガッツポーズしておりました引き続き、塾が大好きなのは変わりません🐧❤️さて、話を戻し小6から塾に通い始めてから、約3年半。公立合格なら引き続き通う予定でしたが、私立への進学となり、我が家は塾不要と判断し、春期講習で退塾するとこにしました。本人も納得の上です。(寂しいけど、仕方ない)思えば、長女はいつも先生に恵まれて来ました。小6でEXと言
神奈川県の文武両道の私立高校です。桐光学園へ高校から入学するには以下の3パターンです。1)推薦2)オープン入試3)帰国子女※併願(滑り止め)はやっていないので、注意ですね!2025年の今回は推薦についてです。推薦:書類審査、面接、作文(600字60分)【出願条件】①〜③のいずれか内申男女①24/25②41/45③英検2級かつ各科3・加点:男女とも英検か漢検か数検準2級以上取得者(+1内申点)・皆出席は加点欠席・遅刻・早退
ご覧いただきありがとうございます我が家はアラフォーパート主婦の三姉妹まま歳上夫、中学生長女、小学生次女、小学生三女の5人家族です今年ついに世帯年収1000万円に到達したけどまだまだカツカツ…そして姉の借金が発覚…元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や家計管理に励んでいます私立高校第一志望の中3長女先日推薦入試がありましたおそらく千葉県の私立高校のほとんどが前期試験の合格発表が終わった頃だと思いますので少しずつ娘のことも書いていきますまず、合格発表はネットで確認しまし
昨年は参加しなかったのですが今年はPTA総会に参加してみました。参観日とセット。先日参観日の話をブログに書きました。『私立高校の参観日(1年ぶり2度目)』長男の高校の参観日へ行ってきました。2年生の参観日。先週末、中太の学校で参観日がありました。昨年に続いてやっぱり土曜参観でした。『高校1年生…ameblo.jpこの参観日の日に、PTA総会とクラス懇談会もありました。今日はPTA総会の話を。ちょっと驚いたことがあったので
2月の家計簿3月も半分過ぎたところ2月の家計簿をやっと締めました。今月の支出は83万円でやっぱり赤字です。通信費は5万円以上になっていてなんかの間違いかと思って調べてみたら長男のiphone16の分割払いでした。6回分割で毎月2万円くらいの支払いです。高校無償化の真実・落とし穴最近大きな話題になっている高校無償化この言葉は本当に勘違いを招きやすくて非常に合理的ではないと思います。無償化というとまるで何も払わずに私立
これからの教育費、先行きが心配な会計年度パート主婦カタクリコです✨リチャードジノリも愛用中上の子は私立高校で、もうすぐ卒業しますこちらの地域は、私立専願と公立併願者が半々ぐらいで、公立に落ちた人が行く所が私立、という概念はありません。附属大学があったり、レベルの高い教育を面倒見よく見てくれる、厳し目の校則を自ら選ぶしっかりした家庭のお子さんが多い、校風もなんだか健全、リッチ…メリットを感じて選ばれる方多いです。もちろん公立残念組もいますがかなりの上位層。下位層の公立は万年定員割れ
お天気にも恵まれた昨日。長女と制服の採寸へ行って来ました。学校説明会の時に行った、シンフォニーホールとは別のなんちゃらホールカタカナ弱すぎて覚えられない…こちらは、シンフォニーホールとは違い、半地下のような場所にあり、ちょっとわかりにくかったのですが、案内がされていたので迷わずたどり着くことができました予約したのが朝10時。到着したのが9時45分頃。終了したのが10時3分。混んでいると覚悟して行ったのですが、どうやらすごい空いてる時間だったようで、拍子抜けでしたホールに入るとカラ
昨日、公立高校の推薦入試がありましたね。ニュースでは手稲高校が取材されていました。今朝の朝刊には、大手塾のチラシが入っていました。広告には合格した私立中学校、出身小学校、写真が載せられております。祝日である今日広告を出すということは、次年度の生徒確保のため、保護者に見てもらいたいということですね。娘の卒業校の出身者はいるのかな?と広告を眺めていましたが、残念ながらいませんでした。広告には、東京の開成中や麻生中、北嶺、立命館慶祥、日大、光星中の合格者が紹介されています。やはり、円
またまたお久しぶりです。次男の高校は私立高校だからか、3月初めから部活🎾に参加させてもらってます。部活の休憩時間中にガッツギアや菓子パンがいるらしくて、最近のお弁当はこんなかんじ。とかとか、はたまたガッツギア2個の日もさらにさ、学校で追加菓子パン買ったりしてさ(🍙追加しようかと提案するも、甘い菓子パン食べたいそうな)もう、ガッツギア&菓子パン貧乏になるわ〜スーパーさん、ガッツギア特売お願いしまっす!それでは仕事行ってきますまたね